トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年02月04日
>
gZLk7q2X0
書き込み順位&時間帯一覧
23 位
/21474 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
7
7
11
9
6
14
11
8
0
2
78
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】「ザ・コーヴ」配給会社の加藤代表「イルカ漁は外国から見れば可愛いパンダを食べるようなもの。反論映画を作ればいい」★3
【大阪】再選されても、また拒否するなら「今年2回、市長選をさせてもらう」 橋下氏、人気で突破図る★3
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
【大阪出直し選】対抗馬見送り「ひきょう」=橋下大阪市長
【メディア】ドルビー社の開発したブロードバンド規格「ドルビービジョン」はブルーレイより高画質!ブルーレイは存在感かすむ
【都知事選】 百田尚樹氏、「子供に自虐史観与える必要ない」と田母神氏応援演説→朝日新聞や識者「NHK経営委なのに、問題だ」★2
【週刊朝日】「人口を減らそう」という主張はなぜメジャーにならないのか?
【海外】アメリカで進む尿の肥料化
【大阪出直し選】対抗馬見送り「ひきょう」=橋下大阪市長★2
書き込みレス一覧
次へ>>
【社会】「ザ・コーヴ」配給会社の加藤代表「イルカ漁は外国から見れば可愛いパンダを食べるようなもの。反論映画を作ればいい」★3
248 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 00:44:17.01 ID:gZLk7q2X0
イルカ食べたことある日本人は少数派だと思うがな
山梨でイルカの肉見たときは、初めは別のものかと思った
【社会】「ザ・コーヴ」配給会社の加藤代表「イルカ漁は外国から見れば可愛いパンダを食べるようなもの。反論映画を作ればいい」★3
252 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 00:58:26.07 ID:gZLk7q2X0
しかし可愛さって生存戦略として有効だなぁ
動物の子供も育ててもらうために可愛く出来ているとか
なかなか面白い
【大阪】再選されても、また拒否するなら「今年2回、市長選をさせてもらう」 橋下氏、人気で突破図る★3
639 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 10:38:45.58 ID:gZLk7q2X0
>>632
殆どの人は表面上の事柄しか見ないから
中身がめちゃくちゃでも、イメージ作りに成功したら
橋下の勝ち
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
577 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:10:52.77 ID:gZLk7q2X0
てか何で合祀したの?
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
697 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:25:11.98 ID:gZLk7q2X0
>>681
戦争犯罪というのを倫理的側面から考えても無意味だよな
第一に勝者か敗者かというものがあるからな
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
735 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:29:01.03 ID:gZLk7q2X0
>>717
アメリカは異文化異宗教に気を使っているほうだぞ
アーリントンなんて正にそれだし
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
765 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:33:19.24 ID:gZLk7q2X0
>>755
別にキリスト式でやっても問題ないよ?
あそこは多宗教施設だから
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
837 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:39:15.98 ID:gZLk7q2X0
>>807
安全保障を頼りきっている状態で、そんな事を言ってもなぁ
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
879 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:42:49.97 ID:gZLk7q2X0
>>848
近代以前からよくある事だな
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」
910 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:45:34.05 ID:gZLk7q2X0
>>897
それならアーリントンとの比較は蛇足だったな
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
128 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:06:19.54 ID:gZLk7q2X0
さすがに理想とか未来とか適当すぎるな
政府に従順な憲法にしたいといっているだけじゃねえかw
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
136 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:11:33.73 ID:gZLk7q2X0
大体北朝鮮はどうなるんだって話だな
あそこも一応憲法あるんだぜw
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
152 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:16:24.51 ID:gZLk7q2X0
>>145
要するに絶対権力がほしいですって話にも聞こえるぞ?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
178 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:28:30.79 ID:gZLk7q2X0
絶対権力に対する防波堤という考えが無い時点で
駄目だろう、分かっていて言っているのだろうが
結局好きなようにやりたいってだけ
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
215 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:47:13.57 ID:gZLk7q2X0
この件で安倍を擁護しているのって
どういう神経しているんだか
単純に権力側ってだけかもしれないが
【大阪出直し選】対抗馬見送り「ひきょう」=橋下大阪市長
35 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:50:01.67 ID:gZLk7q2X0
>>29
この件に関しては公明の方が至極まともという
なんともいえない状況なんだけどな
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
228 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:52:47.07 ID:gZLk7q2X0
>>224
内閣総理大臣の言葉となれば
重みがぜんぜん違うが
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
262 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:12:03.23 ID:gZLk7q2X0
>>257
人権なんてくそだと、いっている人たちは
真っ先に2ch見たいな場所が規制されて青ざめるんだろうな
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
268 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:16:03.72 ID:gZLk7q2X0
>>265
その豚レベルの幸せも享受できなくなったらどうするの?
【メディア】ドルビー社の開発したブロードバンド規格「ドルビービジョン」はブルーレイより高画質!ブルーレイは存在感かすむ
492 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:21:49.67 ID:gZLk7q2X0
物理メディアという時点で不利だわな
まぁそれ自体が廃れていく流れになるのだろうが
結局HDD最高ってところだろう
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
287 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:24:16.73 ID:gZLk7q2X0
>>279
政府としては肉質落として大量生産に移行したいわけだが
【メディア】ドルビー社の開発したブロードバンド規格「ドルビービジョン」はブルーレイより高画質!ブルーレイは存在感かすむ
493 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:26:25.20 ID:gZLk7q2X0
HDDが物理メディアという突っ込みはやめてねw
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
293 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:29:34.59 ID:gZLk7q2X0
>>289
信じようと信じまいと、日本に住んでいる限り
人権というものに守られているし、恩恵を得ているわけだが?
それが信じられないなら、北朝鮮にでも行けばいい
【都知事選】 百田尚樹氏、「子供に自虐史観与える必要ない」と田母神氏応援演説→朝日新聞や識者「NHK経営委なのに、問題だ」★2
325 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:32:58.72 ID:gZLk7q2X0
自虐史観は要らない
英雄史観も要らない
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
309 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:40:12.23 ID:gZLk7q2X0
>>306
ならささと北朝鮮にでもいけばいい
欺瞞なんだろ?
そもそも偽善でなされたとしても、恩恵は受ける訳だが?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
310 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:42:22.92 ID:gZLk7q2X0
>>308
その君の言う運がよい人間が遥かに多い国が日本
これがどういうことか分かるかな?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
330 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:53:26.10 ID:gZLk7q2X0
>>322
それは君自身にいえる言葉だが?
今の日本での生活を奴隷というのは
本当の奴隷の生活を知らないだけ
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
343 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 16:58:39.46 ID:gZLk7q2X0
>>337
普通に思考すれば、権力抑制のほうに
権力側の人間ではに限り、利があると考えるけどな
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
353 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:03:18.27 ID:gZLk7q2X0
>>347
じゃぁ君はどう考えるのかな?
政府が好きなように出来る憲法が望ましいとでも?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
371 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:09:37.94 ID:gZLk7q2X0
>>366
国民の信認を得たからといって
好き勝手なことは出来ませんということ
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
389 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:15:10.82 ID:gZLk7q2X0
>>384
それて憲法の枠組み内の話じゃない
何の否定にもなっていない
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
416 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:22:25.76 ID:gZLk7q2X0
>>410
憲法学以前に、小学生からやり直したら?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
430 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:27:37.74 ID:gZLk7q2X0
>>425
冗談であっても、それに守られているのが日本人
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
444 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:32:50.44 ID:gZLk7q2X0
>>440
頭大丈夫?そんな話誰もしていない
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
465 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:42:11.46 ID:gZLk7q2X0
>>461
その例えだと、罰せられないというのに突込みが入るかと
特別重罪ではなくなったって例だし
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
479 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:46:18.31 ID:gZLk7q2X0
>>476
最高に犯罪しやすくなるな
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
493 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:50:47.33 ID:gZLk7q2X0
>>488
お前バカだろ、引き金が軽いのは圧倒的に犯罪者だから
というか普通に武装集団化して手に負えなくなる
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
545 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 18:08:00.79 ID:gZLk7q2X0
>>537
大多数の国民に選ばれたら、憲法無視してよいのであれば
任期も選挙の廃止やら、いくらでも出来るが?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
567 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 18:15:46.34 ID:gZLk7q2X0
>>559
大多数が望んでいるなら、憲法改正すりゃいいじゃん
なんで態々無視するの?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
593 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 18:23:17.35 ID:gZLk7q2X0
>>581
何見当違いなことを言っているんだか
いやなら他所の国にでもいけばいい
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
652 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 18:44:13.81 ID:gZLk7q2X0
>>645
逆でしょ、こんな考えの持ち主が憲法改正ってどうなん?
ってところで話している、要するに内容自体が問題
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
658 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 18:47:23.49 ID:gZLk7q2X0
悪とか正義とか、頭の悪い二元論に持ち込みたい
安倍信者必死すぎだろ
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
683 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 18:54:27.78 ID:gZLk7q2X0
>>673
このスレみて何が問題とされて、何を話しているのかを
よく見るべきだな
旧来の護憲論とはちがう視点の論議だから
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
707 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:02:48.54 ID:gZLk7q2X0
>>698
たんに人間誰しも権利があるってだけ
王様や権力者が決めることじゃないって話
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
718 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:06:49.36 ID:gZLk7q2X0
>>716
別にそんなことは無い
これの元になっている自然権は紀元前から存在している
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
730 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:10:24.75 ID:gZLk7q2X0
>>727
不可侵の存在という考え方が正確だ
だからそこに神様が当てはまったとしても
間違っては居ないということになる
でもべつにキリスト教に限定されるわけではない
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
760 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:23:55.20 ID:gZLk7q2X0
>>749
キリスト教文化から生まれたから、キリスト教徒限定と考えるの?
そうなると音楽やら芸術やらいろいろ否定しなきゃならんな
お前の人生は大変だな
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
767 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:26:26.70 ID:gZLk7q2X0
>>761
別にいやなら受け入れなければいい
人権蹂躙国家にでも行って来れば?
いくらでもあるだろ
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
773 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:28:45.64 ID:gZLk7q2X0
>>768
べつに神様なんて大して信じていないが
普通に理解できるが?
【政治】首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」★2
786 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:31:29.03 ID:gZLk7q2X0
>>780
保障と存在はまた別だけどな
まぁ基本的に概念的なものであり、砂上の楼閣であることは確かだが
だからこそ、この首相の言動に気を使わなければならない
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。