トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月01日 > igJIYiEU0

書き込み順位&時間帯一覧

446 位/20965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52000001000001200005405328



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れない『フェミとマスコミ』
『従軍慰安婦問題』を活用「日本こそが平和の敵」世界に喧伝する韓国
名無しさん@13周年
【『ポジティブアクション』深刻な自衛隊へのフェミニズムの浸潤】
男女の能力が真に平等だったら・・・
【『リケジョ』や『イクメン』は、“フェミニズム”による造語】
【ジェンダーフリーで積極的に性差の否定を目指す男女共同参画】
『全女性の労働参加』を煽り『結婚の無価値』を喧伝“フェミニズム”
【『従軍慰安婦問題』を活用し“日米離反”を画策する韓国】
アベノミクス『女性の活躍で経済成長』に疑問(学習院大教授 鈴木亘)
“アベノミクス女性人数割当制”は能力ない女性を優遇、能力ある男性を排除
アベノミクス・待機児童解消は1人当たり年間400万円の膨大な財源が必要
アベノミクス成長戦略の中核『女性の活躍』で、雇用市場の賃金は低下する
男女を共に低賃金で働かせ、保育の為に莫大な税金を払わせるアベノミクス
【『男女共同参画』による労働市場の供給過剰で賃金低下が生じた】
男女共に低賃金で働かせ、育児の社会化に莫大な税金を払わせるアベノミクス
【家族計画】妊娠しやすい排卵日を予測…排卵日検査薬の市販解禁
【国際】仏マンガ祭暴挙 「慰安婦漫画」韓国OK 日本は撤去 テキサス親父も激怒 「目の前で許せない事件が」★2
【国際】激化する中国の世論戦 受けて立った外務省「もう事なかれでは済まない」
【政治】中央省庁の女性管理職3% 目標達成にほど遠い実態にも、安倍首相「女性活用以外に道なし」
【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
【慰安婦】 「これはひどい…日本はなぜこの事実を認めないのか」 フランスの漫画祭に訪れた人々、韓国マンガを信じこみ日本批判★10
【片山さつきブログ】第一報でわかった「今年のアングレーム国際漫画祭のテーマ「戦争による被害や抑圧」を戦略利用した韓国外交
【調査】 20代男性の42%、女性の21% 「異性と性交渉をもった経験がない」・・・日本家族計画協会
【国際】仏マンガ祭暴挙 「慰安婦漫画」韓国OK 日本は撤去 テキサス親父も激怒 「目の前で許せない事件が」★3
【話題】30代独身男女の3人に1人「結婚はしない」、その理由は?
【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★4
【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける★2
【東洋経済】アベノミクスに致命的な欠陥あり JCU代表取締役会長 粕谷佳允
【内閣府】企業の女性登用状況 データを公表
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新★2
【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける★4
【茨城】ボラ大群住民驚き 大洗の旧磯浜漁港、涸沼川に遡上(動画あり)

書き込みレス一覧

【家族計画】妊娠しやすい排卵日を予測…排卵日検査薬の市販解禁
23 :“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れない『フェミとマスコミ』[sage]:2014/02/01(土) 00:08:45.42 ID:igJIYiEU0
.

  ★☆★『“閉経まで望める”と誤解、卵子老化、学ぶ機会少なく』(毎日新聞・2011.1.31)★☆★


「そんなこと言っている場合じゃない」男女の産分けについて尋ねた主婦(43)は医師の言葉に驚いた。
軽い気持ちで質問した。だが、医師は主婦の年齢から「出産できる時間は限られている」と説明した。
クリニックでは「外見が若い人でも、子宮や卵巣は年相応に老化する」と知らされた。
体外受精をするために計4回採卵を試みたが、うち2回は卵子の採取さえできなかった。
主婦が最後の機会と思って臨んだ3回目の体外受精が失敗。「老後は二人で支え合おう。
見取ってくれる人がいないから一緒に死にたいね」という主婦の言葉に、夫(45)は涙を浮かべた。

主婦は通っていた女子高の保育の授業で子育ての魅力を知った。
だが「高齢になると妊娠が難しくなることは“教わらなかった”」。
国の学習指導要領には、「小中高校で妊娠しやすい年齢や不妊治療について教える規定」は“ない”。
文部科学省は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
不妊についてどのように教えるかは難しい」(学校健康教育課)という。

主婦は「高齢での出産は難しいだろうと思っていても、
40代で出産したタレントなどのニュースを見ると、自分も大丈夫だと“錯覚”してしまう」と話す。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110131ddm013100046000c.html


日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊の原因となる
子宮筋腫・子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらにはダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。

また、生殖医療技術が進歩した今日では、不妊に悩む夫婦にとって不妊治療に妊娠・出産の願いを
求めることも多いが、不妊治療のうち体外受精における妊娠率は32歳過ぎから急速に低下し始め、
40歳以上での妊娠はなかなか困難であるともいわれている。若いうちに結婚・出産していれば
不妊治療をしなくても済んだと思われる人たちが増えているとの指摘もなされるところである。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-47.html (☆←トル)
【国際】仏マンガ祭暴挙 「慰安婦漫画」韓国OK 日本は撤去 テキサス親父も激怒 「目の前で許せない事件が」★2
125 :『従軍慰安婦問題』を活用「日本こそが平和の敵」世界に喧伝する韓国[sage]:2014/02/01(土) 00:13:41.57 ID:igJIYiEU0
.

★☆★『日本を世界のスケープゴートにして、親日国に日本不信感を植え付ける韓国』★☆★


潜在的覇権国が台頭する際、その周りの国には選択肢が2つあります。
ひとつは同盟を作って皆で潜在的覇権国を牽制する。
もうひとつは自分だけは潜在的覇権国に敵対せず、その脅威を別の国に向かわせる。
“悪い子”つまり「バック・キャッチャー」を作って自分だけは“いい子”になる手です。
韓国は後者の道を選択し生き残りを図るつもりと思われます。

盧武鉉政権時代の韓国が米国に対し「日本を共同の敵にしよう」と持ちかけたことがありました。
韓国政府は公式には否定していますが。 「米国からの日本切り離し論」から言えば、
韓国にとって「正しい道」であり、その前駆的現象だったと言えます。

そして今、確かにその空気が強まっています。
韓国には、従軍慰安婦問題など日本との紛争が起こるたびに、
「自分が言っても効果がないから、米国に日本を叱って貰おう」という発想が生まれます。
最近はそれが微妙に変化して「慰安婦問題を大声で叫べば米日関係が悪くなる事が分かった。
これをもっと活用しよう」と訴える記事が出てきました。

まだ、症例が少ないので結論は出していませんが「日本が米国の信頼を失えば日米同盟が揺らぐ。
すると日本発の米中摩擦が減るので韓国としては望ましい」という、
韓国人の心境を反映していると思えます。 普通の日本人にこういうことを言うと、
「そんな子供だましの陰謀を考える国がこの世にあるのか」と一笑に付されてしまうのですけど。

韓国が日米離反を画策する日。 これからは、「日本こそが平和の敵だ」と世界で喧伝、
中国からはかわいがって貰う一方、米国には日本不信感を植え付ける。
これにより米中対立を乗り切る――のも反日の目的となる可能性があります。

〔神戸大学大学院 国際協力研究科教授・法学博士 木村 幹『日経ビジネス』2012年8月3日〕
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/e8aed18d66b5138223f224dceb774b77
【国際】激化する中国の世論戦 受けて立った外務省「もう事なかれでは済まない」
85 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 00:14:01.71 ID:igJIYiEU0
東京五輪招致や女子レスリングの競技復活ではちゃんとロビー活動できてたんだからやればできるはずだ
【政治】中央省庁の女性管理職3% 目標達成にほど遠い実態にも、安倍首相「女性活用以外に道なし」
99 :【『ポジティブアクション』深刻な自衛隊へのフェミニズムの浸潤】[sage]:2014/02/01(土) 00:24:58.35 ID:igJIYiEU0
.
フェミニズムの浸透について、もっと深刻なのが自衛隊である。
一部のフェミニストたちは、自衛隊を標的にして、
自衛隊の中の「あらゆる職種」を女性に解放せよと運動している。
女性自衛隊員たちもそれに呼応して、「女性自衛隊員にあらゆる職種を与えよ」と主張している。

また、それを自衛隊の幹部が肯定し、受け入れているようなのである。
「自衛隊編集協力」と銘打つ雑誌「セキュリタリアン」(「財団法人 防衛弘済会」発行)の
2003年2月号には「女性自衛官を読む」という特集が組まれており、
そこには潜水科の教員になった女性とか、パイロットになった女性、中隊長の女性が、
いかにもカッコよく紹介されている。そして極め付きは巻末のインタビュー、
例の樋口恵子氏が4ページの中に7枚もの巨大な顔写真で登場し、
自衛隊の中での男女共同参画について語っている。

いわく、「改正雇用機会均等法」の第20条には「ポジティブアクション」と言われる条項があり、
「女性の縦と横へのチャレンジ」を国がサポートすることになっている。
「縦へのチャレンジ」とは昇進すること、「横へのチャレンジ」とは、
「今まで進出していない分野に広がる」ことだそうだ。
この原理から、女性を自衛隊にも入れ、その中でも「女性が全職種に進出せよ」が、
フェミニズムの至上命令となる。 フェミニズム教条主義の結論である。

しかし、「自衛隊の全職種に女性を」という主張には、素朴な疑問が出る。
戦争になったとき、女性を最前線に立たせるの? 潜水艦にも女性を乗せるの? 
戦闘機のパイロットもさせるの?(潜水艦や戦闘機に乗るということは、
最前線に出て戦うことを意味する) 捕虜になったときレイプの危険はどうするの? 

駐屯地に保育所を作ることを検討しているとも聞く。
中世の傭兵ではあるまいに、赤ちゃん連れで戦争する気なのか!? 
自衛隊の関係者は、よほどシッカリとした定見を持たないと、
本当に戦争になったときに、困ったことに直面させられるだろう。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi24.html
【政治】中央省庁の女性管理職3% 目標達成にほど遠い実態にも、安倍首相「女性活用以外に道なし」
102 :男女の能力が真に平等だったら・・・[sage]:2014/02/01(土) 00:29:24.56 ID:igJIYiEU0
.
408: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/08/04(土) 01:32:56.98 ID:9PPWczm40

たとえば、あなたが、もし、ある軍隊の隊長だったとして、
とある島に派遣され、不運にも多くの敵に囲まれて身動きできなくなったとしましょう。
そこで、あなたは無線で本部に救出の応援を要請します・・・。

本部からの回答は、「次のどちらかの海兵隊チームの支援を選択せよ」との内容でした。

(a)実力主義により、結果的に隊長も含め全員男性で構成されている精鋭の海兵隊チーム

(b)男女平等法により、隊長をはじめ女性が強制的に50%以上の割合で構成されている新チーム

さて、あなたは(a)(b)どちらの海兵隊チームに応援の要請をしますか?
敵はもう、あなたの目前に迫っています・・・


420: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/08/04(土) 02:19:00.98 ID:7Pepqarg0
>408

(a)で


424: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/08/04(土) 02:42:33.62 ID:bnDPEzrM0
>420

本部からの回答は・・・
「悪い…、先ほど議会で新平等法が可決して(b)チームしか送れない…幸運を祈る!」

そして、とある島で数時間後、隊長であるあなたの軍の元には、もう救出隊が来てもいい時間だ、
しかし、やがて遠くから聞こえたのは、「キャー」という女性の悲鳴・・・
.
【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
77 :【『リケジョ』や『イクメン』は、“フェミニズム”による造語】[sage]:2014/02/01(土) 01:27:55.26 ID:igJIYiEU0
.
「リケジョ」“理系女子”や“働く女子”、
「イクメン」「カジメン」など流行らせていたのは、
 ホントは、フェミニストが最初だったのよ!!

         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ    理系はオンナのものよ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  女性はどんな場合でも天才なの!!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、    オトコは、出て行きなさい!
 ./  ヽ> l    /   i     \ 


『イクメン』とは「育児をする男性」のことである。
しかし、「イクメン」や「カジメン」などは少しも流行ってはいない。
育児休暇を取る男性はいつまでたっても一%台であり、ほとんど増えていない。

流行らせているのはNHK初めとするマスコミと、その背後にいるフェミニストというイデオロギー集団である。
何かというと「イクメン」を取り上げては、いかにも増えているかのようにキャンペーンを展開している。
NHKなどは、あからさまな“世論操作”である。

少し前に、流行語大賞が発表されて、そのベストテンの中に「イクメン」という言葉が入っていた。
というより無理矢理入れたという感じである。
というのは、そんな言葉は少しも流行ってなどいないからである。

〔元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義〕
【政治】中央省庁の女性管理職3% 目標達成にほど遠い実態にも、安倍首相「女性活用以外に道なし」
111 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 01:33:01.17 ID:igJIYiEU0
>>99 >>102

          (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
         (⌒*★(⌒*★*⌒)⌒)
      (⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)    「アベノミクス」の成長戦略の中核は、
     (⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
      ~(⌒(⌒*★*⌒)(__人__)人__)~     “女性が輝く日本”です!!!
       (⌒*★(__人__)゙晋晋三⌒)
        ~(__人__)   三晋晋晋  
        I晋 ◆/^ ^\◆晋     
       丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ ヽ   
        I│  . ││´  .│I ノノ)    自衛隊の女性隊員の割合を、 
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´ノ シ) 
         I    │  I   .I/   ク    隊長を含め30%以上にして、
          i   .├O┤ ./ (  つ
          人 /  ̄ ヽ,人   う       日本を、トリモロします!!
        /  ー〜 ゞ イ イ
        リし       '′ くノ   
       /しし        ::::に
       ししん       ::::)
       し/i    、   ::::/ノ
          \_      ::ノ ギギ・・・
           ノ∩くωフ∩       (
      (( 0⌒0⌒0 0⌒0⌒0ソ ノ   〜
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二 ̄ミ  〜
    /                 ミ 



.
【慰安婦】 「これはひどい…日本はなぜこの事実を認めないのか」 フランスの漫画祭に訪れた人々、韓国マンガを信じこみ日本批判★10
78 :『従軍慰安婦問題』を活用「日本こそが平和の敵」世界に喧伝する韓国[sage]:2014/02/01(土) 07:32:06.32 ID:igJIYiEU0
.

★☆★『日本を世界のスケープゴートにして、親日国に日本不信感を植え付ける韓国』★☆★


潜在的覇権国が台頭する際、その周りの国には選択肢が2つあります。
ひとつは同盟を作って皆で潜在的覇権国を牽制する。
もうひとつは自分だけは潜在的覇権国に敵対せず、その脅威を別の国に向かわせる。
“悪い子”つまり「バック・キャッチャー」を作って自分だけは“いい子”になる手です。
韓国は後者の道を選択し生き残りを図るつもりと思われます。

盧武鉉政権時代の韓国が米国に対し「日本を共同の敵にしよう」と持ちかけたことがありました。
韓国政府は公式には否定していますが。 「米国からの日本切り離し論」から言えば、
韓国にとって「正しい道」であり、その前駆的現象だったと言えます。

そして今、確かにその空気が強まっています。
韓国には、従軍慰安婦問題など日本との紛争が起こるたびに、
「自分が言っても効果がないから、米国に日本を叱って貰おう」という発想が生まれます。
最近はそれが微妙に変化して「慰安婦問題を大声で叫べば米日関係が悪くなる事が分かった。
これをもっと活用しよう」と訴える記事が出てきました。

まだ、症例が少ないので結論は出していませんが「日本が米国の信頼を失えば日米同盟が揺らぐ。
すると日本発の米中摩擦が減るので韓国としては望ましい」という、
韓国人の心境を反映していると思えます。 普通の日本人にこういうことを言うと、
「そんな子供だましの陰謀を考える国がこの世にあるのか」と一笑に付されてしまうのですけど。

韓国が日米離反を画策する日。 これからは、「日本こそが平和の敵だ」と世界で喧伝、
中国からはかわいがって貰う一方、米国には日本不信感を植え付ける。
これにより米中対立を乗り切る――のも反日の目的となる可能性があります。

〔神戸大学大学院 国際協力研究科教授・法学博士 木村 幹『日経ビジネス』2012年8月3日〕
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/e8aed18d66b5138223f224dceb774b77
【片山さつきブログ】第一報でわかった「今年のアングレーム国際漫画祭のテーマ「戦争による被害や抑圧」を戦略利用した韓国外交
14 :『従軍慰安婦問題』を活用「日本こそが平和の敵」世界に喧伝する韓国[sage]:2014/02/01(土) 13:59:43.78 ID:igJIYiEU0
.

★☆★『日本を世界のスケープゴートにして、親日国に日本不信感を植え付ける韓国』★☆★


潜在的覇権国が台頭する際、その周りの国には選択肢が2つあります。
ひとつは同盟を作って皆で潜在的覇権国を牽制する。
もうひとつは自分だけは潜在的覇権国に敵対せず、その脅威を別の国に向かわせる。
“悪い子”つまり「バック・キャッチャー」を作って自分だけは“いい子”になる手です。
韓国は後者の道を選択し生き残りを図るつもりと思われます。

盧武鉉政権時代の韓国が米国に対し「日本を共同の敵にしよう」と持ちかけたことがありました。
韓国政府は公式には否定していますが。 「米国からの日本切り離し論」から言えば、
韓国にとって「正しい道」であり、その前駆的現象だったと言えます。

そして今、確かにその空気が強まっています。
韓国には、従軍慰安婦問題など日本との紛争が起こるたびに、
「自分が言っても効果がないから、米国に日本を叱って貰おう」という発想が生まれます。
最近はそれが微妙に変化して「慰安婦問題を大声で叫べば米日関係が悪くなる事が分かった。
これをもっと活用しよう」と訴える記事が出てきました。

まだ、症例が少ないので結論は出していませんが「日本が米国の信頼を失えば日米同盟が揺らぐ。
すると日本発の米中摩擦が減るので韓国としては望ましい」という、
韓国人の心境を反映していると思えます。 普通の日本人にこういうことを言うと、
「そんな子供だましの陰謀を考える国がこの世にあるのか」と一笑に付されてしまうのですけど。

韓国が日米離反を画策する日。 これからは、「日本こそが平和の敵だ」と世界で喧伝、
中国からはかわいがって貰う一方、米国には日本不信感を植え付ける。
これにより米中対立を乗り切る――のも反日の目的となる可能性があります。

〔神戸大学大学院 国際協力研究科教授・法学博士 木村 幹『日経ビジネス』2012年8月3日〕
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/e8aed18d66b5138223f224dceb774b77
【調査】 20代男性の42%、女性の21% 「異性と性交渉をもった経験がない」・・・日本家族計画協会
28 :【ジェンダーフリーで積極的に性差の否定を目指す男女共同参画】[sage]:2014/02/01(土) 14:02:12.16 ID:igJIYiEU0
.

★☆★『“ジェンダーフリー教育”は子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがある』★☆★


フェミニストは男女の性差は社会的な役割分担によって後天的に「作られたもの」だと主張している。
心理面については「男女の間には全く違いはない」というのが、フェミニストの考えであり、
『男らしさ』『女らしさ』を“否定”しようとする思想である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その思想に従って、いま学校の中で女教師を中心に『ジェンダーフリー教育』が押し進められている。
もし、「男の子らしい性質」と「女の子らしい性質」とが生得的だとしたら、
「ジェンダーフリー教育」は子どもの心に不自然な歪みや葛藤を与えはすまいか?
こういう重大な問いかけは、今の日本ではまったくと言っていいほどなされていない。

こうした男女無区別主義は恐ろしい弊害を生む危険がある。 男女の区別をしないと、
子供たちのアイデンティティーが健全に作られない、つまり自我が正常に発達しないからである。
中でも、自分は男または女だという自己意識はアイデンティティーの基礎であり、たいへん重要である。

これが揺らいで定まらないと性同一性障害だけでなく、自我そのものが健全に形成されない恐れが出てくる。
さもないと、異性との関係がうまく作れないとか、セックスがうまくできないとか、同性愛に傾くとか、
要するに生物として子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがあり深刻である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は、しばらく前から脳科学の専門家たちが、「男女の心理的性差には生得的な部分があり、
それを無視するのは危険だ」とフェミニズムに対して“警告”を発しているのである。

いまの社会では、子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだと教えている。こういう教育は、
長い人類の歴史でも過去に例がない。これでは、人間関係や結婚生活が破綻するのも当然だろう。
男女を同じ者と見なす考え方には危険が一杯だ。脳の配線が異なる男と女に、画一的な行動を押しつけているのだから。

(元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義)
 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kyouiku9.html
.
【国際】仏マンガ祭暴挙 「慰安婦漫画」韓国OK 日本は撤去 テキサス親父も激怒 「目の前で許せない事件が」★3
8 :『従軍慰安婦問題』を活用「日本こそが平和の敵」世界に喧伝する韓国[sage]:2014/02/01(土) 14:15:35.47 ID:igJIYiEU0
.

★☆★『日本を世界のスケープゴートにして、親日国に日本不信感を植え付ける韓国』★☆★


潜在的覇権国が台頭する際、その周りの国には選択肢が2つあります。
ひとつは同盟を作って皆で潜在的覇権国を牽制する。
もうひとつは自分だけは潜在的覇権国に敵対せず、その脅威を別の国に向かわせる。
“悪い子”つまり「バック・キャッチャー」を作って自分だけは“いい子”になる手です。
韓国は後者の道を選択し生き残りを図るつもりと思われます。

盧武鉉政権時代の韓国が米国に対し「日本を共同の敵にしよう」と持ちかけたことがありました。
韓国政府は公式には否定していますが。 「米国からの日本切り離し論」から言えば、
韓国にとって「正しい道」であり、その前駆的現象だったと言えます。

そして今、確かにその空気が強まっています。
韓国には、従軍慰安婦問題など日本との紛争が起こるたびに、
「自分が言っても効果がないから、米国に日本を叱って貰おう」という発想が生まれます。
最近はそれが微妙に変化して「慰安婦問題を大声で叫べば米日関係が悪くなる事が分かった。
これをもっと活用しよう」と訴える記事が出てきました。

まだ、症例が少ないので結論は出していませんが「日本が米国の信頼を失えば日米同盟が揺らぐ。
すると日本発の米中摩擦が減るので韓国としては望ましい」という、
韓国人の心境を反映していると思えます。 普通の日本人にこういうことを言うと、
「そんな子供だましの陰謀を考える国がこの世にあるのか」と一笑に付されてしまうのですけど。

韓国が日米離反を画策する日。 これからは、「日本こそが平和の敵だ」と世界で喧伝、
中国からはかわいがって貰う一方、米国には日本不信感を植え付ける。
これにより米中対立を乗り切る――のも反日の目的となる可能性があります。

〔神戸大学大学院 国際協力研究科教授・法学博士 木村 幹『日経ビジネス』2012年8月3日〕
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/e8aed18d66b5138223f224dceb774b77
【話題】30代独身男女の3人に1人「結婚はしない」、その理由は?
383 :『全女性の労働参加』を煽り『結婚の無価値』を喧伝“フェミニズム”[sage]:2014/02/01(土) 19:37:31.05 ID:igJIYiEU0
.
   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
 だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
  “家族は解体”しなければならないの…!!

         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ       離婚もカンタンにできるようにするわっ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / 結婚なんて、ブルジョアが発明したものよ!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   <   “婚姻制度は廃止”されるべきなのよ!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_     シングルマザーが女性の理想なの!!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \ 妻子ある男性との不倫は、イイことなのよ!!


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動の方に価値があると見なす。
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
これは『男女を階級対立』させ『家族の解体』を謳っているマルクス主義だというのは明瞭である。

そして、フェミニストたちは、 『家族の健全な枠を崩すこと』 にもやっきとなっている。
たとえば、「専業主婦と良妻賢母のマイナス面ばかりをことさらに強調」して“否定的”に捉える。
全てに亘って「“母性を否定”し、家族と家庭をバラバラの個人へと解体すること」を狙っている。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚、出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性達は「仕事で自己実現」する事や「人生を楽しむこと」ばかりを考え、結婚する気がさらさらない。
 【高崎経済大学 地域政策学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・16年8月号)】
【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★4
117 :【『リケジョ』や『イクメン』は、“フェミニズム”による造語】[sage]:2014/02/01(土) 19:42:58.56 ID:igJIYiEU0
.
「リケジョ」“理系女子”や“働く女子”、
「イクメン」「カジメン」など流行らせていたのは、
 ホントは、フェミニストが最初だったのよ!!

         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ       理系はもうオンナのものよ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  女性はどんな場合でも天才なの!!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、    オトコは、出て行きなさい!
 ./  ヽ> l    /   i     \ 


『イクメン』とは「育児をする男性」のことである。
しかし、「イクメン」や「カジメン」などは少しも流行ってはいない。
育児休暇を取る男性はいつまでたっても一%台であり、ほとんど増えていない。

流行らせているのはNHK初めとするマスコミと、その背後にいるフェミニストというイデオロギー集団である。
何かというと「イクメン」を取り上げては、いかにも増えているかのようにキャンペーンを展開している。
NHKなどは、あからさまな“世論操作”である。

少し前に、流行語大賞が発表されて、そのベストテンの中に「イクメン」という言葉が入っていた。
というより無理矢理入れたという感じである。
というのは、そんな言葉は少しも流行ってなどいないからである。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける★2
45 :【『従軍慰安婦問題』を活用し“日米離反”を画策する韓国】[sage]:2014/02/01(土) 19:48:57.61 ID:igJIYiEU0
.

★☆★『日本を世界のスケープゴートにして、米国に日本不信感を植え付ける韓国』★☆★


潜在的覇権国が台頭する際、その周りの国には選択肢が2つあります。
ひとつは同盟を作って皆で潜在的覇権国を牽制する。
もうひとつは自分だけは潜在的覇権国に敵対せず、その脅威を別の国に向かわせる。
“悪い子”つまり「バック・キャッチャー」を作って自分だけは“いい子”になる手です。
韓国は後者の道を選択し生き残りを図るつもりと思われます。

盧武鉉政権時代の韓国が米国に対し「日本を共同の敵にしよう」と持ちかけたことがありました。
韓国政府は公式には否定していますが。 「米国からの日本切り離し論」から言えば、
韓国にとって「正しい道」であり、その前駆的現象だったと言えます。

そして今、確かにその空気が強まっています。
韓国には、従軍慰安婦問題など日本との紛争が起こるたびに、
「自分が言っても効果がないから、米国に日本を叱って貰おう」という発想が生まれます。
最近はそれが微妙に変化して「慰安婦問題を大声で叫べば米日関係が悪くなる事が分かった。
これをもっと活用しよう」と訴える記事が出てきました。

まだ、症例が少ないので結論は出していませんが「日本が米国の信頼を失えば日米同盟が揺らぐ。
すると日本発の米中摩擦が減るので韓国としては望ましい」という、
韓国人の心境を反映していると思えます。 普通の日本人にこういうことを言うと、
「そんな子供だましの陰謀を考える国がこの世にあるのか」と一笑に付されてしまうのですけど。

韓国が日米離反を画策する日。 これからは、「日本こそが平和の敵だ」と世界で喧伝、
中国からはかわいがって貰う一方、米国には日本不信感を植え付ける。
これにより米中対立を乗り切る――のも反日の目的となる可能性があります。

〔神戸大学大学院 国際協力研究科教授・法学博士 木村 幹『日経ビジネス』2012年8月3日〕
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/e8aed18d66b5138223f224dceb774b77
【東洋経済】アベノミクスに致命的な欠陥あり JCU代表取締役会長 粕谷佳允
45 :アベノミクス『女性の活躍で経済成長』に疑問(学習院大教授 鈴木亘)[sage]:2014/02/01(土) 19:51:41.74 ID:igJIYiEU0
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

しかし、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、今回、多額の補助金がこの為に予算化される事になる。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

はたして、「こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるか?」という点は本来、
冷静に、そして厳しく問われるべきである。 

今回の「女性の活躍促進のための施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンス」については、
私自身は、“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
【内閣府】企業の女性登用状況 データを公表
17 :“アベノミクス女性人数割当制”は能力ない女性を優遇、能力ある男性を排除[sage]:2014/02/01(土) 19:57:37.27 ID:igJIYiEU0
.

      ★☆★『“日本を弱体化”させる「結果の平等」“クオータ制”の欺瞞』★☆★


「男女平等」という言葉を聞いて、「普通」は、あくまで“機会の平等”であって、
『結果の平等』は“悪平等”と考える、と思うのですが、人によっては、そうではないようです。
http://media.economist.com/images/images-magazine/2010/11/wb/201011wbd000.jpg

とりわけ、“フェミニスト”や“共産主義者”にとっては、
『結果の平等』が何の違和感もなく受け入れられている様です。

その典型が「クオータ制」です。 「クオータ制」は、『結果の平等』を求める制度です。
“フェミニスト”や“共産主義者”は、「クオータ制」を支持しています。

「クオータ制」で水増しすれば、“実力のない女性”が重用されるだけ、実力のある男性は「いい迷惑」、
実力のある女性にとっても、「女性だから登用されたんだろう」といわれかねない「はた迷惑」でしょう。

いいえ、それよりも何より、能力がない者が「女性だから」というだけで重用される社会、
なんていうのは、ほんとうの平等ではない。 “社会が停滞する”のは必定です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27748213.html


政府の推進する『男女共同参画』という“フェミニズム”は、
名前に反して、男女間に不協和音・軋轢を生じさせています。

たとえば、現政権が推進する「クオータ制」は、どんな詭弁を弄しても、
所詮、「能力のない女性」を“優遇”し、「能力のある男性」を“排除”する愚策であり、
結果的に、「労働効率を低下」させ、“日本を弱体化”させます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
左翼や在日などの“反日勢力”にとっては、これほどありがたい制度はない。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27808512.html
【東洋経済】アベノミクスに致命的な欠陥あり JCU代表取締役会長 粕谷佳允
57 :アベノミクス・待機児童解消は1人当たり年間400万円の膨大な財源が必要[sage]:2014/02/01(土) 20:03:29.30 ID:igJIYiEU0
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
【東洋経済】アベノミクスに致命的な欠陥あり JCU代表取締役会長 粕谷佳允
74 :アベノミクス成長戦略の中核『女性の活躍』で、雇用市場の賃金は低下する[sage]:2014/02/01(土) 20:18:35.77 ID:igJIYiEU0
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける★2
506 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 20:26:58.81 ID:igJIYiEU0
朝日新聞社の罪は重いな
極刑に値する
【東洋経済】アベノミクスに致命的な欠陥あり JCU代表取締役会長 粕谷佳允
83 :男女を共に低賃金で働かせ、保育の為に莫大な税金を払わせるアベノミクス[sage]:2014/02/01(土) 20:44:34.08 ID:igJIYiEU0
.
最近、雇用環境は若干の回復を見せていますが、これは量的緩和の成果ではないでしょう。
2013年7月の完全失業率は3.8パーセントで、4年9カ月ぶりの低水準となりました。
ここでも数字だけを見たら、雇用環境が大幅に改善しているように見えます。

ところが、被雇用者数の増減を雇用形態別でみると、契約社員、
パートタイマーをはじめとする非正規の雇用者数が2013年初めから大きく増える一方で、
正規の雇用者数は減少傾向をたどっています。

それを裏付けるように、4〜6月期の労働力調査でも、非正規雇用で働く人は1881万人となり、
四半期ベースで2002年の集計開始以来最多となっています。
要するに、アメリカと同じように、日本でも雇用の質の劣化が始まっているかもしれないのです。

インフレは貯蓄好きな日本国民の貯金を実質的に目減りさせることになります。
その一方で、外国人投資家は日本がインフレ国家になることを期待して、
日本株の保有比率を高めてきています。

そのせいか、日本企業の株主重視の傾向が強まってきており、労働分配率を引き下げて、
利益率を引き上げようと考える企業も増えていく可能性があります。
配当増や自社株買いで株主に報いようと強く考える企業が増えれば増えるほど、
労働者を「使い捨て」にする企業が増えるリスクは高まっていくでしょう。

国民の暮らしはだんだん悪くなる一方で、一握りの金持ちや大企業はまったく痛痒を感じていません。
その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。
国民の6人に1人が貧困層、国民の3人に1人が貧困層および貧困層予備軍に分類されるアメリカ、
人口の2人に1人近くがワーキングプアの状況にあるアメリカは、まさに「貧困大国」です。

安倍首相と黒田日銀総裁は、本人たちは意識していないかもしれませんが、
日本をそのような社会に導こうとしています。
【『東洋経済』2014年01月10日『中原圭介の未来予想図』】
http://toyokeizai.net/articles/-/28041
.
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新★2
79 :【『男女共同参画』による労働市場の供給過剰で賃金低下が生じた】[sage]:2014/02/01(土) 22:09:33.77 ID:igJIYiEU0
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新★2
95 :男女を共に低賃金で働かせ、保育の為に莫大な税金を払わせるアベノミクス[sage]:2014/02/01(土) 22:12:11.09 ID:igJIYiEU0
.
最近、雇用環境は若干の回復を見せていますが、これは量的緩和の成果ではないでしょう。
2013年7月の完全失業率は3.8パーセントで、4年9カ月ぶりの低水準となりました。
ここでも数字だけを見たら、雇用環境が大幅に改善しているように見えます。

ところが、被雇用者数の増減を雇用形態別でみると、契約社員、
パートタイマーをはじめとする非正規の雇用者数が2013年初めから大きく増える一方で、
正規の雇用者数は減少傾向をたどっています。

それを裏付けるように、4〜6月期の労働力調査でも、非正規雇用で働く人は1881万人となり、
四半期ベースで2002年の集計開始以来最多となっています。
要するに、アメリカと同じように、日本でも雇用の質の劣化が始まっているかもしれないのです。

インフレは貯蓄好きな日本国民の貯金を実質的に目減りさせることになります。
その一方で、外国人投資家は日本がインフレ国家になることを期待して、
日本株の保有比率を高めてきています。

そのせいか、日本企業の株主重視の傾向が強まってきており、労働分配率を引き下げて、
利益率を引き上げようと考える企業も増えていく可能性があります。
配当増や自社株買いで株主に報いようと強く考える企業が増えれば増えるほど、
労働者を「使い捨て」にする企業が増えるリスクは高まっていくでしょう。

国民の暮らしはだんだん悪くなる一方で、一握りの金持ちや大企業はまったく痛痒を感じていません。
その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。
国民の6人に1人が貧困層、国民の3人に1人が貧困層および貧困層予備軍に分類されるアメリカ、
人口の2人に1人近くがワーキングプアの状況にあるアメリカは、まさに「貧困大国」です。

安倍首相と黒田日銀総裁は、本人たちは意識していないかもしれませんが、
日本をそのような社会に導こうとしています。
【『東洋経済』2014年01月10日『中原圭介の未来予想図』】
http://toyokeizai.net/articles/-/28041
.
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新★2
113 :アベノミクス・待機児童解消は1人当たり年間400万円の膨大な財源が必要[sage]:2014/02/01(土) 22:15:28.43 ID:igJIYiEU0
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新★2
131 :アベノミクス『女性の活躍で経済成長』に疑問(学習院大教授 鈴木亘)[sage]:2014/02/01(土) 22:19:54.78 ID:igJIYiEU0
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

しかし、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、今回、多額の補助金がこの為に予算化される事になる。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

はたして、「こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるか?」という点は本来、
冷静に、そして厳しく問われるべきである。 

今回の「女性の活躍促進のための施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンス」については、
私自身は、“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新★2
147 :男女共に低賃金で働かせ、育児の社会化に莫大な税金を払わせるアベノミクス[sage]:2014/02/01(土) 22:24:41.45 ID:igJIYiEU0
.
   ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
    労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
「家庭における主婦の日常を軽蔑」 し、「仕事など外の活動に価値がある」 と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は、「女性を“市場社会”と“賃金労働社会”に奉仕」させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、“資本家”と“国家”が目指しているのは、 『男女を共に “低賃金” で働かせ』 て、
育児の社会化の為に“莫大な税金”を払わせ、家族を解体させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要された女性たち」は、
“限りある”労働市場を男性と“奪い合い”、貧困層を創ってしまったのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 アラン・ソラル 『フェミニズムと消費社会』 より 】
【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける★4
40 :【『従軍慰安婦問題』を活用し“日米離反”を画策する韓国】[sage]:2014/02/01(土) 23:15:19.06 ID:igJIYiEU0
.

★☆★『日本を世界のスケープゴートにして、米国に日本不信感を植え付ける韓国』★☆★


潜在的覇権国が台頭する際、その周りの国には選択肢が2つあります。
ひとつは同盟を作って皆で潜在的覇権国を牽制する。
もうひとつは自分だけは潜在的覇権国に敵対せず、その脅威を別の国に向かわせる。
“悪い子”つまり「バック・キャッチャー」を作って自分だけは“いい子”になる手です。
韓国は後者の道を選択し生き残りを図るつもりと思われます。

盧武鉉政権時代の韓国が米国に対し「日本を共同の敵にしよう」と持ちかけたことがありました。
韓国政府は公式には否定していますが。 「米国からの日本切り離し論」から言えば、
韓国にとって「正しい道」であり、その前駆的現象だったと言えます。

そして今、確かにその空気が強まっています。
韓国には、従軍慰安婦問題など日本との紛争が起こるたびに、
「自分が言っても効果がないから、米国に日本を叱って貰おう」という発想が生まれます。
最近はそれが微妙に変化して「慰安婦問題を大声で叫べば米日関係が悪くなる事が分かった。
これをもっと活用しよう」と訴える記事が出てきました。

まだ、症例が少ないので結論は出していませんが「日本が米国の信頼を失えば日米同盟が揺らぐ。
すると日本発の米中摩擦が減るので韓国としては望ましい」という、
韓国人の心境を反映していると思えます。 普通の日本人にこういうことを言うと、
「そんな子供だましの陰謀を考える国がこの世にあるのか」と一笑に付されてしまうのですけど。

韓国が日米離反を画策する日。 これからは、「日本こそが平和の敵だ」と世界で喧伝、
中国からはかわいがって貰う一方、米国には日本不信感を植え付ける。
これにより米中対立を乗り切る――のも反日の目的となる可能性があります。

〔神戸大学大学院 国際協力研究科教授・法学博士 木村 幹『日経ビジネス』2012年8月3日〕
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/e8aed18d66b5138223f224dceb774b77
【茨城】ボラ大群住民驚き 大洗の旧磯浜漁港、涸沼川に遡上(動画あり)
23 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 23:18:45.77 ID:igJIYiEU0
大○○の前兆だ
【茨城】ボラ大群住民驚き 大洗の旧磯浜漁港、涸沼川に遡上(動画あり)
68 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 23:39:15.34 ID:igJIYiEU0
ボラ ボラ ボラ ボーラ はかない命〜♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。