- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
215 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:13:16.19 ID:0iS/t90L0 - >>212
現実とドラマの大きな乖離はそこにあると思われる。 しかし、現実の施設の方が正しく、家庭的環境だと協議会側は主張。暴力的な職員もいない。 職員からの暴言も無いそうだ。職員が施設児童に挑発され暴力を時々ふるうくらい。 それは職員の人数不足が引き起こす悲劇であり、その原因は予算不足。 とりあえず、ドラマより素晴らしい場所なら、ドラマがどうあれ問題は無い。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
218 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:15:29.17 ID:0iS/t90L0 - >>214
水島ソースによれば1話終了後にもリスカの件があった。 2話でもその件があるということは協議会には危機管理能力が無いとする方が自然だろ。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
394 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:46:55.43 ID:0iS/t90L0 - >>198
>社会派気取るなら誰も知らないような題材見つけてこいっての 結局、このテーマが何なのか説明も出来ないはずだ。 わからないテーマをテレビで見せられたから今回、問題になったことをわかってない。 本来はそういうのが問題提起なのだが。設定がどうだ、取材がどうだとか。 銀行、警察、学校、病院 誰でも出入りしたことがある様なテーマでしか今後ドラマは作れない。 それが確定してしまった。誰も知らない題材にフォーカスすんなって結論を出したに過ぎない。 ドラマを批判したり、日テレを批判するのは自由だが、自己矛盾しないように意見すべきだろ。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
398 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:49:22.15 ID:0iS/t90L0 - >>387
>ただ女児を楽しみたい奴向けにいい加減に作るから このドラマに対して、そう思うお前の感覚が怖い。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
402 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:54:47.07 ID:0iS/t90L0 - >>397
倫理的、社会正義とは別の問題。企画書という紙の段階でスポンサーは拒否する。 それが事実だろ。なんの不思議も無い。 ドラマが気に入らないからスポンサーに抗議が正義みたいになったのだから当然。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
407 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 00:59:15.97 ID:0iS/t90L0 - >>403
子供達に危険性を周知していなかったことに対する正当性は無い。 協議会というのは連絡組織であり、関係施設に連絡しなかった落ち度は免れない。 内容修正を要求するにしても、日テレ側から間に合わないと連絡がありながら やるべきことを怠った責任は大きい。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
413 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:03:09.03 ID:0iS/t90L0 - >>1
ドラマと報道を分けて見れなくなった日本人のリテラシーの問題もある。 あまりにも議論のベースが知的水準の低い方をデフォルトにすべきとの 日本人自体を馬鹿にした議論であることに気づくべき。 当然、今後、お花畑満開の刑事ドラマとか頭のイカレタ弁護士とか失敗しない医者とか 誰でも知ってる設定の中でありえない話だけが作られる。 誰も知らないことは永久に世の中に出ない。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
416 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:05:20.42 ID:0iS/t90L0 - >>412
チャンネルの変え方も知らないのが当然みたいな意見が増えた。 それにテレビ局は今後対応しなければならないのは確かだ。 テレビから毒ガスでも出たかの様な抗議が正当化される時代w。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
420 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:08:50.83 ID:0iS/t90L0 - >>414
草原で髪のキレイなタレントが髪をなびかせるくらいがCMの限界になるだろう。 アメリカだとそんなもんだ。アメリカは知的水準が低いので仕方ないとは 俺も思っていたけど日本でもそれくらいの表現に抑えるべきだってなるな。 馬鹿を水準にテレビは運営されていくべきというターニングポイントにはなる。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
425 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:16:33.79 ID:0iS/t90L0 - >>1
マスコミが嫌い、ステルスだ、印象操作だ、テレビはクソだとか言うやつらが まるでネズミの集団の様にそのマスコミに自在に動かされている。 それくらいは今回勉強出来ただろ。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
427 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:20:58.18 ID:0iS/t90L0 - >>424
タブーに放り込まれる方が余程、施設児童らを苦しめていることになると俺は思う。 重度の障害者のように腫れ物扱いになる。 片親も養護施設児童も普通に存在する。そんな時代だと誰もが認識できることが 本来は施設児童達の差別を是正できるのに完全に逆に動く。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
429 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:23:07.06 ID:0iS/t90L0 - >>426
「ポスト」が笑いのネタだと考えてる様な人の方が俺は怖い。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
432 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:26:34.47 ID:0iS/t90L0 - >>431
タブー視されてた。またタブー視される。それだけ。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
243 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:34:51.03 ID:0iS/t90L0 - >>234
同時に事前に脚本を入手してた全国児童施設協議会はドラマの危険性を判断しながら 関係施設に連絡しなかった責任を問われる。その問題はドラマとは別に考えるべき。 連絡する為の組織の怠慢を正当化することも出来ない。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
246 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:43:31.57 ID:0iS/t90L0 - >>217
ドラマの影響で学校でアダ名によるイジメの規模、件数で起きたかは文科省が調査し判断すべき。 調査もデータも乏しい状態で、団体の人々、一部の精神科医の意見で決められる問題では無い。 それに相乗りして外野が騒ぐことも無責任。 放送が行われ、虐めの件数が減っている可能性も検証しなくてはならない。 メンドクサイかもしれないが、そうするしかない一件。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
248 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:50:30.79 ID:0iS/t90L0 - >>244
昭恵夫人と広尾フレンズの記事を書いた水島は大罪を犯した。 「今回の件ではとても心を痛めています。私たちにできることがあれば何でもおっしゃってください。」 自傷少女を広尾フレンズの児童ではと印象させる時系列上の誘導にも見える。 少女のプライバシーや昭恵夫人のコメントを盾にしてまで、ドラマを批判する 元日本テレビの水島を社会学の教授に迎え入れてる大学もどうなんだよ。 こいつが社会学を語ってるとすれば怖すぎる。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
250 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:52:42.05 ID:0iS/t90L0 - >>1
「明日どうやら、津波が来るらしいぞ」 「津波はケシカランな!」 「よし、震源地に抗議するわ」 こんな話はありえん。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
252 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 01:55:08.88 ID:0iS/t90L0 - >>251
厚労省はドラマの内容にタッチせん。それは総務省。学校の影響は文科省。 なんでお前みたいなミズリードを平気で書くネラーが増えたのか。 やっぱ文字を読む力を失ったゆとり世代の弊害か?
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
265 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:35:40.34 ID:0iS/t90L0 - >>264
>本当に水島氏が特定の施設を示してそこで自傷が発生したと書いたのか 書いてはいない。記事を読めばわかるだろ。 しかし、時系列的にも昭恵夫人の発言の並べ方にも誘導の意図があるかどうか ギリギリの歯切れの悪いミスリードされる記事であることは俺は感じるけどね。 大学の教授レベルでああいう記事はおかしいし、他の記事とは決めつけ方が明らかに違う。 と個人的には俺は感じている。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
268 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:40:24.14 ID:0iS/t90L0 - >>260
>イコールであると水島氏が記載したと言う事実は存在しているのか? >>265 に記載。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
270 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:45:02.93 ID:0iS/t90L0 - >>260
ドラマ「明日ママ」初回を夫と一緒に視聴したアッキーこと昭恵夫人が「とても心を痛めています」 児童養護施設を舞台にした日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」が放送されると聞き、 児童養護施設の関係者に不安が広がっていることを知った昭恵さんは「広尾フレンズ」に問い合わせてきた。 「心配ですね。いつ放送するんですか?」 「初回は1月15日水曜日の午後10時からです」 「見ます」 施設側が放送する日時を伝えると、「明日ママ」の初回放送をリアルタイムで夫の安倍晋三首相と2人で見たという。 「今回の件ではとても心を痛めています。私たちにできることがあれば何でもおっしゃってください。」 昭恵さん本人からそんな申し出を受けて、土屋施設長は「とてもありがたいと感じました」と言う。 土屋さんの施設長室の壁には、昭恵さんが子どもを抱きかかえている写真が飾られている。 それが冒頭の写真だ。掲載した写真では子どもの顔をプライバシーの保護のために修正してある。 土屋施設長によると、昭恵さんは後援会長として「広尾フレンズ」が主催して近隣の大使館などとの 交流イベントなどの行事にはほぼ欠かさず顔を出しているという。「明日ママ」の問題はいずれ国会でも審議されることになりそうだ。 昭恵夫人は今回、個人的には「明日ママ」で子どもが傷つくのではという心配を施設側と共有しながらも、 首相夫人という立場を考慮して表で発言することは控えているようだ。 だが、「とても心を痛めている」という言葉に彼女なりの「思い」を読み取ることができる。 今のところ昭恵夫人は「広尾フレンズ」に対し、補佐官を通じて力になってくれそうな各界の人物を紹介するなどの協力にとどまっている。 ※元記事は削除済、この記事タイトルに【朗報】と付け水島がSNSで知らせていたのは見た。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
271 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:48:10.34 ID:0iS/t90L0 - >>260
まだキャッシュあるわ。いまなら読める。 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:4pfdNBcnQqMJ:bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140201-00032194/+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
273 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 02:58:20.88 ID:0iS/t90L0 - >>272
記事は丁寧で良いのだけど、やはり嘘を混ぜているのは間違いなくて、元日本テレビの水島が ドラマ批判に終始するだけで社会学教授、ジャーナリストとしての立ち位置に見えないことに疑問がある。 >今回の日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」の児童養護施設についての >極端で誤解を招く描き方については、主管官庁である厚労省の担当者も怒っているという。 こういうことを平気で書いているが、昨日厚労省に「自傷少女を調査するか?」の質問を 電話で解答もらった(国会で調査するって田村厚労相回答済みだったが)んだけど 担当者は「番組の内容については干渉する立場では無いので」って言ってるんだよね。 聞いたわけでも無くあっちから言ってきた。当然だけど。 >極端で誤解を招く描き方については、主管官庁である厚労省の担当者も怒っている こういうのは個人の見解かもしれんけど、明らかにミスリードを誘う。厚労省の意見とカンチガイする人も多い。 こないだのNHK会長の発言と同じでね。あくまでも個人の意見だけど、普通はそう思わない人もいる。 今だから書くけど、ドラマの批判や放送中止要求はスポンサーでは無く、BPOもしくは総務省に言うべきだった。 本当の意味での抗議にはなってなかったわけだ。抗議の仕方も間違えてたわけだ。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
276 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:11:36.95 ID:0iS/t90L0 - >>274
今回の場合は全国児童養護施設協議会にとって何の得にもならん結果になるかなと。 1:ドラマの影響により、明らかに自傷行為に及んだ。 2:自傷行為の少女は常習的だった。もしくは他の原因だった。 3:その事実は無かった。(病院にはカルテがあるはずなのでこれは無いと思う) しかし、1-3のどれになったとしても全養協側の責任は大なり小なり指摘される。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
279 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:19:06.39 ID:0iS/t90L0 - >>275
日テレにしても、センセーショナリズムに訴える安易なマーケティングを行ったのは事実。 ドラマの内容と乖離した、広告が目立ちすぎる。 ホームレスと児童養護施設を混同するかの様な、子供と大人が対立してるイメージの強調。 ドラマを観ない人への挑発的広告手法は悪質で非難されるべき。 観ない人には虐待シーンの多い、不愉快なドラマと印象されていることも批判を大きくしたはず。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
280 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:30:04.74 ID:0iS/t90L0 - >>278
>非常に深い知識や人脈がある。その意味では今回の脳内妄想メーカーの対極の存在 なるほどね、報道畑の人だってのはわかってたけどそれ以上の情報が少なかった。ありがとう。 ドキュメンタリーとして「児童養護施設の真実を」というのはあの低予算な子役中心の キャストにおっかぶせるのは現実的では無いだろうし、かといって日本人全体に 凶悪なメッセージをドラマが発しているわけでも無いから、ドラマを批判するにしても 両論併記じゃないと、社会学だとかジャーナリズムとかの視点では無いなあと思ったわけ。 ジャーナリスト風の記事を書くアジテーターって感じ。 削除せざるを得ない様な記事を出してしまった場合、その原因が施設の名前を出したことか 昭恵夫人の発言がどう問題だったか、厚労省コメントだったかわからないにしてもあそこまで 論陣が極端だと、今までの記事もどうなんだろ?ってなってしまう。少なくとも俺は。 ドラマはスタートしてしまっているのも事実で、元テレビマンならドラマ自体をこういう風にすべきとか 言えないもんかなあと感じてたわけ。なんせ、このドラマは現実と違う、悪い。その理由はこれ。 こんな記事書かなくても小学生だってあのドラマは現実と違うってわかってる。 まあなんともああいう人種ってのは理解しがたいもんだね。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
456 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:34:38.44 ID:0iS/t90L0 - >>452
病院側の方を持つのも良いけど、その論旨に自信がある場合だろ。 言ってるから正義ってわけでもないし、明らかにドラマでは批判を込めて使われてる。 それがダメだというので今対処しましょうかなんだろ。どうするかわかんないけど。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
282 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 03:45:48.23 ID:0iS/t90L0 - >>281
責任と言っても過失責任と無過失責任もある。 誰かが罰せられるべきだという話では無い。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
286 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 04:14:19.04 ID:0iS/t90L0 - >>284
俺は、ドラマを引用した学校での虐めの実態調査の要求を文科省に送ってる。 民放では児童養護施設はスポンサーが付かないテーマになってタブー視されるだろ。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
287 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 04:17:30.23 ID:0iS/t90L0 - >>285
そういう情報欲しかった。施設職員として発言してる人マジでいないんだよな。ありがと。 あくまでも2chソースとしてだけどw。 >監査なんかで絶対注意されるはずだぜ そりゃそうだよな。納得した。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
289 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 04:30:05.65 ID:0iS/t90L0 - >>288
そうだけどな。実際にはお客様の様々なご意見を鑑みて判断してるから本音はわからん。 だけど、紙の企画書の段階で、児童養護施設が舞台の、施設出身の主人公の というドラマにスポンサーが現れると思えんね。 あ、高須クリニックがあったかw。できるかもだ。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
291 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 04:37:02.83 ID:0iS/t90L0 - >>290
日テレが嫌いとかの限度を超えとる。やめろ。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
295 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 05:18:26.32 ID:0iS/t90L0 - >>293
逃げられた原因?企業の都合だろ。お前がどこかの企業の人ならそれを書けばいいだけ。 スポンサー全降についても、だからドラマが悪い証拠と思うかは人の自由。 原因理解とか勝手に押し付けんなよw。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
296 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 05:21:07.14 ID:0iS/t90L0 - >>293
だいたいが、もう二度と無い児童養護施設を舞台にしたドラマに出来ただろ。 ドラマ批判派の目標達成になったし、良かっただろって認めとてる。 あと数話も我慢できんのかw。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
300 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 06:15:50.01 ID:0iS/t90L0 - >>298
関係施設を調査されたら困る人なのかな?普通は調べます。 一般の方には何の関係も無い話です。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
303 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 06:22:42.54 ID:0iS/t90L0 - >>302
その不自然な主張は墓穴掘ってますよ。もう少し考えたらどうですか?
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
306 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 06:26:26.54 ID:0iS/t90L0 - >>304
刃物もそうなんですが、私の知人の経験上、自傷行為にはオーバードーズが関係していることが多いんです。 薬物の摂取まで子供に勝手にさせてるとは思えませんが、施設の管理体制は調査すべきだと思います。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
309 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 06:31:53.24 ID:0iS/t90L0 - >>305
全養協が発表して、マスコミの報道から3日で国会で取り上げたのですが。 迅速な方だと思いますし、世論調査では無く、直接的な調査です。記事は理解した方がイイです。 田村厚労相がボンクラな対応をしているとは私は思いませんが。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
490 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 07:35:02.14 ID:0iS/t90L0 - >>1
「明日、野島がいない」< 4話予想
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
494 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 07:41:49.05 ID:0iS/t90L0 - >>486
4話からポスト改め「河野ユリカ」。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
335 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 09:00:17.62 ID:0iS/t90L0 - >>325
まだ自傷事件の実態はまだ把握はしていない。 田村厚労相が国会で答弁したとおり調査するとのこと。 「番組内容については厚労省では調査しません」と、 こっちが聞きもしないのに言ってたw。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
336 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 09:04:31.19 ID:0iS/t90L0 - >>333
文科省なら出来ると思う。ドラマを見た児童がどれだけの規模で影響を受けたかを。 それくらい悪影響のあるドラマであり児童らにケアが必要と判断されればの話だが。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
344 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 09:25:36.31 ID:0iS/t90L0 - >>1
4話:明日、野島がいない 少女探偵物語 コガモの家は閉園 5話:現実を反映した新施設に移動、新設定で再スタート 中心子役4人のフォーカスは終わったのでこんな感じかなと。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
544 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 10:25:35.15 ID:0iS/t90L0 - >>538
4話以降アダ名呼ばないよ。呼ぶシーンを作らなきゃ良いだけ。 本当はピー音修正がいいけどw。設定がどうのはしゃあない。気にスンナ。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
546 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 10:27:53.76 ID:0iS/t90L0 - >>542
>取材なんて必要ない シュザイガーのソースがこの時期に水島ブログとか言うんじゃないだろなw
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
548 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 10:30:18.64 ID:0iS/t90L0 - >>545
今後、児童施設モノはテレビでやらんよ。あと数話で終わるんだしイイじゃん。
|
- 【社会】「明日ママ」でデーブ・スペクター氏「今後この題材で作れなくなる恐れ」
550 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 10:32:33.14 ID:0iS/t90L0 - >>549
田村厚労相が施設の調査すると国会で言ってた。昨日。
|
- 【都知事選】期日前投票8%増加
38 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 10:45:01.71 ID:0iS/t90L0 - >>1
枡添、ババアに嫌われてるから無理臭い。
|
- 【都知事選】期日前投票8%増加
40 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 10:50:08.77 ID:0iS/t90L0 - >>38
どれだけ頑張っても女は枡添に入れん。情弱中心で人気だと思う。
|
- 【政治】田村厚労相、日テレドラマ「明日、ママがいない」 影響調査へ「協議会に確認」
352 :名無しさん@13周年[]:2014/02/04(火) 10:52:48.98 ID:0iS/t90L0 - >>351
全養協解体かw
|