トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月04日 > I7T4ID4m0

書き込み順位&時間帯一覧

187 位/21474 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数612740000000020000020020439



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
【西日本新聞】尋ねてきた韓国人観光客に、博多弁の年配女性3人「私らも天満宮に行くけん付いておいで」…両国トップも少し見習え
【長野】伊那谷「方言カレンダー」を紙芝居で紹介
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
【話題】朝日新聞が報じた正解率4割 「9−3÷1/3+1」の計算式が意味不明だとネットで話題に★2

書き込みレス一覧

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
299 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:11:26.53 ID:I7T4ID4m0
消費税上げ反対集会 名古屋でデモ行進
中日新聞 - ‎18 時間前‎
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140203/CK2014020302000045.html
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
302 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:15:02.85 ID:I7T4ID4m0
“教育界のオスカー”を受賞した、イギリス人日本語教師が語る 真の教育と国際化とは?
ニュースフィア - ‎8 時間前‎
http://newsphere.jp/world-report/2013040203-1/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
303 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:19:06.19 ID:I7T4ID4m0
伊那谷「方言カレンダー」を紙芝居で紹介
長野日報 - ‎17 時間前‎
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=30550
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
65 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:47:45.24 ID:I7T4ID4m0
三重県は「東海道」だが、「近畿地方」だろ
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
78 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:50:09.81 ID:I7T4ID4m0
>>9 >>11
伊勢(長島を除く)、志摩、伊賀、東紀伊とも近畿方言やもんな
アクセントは京阪式 いわゆる関西弁
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
90 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:53:21.12 ID:I7T4ID4m0
五畿・畿内→東山道→近江→飛騨→信濃→
       →東海道→伊賀→伊勢→志摩→美濃→尾張→
              ( 三重県の範囲 )
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
125 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:00:32.92 ID:I7T4ID4m0
三重県の東紀伊地域、尾鷲や熊野や牟婁は
近畿方言の中でも言語島に近いよね

言語地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Japanese_pitch_accent_map-ja.png
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Ja_da_ya.png
http://daijirin.dual-d.net/extra/img_zuhan/hougen_accent.gif
http://www.muturzikin.com/cartesasie/imagesasie/6.png

気性的には年間降水量の多い地域でもあるわな
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
146 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:06:13.22 ID:I7T4ID4m0
>>104
足利地域は言語島で有名だよね
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
159 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:09:02.75 ID:I7T4ID4m0
>>111
中日新聞の社長か誰かが言うてたぞ
「滋賀県は東海地方だ」って

>>113
大阪の新淀川の河口付近みたいな川幅やしな
あそこは伝法言葉があるな
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
176 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:12:20.71 ID:I7T4ID4m0
きょうのレスは、みんなまともな反応が多いなあ

歴史的に近畿は〜とか
畿内と東海道は〜とか
鈴鹿の関より西〜とか

関西叩きの荒らし書き込みがない
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
200 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:18:44.01 ID:I7T4ID4m0
ああ、 >>100 は「日本の東端の海」と思っていたのか 「東海」を
日本の中心、畿内から見て東の方の海という意味だぞ
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
214 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:23:53.83 ID:I7T4ID4m0
>>137
> 奈良も十津川だけは全くの別言語

ですです
ここだけ東京式アクセントなんですよね

>>140
断定助動詞「だ」は、山陰地方で使われてますよ
「なにしとんだ」みたいに
雲伯方言は奥羽と同じズーズー弁だし
近畿では奈良県南部の十津川村の東部が「だ」になってますな
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
228 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:27:22.26 ID:I7T4ID4m0
>>140
渡来人が畿内に入ったのは事実やけど
当時の日本全域に「だ」が使われていたわけではないんですよ

「〜である」が東では「だ」に、西では「ぢゃ」「や」になったけど
山陰ではたまたま「だ」になっただけ
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
240 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:32:03.54 ID:I7T4ID4m0
>>163
>>125
山奥やもんねえ

大和国中(やまとくんなか)奈良盆地へ出てくるよりも
南紀の山を下った方が外に出やすいと
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
253 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:36:31.01 ID:I7T4ID4m0
>>166
> 東京式アクセントは京阪アクセントから発展したものだよ。

ええ!? ほんまかいな
全国に東京式アクセントが分布しているところに
渡来人が畿内に入り、京阪アクセントが広がっていったんとちゃうんかいな??

>>169
福井方言は、どこぞの無アクセント方言地域から殿様が家来連れてやってきて
北陸の中であそこだけ言語島になってしもうたらしいわ >>125
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
276 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:44:33.98 ID:I7T4ID4m0
>>212
東京至上主義になってから、地域の呼称も変えられたよね

近畿・畿内     →関西
奥羽         →東北地方
東海+東山+北陸→中部地方
琉球列島      →南西諸島
千島列島      →北方領土
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
286 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:50:12.92 ID:I7T4ID4m0
>>218
それは大都会岡山でもあったぞ

店の初老の男が「〜じゃ」以外は標準語と同じと思ってしゃべっていた
でも岡山弁丸出し よそから見ればすぐわかる
「いなかの方に行くと方言を聞けますよ」と言ってたなあ 田んぼしか無いいなかの店でw
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
297 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:54:41.49 ID:I7T4ID4m0
>>227
「知ったか」がどういう意味かはわからんが
>>200 は別に間違ってはおらんだろう

広い道がある? 昔の行政区域の呼称が「○○道」でしょ
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
313 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:01:58.37 ID:I7T4ID4m0
>>275
ある
福井の前の漢字は「福居」で、もともとの地名が縁起が悪いということで
ソトからやってきた殿様が地名を変えたそうなんですよ
その殿様と家来の使う言語が無アクセントだったわけ
詳しくは自分で調べてみてちょ
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
321 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:04:42.89 ID:I7T4ID4m0
>>280
「五畿七道」を知ったほうが良いですよ
その「東海道」です
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
337 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:10:49.46 ID:I7T4ID4m0
>>299
別に弥生時代でなくても
記録の残ってる1500年前の文献には
断定助動詞の「だ」「じゃ」「や」は存在していなかったでしょう

畿内で「にてあり」が「である」に変化し、各地方へ広がって「だ」「じゃ」「や」になった
と言いたいだけです
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
345 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:14:38.73 ID:I7T4ID4m0
>>312
すまん
>>286 の岡山話は、「『ジャ』以外は語彙も文法も標準語だ」という勘違い思い込み岡山人が居たということ
アクセントは内輪東京式であってますよ
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
371 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:25:20.93 ID:I7T4ID4m0
>>324
岐阜県は東山道でしょ
東海道に含まれはしませんが
>>200 では岐阜県についての記述はしておりませんが

>>326
おきゃーま弁は連母音の融合が激しゅうてのう
「でーれーでーこんぼっけーきょーてーがてーてーて」みたいになる
東京弁はここまでは変化せんじゃろう

>>333
>京阪式アクセントが東西で別々に東京式に変化した

ええ!? そうなん??
進化論的な言語学を信じていたけど、もっぺん学びなおさないけんのう

ほな、2拍名詞の場合、京阪式5型、東京式2型なのは、
京阪式が劣化変化して、「高低」が「低高」にひっくり返って、種類も減ったということかな

福井の情報もありがとう
あんた先生か言語学者じゃな?
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
378 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:29:51.61 ID:I7T4ID4m0
>>335
じゃあ、NHK「ふるさと日本のことば」でやっていた
福井県の方言の解説も嘘だったんだな

もう何を信じたらいいのかわからん
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
387 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:33:27.72 ID:I7T4ID4m0
>>356 さんもやっぱりそうですか
> 京阪式がまず日本中で普及していたなんて初耳だよ

私も東京式が全土に分布していたところ
中央に京阪式が登場・広がっていったと考えています
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
449 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:02:57.60 ID:I7T4ID4m0
>>401
金田一先生の本は読んでいますが
>京阪式からの亜種なのは常識ですが
↑これの主語がないので何のことに対しての返信なのかがわかりません

論ならソースキボンヌなのですが
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
454 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:05:51.74 ID:I7T4ID4m0
>>417
> 京阪式が伝播する中での変種亜種で発生したのが東京式

その京阪式が広がるまでは、何式が全土を占めていたんでしょうねえ
言語学で有力で主流のお話なんでしょ?
教えて下さいよ先生
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
466 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:12:30.63 ID:I7T4ID4m0
>>417
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ソースまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  有田みかん |/
【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは
473 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:16:42.09 ID:I7T4ID4m0
>>462
はぐらかさないで、質問に答えてくださいよー
言語学では常識なんでしょう?
論の書籍の1つくらいソースの1つくらいすぐ出せますよねえ?
逃げないで >>454 に答えてくださいよ先生
【西日本新聞】尋ねてきた韓国人観光客に、博多弁の年配女性3人「私らも天満宮に行くけん付いておいで」…両国トップも少し見習え
481 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 12:14:41.42 ID:I7T4ID4m0
>>1
韓国では日本語学習をやってるだろうが
3級程度の日本語ならできるはず
なのになんで英語を媒介語にするんだよ
おかしいんじゃないか日本人側が
【長野】伊那谷「方言カレンダー」を紙芝居で紹介
22 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 12:26:53.45 ID:I7T4ID4m0
方言アクセントの誕生 - 国立国語研究所
http://www.ninjal.ac.jp/publication/review/02/pdf/NINJAL-PReview0203.pdf

伝播し,各地でそれぞれ変化したために,現在のようなバリエーションが生まれた,とい ...
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
489 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 18:56:12.86 ID:I7T4ID4m0
>>1
>「9―3÷1/3+1」

朝日の記者がアホなのは
「マイナス」を「ダッシュ」記号で書いてること

大手紙でこんな間違いすんなよカス
校正しろ

#朝日新聞社
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
501 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 18:58:36.71 ID:I7T4ID4m0
理数系のやつらにはわからんだろうが
>>1
>「9―3÷1/3+1」
これは数式ではないからな

9ダッシュ3 だぞ?

ダッシュは普通、約物で、2文字分使うのが決まり

たけしは思うのであった――。 みたいなふうに
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
520 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 21:38:13.95 ID:I7T4ID4m0
送電線工事談合、関電の240人が事前情報漏らす
読売新聞 - ‎12 分前‎
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140204-OYT1T01163.htm
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
522 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 21:40:56.68 ID:I7T4ID4m0
大阪市長選、共産候補擁立へ「橋下氏に審判を」
読売新聞 - ‎2 時間前‎
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140204-OYT1T00920.htm
【話題】朝日新聞が報じた正解率4割 「9−3÷1/3+1」の計算式が意味不明だとネットで話題に★2
4 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 23:24:10.69 ID:I7T4ID4m0
>>1
>「9―3÷1/3+1」

朝日の記者がアホなのは
「マイナス」を「ダッシュ」記号で書いてること

大手紙でこんな間違いすんなよカス
校正しろ


理数系のやつらにはわからんだろうが
>「9―3÷1/3+1」
これは数式ではないからな

9ダッシュ3 だぞ?

ダッシュは普通、約物で、2文字分使うのが決まり

たけしは思うのであった――。 みたいなふうに
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
549 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 23:42:09.73 ID:I7T4ID4m0
ブロッコリー新芽に「育毛効果」 近畿大とリーブ21
asahi.com - ‎2 時間前‎
http://www.asahi.com/articles/ASG244VPLG24ULFA01P.html
【話題】朝日新聞が報じた正解率4割 「9−3÷1/3+1」の計算式が意味不明だとネットで話題に★2
140 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 23:47:01.59 ID:I7T4ID4m0
>>18
朝日新聞社に抗議文を送りましたよ
絶望した!
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★840◆◆◆
550 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 23:49:23.03 ID:I7T4ID4m0
「脱法」水際作戦横行 生活保護法 見直しに便乗
東京新聞 - ‎7 時間前‎
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014020402000127.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。