トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > atdqDmJl0

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004021100314104000000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア
【政治】自民党、日本維新の会が求めていた河野洋平氏の参考人招致を拒否…「河野談話」をめぐり★2
【政治】小泉元首相「もう選挙戦やらない」
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2

書き込みレス一覧

【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア
579 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 06:16:23.85 ID:atdqDmJl0
賃上げ要請をしたところで一方でグローバル化路線を突き進んでいるんだから賃上げなんて起こりえるはずがない
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア
590 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 06:20:37.40 ID:atdqDmJl0
>>584
ん?
安倍の狙い通りでしょ
庶民は死ね、日本は俺ら金持ちのための国にするっていうメッセージ通りになろうとしている
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア
602 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 06:26:33.93 ID:atdqDmJl0
一般労働者で安倍を支持している連中ってどんな連中なのかな
マスコミではやたらと安倍の支持率が高いが自分でものを考えてる人だと金持ち以外は
竹中路線を突き進む安倍を支持なんてしないんじゃないのか
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア
633 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 06:38:06.03 ID:atdqDmJl0
>>624
まともな日本人なら愛国者の格好をして日本人不幸化計画を大胆に推し進める安倍を支持するなんてありえんよな?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア
971 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 08:40:44.08 ID:atdqDmJl0
竹中とりこんだ時点で日本国民不幸化を推進する政権なのは明らかだよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア
987 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 08:44:01.68 ID:atdqDmJl0
>>972
よくわからんがそんなに役所の仕事も非正規だらけにして、
無能な人ばかりを公務員にしたいのか?
それが日本の幸せにつながるとはとうてい思えないんだけど
【政治】自民党、日本維新の会が求めていた河野洋平氏の参考人招致を拒否…「河野談話」をめぐり★2
562 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 09:07:39.62 ID:atdqDmJl0
自民党の売国政策が明らかになるのを恐れたか
【政治】小泉元首相「もう選挙戦やらない」
118 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:15:43.69 ID:atdqDmJl0
日本を最も悪くした政治屋
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
398 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 13:35:12.10 ID:atdqDmJl0
日本は政策的に人材の育たない国にされたっていうところかな
竹中路線を突き進む安倍政権によって日本国民不幸化計画は推進され
金持ち以外は生ける機械として存在することになる
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
408 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 13:37:24.35 ID:atdqDmJl0
>>402
改革が足りない教信者ですか?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
445 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 13:59:22.85 ID:atdqDmJl0
>>440
>2013年12月の日本の平均基本給与(ボーナスと残業代を除く)は前年同月比
>0.2%減の24万1525円にとどまったという。

ドル建ての話じゃなくて円ベースで下がっているっていう記事だって突っ込み入れちゃだめなの?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
451 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:02:07.31 ID:atdqDmJl0
>>446
いやいや、本心では大金持ちの1%以外は努力不足と言いたいことでしょうよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
469 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:08:31.45 ID:atdqDmJl0
>>460
それでその人は裕福な暮らしができたとしてもほかの人は困った状況なのは変わらない
自分だけよければそれでいいっていうスタンスでは社会の問題は解決しない
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
478 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:12:38.35 ID:atdqDmJl0
>>471
あなたは100人中一人しか生き残れないゲームであっても
お前はその一人になれなかったから悪いんだゲームが悪いんじゃない
生き残れる一人になれるように死ぬ気でがんばれって声高に叫ぶタイプだね
ゲーム自体を変えないことには多くの人を幸せにできないっていうことに気づけない
視野が狭くて考えが及ばない人だね
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
493 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:18:18.82 ID:atdqDmJl0
>>477
>人の10倍努力して、人の10倍成果を出した人間が、努力しない人間、成果出せない
>人間と同じ報酬、殆ど変わらん報酬しかもらえんなら誰も苦労して努力なんてしない。

お前の人生にとっては報酬がすべてなんか?
そんで10倍努力するとやらで「命縮めて」場合によっては「精神壊して」努力して
10倍金持ちになるとして、それがいい社会になるとはとうてい思わんなあ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
507 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:25:18.88 ID:atdqDmJl0
>>502
例として100人のうち一人しか生き残れないゲームの話をしているのにそれすら理解できなかったのか?

>つまり100人に1人どころか100人のうちの90人以上は勝ち組になれるってこったよ。
これも何を言いたいのかなぞ
そもそも努力できるかは遺伝と環境による
その運の良さの比較で俺は勝ち組だぜってほざいたところで社会がどうなるわけでもない
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
516 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:28:04.46 ID:atdqDmJl0
>>501
おいおい・・・日本語がわからん人か?
そういう話をしているわけじゃないだろう
その金を稼ぐという絶対基準のために国民全員が競って休みなしに努力努力と他人より10倍努力と
やっていく社会ではもたんだろうよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
523 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:30:14.25 ID:atdqDmJl0
>>515
>今、努力して勝ち組になってる人間は、おまえさんの言う「命縮めて」場合
>「精神壊して」っていう努力を過去にしてきて今、勝ち組になってると思え。

しかし精神も壊れなかったし、まだ生き続けてるんだろ?
つまりお前は他人より多少「努力」の才能に恵まれただけの人間だったってことだ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
531 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:33:36.15 ID:atdqDmJl0
>>528
>俺の知ってる人は実家が生活保護家庭で公立高校にも進学できず、自衛隊学校に
>入った。そこから防衛大学、一流商社に入り、今は介護と人材派遣の会社起こして
>大成功している。

まさにとても努力の才能に恵まれた人だったんだね
努力できる人と努力できない人の違いはどこにあると思う?
そういうこと真剣に考えたことある?
あなたはなんていうか非常に浅はかなんだよね
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
536 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:36:51.87 ID:atdqDmJl0
>>535
>やる気と人間性の違い。甘ったれ度の差。

その違いはどこからくると思う?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
546 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:40:16.91 ID:atdqDmJl0
>>543
>甘ったれ度の差。
Aさんは甘ったれでBさんは甘ったれじゃないとしてその違いはどこから来るんだと思うって聞いてるんだよ?
そういうこと真剣に考えたことなくあおってるでしょ?真剣に考えてごらんよ?

>甘ったれ度に遺伝子なんて無いから。
>甘ったれた人生を送ってくると自然と甘ったれになる。

Aさんは甘ったれ人生を送っててBさんは甘ったれ人生を送ってないとしてその違いはどこから来たの?
ちゃんと考えてごらん
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
564 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:46:18.61 ID:atdqDmJl0
>>559
>つまり、今までの人生でさした努力をしない甘ったれた人生を送ってきたってことだよ。

だからAさん人生でさした努力をしない甘ったれた人生を送ってきて、Bさんは努力して甘ったれじゃない人生を送ってきた
としてその違いはどこから来たかって聞いてるのに
どうして真剣に考えて答えないの?自分の言ってることが破綻するのが怖いから?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
578 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:49:38.82 ID:atdqDmJl0
>>571
>本人の甘ったれ度の違い

だからその甘ったれ度の違いはどこからきたの?
真剣に考えて答えてよ?
あなたさっきから甘ったれがどこから来たのってきいても甘ったれから来たとしか言ってないよ
小学生?って思っちゃうくらい低レベルだよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
596 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:55:21.34 ID:atdqDmJl0
>>594
>本人の人生観の違い

その違いはどこからきたの?
あなたのいう甘ったれがどこから来たのか真剣につきつめてごらんよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
600 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 14:58:34.56 ID:atdqDmJl0
>>599
>本人の嗜好の問題。

その嗜好の違いはどこからきたの?
さっきから言葉を変えてるだけで甘ったれからほとんど進んでないよ
もう少し突き詰めて考えてごらん
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
607 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:01:45.51 ID:atdqDmJl0
>>604
>その人自身の自覚の問題

だから、その自覚の違いはどこから来たの?
さっきから全然進んでないね
真剣に考えてごらん
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
623 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:06:17.07 ID:atdqDmJl0
>>615
>本人の嗜好からくるもので、それはどこから来たものでもありません。

本人の嗜好から来るものなのだとしたら、それはその人の責任じゃないということになるね

>本人が心を入れ替えればいくらでも本人自身から沸いてきます。

本人が心を入れ替えることができるかどうかはどこで決まるの?
Aさんは甘ったれだけど心を入れ替えることができたけど、Bさんは甘ったれのまま心を入れ替えることができなかったとして
その違いはどこから来たの?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
633 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:13:18.58 ID:atdqDmJl0
>>630
責任という言葉がわかりづらかったかもしれないけど、
「どこから来たものではないその人の嗜好」というのでは本人にはどうしようもないことだよね?

それで

>本人が心を入れ替えればいくらでも本人自身から沸いてきます。

本人が心を入れ替えることができるかどうかはどこで決まるの?
Aさんは甘ったれだけど心を入れ替えることができたけど、Bさんは甘ったれのまま心を入れ替えることができなかったとして
その違いはどこから来たの?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
639 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:16:49.45 ID:atdqDmJl0
>>636
現代の脳科学では自由意思はないというのがほぼコンセンサスがとれているだろうし、
これからの社会制度の枠組みを考える上ではこの理解の上で構築する必要があるとは思う
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
644 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:20:17.54 ID:atdqDmJl0
>>641
>人の嗜好が本人にとってどうしようもないものなら、報酬を得られないことにも不満を
>言うなかれ。

それでは、「不満を言うかどうか」はどこから来るの?

>心を入れ替えるのっては要は自分の嗜好を変えるってこったわな。それはできる、できない
>じゃなくてやるか、やらないかって選択の問題。

だから、Aさんは「やる」でBさんは「やらない」としてその選択の違いはどこに由来するの?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
650 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:23:00.52 ID:atdqDmJl0
>>643
もちろんそうだとは思う
すぐにどうこうっていうわけじゃないが、将来の社会制度としてはそういう科学的な「人間」に対する
正確な理解の上に構築されるものになるのだと思う
社会制度というよりも道徳であったり人間観みたいなものがそうなっていくんだと思う
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
659 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:27:15.17 ID:atdqDmJl0
>>655
俺は確かにあなたの理解の遅さに対して不満を言ったな
つまりあなたは不満を言うという点に対しても本人にはどうしようもないことというわけだな

>本人に嗜好の問題です。

つまり、本人にはどうしようもないことだというわけだな

>犯した殺人事件だとしても(かっとしやすい性格だとか、レイプ願望だとか)
>犯罪の責任は問われます。

そうだね
本人にはどうしようもなく犯罪を犯したとしても、そういう人を野放しにしておくと困る人が多いわけだからね
つまり、あなたの言っていたことは全部本人にはどうしようもない問題だったということだね?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
674 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:40:01.83 ID:atdqDmJl0
>>665
そこは制度の設計の話だよ
つまりあなたは生まれつきの嗜好からどれだけ努力できる人間になるか決まりそれによってどの程度
仕事ができるか決まると考えるわけだ
そうだとして、それで、国民のごく一部すごく努力できる嗜好をもった1%ぐらいの人のみを幸せにして
残りのそこまで努力できない99%の人をとても不幸せにする社会がよいのか
ある程度多くの人を幸せにする社会がいいのか
どっちがいい社会であるかを人々が選択するっていう話
1%のすごく努力できるように生まれた人は前者の社会がいいと思うかもしれないけど、
そうじゃない人は後者の社会をよいと思うかもしれないよ?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
689 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:49:34.82 ID:atdqDmJl0
>>681
日本に限らず当分無理だろうね
どの地域とかわからないけど、そっちの方向に歴史の歯車を早く回す仕事を私はしたいと思っています
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
692 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:52:08.95 ID:atdqDmJl0
>>685
>嗜好を変える、選択肢を変えるで、「苦労は多いが努力をする」人生をこれから送り
>なさいと言うしかないね。

だからそれはできる人とできない人がいて、その違いは本人の生まれつきの嗜好から来てて
それはどこから来たものではないというのがあなたの考えだったのではないのか?

また最初からやり直さないといけないと思うといい加減うんざりですな
もうちょっと真剣に考えてごらん
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
709 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:00:20.83 ID:atdqDmJl0
>>702
嗜好を自ら変えることができる人とそうじゃない人がいるからあなたのいうように努力する人としない人がいるんでしょ?
その違いはどこから来たのかと何度もたずね、あなたはそれもその人の嗜好から来たと答えたのではないのか?
考え方でもいいが、考え方を変えることができる人とそうじゃない人がいる
その違いはどこから来たの?

最後の一文は真理ではなく現在がそういう制度をとっているというだけでいくらでも変更可能なものですよ
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
723 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:10:42.24 ID:atdqDmJl0
>>715
>いくらでも変更可能じゃありません。変更不可能です。努力もせず、成果も出していない
>なら利益は出ないので報酬の原資ができません。

たとえば生産性があがってたとえばさまざまな機械が労働をすることで、同じことを達成するのに人間の労力は減っています
技術の発展の恩恵を受けるのがごく一部の人でよいのか社会全体が受けるのかということなんですよ?

さっきから小学生レベルの話しかあなたできてないんですよ
あなた努力努力言うけど生きるか死ぬかというところまで努力して努力とは何ぞやと死ぬ気で考えたこともないんでしょ?
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
734 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:17:43.65 ID:atdqDmJl0
>>732
そうですね
宗教はこれだからやっかいですな
私もやめようと思います
【経済】日本の給与レベルは16年ぶりの低水準、アベノミクスが新たな壁に直面=海外メディア★2
748 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:24:49.79 ID:atdqDmJl0
>>737
私はこれ以上、努力の人との議論には参加しません

あなたの意見に関してコメントするとすると、私はまず人口はこの先もずっと増え続けるとは考えていません
地球は有限ですし、エネルギーも有限です
適度なところで人口は飽和するし、人類が生きていくのに最適な人口に収斂していくことになると考えています

本来、ヒトが生きていくうえで必要とする生産物を機械がすべて作ってくれるのなら今で言う「労働」は不要なんですよ
科学技術がこの先も発達しつづけるのならば、「労働」の概念が大きく変わると思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。