トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月11日 > /4Q456ex0

書き込み順位&時間帯一覧

419 位/20199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000007424000230230027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】目上の人に「了解」は失礼?
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
【中国】影響力絶大の著名人・羅永浩氏「日本が好きだ」「日本がなかったら…」「支那人は何も学ばない」
【佐賀】乙武さん「常識を疑い、みんな同じでないと駄目という発想を変えた方がいい」 武雄市で講演会
【社会】マンホールから突然水が噴き出し6時間以上続く - 神奈川

書き込みレス一覧

【話題】目上の人に「了解」は失礼?
635 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:03:40.48 ID:/4Q456ex0
文脈によるけど
こっちでyesのことだと翻訳しちゃうかな大概
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
300 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:24:35.00 ID:/4Q456ex0
コレ相当対象を縛っての話だけど
もし物理的現象としてモノの因果を取っていくと言うのなら
これは光円錐の時空間の円錐
この中で繋がっていく線 と言ったもので取る事が出来るものであって
そうするとハッキリするんじゃないかな

この円錐群を「見る」視点からいうと、普通斜めに書いて円錐だ と描くでしょ。
同時刻でも同空間でも同計量で円錐書いてもいいと思えるけど、
客観視で、まあ無限時空間、普通既に起こったものとしての円錐内 の事象点と因果線をとるなら、
「「その包含関係」は視点の取り方で変わる」
そして、異なる二つの光円錐〜まあ要は視点のことだけど、ソレ同士は相対的位置で、互いの包含関係が変わって見える。
そういうことでさ。
でも円錐だろ。
上から見たら同心円じゃんか。その可能性が必ずある。完全な包含関係をとれる視点が一つ必ずある。
そこの話と、包含関係が禁じられることが出来るかどうかの話だな。
話は簡単で、自分だけは必ず光円錐の中央、同心円にみえる円錐の視点の取り方をしている。
コレは矛盾できない。
逆にココから言って、所謂物理学的世界観とは、同心円的でない、包含関係を外すナナメからの視点をとる事象だけを観測できるものだろうと。
そうすればいい。そうだとおもうけど。
つまり 通常の光円錐の取り方だとすると、事象を含む領域は、時間的独立〜異なる時刻
によって観測するしかない/されるしかない。
これが、光円錐をななめ〜横にしか見ていないものしか扱えないのだ、というロジックでいいと思う。
つまり、「包含関係上のロジックを外すような視点を相対的に互いに取るもの同士だけが、物理的に観測されることが出来る事象である。」
従って、物理学的世界観内部で、世界を見る仕方は、ロジックを含むことが(部分的には)まず出来ない。
また、ロジックを外す視点しか、その形で世界を見ることが出来ない。
矛盾。物理学的世界観絶対主義は、無矛盾を主張するが、
その事象が成立する為には、その内部で見る〜見られる視点に完全(不完全)矛盾の視点を要求するから。
QED
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
312 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:28:02.70 ID:/4Q456ex0
光円錐というイデアのなにかパラメータが揺らぐ というならそれでもいいよ。
ただそれは、
逆変換によって 円錐に戻せるか、円錐に近時出来る範囲でそう扱えばいい
どうせ、ズレだらけの観測事象からしか始まってない
イデアの世界だと言うなら、別に幾何学で考えてりゃいい。変換付きのイデアの定義の世界で。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
317 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:31:18.95 ID:/4Q456ex0
以上が

「ロゴスには抜けが在るから適用範囲は適当で、信頼する根拠がない」
と述べるような特に理系 に対する 反論の概略アイディアイメージ のスケッチ

「そりゃ横から見ているからか、見ようとするのがアンタの見かただからだ。独立でないと認識できないだろ?
それがロジックを外すからで、そうしないと物理的に観測できないから。
自分の理論で自分を見ろ。」

c⌒っ゚д゚)っφ メモ
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
321 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:34:29.77 ID:/4Q456ex0
オレは理系のきれっぱしだ
自己超克による新視点の発見という学問の義務を引き受けると入門した末端きれっぱし立場として
この話は自分に向けており、
その資格と義務を有する者と自覚する。
人に対してではない。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
348 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:45:20.10 ID:/4Q456ex0
★仮説

光円錐に纏められる世界観内部で、観測を行なう為に、設定される束縛、『実験計画』とは、
光円錐をナナメに設定し、包含関係を外した矛盾系として
観測対象を分離する視点を得る 「視点系」を計画する事と同義である。
つまり、観測とは、矛盾系を観測することを意味する。
観測条件が間違っている為、その観測形式で無矛盾を主張することは出来ない。
アナロジ去れる形式も同様である。
つまり、合理的には観測できない。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
352 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 10:47:46.32 ID:/4Q456ex0


上記の ロジックが間違っていなければ、上記の文は観測された事象であると言う意味で
観測されたことによって、ロジックは観測されることは出来る。

10:47 2014/02/11
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
388 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 11:05:26.08 ID:/4Q456ex0
ついか

理解と予想 のためし書き

物理学的世界観における誤差とは、一般的に計量(時間、空間)における視点の相対変化の全てを含むモノを意味する。
理由は、そこにおいて 独立事象として把握しうる計量、が変化するからだ。

人間科学と言われる事象の限界は、多くの場合、”解釈の視点”は一時的空間的に狭い視野を持ち、
極端な指向性性を持つものと思われるため。

汎指向性をもつ原子 をモデルに置く原子論的人間とは 異なると思われる。

セカイは、常に汎指向的に互いを見ていくが、視点を持つ主体は、極指向性を持つ視点を持たざるを得ず、
その形でセカイに干渉する。

そのため、視点を持つ主体光円錐の世界に見られることはできるが、光円錐の世界を見ることは出来ない。
また、指向性 は動物性と植物性の違いにも関わる。

原子論的人間観 の基礎にある原子論は、そもそも原子が無次元的で単位を観測から以外持っておらず、内部を持たないモデルである単位で在ると言う点からしても、
物理学的世界観の少なくとも部分をツールとして用いることからは、逸脱、逃避、否定されると考える。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
410 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 11:11:31.69 ID:/4Q456ex0
仮説的推測

自己否定的言及により、
物理学的世界観の少なくとも部分〜現代物理学、光円錐による世界認識モデル〜は
原子論的人間観 の基礎にある原子論を補強するツールとして用いることからは、逸脱、逃避、否定されると考える。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
425 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 11:24:13.05 ID:/4Q456ex0
問題は時刻性、前提の時刻性、順序の組み合わせで

人間を物質的側面を持つと まあ普通思うように思いついたので、前提し、
そこで
物質として扱った場合として、物質系として観測できた事象を用いた場合、
それが、物質的規則に従うように解釈できるかどうか の問題である。
その為に矛盾系、一端完全な物質になったつもりの視点でとると、そう独立事象化できるので
観測できる。
その「物質観」には、そもそも何らかの法則性 というロゴス、筋が認められているという 常識から通常始まっているが、
ソレが全く不明であるという原子〜矛盾系の物質を、矛盾系の視点と相互作用させるものである。

法則性が認められるかどうか、これは、生命が法則的に見えるかどうかに従う。
重力に従う。また
腕はワンピースの主人公のように伸びたりしない。
前にしか曲がらないと言う形からの法則性を持つ。
まずこれは、アプリオリな発見であって、理由は誰も知らない。痛いから嫌だ ということである。
そう作られていると言う以外ない。
イカの腕は、何処へも曲がるからである。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
451 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 11:59:39.99 ID:/4Q456ex0
パーンの笛とオルフェウスの竪琴、銅鑼、同じ長さの原子円柱/円筒/円盤 を同時にそうだと言

ってるみたいな感じだ。
音程は無論違う。開放端と閉止端の違いがあって。
それを一つで同時に鳴らせといわれているような感じだった。

8/9 1/2 2/3 3/4 一つのこすと、 ファファ#ソ、ミミ#ファ、レレ#ミ、それだけの音で尽く

すって感じになるんだろうか?

これは、状態としての調和と結果としての調和
弦楽コンチェルトとマーチングバンド、オーケストラの違いみたいなもんだなあ。
聞こえているのは調和だよ。
でも状態が異なる。節の数と音程もあわせろと言う弦楽と笛のオケみたいなものだからだ。
一寸考えないと判らないけど、どうやるのかよくわからないw
局所時間変えるんだろうな。多分。
まあ、それが、光円錐をナナメに見ろと言う感じなんだろうか?
しかし、独立事象が、因果上に現れるが、それはメロディなのか?
オケショットとか 打楽器で誤魔化す。
つまり、これが、現代音楽なのだ! たぶん。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
475 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:22:06.88 ID:/4Q456ex0
新たなる、現代音楽へ
それは
金と銀と銅と鉄と真鍮と黄銅の6本の中空の弦を張ったマリンバ弦-楽六重奏に
鉛のシロホンを付けて

パイプで弦を作る。
そうか ソレであのパイプで出来たデンパ塔が。

あれは 弦楽器なのだ。
弾かないといけない。
風が。
つまり、オルガンとは、超新古代音楽だったのである。
片方が閉端で片方が開放端でなくてはならない。
コレは考えてみたら全ての楽器がそうなので、そうでないものが思いつかない。

現代と言う音は 球 を吊るしてたたいてもダメだ。象徴的だが。
自発共鳴する多重包含球体表面という楽器構造
つまるところ、包含される球と言う振動は、乱流だ。
ノイズミュージック。但し、自然音でない。ホワイトノイズ、ピンクノイズ。
あるいは、自然音という開放端にむけて構成されることで漸く人間が聞けるのである。
ミュージックコンクレート。サンプリング。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
518 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 12:51:25.11 ID:/4Q456ex0
現代と言う音は 球 を吊るしてたたいてもダメだ。象徴的だが。
自発共鳴する多重包含球体表面という楽器構造
つまるところ、包含される球と言う振動は、乱流だ。
ノイズミュージック。但し、自然音でない。ホワイトノイズ、ピンクノイズ。
あるいは、自然音という開放端にむけて構成されることで漸く人間が聞けるのである。
ミュージックコンクレート。サンプリング。
言い方を変えよう
十分に人間が小さく。自発共鳴する多重包含球体表面という楽器構造の内部に居る限りにおいて、
楽器音となるのである。
そしてゼロ点近郷の球は、無論ノイズではない、振動する球が聞こえるだけなのだ。
また、実際には見たことがない聞こえないと言う意味で、マクロは開放端なのである・

これが、こう解釈することが出来ると言うモデリング空間における天動説であり、PLATO多面体セカイ説であり、
そして、物理学的に解釈された、モデリングの一案なのであって。
試していこうと外出する点がありうる、そう言う意味での地図としての現実なのである。
描かれてしまった塗りつぶされた地図に新たな地図を見出す事は、描かれた痕跡をたどればいい。
痕跡とは、意味の痕跡なのである。
さもなくば、誰が 発見の時刻を見出せるだろうか?
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
529 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:05:26.67 ID:/4Q456ex0
僕の一貫したイメージは次のような者です。

前提:
・原子論とは、無次元の原子、次元を持つが特定長を持たない「アトム」〜空間粒子でもいいですが。
アレは新たに定義しなおされた「原子モデル」だと考えてきました。

0 科学的物理学的世界観における世界描像において <視点から外的に>
@ 解釈空間で 視点を中心とした天動説的世界描像として、イデアの回るメタ世界が解釈できる
A 観測空間で 視点を中心とした地動説的世界描像として、物質の回る物質世界が観測される
B 解釈空間で 視点が観測させる観測視点を中心とした天動説的世界描像として、
   自元全てを含む 特定長が定義されないため、一点に集中した∞大長の(天動説的)原子モデルを上位マクロ宇宙に解釈できる
C 観測空間で 視点が観測させる観測視点を中心とした地動説的世界描像として、
   自元全てを含む 特定長が人間視点から定義されたため一点に集中した1/特定長大の原子モデルが観測できる

この全てを以って、近代科学主義的、物理学的世界の4ヴァリエーションとして同義と定義する。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
538 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:13:59.88 ID:/4Q456ex0
”ヴァリエーション”

僕の一貫したイメージ”は次のような者です。

0 科学的物理学的世界観における世界描像において <視点から外的に>
A 観測空間で 視点を中心とした地動説的世界描像として、物質の回る物質世界が観測される
B 解釈空間で 視点が観測させる観測視点を中心とした天動説的世界描像として、
   自元全てを含む 特定長が定義されないため、一点に集中した∞大長の(天動説的)原子モデルを上位マクロ宇宙に解釈できる
C 観測空間で 視点が観測させる観測視点を中心とした地動説的世界描像として、
   自元全てを含む 特定長が人間視点から定義されたため一点に集中した1/特定長大の原子モデルが観測できる
@ 解釈空間で 視点を中心とした天動説的世界描像として、イデアの回るメタ世界が解釈できる

必要とされる前提:
・原子論とは、無次元の原子、次元を持つが特定長を持たない「アトム」〜空間粒子でもいいですが。
アレは新たに定義しなおされた「原子モデル」だと仮定し考えてきました。

この全てを以って、近代科学主義的、物理学的世界の4ヴァリエーションとして同義と定義する。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
543 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:16:45.15 ID:/4Q456ex0
ヴァリエーション””

@ 解釈空間で 視点を中心とした天動説的世界描像として、イデアの回るメタ世界が解釈できる

0”” 自然的的世界観における世界描像において <視点から外的に>

@”” 観測空間で 視点を中心とした天動説的世界描像として、イデア〜☆の回るメタ世界が解釈できる
    実光線〜☆が観測された。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
548 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 13:21:31.45 ID:/4Q456ex0
イメージ 4 (2×2)
ヴァリエーション”  4 (2×2)
ヴァリエーション””w  1 

4+4+1   9   3^2
4+4     8   2^3
A+C   1/2
おりじなる 1 + ヴァリエーション 2  3

1 2 3  マクロ/ミクロ?
【中国】影響力絶大の著名人・羅永浩氏「日本が好きだ」「日本がなかったら…」「支那人は何も学ばない」
50 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:30:02.96 ID:/4Q456ex0
絶対ゼロサム全倒錯の問題点は
やるきだけ3割の交換は 能力だけ3割の交換だろうと言う事だ。
つまり友達の問題がうつだと言うだけだよ
【中国】影響力絶大の著名人・羅永浩氏「日本が好きだ」「日本がなかったら…」「支那人は何も学ばない」
122 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 17:47:01.83 ID:/4Q456ex0
高慢なつもりは決してなく
LIFE ゼロサムの意味が能力だけにならないかなwということで
より問題なのは同じ条件が続くのは任意のフェイズでマズイはずなので
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
700 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 18:18:13.12 ID:/4Q456ex0
追加定義♪

A 観測空間で 視点を中心とした地動説的世界描像として、物質の回る物質世界が観測される

A” 観測空間で 視点を中心とした地動説的世界描像として、
      <次元全てを含む 特定長が人間視点から定義されたため一点に集中した1/特定長大の軌道(の原子?)を>    
   物質の回る物質世界が観測される

   ※ 軌道とは、1/特定長大の円と定義する。 特定長極小の場合、半径無限大の円を「直線」という。 

ゴチャゴチャしてきたのでいずれ纏めなおし。いずれ解釈空間と観測空間、この組み合わせ
解釈空間A、観測空間B で {[A[A]], [A[B]], [B[A]], [B[B]} また {[A[[A[B]]]] なんかのヴァリエで説明しようとすることが出来るんじゃないかとは

   ※ 視点は、二次曲線は円錐表面をナナメにみることでうまれるように変えているとみればいいはずで

任意の高次曲線を幾何学でどう作ったかはちょっとまた考える。
【政治】自民党、小泉進次郎氏にペナルティーか?…都知事選で舛添氏支援者名簿の提出に応じず
702 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 18:20:35.12 ID:/4Q456ex0

ともあれ

任意の独立系は、「独立機能仮定」関数[imaginary i]:=
      @ 独立していると人間が看做すのは、[-]か[1/[]] と看做す対象があるときで
      A 比例か反比例か があるときで 尚且つ まだ見分けが付かない変数(x、y)を共における空間性を 独立軸と呼ぶ ので
   [imaginary i] = [i]
[+/-][i 虚数] = {[i]} / {[1/[i]}] これが虚数の変換関係の定義
            [+i] = [1*i]
            [-i] = [1/i]

且つ、  (x,y) ⇒ (x[]、i y[]) ⇒ Exp(α+[i]θ) ⇒ r・ Exp([i]θ) と定義されるものなので、
ともあれ、Exp([i]θ) は円だけである単位円〜原子的〜 の本質を中心ゼロ点とおもって その数字r
まずimaginay平面でもimaginary空間でも、えっと所謂複素空間では、任意の空間は 同心円玉ねぎと同義であるが、
あとどうやるかな、前できるはずで。
各空間に散布される、座標付きの「ゼロ点」の集合が、複素空間である、と出来るはず。
それが、局所座標を許す 何処でもゼロ点 の本質であるはずなんだ。


to be continued
【佐賀】乙武さん「常識を疑い、みんな同じでないと駄目という発想を変えた方がいい」 武雄市で講演会
148 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 18:50:37.48 ID:/4Q456ex0
4 ファを中心として 123 567 同じように並べた音が、ドレミだから。
これは、4とは下属音。下に向けてみた時の5属音 ソの音で。逆にドミナント 5ソ とは
裏返した下属音であって、つまり先ほどの中心、下のオクターブの中心の鏡像を 今に持ち込んだものだ。
コレはどういう事かというと、左手と右手がそもそも鏡像に出来ているので、
左右の指をピアノ鍵盤の並びの上で「同じ形で」動かしてやれば、 ソレがそもそもの調和になっている ということだ。
つまり、左手で姉さん指 -ソ を弾こうとするならば 実際には ファ を弾くので調和する。
つまり、僕の考えではピアノとはそもそもテクニックが全くいらないように出来ているのであって。
単に現代曲とは、両手で右手だけ、左手だけ 或いは逆において コレを弾こうとする というだけである。
【佐賀】乙武さん「常識を疑い、みんな同じでないと駄目という発想を変えた方がいい」 武雄市で講演会
321 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:52:59.26 ID:/4Q456ex0
一寸注意した方がいいと思えるは
問題の本質は『「〜だけ」以外は駄目だ』 ココだけがワルイという点だと思います。
理由は
〜だけ を集めたもの それが XORだからです。
単純で。
バラバラがいい というのと同じことに成りますので、最初から、
は「『「〜だけ」以外は駄目だ』というのだけは駄目だ」 と言っとけばはやいと思います。

『「みんな同じでないと(いう事以外は)駄目だ」』 という発想だけは 駄目だ。 XOR分断極致になるから。』
【佐賀】乙武さん「常識を疑い、みんな同じでないと駄目という発想を変えた方がいい」 武雄市で講演会
322 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 20:56:46.15 ID:/4Q456ex0
XOR 構造とはコレで
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6b/Venn-Diagram-XOR.png

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Overzicht_XOR.jpg
http://i682.photobucket.com/albums/vv183/code_echo/XOR%20Concept%20Logos/XORConcept4-up1.png
http://www.play-hookey.com/digital/combinational/images/xorf-01.gif
【社会】マンホールから突然水が噴き出し6時間以上続く - 神奈川
52 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:08:14.59 ID:/4Q456ex0
丁度考えていたところで。

ルイXIIII 太陽王が 何故ベルサイユ宮殿で 噴水をそれほど重視したのか?
非常にたくさんの労働者が死んだりもしたらしいが、何故納得させられたのか?
そのあたり。

噴水とはどのような世界観の象徴なのか。
リュシュリュー枢機卿は機械時計集めが趣味だった。
そしてベルサイユ宮殿には鏡の間が在る。
反転子鏡像関係に置かれる理性的世界において、噴水とは一体何の部品なのか。

既に時計である と なのに時計になれと言うその不満は何処から というなら
時計にしようとしているのがおかしい という以外ないだろうから自己矛盾だ というのは置いといて。
【社会】マンホールから突然水が噴き出し6時間以上続く - 神奈川
69 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:35:16.37 ID:/4Q456ex0
地下の水 
降り注ぐ雨
Δ関数への収束
空中庭園
重力に逆らう水
湧き出る泉
池 周囲を散策する人
重力に逆らう事で散乱することになる波頭 あるいは 飛散と昇天と落下
繰り返す水
機械装置
延長された点 水点と水線 と 落下する円
制御された感情
制御された勘定をみるために、制御されたプール、制御された落差、作られた高地、作られた低地があること
作られないプール、作られない落差、作られなかった高地、作られなかった低地 はあるか。
太陽は嘗て地球上にはなかった。生まれたと言う時刻は、作られたと言う時刻ではあるかもしれない。
あるいは 生まれただけかもしれない。
そして、なぜ太陽王は周囲に暗黒の嘗ての太陽を見ることになったのか。
you are my sunshine.
人が秩序を作り出そうとする取り組みは、何故いつも人の世界に反秩序を生み出すように見えるのか。
時間差を置いて。
コレは多分、秩序を認識できた、ということが、場としての反秩序との差をもって見出すと言うよりは、
「独立要素だけからなる秩序を認識し満足した」 という「行為」こと自体が、自己反秩序であるからだろうと思える。
★仮説
光円錐に纏められる世界観内部で、観測を行なう為に、設定される束縛、『実験計画』とは、
光円錐をナナメに設定し、包含関係を外した矛盾系として
観測対象を分離する視点を得る 「視点系」を計画する事と同義である。
つまり、観測とは、矛盾系を観測することを意味する。
観測条件が間違っている為、その観測形式で無矛盾を主張することは出来ない。
アナロジされる形式も同様である。つまり、合理的には観測できない。
【社会】マンホールから突然水が噴き出し6時間以上続く - 神奈川
75 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/11(火) 21:51:03.78 ID:/4Q456ex0
つまり
太陽が、自分の重力について意識するだけでなく、
その由来である重力、その惑星の重力について魅力を感じたのはよいとして
その裏側へ伸びる重力、三体問題としての重力がまず 解かれていなかった時代であること。

基本、機械時計とは 二体問題である。
そして、
人間と質点としての惑星が異なるのは、人間の引力〜視線とは指向性を持つものであること。
惑星の引力は、指向性を持つが、そこが把握されきっていないことにおいて、質点のアナロジすら足りない。
つまり
時間的に引力が惑星内部の状態をかえ、十分に大きい時間を取った場合は、引力を変化させる引力の作用、
惑星崩壊 を考慮されていない。
また、電磁波のような、別の意味での引力〜重力に換算されるものが考慮されていない。

秩序とは、あった者として見出される。
山の雨は秩序による。
秩序を束ねる水道管は、短期間の秩序を齎す。疲弊はΔ関数的反秩序を見出す。
人間は自らの平衡を保つ為に、非平衡〜部分平衡系の屈折面を自然に投げ出す。
そして、その自然を理想とする者は、その屈折面を自らに引き受ける。
そして、一オクターブ高い内的風景を見る。
ソレが故に、 一オクターブ低くなった自然を求めていくのだ。音程を収める為に。
それが広大な水面に噴出するフラクタルオクターブ、噴水である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。