トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月12日 > 8WxldkPNi

書き込み順位&時間帯一覧

173 位/19554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000874000001311000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2

書き込みレス一覧

【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
146 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:05:44.30 ID:8WxldkPNi
>>21
だよなー
つか遺伝なんてたいして関係無いわ
ついでに言えば学歴も普通にやってく分にはたいして関係無い
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
173 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:12:18.46 ID:8WxldkPNi
>>105
つか大学は勉強するところで就職訓練学校じゃないってのがわかってない人多すぎるわ
>>156
そもそも大企業務めじゃない正規が多数を占めるのが日本って国なわけで
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
193 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:19:57.72 ID:8WxldkPNi
>>177
業種にもよるが、もしおまいさんが派遣だったんならそれはおまいさんが有能、会社から見て金使うに値する人材だったって事
派遣を正社員にするのはいろいろめんどい手続きがあるし、
そもそも派遣雇うってのは誰でもいいから必要な期間だけある分野を任せるってことだから
>>178
当然だろ
金になる人材をパートのままとかその会社つぶれるわ
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
208 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:23:33.77 ID:8WxldkPNi
>>182
そらそうよ
製造業は派遣使った方がどうかんがえてもいいもの
あとは派遣他非正規で働きたいのが増えてる
>>192

東大行ったから人生安泰ってのがそもそもの間違い
東大医学部出たって医者や医療関連の職に就けなかったら高卒中卒と立場は変わらん
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
216 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:26:25.33 ID:8WxldkPNi
>>198
ほんとそれ
>>201
勉強の仕方が間違ってるんだよな
これは公の教える側にも責任がある
ただ五教科+αやりゃいいってもんじゃない
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
250 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:37:10.01 ID:8WxldkPNi
>>223
腐るほどあるだろ
むしろいわゆる普通の正社員なら高卒くらいが一番チャンスある
医者や弁護士や税理士みたいな高等教育が必須なのは大学いかんとダメだが
あと未婚だから無職なんだろ
嫁と子供が出来りゃなりふり構わなくなる
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
282 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:46:45.98 ID:8WxldkPNi
>>226
学歴はあくまで学歴でしかないってのをもっと知らしめるべき
>>263
わかってないな
そこに挙がってる仕事に就くのに大学行く必要が全くないだろ
「大卒ですら」ってのが大間違い
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
307 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 09:54:20.72 ID:8WxldkPNi
>>285
そもそも頑張る方向性間違えてるじゃないかと思う
非正規から正規になった例なんてごまんとあるわ
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
325 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 10:00:35.85 ID:8WxldkPNi
>>286
となりに共産政権の国があるからだろ
半島北の地上の楽園や3000年の歴史を誇る国はどうみても国民皆平等には見えません
>>288
解雇出来ないってのから間違ってるから
正社員はもちろん公務員でもクビ切られる奴等なんて掃いて捨てる程いるわ
非正規(派遣)を使うのは必要な時にすぐ集められてその数を維持でき、必要でなくなる時を見計らって契約終了できるから
リース機材と同じ扱いが出来るから派遣を使うんだよ、特に製造業ね
>>304
非正規がそう思ってるだけ
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
344 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 10:05:39.28 ID:8WxldkPNi
>>309
大卒でも一緒ですがな
スタートが早い分中卒高卒の方がマシ
大卒だから就職しやすいって幻想をまず捨てるとこから日本は始めないとならん
大卒でないと勤まらない仕事はあるから全く就職しやすくならないとは断言しないが、
そういう仕事に就けないなら金と時間を大半無駄にするってのを義務教育のうちからやっておくべき
だから高学歴無職とか非正規なんてアホな連中が増える
>>322
席がないなら移民入れようなんて話にならんだろ
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
369 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 10:11:26.98 ID:8WxldkPNi
>>335
学歴が必要な職に就けなかったらそうなるな
そしてそれは今に始まったことじゃない
人類が社会生活営むようになってからずっとついて回るお話
>>338
だな
>>341
扶養者控除考えたらむしろ非正規が主力だろう
年収を137万あるいは107万以下に収めなきゃならんから
結婚してて正社員の女性は、給料を上記以下に収めてるか、扶養者控除なんぞいらんくらい稼いでるかのどっちか
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
391 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 10:17:28.26 ID:8WxldkPNi
>>354
だな
>>357
昔から日本はそんなもんだな
>>360
空いてる業種に行く
今いるやつを押し退けるだけの何かを身につける
自分で雇用を作っちゃう
どれかを選べばいい
昔からこれはかわらんよ
>>364
頭に限った話じゃないがフツーの正社員や公務員になるならそんな人並み外れた能力はいらんよ
必要なのは若さと諦感と奴隷根性
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
431 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 10:25:52.73 ID:8WxldkPNi
>>374
正社員というか直接雇用は雇うのが手間だから
たとえばある製造業で、ある期間ライン工を1000人増やさないと業績に影響あるとする
正社員やパートみたいな直接雇用は、まず広告費かけて募集、集まった連中を軽く審査して1000人に絞り、
それでも期間途中で何かしらの理由で抜ける人間は必ず出てくる
そうなったら残りを無理させて1000人分働かせるか、
1000人分の仕事は諦めるか、新しく募集かけるとこから始めるかしないとならない
派遣なら上記の問題は全て解決する
1000人集めるのも派遣会社に電話一本でOK、抜けが出たらやはり派遣会社に電話一本で次の日には補充が来る
だから高い金使って派遣を雇うわけで
製造業は必要な期間に必要な頭数を揃えるのが他より重要だから派遣の割合がどんどん増える
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
492 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 10:38:38.81 ID:8WxldkPNi
>>382
非正規40代とかは都市伝説だと俺も思う
>>485
どこもそんなもんよ
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
554 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 10:55:20.18 ID:8WxldkPNi
>>500
慣れれば大丈夫
俺はそう
>>504
結構楽しいのかもな、そういうのも
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
572 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 11:00:45.30 ID:8WxldkPNi
>>536
資源持ってるとこは強いよね
>>537
正規非正規は置いといても日教組はだめだろ
>>552
嫌な仕事はしないなんてやつが刑務所言ったら地獄だろ
自殺した方がいい
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
586 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 11:05:34.27 ID:8WxldkPNi
>>567
世の中コネなのは事実だろ
ただしコネは努力で作れるし努力しないと維持できないものってのも真理
>>575
痛い目見てないからそういう国はいつまで経っても変わらんのだよ
>>578
非正規自体は昔からいるわ
最近になって現れたのは派遣業界だな
革新的
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
670 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 11:24:52.36 ID:8WxldkPNi
>>592
戦後ってか有史以来の話だな
>>627
山ほどいる
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会
675 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 11:27:11.05 ID:8WxldkPNi
>>628
だな
>>638
同感だわ
>>667
どういう理屈でそういう思考になるのかが理解できない
派遣会社をもっと優遇拡大しろってこと?
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
596 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:03:59.58 ID:8WxldkPNi
>>588
むしろ世界中から日本に人が群がってね?て思う
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
604 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:07:04.78 ID:8WxldkPNi
>>546
無能ってかコミュ障+無駄にプライド高いんだと思う
ここでヒセイキガーとか熱弁してるのは大卒だろう
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
613 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:09:33.15 ID:8WxldkPNi
>>599
別にいいんでね
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
630 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:13:27.78 ID:8WxldkPNi
>>607
派遣だろうな
>>615
そもそも日本で生きていくのが楽勝でしょ
ID:aHOGtIVr0みたいな人生送ってる日本人なんで全体の0.0001%くらいじゃない?
>>616
そもそも格差があるってのがわけわからん
同じ日本に住む日本人なのだろうか?
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
642 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:15:54.46 ID:8WxldkPNi
>>621
北朝鮮みたいな国じゃないとむりぽ
>>622
ほんとそれ
>>627
別によくね
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
665 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:22:17.94 ID:8WxldkPNi
>>633
そういう奴等の主張は「何の見返りも求めずに俺だけを助けろ」だからな
まんまチョンなんだよね
>>640
大卒で箔がつくのは基本新卒だけだからな
派遣とかになっちまったら、大学生活とか金と人生無駄にしましたってのと同義
>>644
いやニートならこのスレのこういうレスにこんなに食いつかない
ニートやってるやつってのはなんだかんだで余裕あるからな
派遣や下級契約社員じゃないとID:aHOGtIVr0みたいな社会への憎悪が滴るレスはつけられない
>>649
それが日本人なら当たり前ってお話じゃない?
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
682 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:28:24.49 ID:8WxldkPNi
>>658
つかそんな切羽詰まってる日本人なんて都市伝説みたいなもんだしな
いつだかの派遣切りで派遣が派遣切り反対ユニオンとやらを作ってたが所属3人で吹いた
>>669
むしろ遊び呆けてたようなやつはこういうスレには興味ないだろな
ある程度諦めついてるし現状に流されながらも出来ることをやっていく
ヒセイキガーとかカクメイガーとかカクサガーって喚いてるのは勉強しかしてこなくてしかも競争に負けた奴等だな
>>672
最近の回転寿司は旨いとこは旨いな
1皿〇〇円均一みたいなのはダメ
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
694 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:32:08.89 ID:8WxldkPNi
>>685
そもそも大学行けば就職しやすいってのが大きな間違い
大学は就職援護を受けるとこではなく勉強をするところだぞ?
大学で勉強した知識や培った人脈を元にして初めて就ける仕事は確かにある
ただそういう仕事に就けなかったのなら高卒中卒と立場は変わらん
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
703 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:34:48.94 ID:8WxldkPNi
>>688>>696
しかし20代で400〜600万はすごいな
33歳公務員で年収400万ぎりぎりの俺は負け組
>>698
東電は悪くないって理論ですね
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
718 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:38:12.96 ID:8WxldkPNi
>>701
それはあるけど本人がそれをアピールできないとね
大学行っててコミュ障まるわかりなのもいるからな
>>708
だなー
社会が悪いとか戯言だわ
過去も同じ立場の人間が必ずいたはずだが、大半は現状認識して頑張ってきただろ
だから今の日本があるわけで
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
731 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:41:00.70 ID:8WxldkPNi
>>716
国家だお
>>717
それはあるな
>>725
俺は独身だから割と余裕だが家族持ちはきついな
みんな嫁がバイトしてる
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
775 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:51:53.44 ID:8WxldkPNi
>>732
何のために大学行くかを考えなきゃだめだよな
教育でもそこを考えさせる内容をいれるべき
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
798 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 17:59:20.17 ID:8WxldkPNi
>>746
共働きだとパートは手っ取り早いんだよね
派遣は稼ぎすぎてだめだが
>>763
ここでいう能力ってのは大半が対人スキルだからな
暴走族でも大学サークルでもいいが広く付き合いが出来る人は食いっぱぐれしにくい
>>782
そういうもんだろ
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
834 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 18:25:59.33 ID:8WxldkPNi
>>800
こういう言い方はなんだが女性の社会進出はマイナスだったと思うわ
>>804
だなー
【話題】 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差社会★2
901 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/12(水) 19:47:16.57 ID:8WxldkPNi
>>886
共働きが激増してる
>>896
でも非正規の大半はそういうかーちゃんと学生だからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。