- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
176 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:11:32.82 ID:rNYx0dFz0 - >>163
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf こんな感じ。かなり民間より高い。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
180 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:15:08.50 ID:rNYx0dFz0 - >>168
いや、大阪の財政難は全然去ってないよ。 なにいってんだか。 >>170 大阪の歳出は、太田がそのまま続けていた場合、今より悪化してるのは自明だろ。 公務員給与歳出削減せず、社会保障費が増えるんだから。 橋下はその情勢下でやってるんだから、太田より「まし」だろうが。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
184 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:20:00.98 ID:rNYx0dFz0 - >>183
社会保障費は、太田の時代より、激増してるんだよ。 その情勢下で黒字を保ってるって事。 太田の時代は今頃起債が禁止される財政管理団体に転落すると 予測されていたろ。 ただ、その状況は完全に改善されてないことも明らか。 公務員賃金は高すぎるからだ。 だいたい、その状態で公務員賃金を上げるとかありえんのだが。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
187 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:23:37.21 ID:rNYx0dFz0 - >>186
太田は基金から借り入れてるのか。 返済するどころか借り入れをさらに増やしてるじゃん。 どこが太田の方がましだだ>死ね>>183
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
192 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:30:22.24 ID:rNYx0dFz0 - >>189
>>府では13年度から19年度までの間、現在基金から合計5,202億円の借り入れをおこなってきました (→名目上の残高と実質的な残高が乖離) これは起債だけじゃなく、減債基金を実質上取り崩したのと同じだ。 おまえさあ。いい加減にしろよ。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
195 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:33:53.46 ID:rNYx0dFz0 - >>191
ぐぐれ。 これだけみても、民間との乖離があり得ないレベルだって言うのがわかるだろ。 企業と違って市場圧力を受けない公務員が2倍を超えるのは問題なんだよ。 >>194 大阪は起債許可団体にいまなってないし、 そもそも、減債基金を積み増しどころか太田は取り崩してるじゃないか。 おまえ死ねよ。>キチガイ
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
199 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:37:52.95 ID:rNYx0dFz0 - >>197
減債基金を借り換えるって、減債基金は借金じゃねえよ。 アホかおまえ。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
202 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:40:24.83 ID:rNYx0dFz0 - >>198
提示してあるソースだけでも、公務員賃金が許容レベルじゃなく高いって言うのがわかるだろ。 ふざけんじゃねえぞ。おまえ。>ID:McTlFEmv0 >>200 こいつ=ID:McTlFEmv0、貯金と借金の区別もついてないね。議論以前だわ。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
205 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:43:57.45 ID:rNYx0dFz0 - >>203
根拠はあげてるじゃん。そのレベルでの改善もされてない。 というかおまえ太田は大阪府の基金を実質取り崩してるだろうが。 そんなこともわからないで議論するなよ>バカ
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
207 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:46:07.80 ID:rNYx0dFz0 - >>204
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf このデーターは客観性あるよ。これがそう。 とくに、70年代初頭の民間との賃金関係から明らかに乖離してる。 あと大企業が多いというのも2倍を超える賃金は正当化し得ない。 賃金を民間並みに抑えるのが必要なのは二つの理由からだ。 公務員派遣を減らし正規を増やすためと、 財政改善のためだ。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
208 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:48:16.16 ID:rNYx0dFz0 - >>206
だから基金は借金じゃないからそもそも、太田は実質取り崩してるの。 借換じゃないっての。 バカだなあおまえは。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
212 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 14:55:53.41 ID:rNYx0dFz0 - >>210
公務員の総賃金には年金が含まれる。それがあなたも知ってるとおり 民間よりかなり高い。だから2倍をゆうに超えるんだよ。いまでも。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
215 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:01:23.41 ID:rNYx0dFz0 - >>211
そうすると、実質上、太田は借入金を激増させたってことですか。 >>213 基金っていうのはおまえが持ってる貯金と同じだ。それを取り崩して使ったんだよ。太田は。 それなのに、おまえは橋下が基金を積み立てなかったといってるから、バカだっていわれてるの。 >>214 わからないふりしてるだけかもね。狡猾だから。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
218 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:04:37.93 ID:rNYx0dFz0 - >>217
もちろん年金支給額はわかるよ。 だって、それ国家予算だし。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
222 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:07:29.70 ID:rNYx0dFz0 - >>219
そうなんよ。仕事と給料が比例してないのはおかしいんだよね。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
225 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:09:39.58 ID:rNYx0dFz0 - >>221
太田はそれどころか基金を取り崩してるだろうが。 太田の方がましという虚偽を撤回しろ。まず。>バカ
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
228 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:12:31.05 ID:rNYx0dFz0 - >>224
国公がよわいというより、地方公務員賃金を上げすぎたんだよな。 http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf これでみるとおり、70年代初頭に、団塊連中が大量に公務員に入った時に それを懐柔するために田中角栄があげだした。 日本の今の問題はだいたい田中に起源を持つんだよね。 そのときに少子化も始まってるし。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
232 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:15:00.90 ID:rNYx0dFz0 - >>226
厚生年金は総額わかるし、あくまでも平均の比較だよ。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
237 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:23:36.08 ID:rNYx0dFz0 - >>236
え?なんで? 意味あるでしょ。 一次史料として。 平均余命による補正をかければいいだけじゃん。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
239 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:29:31.46 ID:rNYx0dFz0 - >>238
すり替えてるのはおまえだよ。 基金を取り崩した太田と、 基金を積み立てなかった橋下では前者の方が明らかに 財政を悪化させてるだろ。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
243 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:38:36.34 ID:rNYx0dFz0 - >>242
そうだね。 でも厚生年金の支給額の計算方法って公開されてるから それなら算出はできるでしょ。 ネット上にデーターがあればいいのだけど。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
247 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:45:39.10 ID:rNYx0dFz0 - >>246
うん。団塊前後のむちゃくちゃ給料の高い層を下げるベキなんだよね。 若い層はそれほど乖離がない。 あと年金も削減するべき。橋下はもう少し具体的に公務員制度改革の 趣旨、目的を絞り込むべきだ。 要するに世代間公平の実現が必要なわけで。
|
- 【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
249 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:51:13.90 ID:rNYx0dFz0 - >>244
それでもまだ高いんだよ。 民間より。
|
- 【米国】靖国再参拝に反対示唆 米大統領副補佐官 「一定の配慮はすべき」
972 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:54:24.06 ID:rNYx0dFz0 - >>966
え? それだけじゃん。 しかも、同意を得るようなことじゃないし。
|
- 【社会】JR北海道の元運転士小林忍容疑者(33)逮捕=ハンマーでATS破壊容疑
97 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:56:38.07 ID:rNYx0dFz0 - 革マルを掃除しろ。
早稲田に見習え。 革マルは真性の独裁主義者で、民主主義の敵だ。撲滅せよ。 人殺し菅直人を再び政権につかせるな。
|
- 【都知事選】 瀬戸内寂聴氏 「このままの日本の政治で行ったら、まもなく戦争に駆り出される。殺されるんですよ。将来を考えて」★2
716 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 21:12:11.83 ID:rNYx0dFz0 - 東京が日本国を相手に独立戦争を起こすなら加勢しても好。
|