- 【政治】電力業界、自民に原発新増設促す…「模範解答」配布
448 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:25:23.16 ID:weN9dJlG0 - >>445
原発があった同じ場所に新しく建てることはすぐにはできないから 別の場所に新設してから、古いのを廃炉にするのが当然だろ。 とにかく反原発派は現実を見ろ。 避難区域内でさえ動植物は平気で生き続けているんだよ。 国内で流通している食料は厳重に検査されてなんの危険もない。 偶然検出された例ではあるが、避難区域に住んで野生の動植物を食べ続けていたという 極めて稀なサンプルの住人もいるが、その人も測定値からしてなんの危険もないし 実際に本人も異常もなくピンピンしている。 ぎゃーぎゃー騒いで恐れるようなことは何もないんだよ。
|
- 【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
353 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:28:08.32 ID:weN9dJlG0 - >>330
建前は離島奪還のためだが、おそらく本当の本音は フィリピンとかベトナムとかが敵国の侵略を受けたときに援軍として 上陸作戦に使うつもりなのだろう。 将来的にはそういう国を守るために日本が介入する必要があるからな。
|
- 【社会】5、6号機が廃炉…これで福島第1原発は正式に発電設備でなくなった
153 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:30:18.39 ID:weN9dJlG0 - 愚かなことを。
五号機六号機はなんともないのに。 ま、春か夏には別の原子炉が6基くらい再稼働するそうだが。
|
- 【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
390 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:35:36.18 ID:weN9dJlG0 - >>354
アメリカが日本軍を解散させてわずか五年後には、やっぱり日本軍がいないと アメリカも困ったことになると判明したからねえ。 んで旧陸軍と海軍の人間が、陸上自衛隊と海上自衛隊と、ついでに海保の 母体になったんだったな。 空白期間がわずか五年だったから、その辺が途切れずに済んだ。 航空自衛隊だけがまったく一から作られたんだったな。 >>358 やはり新造だろ。ヘリ空母はヘリ空母で四隻必要だから。 そのうち、それに加えてさらに正規空母も必要になると思うが。 予算と人員の確保が問題だな。
|
- 【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
409 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:39:51.38 ID:weN9dJlG0 - >>398
海軍に限れば、日本はずーっと二位じゃないかな。 一位のアメリカが桁違いなだけで。 日本 = ベジータor悟空(ただしスーパーサイヤ人なし) アメリカ = フリーザ
|
- 【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
478 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:02:07.23 ID:weN9dJlG0 - >>416
強襲揚陸艦の定義ってあまり明確でないと聞いたのだが。 だからおおすみ級も強襲揚陸艦と呼んで間違いではないと。
|
- 【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
484 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:05:35.27 ID:weN9dJlG0 - >>483
海外ではDestroyer、つまり駆逐艦扱いになっているが ひゅうが級いずも級については、「こんなでかい駆逐艦があるか!」と よく突っ込まれているな。
|
- 【社会】5、6号機が廃炉…これで福島第1原発は正式に発電設備でなくなった
191 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:46:05.35 ID:weN9dJlG0 - >>187
東日本大震災でも福島第一は自動停止したんだが。 それに、仮にメルトダウンになっても蓋開ければ爆発はしない。 福島第一の事故は奇跡的なまでの悪条件が重なっただけなのに それ以来すっかり、原発は爆発するものだと思い込む人が増えてしまったな。
|
- 【社会】福島第一原子力発電所1号機、メルトダウンした燃料がある格納容器からさらに汚染水漏れか
335 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:01:52.03 ID:weN9dJlG0 - >>286
そのとおりなのだが、何も被害がないと困るカルト狂信者が 必死でデマを流し続けているのさ。 ま、それも事故から数えて五年が限度だと思うけどね。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
32 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:19:45.66 ID:weN9dJlG0 - >>12
実際の政治に天皇が口を出さないなら、天皇主権ではないだろ。 実効のない完全な建前としてなら、今でも天皇主権だ。 イギリスも建前上、「イギリスのすべての女王の持ちもの」だそうだしな。 建前と実態は異なる。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
38 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:22:16.82 ID:weN9dJlG0 - >>22
その条文が悪用されて軍部が暴走したわけで。 その条文を盾に、軍は天皇以外の何者の指図も受けないと言い出した。 そして天皇が口を出さなかったから軍が勝手に行動することに。 >>24 株式会社では、出資した額に応じて発言権がある。 それは当然なのに、どうして国はそうではないのかってことだな。 実際のところ、出資もしていない人間は、つまり責任も取らないということだから それに口を出す権利を与えるのは問題がある。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
51 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:28:18.02 ID:weN9dJlG0 - >>48
そうなのか? 時間があるときに調べ直してみよう。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
78 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:37:08.50 ID:weN9dJlG0 - >>55
維新の会は左から右まで政策がばらばらすぎるから 党内で意見が一致しないよねぇ。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
81 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:40:09.98 ID:weN9dJlG0 - >>73
さすがにそれじゃ済まん。 日本が集団的自衛権を認めるように変更するかどうかだけで 各国マスコミが騒ぎまくっているくらいだからな。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
89 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:43:58.89 ID:weN9dJlG0 - >>84
でもないんだ。イギリスのBBCやアメリカのCNNも結構騒いでいる。 ただし断っておくが、中国韓国を除く他国のマスコミは、別に批判一色ではない。 集団的自衛権の行使を歓迎する意見も多いか、中立的に取り上げていることも多い。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
115 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:57:52.91 ID:weN9dJlG0 - >>108
何をそこまで攻撃的な反応するのかね。 騒いでるには違いないよ。 じゃあ何だ、アメリカがデフォルトするかもしれん、とか各国マスコミが取り上げるのは 中立的だから、騒いでいることにならないのかね?
|
- 【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける
530 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 19:01:02.40 ID:weN9dJlG0 - >>1
じゃあさ、中国に対して現在の奴隷制を認めろと要求したら? ロシアに対して旧ソ連圏の小国を奴隷化しているのを認めろと要求したら? アメリカって駄目駄目な国のパターンを追いつつあるな。 つまり、敵対国には何も言えず、味方にばかりかみつくという。
|
- 【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
133 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 19:10:39.52 ID:weN9dJlG0 - >>124
誰が問題だと言った? 最初からそんなことは言ってないぞ。 俺はただ各国が、>>73の言うような「ふ〜ん」という反応では 済まない、もっと大きな影響があると言ってるだけ。
|
- 【社会】私はバーボンではありません、“Tennessee WHISKEY”です
78 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:14:47.47 ID:weN9dJlG0 - ことウィスキーは、俺はスコッチがいい。
|
- 【話題】 北原みのり氏 「もう、平和ではないかも。戦争が始まる予感すらする今の日本の空気」
788 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:32:40.81 ID:weN9dJlG0 - >>1
なんでこの手の連中は「他国から日本に戦争を仕掛ける」可能性は 断じて認めようとしないのかね。
|
- 【話題】 北原みのり氏 「もう、平和ではないかも。戦争が始まる予感すらする今の日本の空気」
790 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:35:16.55 ID:weN9dJlG0 - >>12
まさにそのとおり。 この手の連中は戦争についてまるで知らないし勉強してない。 だからどうして戦争が起きるか、どういう過程で起きるのか全く知らない。
|