トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > R8FFAUGw0

書き込み順位&時間帯一覧

528 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03300000000002714301000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】社民・吉田氏「田母神さんの票、思っていた以上」「日本の右傾化」「大変怖い気がする」
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★8
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
【社会】「女性の人権ホットライン」半年間不通状態に気付かず…電話線が抜けていた
【都知事選】山本太郎氏が惨敗した細川氏の“甘さ”を指摘
【佐賀】乙武さん「常識を疑い、みんな同じでないと駄目という発想を変えた方がいい」 武雄市で講演会

書き込みレス一覧

【政治】社民・吉田氏「田母神さんの票、思っていた以上」「日本の右傾化」「大変怖い気がする」
759 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 01:39:50.04 ID:R8FFAUGw0
>>726
いや、まあ、
それが世界標準

いまやロシアや中国だって
まじめなコミュニストなんていない。
【政治】社民・吉田氏「田母神さんの票、思っていた以上」「日本の右傾化」「大変怖い気がする」
783 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 01:44:09.12 ID:R8FFAUGw0
>>756
本当におめでたいな

>そうじゃなく、情報や外交、経済で相手を囲い込めといってるんだが

およそ全ての戦争は、そこから始まる。
囲い込まれた方が立ち上がって起こる。


だから、囲い込む側は、きっちりと軍事的裏付けを持ってるわけ。
【政治】社民・吉田氏「田母神さんの票、思っていた以上」「日本の右傾化」「大変怖い気がする」
822 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 01:51:39.36 ID:R8FFAUGw0
>>806
世界標準から言えば、
左翼国家の方が軍事に厚いんだけどな。

自由主義国家でも
左翼政党は徴兵制を支持してるんだけどな。
平等な義務負担ということで。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★8
751 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 02:04:32.47 ID:R8FFAUGw0
>>701
競技スポーツといっても色々あってねえ。

かくいう漏れも某五輪種目の元全日本チャンピオンなんだがw
大した努力や才能がなくても日本一になれる種目は意外にたくさんある。

でもって、マイナー競技の中のさらにマイナー種目ってのがあってね。
そりゃもう、笑っちゃうようなレベルの日本チャンピオンなんてザラなのよ。

さらに冬季五輪の場合、最近バカみたいに種目数を増やしてるから、
全日本チャンピオンなんて、もうホントに(ry

まあ、そんなマイナー競技でも、
オリンピックで金メダルというのは、確かにそれなりに難しい。
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★8
830 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 02:14:53.70 ID:R8FFAUGw0
>>783
確かに、大会が始まってしまえば完全スルーだが、
五輪直前の特集なんかでは、けっこう取り上げたりするんだわ。

特に冬季w

もうね、いっぱしのアスリート気取りで
こっちが赤面するんだ。
『自分の○○ができれば、結果はついてくると思います』とか。

藻舞はJリーガーか?
【オリンピック】「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論★8
979 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 02:35:15.64 ID:R8FFAUGw0
>>971
ボクシングのヘビー級で
負けてヘラヘラしてる奴も?
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
356 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:30:05.66 ID:R8FFAUGw0
>>58
山形大って工学部で採点ミスかなんかで、
本当は合格してる人間に不合格通知出しちゃったところだよね。

そのとき、不合格通知出された合格者の進学先が、
いいとこニッコマで、大半が大東亜や専門学校だったんで、
地方国立のレベルが露見した。

だからさあ、『良家の子女』ってのは自称でさ、
本当は、成金のビッチだよ。
「田舎者は瞞すのチョロイ」なんて言ってるね。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
383 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:56:15.14 ID:R8FFAUGw0
>>375
そうそう、東大の本郷も石畳だったのをアスファルト。
せっかくの荘厳な雰囲気のキャンパスが台無し。

あの全共闘世代ってのは、万死に値する。


のに、未だに英雄気取りで
【社会】「女性の人権ホットライン」半年間不通状態に気付かず…電話線が抜けていた
420 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:01:03.12 ID:R8FFAUGw0
>>418
そういうことだろうね。

組織の怠慢というより、
ヤクザな怠慢職員がいたってことだろうな。
メルヘン枠採用?


でも、4台中1台が普通なだけで、
ユーザーが繋がりにくいって感じるものかね?
同僚のリーク?
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
397 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:12:57.62 ID:R8FFAUGw0
>>385
郊外移転の理由は複合的で
大学それぞれ。
学生運動も郊外移転を促す力の一つだったということ。


明治だってもの凄く苦慮した上での現在だわな。
8号館だっけか、いまコンビニかなんかになってる通り沿いにあった
石造り風の鉄筋の建物なんて、
階段のところがコンクリートで閉鎖されてて、
そりゃもう異様な感じだった。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=
s&source=web&cd=3&cad=rja&ved=0CDcQFjAC&url=
http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmeidai1970%2Fmaterials%2Funi%2F1973.1.31
toumennosochi.pdf&ei=FrD5UvHkNorIkAXqjIGgDw&usg=
AFQjCNHbAf7gySnQo1E9ZE6rsPJPD1ob5A&sig2=YLjbB-JFUZaLQAtytIizbw
【都知事選】山本太郎氏が惨敗した細川氏の“甘さ”を指摘
260 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:23:59.29 ID:R8FFAUGw0
>>206
ガラス固化後にそうするのが
最もリスクが少なくて現実的な方法らしいね。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
431 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:37:27.01 ID:R8FFAUGw0
大学なんてものは、その国の文化と密接に関連してる
というか、文化そのものの具現化みたいなもんだから、

欧米ガー とか
国際ガー というのは、あまり意味がない。

大学システムを輸入した明治時代ならともかく、
日本の大学も100年以上の歴史を積み上げているわけで、
ジャパンスタイルが何かを追求した方が、
留学生にとっても魅力的なキャンパスになる。
【都知事選】山本太郎氏が惨敗した細川氏の“甘さ”を指摘
274 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:41:00.72 ID:R8FFAUGw0
>>272
これくらいの世代の低学歴有名人って
簡単にサヨクに取り込まれるという罠

ヒント 雨宮処凛
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
452 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:45:46.67 ID:R8FFAUGw0
>>448
泉質豊富な別府の湯を堪能できるという
特典はある。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
456 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 14:47:59.45 ID:R8FFAUGw0
>>450
まあ、ディプロマミルの本場はアメリカなんだけどね。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
480 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 15:02:35.49 ID:R8FFAUGw0
>>457
早慶で併願成功率が5割に達するのは京大以上。
つまり京大ですら早慶は滑り止めにならないってこと。

横国あたりだと、立教や明治あたりで5割を超えるくらいだと思う。


まあ、私立は附属や推薦、AO、セレクションなどで、
底辺がとんでもないことになってるから、イメージ悪いけどね。

センター利用を含む一般入試なら、
早慶は京大レベルってことになる。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
508 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:00:05.54 ID:R8FFAUGw0
>>490
早稲田 大瀧詠一 中村八大 永六輔 小室哲哉 康珍化 サンプラザ中野
慶應   松本隆 竹内まりや 松任谷正隆 加山雄三 藤山一郎
明治   山下達郎 阿木耀子 宇崎竜童 阿久悠 古賀政男 世良譲 大友良英(あまちゃん作曲家)
立教   佐野元春 細野春臣 鈴木勲 ディックミネ フェイレイ
中央   秋元康
青学   桑田佳祐 後藤次利 筒美京平 中村正人(DCT) 槇原敬之 原田真二 ペギー葉山
法政   甲本ヒロト ジャキー吉川 KAN みなみらんぼう 山下穂尊(いきもの)

青学はさすがのラインナップ
意外なのは明治の層の厚さ。ポップスからジャズ、演歌、前衛まで幅広い

日本のポップスは早慶MARCHなくして語れないね。
と言いたいところだけど、中央はどうした?
やっぱり八王子ではインスピレーションが降りてこないか?
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
524 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 16:31:05.64 ID:R8FFAUGw0
>>514
もちろん大学のカリキュラムとは関係ないが、
慶應のリアルマッコイズや青学のベターデイズなど
伝統ある音楽サークルの存在と、
そうしたところに集まる人間がインターカレッジ的に交流することで、
ミュージシャンとしての才能が発掘され磨かれるという側面はある。

そういう交流において、同じようなレベルの大学が交流するというのは、
意図してるわけではないだろうが、まあそういうことだ。
アイビーリーグしかり、東京六大学しかり。

実際、平井堅は桑田に憧れて青学志望だったが、
母親が入学願書を出し忘れて(忘れたのか意図的なのかは不明)、
横市に行ったと語っている。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
531 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:45:25.14 ID:R8FFAUGw0
>>528
はい、存じ上げてます。
立教女学院高校から多摩美の日本画ですね。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
537 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 16:59:28.64 ID:R8FFAUGw0
>>533
松任谷由実のミュージシャンとしてのデビュー(ヴォーカルじゃないけどね)は大学入学前です。
中学時代から六本木のキャンティに出入りしていたときに
知り合ったミュージシャンとの出会いがきっかけと言われてますな。

郊外の大学からミュージシャンが一人も生まれないなんて一言も言ってませんよ。
傾向を推察して遊んでるだけでしょ。

例外はいっさい認めないという発想なら、別に言うことはありません。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
542 :名無しさん@13周年[]:2014/02/11(火) 17:10:53.08 ID:R8FFAUGw0
>>540
@降りてこないから、少ない
 いないとは書いてないし、あの秋元康を輩出してる。

A松任谷由実のインスピレーションは大学入学前に発露してる。


この2つで不満?
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
553 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:29:41.99 ID:R8FFAUGw0
>>541
おお、あの昭和歌謡を支えた、
中村八大とならぶ巨匠
浜口庫之助は青学でしたか!


>>547
そうね。
枯れ木も山の賑わいで入れたのもある。鋭いね。
誰とは言わないがw

本音では、大学の立地よりもレベルで輩出率が決まると思ってたんだけど、
一覧を作成していたら、中央があまりに手薄なんで、
スレタイに絡めてみたんだがね。

まあ、不満ならしょうがないが、
郊外型大学で似たような表を作ってみたら。
興味あるんで。


>>549
GJ なにせ芸名がそれだからね。
【社会】女子大が渋谷移転で志願者激増 大学の“都心回帰”がブーム
567 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:41:50.52 ID:R8FFAUGw0
>>555
なるほど、鋭い指摘! それはそのとおりです。

中央が手薄なのは、立地じゃなくて、学風ってことかな。
明治・法政が早稲田を目指し、
立教・青学が慶應を目指すのに対し、
中央が志向するのはミニ東大なんだよね。

文化よりも実学・資格を志向する
国立型ってことか。


>>564
そんな常識を知らないようなら、黙っていた方がいいかも。
【佐賀】乙武さん「常識を疑い、みんな同じでないと駄目という発想を変えた方がいい」 武雄市で講演会
206 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 19:09:21.78 ID:R8FFAUGw0
>>8
終わってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。