トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年02月04日
>
0Y2KTZP+0
書き込み順位&時間帯一覧
178 位
/21474 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
8
9
0
9
1
6
0
0
0
0
40
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
【札幌監禁】保護された小3女児、健康状態に問題なし 監禁中も食事は与えられていた
書き込みレス一覧
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
109 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 13:26:56.32 ID:0Y2KTZP+0
http://i.imgur.com/JPm37GW.jpg
にある問題文なら、よろしいが、
事もあろうに、朝日新聞の知性の低い馬鹿記者が
『9―3÷1/3+1』
と勝手に問題文の記載を捏造して意味がわかりにくい
記事になっている。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
154 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 13:31:18.10 ID:0Y2KTZP+0
この記事を書いた記者は頭の程度が低い。
数学的な素養が低く、朝日新聞社の記者のレベルの低さが伺える。
この記事を書いた記者の名前と出身大学と学部を知りたい。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
217 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 13:37:48.60 ID:0Y2KTZP+0
おい、この記事書いた無能な記者、早く辞めろよ。
お前が一番レベル低いよ。働いてるのが迷惑なレベル。
さすが朝日新聞のレベルの低さ。
時間の無駄遣いさせるなよ。
後からこっそりと説明文を追加してんじゃねーよ。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
258 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 13:41:40.71 ID:0Y2KTZP+0
>>212
なるほど。検証させていただきました。良い視点と思いました。
張らせていただきます。
http://www.google.co.jp/search?q=9-3%C3%B71%2F3%2B1
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
354 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 13:49:20.08 ID:0Y2KTZP+0
意味が1通りになることが求められる数式において、事もあろうに、
÷と/を混在させると言う愚行をあえて行い、読者によって
意見が割れる記述をした、朝日新聞の低レベル記者に全責任がある。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
388 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 13:51:49.08 ID:0Y2KTZP+0
>>207
では、÷と/の演算の順序について答えてください。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
429 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 13:54:51.45 ID:0Y2KTZP+0
>>207
だからといってあいまいな記述を行ってよい理由にはならない。
あいまいな記事を配信した、低レベルな朝日新聞の記者に全責任がある。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
515 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:01:26.71 ID:0Y2KTZP+0
ところで、全角のマイナス『−』はUTF-8エンコードで
%EF%BC%8D
を使うべきところ朝日新聞では『―』
%E2%80%95
を使うのはなぜなのか?
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
558 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:04:49.65 ID:0Y2KTZP+0
>>258
のリンクにもあるとおり、グーグルでの計算結果も出ている。
この記者は、自らの氏名と出身大学・出身学部を明らかにした上で、
グーグルの計算機は間違っていると、記事にすべきである。
記事にしたら、2chにアップされてスレも伸びるであろう。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
639 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:10:39.12 ID:0Y2KTZP+0
>>522
お宅様のおっしゃるとおりなんですが、前のスレを
見ますとお分かりになると思いますが、
はじめの記事にその説明がなくて、後からこっそり
分数である旨の説明が追加されていました。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
705 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:15:33.29 ID:0Y2KTZP+0
まず÷と/の演算の順序が、
/が先、÷が後というのは、
これまでに聞いたことがない。
朝日新聞の記者はどこで学んだのであろうか?
PHPだと
&& と and
では&&の方が先というのは聞いたことがある。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
839 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:25:14.21 ID:0Y2KTZP+0
意味が一律に決定されるべき数式の表記について、
その解釈について2ch上で2スレにもわたる
非常に読者を混乱させる記事を書いた朝日新聞の低レベルな
記者に全責任がある。後からこっそりと分数ですとか
記事の記載を追加していたのは曖昧さを認めた証拠である。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
927 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:32:33.76 ID:0Y2KTZP+0
朝日新聞の記者のこのレベルの低さ。
記事を書いた時点では曖昧さに気づかず、
後からこっそりと説明を追加。
演算の順序などは考える事も無いこの朝日新聞記者の知的水準の低さ。
【話題】9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★2
969 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:36:08.42 ID:0Y2KTZP+0
>>916
全面的に賛成です。単に計算問題ではなくて、
『9―3÷1/3+1=』
の記述には、他の社員に誤解を与える事、曖昧な事があるなら
どういう点か?述べなさい。
を出題すべきと考えました。
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
25 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 14:56:32.72 ID:0Y2KTZP+0
http://i.imgur.com/JPm37GW.jpg
にある問題文なら、よろしいが、
事もあろうに、朝日新聞の知性の低い馬鹿記者が
『9―3÷1/3+1』
と勝手に問題文の記載を捏造して意味がわかりにくい
記事になっている。
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
54 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:00:41.52 ID:0Y2KTZP+0
その意味が一律に決定されるべき数式の表記において、
曖昧な記述をしておいて、記事をアップしてから数時間後に、
こっそりと『これは分数です』との注意書きをこっそりと
追加しているのは、曖昧な記事を書いたという何よりの証拠である。
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
87 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:04:23.38 ID:0Y2KTZP+0
『÷』と『/』の演算の順序について、朝日新聞の低レベルな
記者は、自分勝手な解釈をしている。記者の氏名と出身大学・学部を
公表すべきである。その低レベルな記者の自分勝手な解釈は、
グーグルの計算にも一致しない。朝日新聞の記者の数学的素養の低さが露呈している。
http://www.google.co.jp/search?q=9-3%C3%B71%2F3%2B1
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
222 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:21:09.49 ID:0Y2KTZP+0
>>208
はじめは注釈ついてなかった。お昼過ぎに
見なおしたら、記事が書き換えられていた(追加されていた)。
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
260 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:25:28.10 ID:0Y2KTZP+0
世界的に見た場合の主な除算記号
「÷」「/」「:」
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
307 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:30:49.35 ID:0Y2KTZP+0
>>280
お宅様は/と÷の演算の順序についてどう考えますか?
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
400 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:43:12.40 ID:0Y2KTZP+0
朝日新聞の記者は以下の問題を解くように。記事を尊重して全角にしております。
(1)36÷2÷6÷3=
(2)36/2÷6/3=
(3)36÷2/6÷3=
(4)36/2/6÷3=
(5)36/2/6/3=
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
419 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:45:48.39 ID:0Y2KTZP+0
>>406
仮にですが、分数であるとの注釈が無かったならば、お宅様はどのように解しますか?
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
463 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:52:01.11 ID:0Y2KTZP+0
>>435
なんか気悪くしたらごめんね。
煽りとかじゃなくて、今日の朝に注釈は書いてなかった。
昼過ぎに注釈が追加された。1番目のスレにも引用されてるとおり
注釈は書いてなかったんです。だから荒れた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391471676/
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
502 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 15:56:41.69 ID:0Y2KTZP+0
>>469
そうしますと、お宅様の考えでは、
>>400の問題において、
(1)と(2)の計算結果が異なると言うことになりますでしょうか?
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
921 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:07:27.48 ID:0Y2KTZP+0
2+4/2=
(但し2+4は6の意味)
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
947 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:12:56.00 ID:0Y2KTZP+0
「9―3÷1/3+1=」
(1/3はそれが単独で現れた際には3分の1である。
また÷と/の計算順序は左結合とする。
さらに―は−と同等の演算と解してよい。)
【話題】9−3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 ★3
997 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:22:06.51 ID:0Y2KTZP+0
>>985
全面的に賛成。
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
18 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:24:33.68 ID:0Y2KTZP+0
http://i.imgur.com/JPm37GW.jpg
にある問題文なら、よろしいが、
事もあろうに、朝日新聞の知性の低い馬鹿な記者が
『9―3÷1/3+1』
と勝手に問題文の記載を捏造して意味がわかりにくい
記事になっている。
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
27 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:27:11.92 ID:0Y2KTZP+0
『÷』と『/』の演算の順序について、朝日新聞の低レベルな
記者は、自分勝手な解釈をしている。記者の氏名と出身大学・学部を
公表すべきである。その低レベルな記者の自分勝手な解釈は、
グーグルの計算にも一致しない。朝日新聞の記者の数学的素養の低さが露呈している。
http://www.google.co.jp/search?q=9-3%C3%B71%2F3%2B1
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
49 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:31:27.32 ID:0Y2KTZP+0
余りよその会社のことを悪く言いたくないけど、
この中部地方の大手自動車部品メーカーの採用担当は、
ちゃんと仕事をしているのであろうか?
どこの大学や高校を卒業した人を採用しているのであろうか?
中部地方の大学なのであろうか?
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
89 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:37:22.74 ID:0Y2KTZP+0
24/4/2=
(4/2は2分の4)
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
148 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:47:35.67 ID:0Y2KTZP+0
2/4+2=
(2/4は2月4日)
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
182 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 17:54:22.82 ID:0Y2KTZP+0
新聞記者は、どちらとも取れる記事を書くべきで、ある種の曖昧さを残すべきである。
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
282 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 18:09:41.15 ID:0Y2KTZP+0
計算しなさい。但し以下のことに注意して答えなさい。
9―3÷1/3+1=
・簡単すぎる問題です。
・と思って罠があるかもしれません。
・なぜこの問題がわざわざ出題されたのか、出題者の意図を察してください。
・思いやりのある人間は評価されます。
・挨拶は大事です。
・文字が全角で表記してあることに注意してください。
・他人と同じで個性が無い答案は評価が低くなります。
・コミュ力が低い答案は評価が低くなります。
・簡潔さは大切です。
・出る食いは打たれます。
・長いものには巻かれろでは評価が低くなります。
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
552 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:09:39.20 ID:0Y2KTZP+0
どちらともとれる曖昧な数式を記載した朝日新聞の記者に全責任がある。
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
571 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:14:20.48 ID:0Y2KTZP+0
そもそも天声人語の▼は何を表すのか?
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
634 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:32:43.38 ID:0Y2KTZP+0
『1/3は、3分の1』は、
その値が単独で出てきた際の読み方を親切にも教えてくれている。
他の演算子が前後に付された場合の計算の順序については何も語っていない。
【札幌監禁】保護された小3女児、健康状態に問題なし 監禁中も食事は与えられていた
719 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:38:32.47 ID:0Y2KTZP+0
>>717
いや、ちょっと待ってほしい
>>5が女性という可能性もある
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
686 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:41:37.79 ID:0Y2KTZP+0
一律に解されるべき数式の表現に曖昧さを残した朝日新聞の記者の罪は重い。
【話題】 9−3÷1/3+1=9、 9−3÷(1÷3) +1=1・・・ネット「技術系では「/」は除算と認識する」
739 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/04(火) 19:53:41.33 ID:0Y2KTZP+0
でも仮にこの手の問題を1000問を制限時間10分ていうのはつらいよな。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。