- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★841◆◆◆
881 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 07:15:18.87 ID:dv2TLOEH0 - 「毎分視聴率」を出す民放と出さぬNHK 番組制作の意識に差
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140211-00000009-pseven-ent
|
- 【話題】目上の人に「了解」は失礼?★2
151 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 11:57:57.19 ID:dv2TLOEH0 - >>101
課長なら長がつくからまだ敬語感があるけど、 リーダーとかマネージャーとかのカタカナ役職だと、 特に○○様とかと列挙するとき殿をつけたくなる。
|
- 【社会】「女性の人権ホットライン」半年間不通状態に気付かず…電話線が抜けていた
310 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:32:25.39 ID:dv2TLOEH0 - 青森県で1ヶ月に10件程度なら、単純に国内で1箇所か2箇所に集中化しろと思う。
電話受付は集中化したほうが、頻度が平準化されやすいんだから。 天災のように、人権問題相談が全国で同時に発生するわけでもないし。 それと交換機経由してるんだから、ホットラインという名称はおかしいだろ。
|
- 【社会】「女性の人権ホットライン」半年間不通状態に気付かず…電話線が抜けていた
321 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:36:42.91 ID:dv2TLOEH0 - >>250
電話が4つあるから、合計予算800万とかじゃないの? 給料800万の人が1人。 で、たぶん回線費用は他の電話とセットになってよく分からなくなっていると思う。 同じ建物内で番号だけ増やすんなら、ひかり電話とかと同じで100円とかだし。
|
- 【社会】「女性の人権ホットライン」半年間不通状態に気付かず…電話線が抜けていた
326 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:38:56.35 ID:dv2TLOEH0 - >>320
4電話兼用で、一つの電話にかかってきたら残りの3つの電話線を抜く運用とかしてたのかも。 そのうち一つがどこかに落ちて、そのまま放置していたとかじゃないの。
|
- 【東京新聞】原発「即ゼロ」193万票 舛添氏得票211万票に迫った★2
345 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:28:38.15 ID:dv2TLOEH0 - >>221
宇都宮氏支持は社民党もあるけどな。 共産単独だと50〜60万程度。後は他の候補との兼ね合いとか、候補者本人の力とか。 社民党は、15〜30万程度 社民と共産合計で90万と言うことだな。 過去の都知事選挙(共産党系)の獲得票 畑田重夫 698,919 畑田重夫 421,775 黒木三郎 284,387 三上満 661,881 若林義春 364,007 吉田万三 629,549 小池晃 623,913 過去の参議院議員通常選挙(東京選挙区)(共産党候補)の獲得票 緒方靖夫 630,196 今村順一郎 453,287 田村智子 554,104 小池晃 552,187 吉良佳子 703,901 衆議院比例東京ブロック(共産党) 2012年 484,365 2009年 665,462 2005年 586,017 2003年 532,376 2000年 817,045 衆議院比例東京ブロック(社民党) 2012年 136,889 2009年 299,032 2005年 300,782 2003年 247,103 2000年 377,230
|
- 【東京新聞】原発「即ゼロ」193万票 舛添氏得票211万票に迫った★2
451 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:58:24.34 ID:dv2TLOEH0 - >>439
宇都宮候補の取った得票は、共産党,社民党の通常運転の投票数であって、特に脱原発で人気が高まったわけではなく、 共産党,社民党の支持者が、共産党・社民党の応援する候補に投票したと言うだけだよな。 いつもの支持者が投票しただけということで、原発というシングルイッシューではなく、共産党・社民党が好きだと言う支持者が居るだけの話。 その共産党や前進の社会党は、ソ連の核エネルギー開発が始まりアメリカより先行した時代は、 新エネルギーをわが国にも導入せよという主張をしていたわけで。
|
- 【東京新聞】原発「即ゼロ」193万票 舛添氏得票211万票に迫った★2
464 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:04:56.00 ID:dv2TLOEH0 - >>453
歴史的な経緯。 日本が、アメリカ製原発を導入したから、共産・社会はそれまでの 新原子力エネルギー導入論から、原発反対論に変わった。
|
- 【千葉】「財布より 定期落とすな 北総線」 北総線の運賃「高過ぎる!」 4月からは地元バス会社が路線バスを運行する計画
381 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:07:10.01 ID:dv2TLOEH0 - でも今はPASMO導入してるんだから、定期落としても再発行できるような。
|
- 【福島】農作物も電気も、畑に太陽光発電 東日本大震災を機に整備
7 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:10:51.28 ID:dv2TLOEH0 - >支柱の基礎部分を一時(3年間)転用許可の対象
3年経ったらどうするの?壊すの?
|
- 【福島】農作物も電気も、畑に太陽光発電 東日本大震災を機に整備
9 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:18:40.01 ID:dv2TLOEH0 - >>8
新聞記者の言葉遣いは常にいい加減だからな。 法律、科学関係はめちゃくちゃ。
|
- 【マスコミ】「毎分視聴率」を出す民放と出さぬNHK 番組制作の意識に差
28 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:19:29.44 ID:dv2TLOEH0 - 民放が、場面展開が驚くほど早いと言うのが違和感。
いつまでもスタジオで引っ張って、肝心のVTRが出てこないようにして、 コスト削減しまくっているイメージなんだが。CM前後でも同じVTR流すし。 民放の情報量は驚くほど少ない。 例外は、空から日本を見てみようぐらいじゃないの。あとは物語シリーズの文字部分とか。 あれは空撮表示を全部読むのは無理なぐらいの情報量がある。
|
- 【マスコミ】「毎分視聴率」を出す民放と出さぬNHK 番組制作の意識に差
30 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:24:29.89 ID:dv2TLOEH0 - >>26
そうなんだよな。 例えば野球の試合で4番バッターのシーンとか、人気チームのチャンスで視聴率が上がるとか、 いつも決まった時間配分をやっているバラエティで特定のコーナーの視聴率が高いと言うのは分かるが。 その場でその番組を見るのをやめるきっかけと言うのと、そもそも興味がなくなるということを混同している気がする。
|
- 【経済】撤退相次ぐ“日の丸PC” さらなる再編の可能性も
424 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 23:16:11.89 ID:dv2TLOEH0 - 日本メーカーらしいのって漢字ROM、親指シフト、ノートPC、タフブックぐらいか。
少なくても、ノートPC以外は日本メーカーが世界で売れてはいないよな。 PC機だと製品としてのブランドが差別化にならないし。
|