トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > rbIlWNRd0

書き込み順位&時間帯一覧

1065 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001132000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
【経済】撤退相次ぐ“日の丸PC” さらなる再編の可能性も

書き込みレス一覧

【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
506 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:25:10.90 ID:rbIlWNRd0
>>498
勝てないだろ
それは経団連の大きな誤り
日本の強さは一億総中流意識だった
奴隷を国内に作ったら急速にその意識は崩れ、結果的に国は劣化してくから結局日本の企業自体が損をする
中国でも韓国でもそんなに社員同士に給与格差はつけていない(役員とかは貰うけど)
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
530 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:33:33.67 ID:rbIlWNRd0
>>522
構造改革なんてしてないからだろ
日本がやってるのは弱者切捨てであって既得権保護だよ
なんの構造にも手をつけてない
真の構造改革なら良くなるかもしれんけど
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
533 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:35:53.93 ID:rbIlWNRd0
>>528
ネトサポかよ
グットウィルの折口が大成功か?
大失敗じゃん
そういう新自由主義を煽るような手口は古いの
やるべきは下々を煽り立てることじゃなくて、上で胡坐かいてる人間をどうにかすることだろ
国内で奴隷作ったり起業精神煽るだけで日本が良くなるかよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
539 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:38:02.45 ID:rbIlWNRd0
完全に失敗だから
日本では起業などしたら損
だって公務員が一番恵まれてるんだもん
じゃあどうするの?
アメリカみたいに民間で成功した人が官僚になるの?
アメリカみたいに流動性が高い国にするの?
根本にはメスをいれずに意識改革ばっかり煽ってる日本がクソだっていうんだよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
553 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:41:54.10 ID:rbIlWNRd0
>>527
>>537
小手先の方法論はいいんだよ
シンガポールを真似したければ税制を見直さなきゃいけないし、移民を入れたいなら英語を公用語にしなきゃいけない
今日本に必要なのは口先だけの意識改革ではなくて、実行を伴った具体論だ
中央集権の公務員制度、新卒終身雇用制度を維持し、情報だけをコントロールして国民を動かすなんてまんま共産主義だ
共産主義だよ
単なる日本は
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
560 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:44:54.03 ID:rbIlWNRd0
2000年くらいから自己責任論やってどうなったよ
起業者意識だって煽ったし、大企業で一生安泰なんて無理なんても煽ったけどどうなった?
何か芽が出てるか?
経営者の団体は自分達が貧しい頃に起業したから、若者を貧しくしたりレールから落とせば奮起して頑張ると思ってるんだろ?
全く芽が出てないじゃないか
ニートが増えただけだ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
569 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:47:22.08 ID:rbIlWNRd0
>>559
日本は経営者、公務員、政治家に甘すぎ
まず社外取締役を義務付けろよ
司法制度だってもっと強化して企業や役員に巨額の賠償を払わせるようにしろよ
世界一高給な公務員・政治家の給与を下げろよ
世界一高給な癖に解雇もされないシステムを直せよ
供託金システム止めろよ
記者クラブ制度で情報コントロールするの止めろよ
やる事いっぱいあるだろ、馬鹿
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
581 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:50:04.14 ID:rbIlWNRd0
>>561
メンタリティーじゃねーよ
そういう企業の経営者と公務員と政治家が得するような制度と風潮ばっかり作ってきたんじゃないか
経営者と公務員と政治家に甘いから日本は発展しないんだよ
アメリカはちゃんと権力者にも目を利かせてるぞ?
ブラック企業にもちゃんと賠償や制裁を加えてるぞ
上に甘甘の日本でどうこれから発展するんだよ
江戸時代に逆戻りだ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
590 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:53:11.18 ID:rbIlWNRd0
まず日本の経営者は年寄り過ぎだわ
60歳以上は役員から引退してもらおう
あと、良くわからない肩書き持った老人がい過ぎ
こいつらも努力してないから引退してもらおう
あと、倒産率が過去最低だって?
倒産が少ないってことは楽してるわけだからもっと企業には倒産してもらおう
公務員や政治家も一緒だ
60歳で引退、政治家は3選以上を禁じろ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
598 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:56:39.14 ID:rbIlWNRd0
>>594
グットウィルの折口出してる時点であんたは自民党関係者だろうし、新自由主義の自己責任・起業厨だろ?
だったら自民党関係者、公務員、大企業の役員が起業しろよ
お前ら口ばっかじゃん
下々に努力しろとか言ってお前らなんも口だけで努力してねーじゃん
どう責任取るんだよ
こんな日本をメチャメチャにしておいて
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
601 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:59:05.36 ID:rbIlWNRd0
>>599
だから常に努力しろよ
楽で高給なんてポジションは自己責任厨からすれば悪なんだろうから、
そんなとこに(公務員も政治家も経営団体のお偉いさんに)座ってないで、
新しい業界に一から入って起業しろや
過去の努力じゃなくて、未来の努力の量で図れよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
609 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:01:48.82 ID:rbIlWNRd0
>>603
それが日本の欠点なのさ
中世の封権制度をまだやってる
中国共産党の幹部だって実績上げないとダメなんだぞ
公務員だって実績主義だ
政治家や公務員がこれほど失政しといて咎められない国なんて先進国じゃありえない
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
616 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:04:19.92 ID:rbIlWNRd0
常に国民が悪いといってきた世界一甘ったれてる日本の権力者に言われたくないわな
全部責任は下が悪い、努力しない国民が悪い
社会や上が悪いなんていう奴は非国民
竹やりでB29を打ち落とせ、みたいなことを言ってる奴が本当の非国民じゃないんですか?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
628 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:10:43.97 ID:rbIlWNRd0
従業員は簡単にリストラするくせに社長のイスにしがみ付いたり、
国会の定員をちょっと削減するだけでピーピーギャーギャー3年間も騒いでる人達が、
国民に努力しろと喚いてる自己責任厨だからな
お前らどんだけ権力と身分にアグラをかいてるのか
【経済】撤退相次ぐ“日の丸PC” さらなる再編の可能性も
133 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:12:39.19 ID:rbIlWNRd0
スマホも無理だろ
パソコンはもっと無理だが
【経済】撤退相次ぐ“日の丸PC” さらなる再編の可能性も
139 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:18:07.57 ID:rbIlWNRd0
まあ雇用の問題があるんだよね
テレビもパソコンも雇用と給料のこと考えなければ十分やってけるんだが
パソコンのサポートは確かに無駄なんだがあれで雇用を生み出してる部分もあるわけで
テレビも公共事業だわなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。