トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > g37PnolC0

書き込み順位&時間帯一覧

211 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000094007133036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10

書き込みレス一覧

【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
582 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:25:14.48 ID:g37PnolC0
>>556
負けて楽しがるのはスポンサーに対する侮辱だろ
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
595 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:27:30.61 ID:g37PnolC0
>>576
やりきっといて結果を出せないとかむしろダメだろ
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
607 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:29:55.91 ID:g37PnolC0
>>587
負けてしまって申し訳ないという気持ちが見られないのが問題なんだよ
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
642 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:34:41.45 ID:g37PnolC0
>>601
スポーツ競技は大衆の感情を満足させるのが目的ですが?本人の意思なんてどうでもいい。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
678 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:38:41.46 ID:g37PnolC0
>>623
メダルを取れたと取れないのではブランドイメージに天と地の差があるわけだが。

>>626
スポーツでもビジネスでも何でもそうなんだよ。
負けても「頑張りました」で許されるのは体育の授業とテレビゲームだけ。
今時の若者はゲーム脳だから判らんだろうがな。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
738 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:47:00.59 ID:g37PnolC0
>>696
お前がどんなに嫌いでも、世の中は体育会系なんだよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
784 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:52:51.05 ID:g37PnolC0
>>747
表現してくれなきゃわかるわけがない。個人の頭の中だけで完結されても困る。

察しろっていうが、結局それって勝手な思い込みだろ。
他人に察してもらえることを期待するのもおかしい。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
804 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:55:40.76 ID:g37PnolC0
>>767
人生にやり直しはないんだよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
821 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:58:27.22 ID:g37PnolC0
>>789
格下に見られてるから甘やかされただけだよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
851 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:04:03.96 ID:g37PnolC0
>>606
次は無いんだよ。あったとしても、常に次はないと考えて挑むのが普通だろうが。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
877 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:07:26.99 ID:g37PnolC0
>>856
結果を出してないのにねぎらわれるのは、される側にとって侮辱だよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
928 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:14:18.00 ID:g37PnolC0
>>902
それはただの甘やかし。
結果を出せなかったのは頑張ってないのと同じ。

そうしなきゃ、頑張ったポーズをしとけば結果を出せなくても大丈夫、という風潮が出来上がってしまう。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★9
970 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:20:57.43 ID:g37PnolC0
>>935
結果を出さないと頑張りは無意味になるんだよ
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
205 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:33:11.31 ID:g37PnolC0
>>186
普段は税金の無駄を叩く癖に、こういうときだけ肯定するのか?

選手の交通費だろうと復興予算だろうと同じ税金だ。
支給された者は正しく使う義務があるし、国には正しく使われているかを監視する義務がある。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
234 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:40:09.02 ID:g37PnolC0
>>190
それじゃ生活保護受給者と言ってることが変わらんぞ。
他人の金で出場させて貰ってるくせに私的に楽しむ権利なんてない。
楽しむんじゃなくて苦労してもらわないと困るんだよ。
本人の気持ちより他人の評価が重要なんだよ。

これは競技の結果だけじゃなくて、スポーツに税金を投入することの是非にも関わるんだぞ。
投資する側と、その支援者の評価に関わるわけ。
民主政権時代だったら確実に事業仕分けされてたわ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
255 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:43:20.22 ID:g37PnolC0
>>216
手を抜いてないという証拠はあるのか?
結果を出してないんじゃ、どう勘ぐられても文句は言えない立場だぞ。

ガキの遊びじゃないんだから結果が全てなの。
頑張ったというんなら、その証拠を結果で示さなきゃダメなの。
本当に全力でやって結果が出せなかったとしたら、それはそれで問題なの。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
282 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:47:39.33 ID:g37PnolC0
>>252
本気でやりたい奴がやるんだよ。

他人の評価ってのは大会の成績だけじゃなくて、選手の人格や生活習慣も対象なんだよ。
更にいえば、選手個人だけじゃなくて、選手に出資した企業や個人、自治体の評価にもつながる。

国はスポーツで遊ばせるために金出してるんじゃないんだから、遊びでやられちゃ困るわけ。
遊びじゃないところを態度で示してもらわなきゃ投資する側が困るわけ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
305 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:50:19.59 ID:g37PnolC0
>>267
俺は過程を評価してもらおうと思ったことなんて一度もないよ?
遊んでる奴だと思われないように、プライベートでも真剣を装うようにしてるよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
332 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:54:59.80 ID:g37PnolC0
>>273
他人が関わらないチャレンジなんてこの世のどこにもないけどなw

たとえば小説や漫画で賞を目指すのだって、そういう生き方を許す周囲の理解があってこそだ。
周囲の理解がなきゃ、バイト代を実家に入れずに生活費に充てることすらできないんだから。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
348 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:57:18.13 ID:g37PnolC0
>>289
生活保護受給者がパチンコやると問題になるのと一緒。
スポンサーは遊ばせるために金出してるんじゃない。
投資家は良くても株主が良い顔をしない。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
366 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:00:31.58 ID:g37PnolC0
>>322
その後に問題を起こした選手なら沢山いる。犯罪者になったものもいる。

選手の問題行動は本人のみならず投資した側にまで影響するのはわかるよね?
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
396 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 21:05:00.75 ID:g37PnolC0
>>324
実際にはヘラヘラ楽にこなせる仕事でも、本当に楽そうにこなしたら傍目には手抜き仕事にしか見えないから、
だから常に深刻な顔をして、わざと不要な工程を増やしたりして苦労を演出しなきゃいけないわけ。

仕事でもスポーツでも、どんなに努力しても結果を出さなきゃパーだが、
簡単に結果を出してしまっても手抜き仕事だと誤解されてパーになるんだよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
413 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:07:48.70 ID:g37PnolC0
>>326
感情表現の練習なんて社会の基本だろ。
会社勤めなら皆研修でやった経験ある筈。特に営業と接客業なら。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
439 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:12:05.81 ID:g37PnolC0
>>352
実際にそうなんだよ。
スポーツでも就職でも、チャレンジってのは周囲の理解があって初めてできること。
スノーボードの選手になりたかったって、周囲の理解が無きゃボードを買うことすらできない。

成果ってのは本人の実力以上に周囲の理解と協力によるとこが大きい。
だけどそれを台無しにするのはすべて本人の責任だ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
503 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:19:58.24 ID:g37PnolC0
>>381
趣味だって他人に評価されるための手段だろ。
他人に評価されない趣味は社会的に認められない。

>>416
祭りだって神輿を担ぐ側は真剣なんだよ。笑ってなんていられない。
神輿の管理者だってヘラヘラしながら担いでほしくはない。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
554 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:25:47.10 ID:g37PnolC0
>>515
お前が気付いてないだけで、周りは趣味も評価対象にしてるんだよ。

趣味は人間関係や金回り、休日の使い方や生活習慣に大いに影響する。
仕事に影響しないわけがない。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
612 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:32:26.80 ID:g37PnolC0
>>593
民主政権時代だったら、間違いなく事業仕分け騒ぎになってたと思う。
民主党流パフォーマンスにはうってつけな話題だよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
632 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:35:10.28 ID:g37PnolC0
>>590
コミュニケーションは発した言葉そのままの意味が全てだよ。
相手に察してくれることを期待する方が甘い。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
671 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:39:01.24 ID:g37PnolC0
>>636
読解力といえば聞こえはいいけど、要するに憶測とか妄想でしょ。
他人の気持ちを勝手に想像してるだけで、真実ではない。

言葉ってのは発したことだけが全てなんだよ。
気持ちを正確に伝えたかったら、ただ「楽しかった」じゃなくて、どういう風にそんな心境に至ったとか、正確に表現しなきゃいけない。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
714 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:43:39.04 ID:g37PnolC0
>>649
負けたらその仲間に迷惑がかかるんだが・・・。

>>658
その"心"の表現手段が勝ち負けだろう。

>>678
社交辞令はともかくお世辞は本心だろ。
本当の本心じゃなくて、口に出した以上はそれが本心になるんだ。
周りの人は皆、心からそう思ってるという前提で行動するよ。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
762 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:48:22.54 ID:g37PnolC0
>>744
全力を出して負けたんなら、それこそ笑うどころじゃないだろ。
自分の限界を疑わなきゃいけないんだから。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
795 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:51:59.09 ID:g37PnolC0
>>773
スポーツってのはそういうもんだよ。
マスコミは競技の実力以上に本人のキャラクターを求める。
一番嫌われるのは、実力だけはあってキャラがつまらない人。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
844 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:56:34.18 ID:g37PnolC0
>>796
お国の為ではないかもしれんが、国を含めたスポンサーのために戦う場所だろう。

テレビゲーム世代は遊びで競争するのが日常化してて勝負事が遊び感覚になってるんだろうね。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
891 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 22:01:15.48 ID:g37PnolC0
>>804
やるだけやった結果が負けでは自分の生きる価値を疑いたくなるだろ。

>>807
ミスを自覚してないよりマシだろう。

>>846
楽しんでるのは何処かで手を抜いてる証拠でしょうに。
本当に真剣にやってたら楽しむ余裕なんてどこにも無い筈。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
963 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 22:09:39.28 ID:g37PnolC0
>>935
日本は減点法の国なのだから恩恵という概念自体が無い。
どちらかといえば銀メダル以下にペナルティを課した方が日本らしい。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★10
987 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 22:12:14.29 ID:g37PnolC0
>>949
「勝てなくてすみませんでした」と謝るべきなんだよ。
それが中継を観てる全国の視聴者に対する礼儀だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。