- 【社民党】 吉田党首 「20、30代の若い方々が田母神さんに投票した。日本の右傾化、ナショナリズムの台頭を象徴している。大変怖い」
162 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:45:50.32 ID:XLPxkET30 - 現在侵略中だからな
北方領土、竹島は侵略されてるし、尖閣も侵略されそうだ 社民はそれについてどう考えてるんかな
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
126 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 10:53:13.25 ID:XLPxkET30 - >>12
ん? 会見で、可能なら好きな音楽を続けていきたいっていってただろ? 音楽を教えることほどこの人に向いた仕事ないだろ? 自分の仕事をそんなに簡単に180度変えるなんてことはできないぞ?
|
- 【社民党】 吉田党首 「20、30代の若い方々が田母神さんに投票した。日本の右傾化、ナショナリズムの台頭を象徴している。大変怖い」
271 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:10:10.06 ID:XLPxkET30 - 非正規とか、日々生存が切実なテーマになっているからな
その意味では若者にとって現在は昭和恐慌時代の頃と重なっているんだろう。 日本が今後生存するかどうかという現実に向き合って投票してるのは納得できる もはや安穏とした温室内の勢力とは袂を分かつのは理解できるよ。
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
210 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:20:25.49 ID:XLPxkET30 - 優れたソフトを作れたりすれば、人間性に関わりなく、別の大学で雇ってもらったり
できるんだろうけど、音楽の場合作品の評価に明確なものがないからなあ 優れたソフトであればユーザーの評判がはっきりあるから評価可能。 音楽の場合、作者の人間性と不可分だし作曲の背景とかテーマとかで評価が大きく 変わってくる。で、人間性ということが問題になってくれば大学が雇う場合、 問題になってきてしまうだろう。
|
- 【社民党】 吉田党首 「20、30代の若い方々が田母神さんに投票した。日本の右傾化、ナショナリズムの台頭を象徴している。大変怖い」
366 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:28:54.51 ID:XLPxkET30 - 非正規の若者は待ったなしだからなあ
日々の生存が危ぶまれる そのような若者からしたら、ぬるま湯につかった主張など心には響かないだろう 日々蚕食されている日本の行く末に生存の危機を感じるのは、昭和恐慌時代の若者と 同じく、至極当然のことだろうと思う。
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
242 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:32:02.38 ID:XLPxkET30 - >>219
確かに、元来音楽作品の評価と作家の人間性とは分けて考えなくてはならん問題だとは思う ただ、ことが教育ということになってくるとまた話が別になってきてしまうんだろう
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
265 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:41:58.34 ID:XLPxkET30 - >>258
音楽教育界ではやはり東京芸大大学院修了とかが幅をきかせてるんだろうね どうしたってそういう人が正規になりやすいんじゃないかな でも、いまどき40台で非常勤という大学教員はめずらしくはないんではないかね
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
302 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:51:21.07 ID:XLPxkET30 - >>271
だれでもやれる仕事では到底ないだろうね。楽器の演奏能力、様々な知識や教養の積み重ね、 さらに経験も必要になってくる。そこらへんを全部兼ね備えた人材はそうはいないだろう。
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
327 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 11:58:52.56 ID:XLPxkET30 - >>258
作曲業以外になぜ教育にも携わったかってことだよね 確かに作曲だけでは食えないというのもあったんだろうけど、それ以外に教育は 様々なフィードバックがあるからやっていたというのもあるんだろう 教えることにより子供を育てるというやりがいがある。社会への貢献だね。 それから、教えるためには最新の知識や情報を取り入れることになる。これらも 本業の作曲に役立つ。その他、大学に行けば様々な音楽学者の知的恩恵にあづかれる。 いろんな意味で、大学で教えることには見返りがあったんだろうね
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
384 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 12:16:23.37 ID:XLPxkET30 - >>367
実力というか新垣氏の専攻である現代音楽という分野は現在あまり人に知られて ない分野らしいな であれば、今後の新垣氏の進む道としては現代音楽の紹介者という立場も 考えられるな。音楽教育にも携わってきているのだから、そういうのはお手の物だろう。 そういう中で自分の音楽も発信していくべきだろう。
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
417 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 12:29:11.69 ID:XLPxkET30 - >>412
現代音楽はむしろ映画・ゲーム・アニメ音楽のほうにより親和性があるような 気がする。
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
437 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 12:34:25.57 ID:XLPxkET30 - まずはこの新垣氏の本来の作品というものを聴いてみるべきだろうね。
youtubeとかで聴けるのかわからないが、まず新垣氏というのがどのような 音楽をやる人かを知ることは、少なくとも新垣氏を論じる上では必要な作業では ないかと思う。 聴かずにただ批判するのはアンフェアだというものだろう。
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
452 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 12:40:49.51 ID:XLPxkET30 - >>446
いやいやそうではなくて、新垣氏の本来の作品だよ。つまり、ゴースト作品ではなく、 新垣氏の本来の現代音楽作品をまず聴くことが必要だと、そういってるんですよ。 そうあなたがいうように新垣氏が本気で作った自分名義の作品をまず聴くことが大事かと。
|
- 【ゴースト問題】新垣氏 学生が退職反対署名活動 大学側は白紙に戻す
492 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 12:57:42.98 ID:XLPxkET30 - >>473
自分の理解は少し違うなあ 新垣氏は資本家と労働者という関係性とは離れたところにあるとしか考えられない 新垣氏みたいな立ち位置は、資本家と労働者という関係から距離をとった芸術家 という立場だったように思えるが 生活に窮迫してはいつくばって生きているという感じにはみえなかった。
|
- 【ゴースト問題】伊東乾氏「新垣隆氏は当代一流の音楽家であり、最も高度に教育指導できるピアノの教授者」
380 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 15:51:07.37 ID:XLPxkET30 - >>374
もっと正しくはBeethovenだからベートホーフェンと表記するのがより近いだろうね。
|
- 【経済】韓国メディア、ここぞとばかり「ソニー没落」報じる サムスン、LGの攻勢に押されて「墜落」
480 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:00:50.60 ID:XLPxkET30 - ソニーやパナソニックは元来ベンチャー企業だろ
日本の真の実力企業は財閥系の重電企業だよ
|
- 【首都大雪】スコップ売り切れ続出 タイヤチェーン、持ってるけど自分で装着できない人も
251 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:25:38.41 ID:XLPxkET30 - スイスは永世中立国でありながらも国民皆兵、有事に備えてるんだろ
自分で雪かきする、チェーンを付け替えるなんてのは、昔の日本人なら当たり前 だったのに、今の東京ではみな人任せなんだろ いっそ田母神になって東京の成人全てにサバイバル技術訓練をほどこすぐらいの ことしないと、有事の時に対応できんぞ。今の日本人はひ弱すぎる。
|
- 【ゴースト問題】伊東乾氏「新垣隆氏は当代一流の音楽家であり、最も高度に教育指導できるピアノの教授者」
388 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 20:33:40.68 ID:XLPxkET30 - >>382
より現地読みに近い表記というのなら、ビートゥホーフンってのがより近いんじゃ ないかな ゴッホもオランダ語に近い読みで行けばフィンセント・ファン・ホーホというのが 正しいらしい。 ベートーベンもゴッホも要するに英語から入ってきて定着してしまった読みだ。
|