トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > v5ymd0f00

書き込み順位&時間帯一覧

816 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000027302100010000219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【ゴースト問題】佐村河内氏は大根役者…衝撃音に反応?
【社会】ゴースト新垣氏、依然連絡取れず★3
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★841◆◆◆
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す

書き込みレス一覧

【ゴースト問題】佐村河内氏は大根役者…衝撃音に反応?
199 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 00:49:13.74 ID:v5ymd0f00
>>166
こういうのを片っ端から集めたまとめサイトとかないのかね
【社会】ゴースト新垣氏、依然連絡取れず★3
301 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 09:48:59.07 ID:v5ymd0f00
音楽家って…

https://www.facebook.com/kae.kitamaki/posts/10153814385500154
皆が一つの事に、毎日、毎日、一生かけてエネルギーを費やしている世界の中でも、人並み以上の事をしている人。 
そのような究極な生活をしてきた芸術家達が、一般人のような常識や社会性、人並み以上の容姿、
住職のように思想的に正しい人間性を求められても、そのような芸術以外の事に、フォーカスして生きているようでは、
芸術家としては、集中力がない様に思うし、それは、ありえないことに等しいと思うので、それを評価すること事態がナンセンスだと思う。

https://www.facebook.com/kae.kitamaki/posts/10153807959885154
桐朋学園大学:新垣先生に寛大な対処をお願いします。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★841◆◆◆
915 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 09:55:13.80 ID:v5ymd0f00
【ゴースト問題】ゴースト新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140211-00000010-nksports-ent
作曲家佐村河内(さむらごうち)守氏(50)のゴーストライターだったと告白した新垣(にいがき)隆氏(43)が、
桐朋学園大に非常勤講師の退職を願い出て大学側から認められたが、
学生の署名運動などもあり決定が白紙に戻る騒動になっていることが10日、分かった。

関係者によると、都内で告白会見を開く前日の今月5日、学部関係者に退職する意思を電話で伝えたという。
いったん保留となったが会見後、9日までに再び連絡。大学側もこれを受け入れ、6日付の退職が決まった。

ところが10日夜、大学側は退職の決定を白紙に戻した。
同大の学生が寛大な対処を求める署名活動をネット上で行い、7700人以上の署名が寄せられた。
大学側はこれを受け、退職を認める方針を白紙に戻した。新垣氏は辞表は提出していなかった。
同大の総務部は新垣氏の退職について「現段階ではお答えできません」としている。
今後は処遇をめぐって新垣氏と大学側が話し合いの場を持つことになりそうだ。
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
8 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:15:19.30 ID:v5ymd0f00
ネット署名に参加したヴァイオリニストのコメントによると「常識や社会性、人間性を求めるのは芸術家として集中力が無い」らしいよ
こういう連中が多いから署名も集まるんだろうな

https://www.facebook.com/kae.kitamaki/posts/10153814385500154
皆が一つの事に、毎日、毎日、一生かけてエネルギーを費やしている世界の中でも、人並み以上の事をしている人。 
そのような究極な生活をしてきた芸術家達が、一般人のような常識や社会性、人並み以上の容姿、
住職のように思想的に正しい人間性を求められても、そのような芸術以外の事に、フォーカスして生きているようでは、
芸術家としては、集中力がない様に思うし、それは、ありえないことに等しいと思うので、それを評価すること事態がナンセンスだと思う。

https://www.facebook.com/kae.kitamaki/posts/10153807959885154
桐朋学園大学:新垣先生に寛大な対処をお願いします。
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
18 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:19:28.20 ID:v5ymd0f00
https://www.change.org/ja/キャンペーン/桐朋学園大学-新垣先生に寛大な対処をお願いします

署名サイトはここだな
これ一人で何回もできるんじゃね?
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
32 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:25:25.95 ID:v5ymd0f00
『詐欺師に利用された悲運の天才作曲家』として祭り上げられるんですねわかります
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
52 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:33:53.42 ID:v5ymd0f00
退職賛成署名活動をやったらどうなるかな

騙された奴ら、被災者、被爆者、障害者らの票とかでどっちが上にいくのか
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
94 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:44:24.75 ID:v5ymd0f00
体罰問題起こした教師に辞められると進学とかで自分が困るからと生徒と保護者が必死に止めてたのあったな
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
114 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:49:15.37 ID:v5ymd0f00
>>96
―であれば、なぜそういうことをしているのか、本人の口からはどういう説明があったのか。

最初は、私に対しても少し耳が悪い状況であるということを示してたのですけど、でもやりとりしているうちに、
だんだん戻ってきたと、そういうことがありました。やがてはそれもなくなりました。
耳が聴こえないんだということを示すための、外に向けての行為をしていたのだと思います。

―耳が聴こえない、という方が、CDが売れるのではないかと趣旨のことを発言されたことがあるという理解ですか?

これからはそういうかたちで行く、ということを聴いた記憶はあります。

―いつくらいのお話でしょうか。

それはゲーム音楽が発表された後です。

http://blogos.com/article/79742/?p=3
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
121 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:51:54.30 ID:v5ymd0f00
>>96
―新垣さんが止めることの出来る立場だったわけですが、止めたときに、彼からどういったコメントがあったのか。

やはり耳が聴こえないのだということを言い出したとき、非常に戸惑い、その必要があるのかどうかと思いましたが、
このような関係を成り立たせるための方法であったということは私はそれを了承していたので、
やめたいと直接言ったのは最近になるわけです。それまで彼にはっきりと自分の意志を伝えたことは無かったです。
彼から依頼を受けるというごく普通に続けていました。

やはり、私はゴーストライターとしての役割を果たすためには、それが知られてはならないので、
なるべくそれがやりやすい状況を望んだのは否めないです。
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
172 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:05:56.21 ID:v5ymd0f00
【ゴースト問題】世界的指揮者・大野和士氏「お墨付きを与えた音楽の専門家はお粗末。まじめに作曲を勉強した人なら、誰でも書ける」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392009671/l50

大野氏も、過去に知人から「一聴に値する」と勧められ、佐村河内氏のインタビュー記事と共にオーケストラ曲の
録音を受け取ったことがある。が、佐村河内氏が人生の苦悩を語るのを見て、あまりの自己愛ぶりに「これは
まずいのでは…」と感じた。録音も少し聴いてみたが、「いかにも劇伴(映画や劇の伴奏音楽)」で、それ以上
聴く気持ちになれなかった、という。

「あのくらいのオーケストレーションは、新垣さんが語っているように、まじめに作曲を勉強した人なら、
誰でも書ける。ちょっと音をキラキラさせて、感傷的な部分を入れて…。これは、新垣さんが本当に書きたい音楽、
彼自身の語法とはまったく別物でしょう。それに、多くの人がついていってしまった」

http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20140209-00032494/
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
206 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:18:24.17 ID:v5ymd0f00
2年前には知ってる奴いたけど黙ってたらしいじゃん
所詮そういう業界

https://twitter.com/suZukiatSufmi/status/432533274598981633
鈴木淳史 @suZukiatSufmi
よく自分でも黙ってられたと思いますわ(誰も聞いてくれなかったということもあるかもしれないけど)。
RT @tonton1965: 鈴木淳史は知ってたのか。

https://twitter.com/suZukiatSufmi/status/431771353243324416
@suZukiatSufmi ゴーストの件、許さんは今まで全く知らなかったのでしょうか?
許さんは業界の内部事情についてそれなりに知ることができる立場にいると思うのですが。
鈴木淳史 @suZukiatSufmi
@KbOkian さすがに知らんぷりするわけにはいかないので、彼には2年くらい前に簡単に伝えました。
彼は「作品自体を評価すればそれでいいのだから」というスタンスなので、そういった情報に格別に動揺もなかったようでしたが。

連載 許光俊の言いたい放題 第128回
http://www.hmv.co.jp/news/article/711060001/
もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。
それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。
もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
322 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:57:04.20 ID:v5ymd0f00
今回の自白は佐村河内が曲を提供した人に馬鹿な見返り要求した事を外部に漏らされたのがきっかけだから
佐村河内が下手うたなければまだズルズルやってただろうな
高橋が五輪で使ってしまったら〜とかいってるが既に国際大会で使って優勝してる訳で今更だ
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
502 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 13:00:50.25 ID:v5ymd0f00
>>400
>会見を見ればわかる通り、彼はウソをつけるようなタイプではない」と断言する。

これは高度なギャグ
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
550 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 13:34:12.29 ID:v5ymd0f00
桐朋学園大学関係の音楽家の仕事はゴーストライターを疑った方がいいかもな
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
671 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:55:11.57 ID:v5ymd0f00
>>668
>>121
ゴーストライターがやりやすいから大嘘を了承してましたって言ってるわけだが
http://blogos.com/article/79742/?p=3
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
866 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 18:28:22.79 ID:v5ymd0f00
馬鹿と新垣に媚売る奴と日和見の学園とその他での茶番だろう
新垣は辞めたくないだろうが学園側に辞表を出させられて
その後どっかが新垣を拾って利用する流れ
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
970 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 23:00:35.28 ID:v5ymd0f00
18年間世間を騙した事に対する謝罪会見を見てこの人は正直者だと思えとはこれ如何に
【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
986 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 23:52:08.72 ID:v5ymd0f00
【ゴースト問題】世界的指揮者・大野和士氏「お墨付きを与えた音楽の専門家はお粗末。まじめに作曲を勉強した人なら、誰でも書ける」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392009671/l50

大野氏も、過去に知人から「一聴に値する」と勧められ、佐村河内氏のインタビュー記事と共にオーケストラ曲の
録音を受け取ったことがある。が、佐村河内氏が人生の苦悩を語るのを見て、あまりの自己愛ぶりに「これは
まずいのでは…」と感じた。録音も少し聴いてみたが、「いかにも劇伴(映画や劇の伴奏音楽)」で、それ以上
聴く気持ちになれなかった、という。

「あのくらいのオーケストレーションは、新垣さんが語っているように、まじめに作曲を勉強した人なら、
誰でも書ける。ちょっと音をキラキラさせて、感傷的な部分を入れて…。これは、新垣さんが本当に書きたい音楽、
彼自身の語法とはまったく別物でしょう。それに、多くの人がついていってしまった」

http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20140209-00032494/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。