- 【英国】迷いネコ、どこから来たの?→2000マイル離れたカナリア諸島から[2/1]
92 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 10:52:42.02 ID:pqfrQaJP0 - ヒッチハイクしてきたんだろ
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
176 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:03:15.58 ID:pqfrQaJP0 - >>17
残念だが土挫機の方がアッ言う間に無くなるだろ 本体がモデルが長いのでパーツなんて長く手に入るが 残念だけどパーツが無くなるのは土挫機ですよ www.amazon.co.jp/gp/product/B0097KVGYS な。 Appleに対抗してモデル出し過ぎ対応出来ないのさ。
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
196 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:07:10.00 ID:pqfrQaJP0 - >>160は池沼。
>>58はメンテナンス関連だな。 160が池沼なのは話しがインクジェットプリンターになっている点。 58はサーマルプリンターなので、感熱紙でもつかっていろって感じだが 部品が手に入らなくなったら終わりかな。 データだけうまく抜き出して、今で使える形式に変換して印刷デモするしかないのかもな。 160のアホの答えは、キャノンを選択しろと言うのが答えだね。 キャノンならヘッド交換可能なので目詰まりした場合交換すればいい。 #昔キャノンもアホでヘッドのパーツで本体の基板が壊れるという失態を行ったが
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
229 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:13:38.46 ID:pqfrQaJP0 - >>177
書院でカラー化したのはかなり後で、パソコンに駆逐する時代に オーバーラップして出てきた。 パソコンでいいなじゃなく、あれはパソコンの時代の書院です。 ワープロなのでマウスはないが ペン選択が出来るタイプが末期に出たね。 書院とNECが文豪は当初から内部がMS-DOSだったので 改造してHDDインターフェイスを付けた(ハード+ロムの改造を動かないからな)の がトラ技のコラムに乗ってたな。 今じゃあんな面倒な事はしないのだが昔はかのだった
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
245 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:16:47.48 ID:pqfrQaJP0 - FDDが終わる(入手ができなくなる)。
ワープロは基本2DDドライブなのでディスク自体がもう存在しない。 無理に2HDを使った奴とかいるだろうけど >>238サポートする気はなかったのだろうが 結果的に製品が作れずサポートが伸びたのが正解。
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
267 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:20:56.00 ID:pqfrQaJP0 - >>246,247
インクリボンはまだあるけど、いつ終わってもおかしくない。 そんな時は熱感紙ならFAXが残っているならまだなんとか… 思い出した。FAXの普通紙印刷タイプはインクリボンを使うので 現役だと思いますよ。 完全にFAX頼みだね。 >>253 親指シフトは終わってますよ。 作るならASCII配列で海外向けに 高速入力キーボードとして、ドライバーなしで使えるタイプで 逆輸入する形なら残るけどJIS配列ベースで親指シフトは全く意味がないので 絶滅してもおかしくない。
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
294 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:26:32.28 ID:pqfrQaJP0 - >>270
保存状態が悪いと劣化するぞ >>271八百屋とかその他 ビジネス用の図体のでかいビジネスプリンターとか FAXの受信機能が標準で付いてるだろうから 回線としては使っている。 2025年にアナログ回線が廃止されるので 電話ボックスとかいろいろ無くなる際にFAXは廃止されるであろう。 今からネットFAXに切り替えて、2025年以降はメールが最低ラインになるのだろうよ。
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
313 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:32:33.04 ID:pqfrQaJP0 - >>274
ワープロ専用機はないか、近い奴なら http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=DM100 キングジム デジタルメモ「ポメラ」DM100 かな。 >>300 富士通なら思い出したように製品化してるだろ デフォなら http://www.oyayubi-user.gr.jp/kbfkb8579-661%5B1%5D.gif http://www.oyayubi-user.gr.jp/kbfmvkb611%5B1%5D.gif だが 進展は、キーボードを四角に納めた所だよ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0126/saoyama02.jpg この時点で終わってるのですが、富士通の亡霊ですよ。
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
324 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:36:18.09 ID:pqfrQaJP0 - >>315
ソフトの問題より パソコン側が読めない。基本2DDが読めない。 2HDに2DDフォーマットしているので読めない。 小細工必要だが一般向けには無理だな
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
335 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:42:20.53 ID:pqfrQaJP0 - 今のWindowsだとFAXも使えない。
Windows7からFAXが使えなくなっている。 XP用で不具合が出る様になった。 使っている奴が少ないので表面化してないみたいだが 本来シリアル通信のATコマンドなのでトラブる事がないのだが… Macだと現行機種でもUSBFAXアダプターで動く。 ドライバーが本体付属なので対応できるのだろうか
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
344 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:45:36.38 ID:pqfrQaJP0 - >>330
OSが対応してませんよ。 Windows98持って来ないと駄目です。 XPから読めるだけでフォーマットできなくなった。 その後は切られた。 それとフォーマットがDOS以外だときついぞ。 先ず意味を理解してるか? 昔のワープロはフォーマット事態が機種特有になっていた。 8セクターフォーマット以外は多分ないと思うけど 鬼門だぜ。
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
348 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:47:51.16 ID:pqfrQaJP0 - >>345
それはWindows7対応って書いてある USB-FAXモデムなら条件。 既に出ている製品は動かないか Windows7対応にしてない。 もしくは他のメーカーのドライバーが使えるとか そういう対処
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
365 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:54:48.33 ID:pqfrQaJP0 - ○USB-FAXモデム[が]条件。
ドライバーと言うけど USB-FAXモデムとは USB-シリアル(RS232c)アダプター+ATコマンド制御のモデム の組み合わせでATコマンドにFAXのコマンドを送るだけ 本来はトラブル要素がないのだが、Windows7はで問題がでる。 XPが切られた4月以降に確実にトラブル要素の1つではあるなw 新しい機種に切り替えたらFAXが使えなくなりましたw 出るぞw
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
373 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:57:51.81 ID:pqfrQaJP0 - >>354
お前の知識が足りな過ぎるだけだ。 そして不利な情報を見ようとしないからそうなのだよ。 新規に作ってる所って稀なので XP用のドライバーを適用させるのだろうが そこに罠がある。
|
- 【家電】シャープ、ワープロ「書院」のサポートを終了 ネットで「まだやってたのか」驚きの声も
406 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:10:38.11 ID:pqfrQaJP0 - FDDの3modeは、モータの回転数が違う為に対応させる用になっている。
一昔のWindowsは 洋式な 1.44M/720k 日本は 1.2M/640k モーターの回転数が異なると記録密度が異なるので読めない あとはハード側は自動判定するための穴 データ記録方式が変る。単密度と倍密度 ソフト側ではフォーマットの問題。 1.44M系は15セクターフォーマット 1.2M系8セクターフォーマット フォーマットが違うとエラーにので・・・ 資料 http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/text/35fd.txt
|
- 【社会】地球温暖化による海面上昇で最大9割の砂浜が消失か
41 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:23:09.79 ID:pqfrQaJP0 - ヒント:温暖化を平均気温が上がること
|
- 【社会】地球温暖化による海面上昇で最大9割の砂浜が消失か
54 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:28:30.36 ID:pqfrQaJP0 - ○ヒント:温暖化[は]平均気温が上がること
>>40 砂浜にはならんぞ 0m地帯が増えて排水が悪くなり生活に支障を来す様になるだけだなw >>43 中国の責任が大きいのだろうが 地球は自転してるので赤道付近の数面上昇は高い。 大きなお子様向け、短編8分 http://www.youtube.com/watch?v=kTOit50jsWw
|
- 【社会】地球温暖化による海面上昇で最大9割の砂浜が消失か
64 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:33:43.98 ID:pqfrQaJP0 - >>58
夏に冬に降った降雪を保持出来ていなかった場合は 温暖化ですよ。 単に温度差が広がっただけを寒冷化とは言わない。
|
- 【社会】地球温暖化による海面上昇で最大9割の砂浜が消失か
66 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:35:58.42 ID:pqfrQaJP0 - >>65
ダムがないような場所では どのような説明をなされるのですか?
|
- 【社会】地球温暖化による海面上昇で最大9割の砂浜が消失か
75 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:40:20.43 ID:pqfrQaJP0 - >>68
なるほど。80年だいから太陽活動が弱まる事で寒冷化するのであるなら 今ま上昇し続けたのは温暖化の影響な訳ですね。
|
- 【経済】ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ
35 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:42:57.80 ID:pqfrQaJP0 - 技術者がMac一択の理由がわかった
まともな奴はMacしか使ってない。 どうりでテレビで露出度が多い訳だw
|
- 【経済】ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ
59 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:45:41.77 ID:pqfrQaJP0 - Windowsの終わりの始まり。
どうせ ビジネスソフトがWEBアプリになってPCがChromeBookに塗り変るんだろ 気にすんな。 それでも時代は流れる。
|
- 【経済】ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ
79 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:48:01.01 ID:pqfrQaJP0 - 安さが正義ですよ。
ビジネスは安い方に流れるだけ。 単純な理由ですよ。
|
- 【経済】ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ
104 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:51:13.38 ID:pqfrQaJP0 - >>88
旧型のOSをタブにしても消えるだけですよ。 動的に動かないOSをベースにしても わかりにくく使いにくいだけ Windows8は短期でおわると思うので 潰れるのを待った方がやけどしなくて済むと思うがな。 だいたい売れてる商品じゃないしw
|
- 【経済】ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ
134 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:54:07.29 ID:pqfrQaJP0 - パナのそろそろやばいっすよ
|
- 【経済】ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ
155 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:56:20.77 ID:pqfrQaJP0 - パナのレッツ
東芝のダイナブック この辺もやばいな 進んで買うような商品は富士通は作ってないからね。
|