トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > jM1F5auS0

書き込み順位&時間帯一覧

1185 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000255300000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう

書き込みレス一覧

【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
137 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:49:29.86 ID:jM1F5auS0
>>71
「国というものがよくわからない」って公の場で喋っちゃう奴が首相になれたという、不思議国家だもんなあ・・・

ちなみに我が家は国旗掲揚してる
周辺は高齢化+世代交代のせいか誰も揚げてない(20年くらい前までは結構揚げてたんだが・・・)
道を挟んだ共産党系大病院は、いまだかつて一度も掲揚した事が無いw
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
184 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:57:34.82 ID:jM1F5auS0
>>169
それだと欧州は滅びた国だらけにならんか?
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
245 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:07:42.86 ID:jM1F5auS0
>>194
建国神話を歴史の中で教えるのって割と普通じゃないのかな

イタリアではローマ建国を教える中で、神話を教えてなかったっけ?
イタリアの歴史の一部として扱ってるよね > ローマ

欧州は過去に関連のあった国々を歴史の一部にしないと栄枯盛衰が激しすぎて歴史教育できないと思うが
どういうやり方してるんだろうな
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
334 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:23:00.73 ID:jM1F5auS0
>>300
中国・韓国と建国とどういう点が共通してるの?
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
382 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:30:18.71 ID:jM1F5auS0
>>341
その論で行くと、イギリスとか憲法とか王朝変わった国は「あれは我々とは別の国」という歴史教育しなきゃならんと思うけど、
欧州各国はどういう教育をしてるのかな?
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
419 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:36:58.20 ID:jM1F5auS0
>>404
その手で逃げたのがドイツ

でも歴史としてはナチスもドイツ帝国もプロイセンも分裂していた諸侯時代も教えてる
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
482 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:46:01.31 ID:jM1F5auS0
>>454
欧州各国の建国記念日は、歴史が浅く正当性に疑いがあるから重視されている、とお考えですか?
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
726 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:24:33.05 ID:jM1F5auS0
>>672
正当性とか正統性を破壊するのは、そういった手合いが最初に手がける事だよな
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
750 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:28:12.88 ID:jM1F5auS0
>>725
その為の憲法改正は支持する?
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
758 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:30:29.88 ID:jM1F5auS0
>>740
偉人伝みたいなのも読んでないような印象を受ける
学校の図書館などから無くなってるのかな?
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
833 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:46:46.60 ID:jM1F5auS0
>>812
現代にまで残っている原始生活をしてる部族なんかでも文字が無いのは普通だから、
古代の日本人も何の問題も無く生活してたんじゃね

文字を使って何かを記録伝達しなきゃないほど生活がシビアじゃなかった(食うのに困ってなかった)とか
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
865 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:55:18.09 ID:jM1F5auS0
>>844
さっき誰かが書いてたけど、長老とか「語部」による口伝で十分だったりする
地方ごとに国みたいなのが出来たあたりからは、もしかしたらインカの紐みたいな別の手段があったかも知れんが
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
897 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:01:33.05 ID:jM1F5auS0
>>881
欧州各国の場合は、仮に神話を建国につなげようとしても、成立の過程が複雑すぎてどの神話を採用すべきかで国が割れる
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
922 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:06:09.16 ID:jM1F5auS0
>>905
「建国した日」を決められなかったから、「それっぽい日にしました」なのかな?
【建国記念日】建国の物語さえ知らぬ高校生98% わが国を素直に愛したい そもそも若者は建国の物語を教えられていないだろう
954 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:13:02.94 ID:jM1F5auS0
>>927
「客観的意味での愛国心」ってどういうものなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。