トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > XZXDbvFx0

書き込み順位&時間帯一覧

675 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003153211120011021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国際】NY州議会に「東海」法案提出
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
【社会】新東名、雪に弱かった…全線再開に最大49時間
【社会】佳子さま、初めてビオトープ発表会に出席

書き込みレス一覧

【国際】NY州議会に「東海」法案提出
284 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:26:08.65 ID:XZXDbvFx0
>>56
日本は中央集権制なのがやっぱり正しいのをアメリカを見ていて再確認出来るよな。

>>62
元をただせば日本が大東亜戦争に負けたことだと思う。
戦争に負けるということは最終的に国が滅びる。
GHQが日本を滅ぼすために左翼や朝鮮人という罠を仕掛けてそれが効いてるということ。

あの戦争に勝っていたら最低でも今のようにシナチョンがやりたい放題することは不可能だった。
【国際】NY州議会に「東海」法案提出
355 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:45:19.90 ID:XZXDbvFx0
>>213
一度クーデターが起こって軍事政権になったほうがマシかもな、日本は。

>>247
>>261
地方分権や道州制がアメリカという国の根本なのにそれを覆すような中央集権制への改革をアメリカがやるか?

>>246
中韓にとって都合いいのは今のアメリカは民主党政権ということだから極端な話何でも出来る。
民主党政権誕生の裏には中韓のロビー活動も大きいだろう。

実は中韓だけでなく欧州もアメリカは民主党政権のほうが都合いいんだよね。
欧州はユダヤに支配されてるし民主党政権ならばアメリカは弱くなるし欧州の存在感が増す。
それと戦後秩序の維持の観点でも民主党政権は都合いい。

逆にアメリカが共和党政権のほうが都合いい国は日本くらいしかない。
【国際】NY州議会に「東海」法案提出
377 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:52:09.26 ID:XZXDbvFx0
>>256
年寄りというか団塊世代な。
この世代こそ日教組の反日教育の効果が一番強い。
しかもタチが悪いことに団塊世代は他のあらゆる世代より比率が高いからな。

日教組もGHQが仕掛けた日本滅亡への時限爆弾のようなもの。

日本がマトモな国に戻るには団塊世代が死滅するまで無理だろう。
【国際】NY州議会に「東海」法案提出
539 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 11:59:14.80 ID:XZXDbvFx0
>>430
つーか北も南も同じ民族だから裏では繋がってると考えるほうが自然。
南朝鮮は北朝鮮の核武装について内心は歓迎している。

>>458
大東亜戦争で日本が負けた原因に朝鮮人が関わってた可能性あるよな。
敵前逃亡や利敵行為とか。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
219 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:09:47.17 ID:XZXDbvFx0
>>1
つーか政府は運送業界を潰すつもりでないか?
色々な法律や罰則の強化、高速料金の割引縮小、燃料価格の高騰の放置などを見ていたら特に中小零細の運送業者を潰す目的が裏にあると思う。

これらの法律や罰則強化は最早中小零細の業者は守ることが不可能だし。
裏を返せば法律を守れないことを見越して罰則強化をしたと思う。

そもそも小泉改革による規制緩和で運送業者が増えすぎたのを減らすのが目的なんだけど規制緩和の見直しは小泉改革を否定することになるから自民党としては出来ない、
そのために法律や罰則強化、燃料価格の高騰の放置などで間接的に中小零細の運送業者を潰しにかかるしかない。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
283 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:23:08.38 ID:XZXDbvFx0
>>235
運送業界が大手中堅だけになれば当然大手中堅は法律遵守が第一だから中小零細がやるような無茶は不可能だからそれなりの運賃を貰わないと運べなくなると思う。
そうなれば荷主の圧倒的な優位性はなくなるだろう。

結局中小零細が有り得ないような運賃で運ぶからおかしくなるのを中小零細潰しで是正する格好。

中小零細は高速道路を使わせず高速代を会社の収入にしてしまうけどこれも労働基準法の厳格化で実質的に不可能になるだろう。
大手中堅なら残業代出すより高速料金払うほうがマシ、労働時間のコンプライアンス遵守するなら高速道路利用しないと駄目だからな。

その辺も見越した上での高速料金の割引縮小。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
323 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:34:26.68 ID:XZXDbvFx0
>>257
実は俺も運送業者に勤めてるけどウチの営業所の所長も運送業者を減らすという話を言ってたし社長も参加する安全会議でも社長自ら法律や罰則が厳しくなるからコンプライアンス遵守が最重要と言い切っていた。

その法律や罰則強化について所長とか専務に「コンプライアンス遵守は当たり前だが中小零細まで国交省の監視は行き届かないんでは?それで我々の会社が正直者が馬鹿を見る結果にならないのか」
という質問を投げかけたけど専務や所長はそれは絶対にない、と自信満々に言い切ってた。

実際問題重大事故を起こすのは中小零細業者が多いんだよね。

>>274
トラック業界に関しては次はバスのように長距離運行はツーマン運行の義務化、もしくは道中の途中でドライバーを交代させるのが義務化されるかもな。
つまりひとりのドライバーが1日に運行出来る距離に制限が加えられることになる。
これはバスでは既にやっている規則。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
383 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:48:06.66 ID:XZXDbvFx0
>>300
燃料サーチャージにしてもいくら大手中堅がとろうとしても中小零細がそれを値引きの材料にしてしまう。
何度も言うようにこの業界は中小零細業者が邪魔。

製造業は中小零細業者(所謂町工場)が必要だけど運送業界は逆に中小零細は極端な話要らない。

>>303
鉄道輸送しようにも貨物ヤードを潰しまくったからな…
本来鉄道輸送は今のようなコンテナ輸送よりも昔の車扱貨物輸送方式のほうが大量輸送には向いてるらしい。

>>330
再規制は自民党では出来ない気がする。小泉改革を否定することになるからな。
だから再規制といった直接的なやり方でなく法規制とか高速料金の値上げ、燃料価格高騰を放置するなど商売をしにくくすることで間接的に攻めるしか自民党として手段はない。

そのウラで高速料金に関しては大口割引の割引率は拡大するとか。
大口割引は中小零細業者は関係ないからな。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
414 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:56:50.38 ID:XZXDbvFx0
>>352
昔はどんな田舎の駅にも貨物取り扱いがあって貨物用ホームがあったからな。

>>358
その中小零細を根絶やしにしたら…
大手がやらざるを得なくなるから中小零細がやってる運賃ではやれなくなるから荷主へもプレッシャーになると思う。

>>360
阿漕なことをやってるのはむしろ中小零細。
だからある意味自業自得。

>>378
この国は例え法律を無視することになっても客の求めには従わなければならない「お客様は神様です」思想に支配されてる。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
432 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:02:19.86 ID:XZXDbvFx0
>>386
本来日本のように渋滞はザラ、自然災害も多い国ではトヨタ方式とかジャストインタイムは向かないと思う。
渋滞はともかく自然災害が少ない欧州なら適合しそうだけど欧州はジャストインタイムはやらない。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
444 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:05:13.37 ID:XZXDbvFx0
>>431
残業代の未払いとか長時間労働で労基に駆け込むドライバーが多いらしいな。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
515 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:36:28.31 ID:XZXDbvFx0
>>483
俺の会社は大型免許取得にあたり5年間辞めないことを条件に上限10萬まで補助してくれた。

国からも大型と中型ならば教育訓練給付金制度があるらしいが。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
613 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:19:18.02 ID:XZXDbvFx0
>>582
ヨーロッパがジャストインタイムをやらないのはまさしく自分が美味しい思いをしていたらその裏で誰かが犠牲になってることをきちんと理解しているから。
言い換えればその犠牲者が自分になる可能性もあると思ってるから。

>>587
ニートや生活保護支給者を活用しようという発想はないんだよな。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
632 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:47:11.25 ID:XZXDbvFx0
>>630
鉄道で私鉄商法っていうのは日本以外は成り立たないらしいな。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
726 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:58:32.43 ID:XZXDbvFx0
>>662
高速のETC割引縮小に関しては大手中堅に関しては大口割引の拡大という救済がある。
この大口割引の適用基準は年間の利用金額に応じての適用と運送会社が道路管理者に前金のようなものを支払う必要があるので中小零細の運送屋には関係ない話になる。

中小零細がやってるような高速料金を節約して下道を走らせることは労働基準法を守ることは出来ないことに繋がるし、かといって高速を使おうにも高速料金が負担となるために中小零細は実質的に商売が出来なくなる。

>>685
ドライバーが荷降ろしするのはどこかの零細企業がサービスでやり出したのが始まりらしい。
それが広まっていつの間にかそれが常識化した。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
760 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:29:52.76 ID:XZXDbvFx0
>>733
俺が前に勤めていた会社でまさしく日報にやってもいない休憩を書いてくれと言われてブチ切れて退職した運転手が居たわ。

まあ休憩に関しても4時間走ったら30分休憩取れとか運行と運行の間は8時間開けろという規則も厳格に適用となる。
これも中小零細には守れない規則のひとつ。

>>735
財源が枯渇してETC割引の縮小はある代わりに運送業界向けに大口割引は割引率上げるって話あったような。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
807 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:44:53.75 ID:XZXDbvFx0
>>789
日本がやってるような過剰サービスを欧州でやればべらぼうなサービス料金を取られそうだな。
この国は例えたら新幹線の普通車自由席の客が飛行機のファーストクラス並みのおもてなしやサービスを求めるからな。
【社会】新東名、雪に弱かった…全線再開に最大49時間
58 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 18:01:52.75 ID:XZXDbvFx0
西のほうでも山陽道は案外雪に弱いんだよね。
【物流】ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に★3
815 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 18:11:06.11 ID:XZXDbvFx0
>>812
つーか日本人が大人し過ぎると思う。
まあこれは日本人が農耕民族で生きる道をを選んだツケだけどね。
【社会】新東名、雪に弱かった…全線再開に最大49時間
71 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:55:30.54 ID:XZXDbvFx0
>>69
日本の災害の多さや交通量の多さを考えたら当然維持費用も莫大になるから本来割引どころかもっと料金を値上げしないと駄目なレベルらしいな。
【社会】佳子さま、初めてビオトープ発表会に出席
176 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 22:42:58.42 ID:XZXDbvFx0
>>175
倉木麻衣でないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。