- 【テスト】9―3÷1/3+1=?、新入社員の正答率4割
661 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 09:32:14.61 ID:YYsLOCSTP - 1
─ 3 1 ─ 3 位置が上手く合わせられない、 ってほうが悔しいわぁ。
|
- 【テスト】9―3÷1/3+1=?、新入社員の正答率4割
762 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 09:38:42.49 ID:YYsLOCSTP - (9-3÷1)/(3+1)なのか、
9-3÷(1/3)+1なのかで、 混乱するんでしょ。
|
- 【国際】オバマ大統領、4月訪日…日米同盟強化再確認 日本以外ではフィリピン、マレーシアも訪問予定★2
634 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 10:24:57.69 ID:YYsLOCSTP - わざわざ寄ってくれるのを、
悪く言うもんじゃないよ。
|
- 【経済】東京株、下げ幅600円超える 1万4000円割れ寸前、4カ月ぶり安値 終値 1万4008円47銭 [02/04]
458 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 16:23:01.50 ID:YYsLOCSTP - アメリカなのか。
欧州じゃなかったか。
|
- 【アニメ】東映のフルCGアニメ「キャプテンハーロック」が海外で高評価
588 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 16:39:59.60 ID:YYsLOCSTP - もともとテレビアニメで知られてたのと、
あとダフトパンクがどうとか、 日本では難しかったらしいけど、 赤字にならなくて良かった。
|
- 【経済】東京株、下げ幅600円超える 1万4000円割れ寸前、4カ月ぶり安値 終値 1万4008円47銭 [02/04]
800 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 16:45:33.38 ID:YYsLOCSTP - つか逆だろ。
国際的な経済状況が、 不安定になると円が買われるんだよ。 しかも円は退避所扱いだから、 腰を据える気はない。 だからアメリカなりには、 しっかりしてもらわないと、 とばっちりが来る。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
31 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 16:51:39.27 ID:YYsLOCSTP - 原因は円高進行だからじゃん。
なぜ円高に向かってるのか、 ってのが鍵じゃないの。 とりあえず、 株価が下がったので円高になった、 みたいな大嘘はやめるべきだわ。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
57 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 16:59:48.31 ID:YYsLOCSTP - 日本市場はローカル市場で、
円もローカル通貨なのに、 世界的に経済が不安定になると、 一時的な退避所にされるんだよ。 でも腰を据える気はないから、 長いこと居座られると日本市場が疲弊して、 それから今度は一気に逃げ出すとかなるんだわ。 だからとっとと外が安定して、 出てってもらわないと困るわけよ。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
75 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 17:03:10.69 ID:YYsLOCSTP - アメリカが量的緩和することで、
新興国から資金が引き上げるってのは、 分かるんだよ。 でもそれなら本当は、 ドルが上がるはずなのに、 日本に流れてきてんだわ。 なら、それはなぜかってのが問題で、 なんか円キャリーの解消とかあんのか、 アメリカが不安定と見なされてるのか、 とかと違うか。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
117 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 17:11:57.47 ID:YYsLOCSTP - FRBがどうとかじゃないのか。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
123 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 17:14:23.62 ID:YYsLOCSTP - FRBの議長がどうとか、
副議長がどうとか、 よくわからんが。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
133 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 17:19:44.01 ID:YYsLOCSTP - ドルが反転上昇するまで、
円で待機とかなってんじゃないよな。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
145 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 17:24:24.97 ID:YYsLOCSTP - 円が上がると、
外国から見れば、 株価が上がったのと同じなんだよ。 でも売って外国に引き上げてくれるなら、 円が下がるのになぁ。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
156 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 17:28:34.31 ID:YYsLOCSTP - ドルが基軸通貨なんで、
国際的には強いドルが望まれるけど、 アメリカのローカルでは強すぎるドルは嫌、 とかなってんじゃないか。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
183 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 17:42:39.90 ID:YYsLOCSTP - アメリカ市場はドル市場で、
諸ローカル市場が参加してるから、 ドルは基軸通貨なんでしょ。 でもローカル市場としてのアメリカ市場は、 強すぎるドルだと、不利になるんだわな。 普通なら産業の空洞化が進めば、 通貨が下がって産業が回復するんだけど、 諸ローカル市場がドルを支えちゃうんだわ。 そのへんで綱引きしてんじゃないの。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
227 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 18:18:23.58 ID:YYsLOCSTP - 日本が新興国のケツを持てばいい、
かも知らんけど直接はマズいだろ。
|
- 【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」★2
325 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 18:22:46.38 ID:YYsLOCSTP - 大航海時代以来の経済圏争奪戦が、
大戦の終結によって経済圏の共有に向かった、 って考えればいいんだよ。 ところが最近になって、 中国が周回遅れの帝国主義に向かってるんで、 日本は中国の強硬な姿勢を危惧してる。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
232 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 18:26:51.42 ID:YYsLOCSTP - 日本は、地産地消に近い程度でいいんだよ。
外国人で稼ぐにしても、稼ぎだけ持ち帰る、 とかやられると困るんだわ。 ただ資源とか食料とか、 輸入させてもらうぶんだけは、 輸出筋させてもらわないと釣り合わない。 貿易収支はトントンでいい。 今のところ原発停止の影響で、 赤字になってるから、円は下がる方向だけどね。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
236 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 18:29:37.38 ID:YYsLOCSTP - 訂正:外国人→外国
経済的に若い国は、 豊かな国の需要に依存して成長するから、 引っ張り上げる必要もあるけど、 その代わり豊かになってきたら、 内需を拡大して、外需依存を減らす、 ってやってくれないと豊かな国が疲弊する。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
239 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 18:33:39.47 ID:YYsLOCSTP - 国内で公共事業をやる代わりに、
外国で行うのも、稼ぎすぎの解消、 って意味では有効でしょ。 そのぶん、円は下がる。 ODAや米国債には、 同様の効果があるはずだけど、 稼ぎすぎを公共事業でパスしてる、 みたいなもんだから相手側からすれば、 それより産業をくれ、って話だろうけどね。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
245 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 18:39:40.11 ID:YYsLOCSTP - 金本位制じゃないから、
富は流れない。 円の濃度が薄まる、 流動性が高まるって感じ。 いまは円がドロドロしてて、 あんまり健康に良くない。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
255 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 18:49:43.03 ID:YYsLOCSTP - 強すぎる通貨は、
濃すぎる血液と同じで、 経済を蝕むんだよ。 アメリカのジレンマは、 グローバルな基軸通貨としてのドルと、 ローカルなアメリカ市場のドルに対して、 相反する希望があることなんだわ。
|
- 【WSJ社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
266 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 19:27:06.51 ID:YYsLOCSTP - アクセルにはブレーキも必要だ、
くらいに思っとけばいいんでないかい。
|
- 【米国】アーミテージ氏ら 「オバマ大統領は日本と合わせて韓国も訪問すべきだ」
78 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 21:30:25.61 ID:YYsLOCSTP - 別にいいんじゃないの。
アメリカにとっては、 日本も韓国も同盟国でしょ。
|
- 【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
30 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 21:42:35.26 ID:YYsLOCSTP - アメリカの構図として、
経済に対しては、 政府も参加者の一人にすぎない、 って前提があるんで、 FRBとの関係もあるんじゃないの。 メモ帳に1800000000$って書いて、 誰かサインすりゃいい、 ってわけにもいかないんでしょ。
|
- 【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
43 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 21:55:56.41 ID:YYsLOCSTP - とりあえず、あれだわ、
グローバル経済の主要胴元がフラフラすると、 なぜか日本が退避所にされて迷惑なんで、 なんかこう、もっと他に、 いくらなんでも日本だけとかじゃ辛すぎる。
|
- 【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
57 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 22:07:31.68 ID:YYsLOCSTP - アメリカは成り立ち上、
社会主義的な政策やるには、 限界あるんじゃないの。 例えば東アジアで、 社会補償制度を統一する、 とか無理でしょ。 アメリカでやろうとする場合、 義務による拘束も必要になるから、 自立した自由な構成員による国家、 って基本が保てなくなるんだわ。 国境を越えてサービスを提供できるのは、 顧客と任意契約の企業、とかなるわけで。
|
- 【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
74 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 22:28:02.75 ID:YYsLOCSTP - グローバルな基軸通貨であるドルと、
ローカルなアメリカ市場のドルに対して、 上げてくれって意見と、 下げてくれって意見があるから、 どうしたもんだかね。
|
- 【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
80 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 22:48:12.85 ID:YYsLOCSTP - そりゃアメリカがデフォルトを選ぶなら、
アメリカはデフォルトすることも可能、 だろうけどさぁ。
|
- 【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
82 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 22:51:43.25 ID:YYsLOCSTP - FRBの議長と副議長が代わった、
ってニュースはあったけどね。 それと債務上限問題で、 議会の対応がどうなるかとかで、 読めないから退避しとこう、 とかなってんじゃないか。
|
- 【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
83 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/04(火) 22:59:16.25 ID:YYsLOCSTP - 関係国の財政を担保する国際機関、
とかでっち上げてドルを吐き出す、 とかやっちゃえばどうか。 あれ、なんかあった気もするけど。
|