- 【話題】「他人と暮らすのが面倒」「1人でいる自由をなくしたくない」 「結婚しない」と考える30代独男・独女★2
203 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 03:05:44.88 ID:Fs7fuJ8u0 - >>197
趣味がインドア過ぎる 俺みたいに 山登りとピアノ、エロ動画収集と2ch とバランスを取らないとさ
|
- 【社会】国立がんセンター東病院のパソコン2台がウイルスに感染…動画ソフト「GOM Player」の更新時に
286 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 03:16:20.91 ID:Fs7fuJ8u0 - GOM自体、エロ動画見てるときに出会うものだから
|
- 【国際】日本がイルカ漁をやめないなら、オバマ大統領がTPPに署名しないようにケネディ大使に働きかけ 米芸能人ら★2
778 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 18:59:47.51 ID:Fs7fuJ8u0 - どんどんイルカ漁をやってアメ様にTPP反対してもらいませうw
|
- 【話題】 8日は首都圏で大雪か 予想される降雪量は東京23区で15センチ・・・13年ぶりに大雪警報が発表される可能性
285 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 19:17:51.13 ID:Fs7fuJ8u0 - 多摩の積雪量なんかどうでもいいんだよ
大阪でいえば能勢がいくら雪積もろうが関係ない
|
- 【話題】 8日は首都圏で大雪か 予想される降雪量は東京23区で15センチ・・・13年ぶりに大雪警報が発表される可能性
597 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 20:24:29.95 ID:Fs7fuJ8u0 - 大阪でも能勢とか千早赤阪村とかに住んでない限り
スタッドレスにしないからな ノーマルのまま走って事故が増えるだろうな
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
99 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 20:45:38.14 ID:Fs7fuJ8u0 - >>87
立命はもっとひどいけど 付属は一応試験潜り抜けてるんだからいいんじゃね ま、立命館宇治高校なんか試験組が3割だけど 同志社は付属が多いし指定校もまだそれなりのところに出してる 立命は付属が少ないから 推薦で偏差値30、40のところからでも大量に入ってきてるからな それも調査書の評点平均(成績順)で決まるのではなく クラブ活動をしてることとかいろいろ条件がある だからどんでもない学力のがいっぱい入ってきててね でも、就職では推薦組は第一印象がいいからそこそこのところに 決まるんだよ わざとそういうのを推薦で取ってるって感じ 虚構もいいところ
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
102 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 20:49:45.97 ID:Fs7fuJ8u0 - >>92
平成の初めの難しい時代は京大落ちが多かった 洛星とか洛南、東大寺甲陽大阪星光あたりでも早慶受験せずに 滑り止めが同志社だったから ところが私大バブルが崩壊して京大受験生の 滑り止めは早慶の方にシフトして同志社は阪大とか神戸の滑り止めになった からここ17,8年は京大落ちはあまりいないと思うぞ >>96 立て看板は平成2年くらいには撤去されてた 京大と同志社はバリバリだったけどね
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
104 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 20:54:16.66 ID:Fs7fuJ8u0 - >>101
クワンカンだから 関学が頭 立命が茨木(といっても万博公園の近く ほとんど吹田)に 新キャンパスを作るけど 名古屋方面の受験生を捨てて賭けに出ようとしてるわけだが あの辺りは関学関大志向がやたら強いからどうでるかだな 茨高や北野の連中が欲しいんだろうけど一応受験 はするけどセンター方式だしまず落ちこぼれ以外は入学してないし 新キャンパス作ったところで変わるわけでもないだろう
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
106 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 20:56:52.53 ID:Fs7fuJ8u0 - >>103
そっそ 京都ブランドが大きいから 大阪だと意味がねえんだよ 地方の受験生からは見放されて 地元大阪の人間からはそっぽ向かれて その点、同志社は今出川に集約するという話だから ますます同志社>>>>>その他になるかもな 関係ないけど地味に頑張ってる佛大頑張れ
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
109 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:00:03.34 ID:Fs7fuJ8u0 - >>108
九州は西南、名古屋は南山で 参勤レベルだけど 東北や北海道になったらドキュソ私大しかないがな 20数年前はそれでも地底の滑り止めだったみたいだがw
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
113 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:04:36.09 ID:Fs7fuJ8u0 - >>70
立命が改革しだした87年〜一気に落ち目になったな 京産が元気がよかったのは10年くらいだよ 雰囲気の明るさは公募推薦で 就職実績は脳筋の体育会が稼いでただけで それとて入試難易度や就職実績は悪いと言われてた 立命とは雲泥の差だったけどね
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
115 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:07:11.52 ID:Fs7fuJ8u0 - >>114
北海学園は北大の 東北学院は東北大 広島修道は広島大の滑り止めと言われてたな 今はほとんどボーダーフリーだろ
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
117 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:11:28.61 ID:Fs7fuJ8u0 - >>100
関関同立は洗顔も多いけど 国公立目指して5教科勉強して入ってきてるのも多いからな 総計マーチは慶応除いて洗顔だらけだろ
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
119 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:13:53.51 ID:Fs7fuJ8u0 - 推薦に関しては早慶マーチはまだそれなりの高校に出してる
関関同立は同志社以外は酷い 立命の推薦の酷さは昔から折り紙つきだけど 関大や関学もここ10年くらいとんでもない高校に出してる
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
122 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:17:50.15 ID:Fs7fuJ8u0 - 関大は受験者増えすぎたからな
調整だよ調整 関大はバカもそこそこの受験生も 受験する大学だから受験生には人気があるんだよ 近大もそうだけど(ま、近大は優秀なのは受験しないけどw) その上が関学や立命だけど関学は北摂ではブランド力が相当なものだから 皆そっちにいっちゃう 立命に行くのは理工系のやつか脳筋か低学力の推薦やAOばかりという
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
127 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:24:44.96 ID:Fs7fuJ8u0 - >>120
総合大学志向になったから 近大が伸びてるのもマグロのお蔭だけどそれ 昔から関学は金融に強かったというだけで、、 所詮、地元の大学だったんだよ
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
129 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:27:01.57 ID:Fs7fuJ8u0 - >>125
就職実績はコネだからさ OBの多さで決まる 定員も多いし首都圏の大学のやつは首都圏の大企業に 就職してたからOBが多いってのもあって就職では有利だ罠
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
130 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:30:21.73 ID:Fs7fuJ8u0 - >.123
アホを大量に入れて教育で誤魔化そうとして成果上がらず 就職も企業の第一印象重視主義ではどうしようもない罠 母校の話じゃないよw
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
133 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:33:52.17 ID:Fs7fuJ8u0 - >>125
それと主要企業のOBが多い早慶はともかく 明治は脳筋の体育会OB 中央は弁護士や会計士税理士のOBのフンドシで 相撲を取ってるだけだからな
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
135 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:36:54.95 ID:Fs7fuJ8u0 - >>132
偏差値が悪いんだろ その偏差値指標がメインになったのは 国公立大学の共通一次導入が要因(大手予備校が大型コンピュータを導入して ランク分けを行った) 私大バブルが起こったのも87年から始まった国公立改革が要因 国に文句言え
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
143 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 21:43:25.05 ID:Fs7fuJ8u0 - >>138
司法試験の合格者数は 東大と慶応に関してはここ20年くらいで急激に伸びた 会計士は慶応は元々強かったけど それと資格試験の受験予備校が関西にでき始めたのが バブル時代にはいってからなんだよ 資格試験に関しては関西はもともと弱かった 関大と立命の法(但し二部)が頑張ってただけで
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
155 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:04:37.42 ID:Fs7fuJ8u0 - >>143
別に過大評価はしてるつもりはない 他の関関立と比較して一つぬきんでてると思うんで ただそれだけ。 マーチとの比較に関しては 所詮マーチって早慶の落ち武者だからな トップ層がいないわけよ
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
156 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:07:18.89 ID:Fs7fuJ8u0 - >>148
関西は地元就職が多かったかさら 地元でもパナとかシャープとか 全国区というか世界的な企業があったけど 2番手3番手クラスが多いから仕方がないよ それより 難易度と就職実績と混ぜて考えるなよ 別物だぞ 就職実績はOBの数の多さがものをいう
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
157 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:10:51.88 ID:Fs7fuJ8u0 - >>152
当時は横国後期経営あたりで 関大や立命が何とかいう感じだったけどね 地底神戸だと数学受験で関学に受かったけど 数学苦手なやつは関大立命 大阪市大クラスだと関関同立全滅が多かった このあたりで3教科に絞って洗顔にするか 5教科勉強し続けるかで選択させられたわけよ ちなみに同志社は京大落ちしか受からなかった 今も何だかんだ同志社はちと大変みたいだけどね 大阪市大でトントンって感じじゃねえの
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
159 :157[]:2014/02/07(金) 23:13:03.98 ID:Fs7fuJ8u0 - まとめると
25年前は 京大の滑り止めが同志社 阪大 関学 神戸地底 関大立命 大阪市大 全滅多し それ未満 話にならん
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
160 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:16:00.29 ID:Fs7fuJ8u0 - >>158
10数年前だと私大バブル後で 入試問題の傾向も素直になって 阪大落ちが多かったと思う それが今は神戸あたりの滑り止めで 大阪市大だとボーダーみたいな感じで 岡山広島金沢クラスだと今でも厳しいと思うけど 受かってるのもいるというだけで
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
163 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:20:07.88 ID:Fs7fuJ8u0 - >>161
てか、今出川効果だと思うけど 京都ブランドは大きいよ 仮に衣笠でもね ま、深草になるとほとんど大阪だから話は変わってくるがw
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
166 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:25:54.00 ID:Fs7fuJ8u0 - >>162
その国立=地底以上なら正解 早慶は(特に早稲田は)地底蹴ってまで来てたやつが多かったようだけどね 地底どころか一ツ橋あたりでも総計は受からなかったけどさ てか、地底に引っかからないレベルだと 3教科に絞らないと共倒れになったんだよ その地底は5教科で8割バランスよくとれる実力と 2次の数学力ね 実際は2次数学で決まってたから ハードルが高かった 3教科に絞っても偏差値70以上は至難の業で努力だけじゃミリだったのと 入試問題がヘンテコで模試の偏差値通りには決まらなかったから これまた厳しかったけどね 5教科の勉強して両方受かってるやつは凄いと思った
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
168 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:28:26.37 ID:Fs7fuJ8u0 - >>164
慶応と同志社は教科書に載ってるものな 早慶に肉薄してて一部被ってた時代もあった 今出川復帰で関西私大では独走になりそうな感じで楽しみ とはいっても、神戸以上は腐っても国立だから 追い抜くことはないだろうけど神戸地底レベルならバンバン落とされる レベルにはなる鴨
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
172 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:30:37.73 ID:Fs7fuJ8u0 - >>169
関西では総計レベルでも普通に同志社に行くから あと総計狙うくらいなら神戸狙うから
|
- 【受験】「同立」は志願者増、「関関」は減る
175 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:33:59.50 ID:Fs7fuJ8u0 - >>171
入学者のレベルとか わけのわからん指標を出してくるな 入学者もレベルでも入試難易度でも何でもいいけど =就職実績じゃない ある程度は比例してるけど そもそも就職実績はOBの数で決まるんだよ 上智みたいな数の少ないところは不利なんだよ
|
- 【社会】音大講師だけの収入なら100万円もザラ 音楽家をゴーストやAVに走らせる“極貧生活”
483 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:46:45.86 ID:Fs7fuJ8u0 - 手取り月7万とかだろ
ヤマハの講師が言ってた
|
- 【社会】「家賃5万3700円(東京)」は高すぎる?低すぎる? 生活保護基準部会で議論された住宅扶助の行方
676 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:51:32.82 ID:Fs7fuJ8u0 - 大阪を基準にしたら安い
大阪は42000円だったけか 家賃相場って東京は大阪の約2倍だからな
|
- 【社会】「家賃5万3700円(東京)」は高すぎる?低すぎる? 生活保護基準部会で議論された住宅扶助の行方
685 :名無しさん@13周年[]:2014/02/07(金) 23:56:08.99 ID:Fs7fuJ8u0 - 平成初めのころ東京の大学に行かせようと思うと
仕送り15万はかかる ゆとりある生活なら20万とか言われてたからな そのうち住宅費がワンルームで10万だったから 7万だと23区内ではどこも借りれなかった筈 京都や大阪では6-7万出せば新築のそれもセパレート物件が借りれてた 中古だとユニットで5万くらい 今は東京で7万くらいでそこそこのが借りれるらしいけど 流石に5万そこそこじゃ大変だろ
|