- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
86 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 17:43:41.18 ID:hs+5XYV40 - >>78
「研究に専念したいのに鬱陶しい」と思ってるだろうな。 大学もちょっとは遠慮しろよ。どうせ客寄せパンダにしたいだけで、 「研究を支援したい」なんてこれっぽっちも考えてないんだろ。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
102 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 17:50:28.85 ID:hs+5XYV40 - >>87
大学のとき教授に聞いた話だけど、「教授になったら雑用で研究時間が大幅に削られる。 俺は今のまま助教授(今は助教かな)でいたいんだ。」と言い張る人がたまにいて、「いや、 あんたも大学の運営とかやってもらわないと困るから。みんな面倒だけど仕方なくやってる から。あんただけ優遇はできないの。だから、ね、教授になりましょ?」と説得する羽目に なるのだとか。 今の理研がいちばんいいと思うけどな。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
118 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 17:56:44.90 ID:hs+5XYV40 - >>110
文系みたいに、「日本でしか暮らせません。東大出身でないと人間じゃありません。」ではないからな。 理系のトップレベルなら世界に出て行けるだろう。日本の大学にこだわる理由もない。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
137 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:03:52.14 ID:hs+5XYV40 - >現在32位の世界大学ランキングを一気に引き上げることができる。
こんなくだらないことに世界レベルの研究者を利用するなよ。本当に東大って屑だな。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
183 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 18:17:14.52 ID:hs+5XYV40 - >>154
>STAP の存在が証明された時点で、 彼女は用済み それでもいいじゃん。歴史に名を残すことは間違いないし、彼女はこれからも 研究を続けて(大発見ではなくでも)功績を重ねていくだろう。 分野は全然違うけど、ライト兄弟の飛行機は筋が悪い技術だった。羽を直接 ひねるという手法にこだわり、後に一般的になるエルロンやフラップを使って いなかった。それで後発に追い越されもした。でも、飛行機の発明者として 名前は永久に残ってる。突破口を開いたというのは偉大な実績だと思う。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
202 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 18:21:08.01 ID:hs+5XYV40 - >>180
糞ではないけど、研究に専念できる環境じゃないからな。 知り合いの大学教授がいつも「雑用ばかりだ」と嘆いてる。子分を手足みたい にこき使って、成果を全部とりあげて自分のものにできてしまうならいいけど、 その人、そんなことができる性格じゃないし。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
225 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:25:27.90 ID:hs+5XYV40 - 「凄い発見だから研究をすすめる支援をしていきたい」じゃなくて
「凄い研究者、しかも女性。ぜひうちの看板にしたい。」だからな。 アホか。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
267 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 18:36:25.27 ID:hs+5XYV40 - >>255
最初から「できる」ことがわかってたらそんなの研究じゃないもんな。 ただの確認作業。
|
- 【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける
209 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:41:13.87 ID:hs+5XYV40 - 事実じゃないからな。
物的証拠まったく無し。「証拠」は自称慰安婦の「ジープで運ばれクリスマス休暇で こき使われた」(日本軍なのにww)みたいな証言だけ。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
299 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 18:47:22.71 ID:hs+5XYV40 - >>286
それはねえよww たぶん、小保方さんは研究命な人。カネや名誉より、未知なものを解き明かすのが好きな人。 「給料安いけど、研究に専念できる」と「給料はとても高いけど、雑用いっぱい」だと前者を選ぶ人。 そんな人が「給料安くて雑用いっぱい、研究?何それ?それより高校に営業に行って受験生 連れきて」なFランク大を選ぶわけがない。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
317 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 18:54:23.11 ID:hs+5XYV40 - >>302
発表は「細胞にこうやってストレスを与えると初期化されますよ」というだけのもの。 で、「こうやって」の部分は公表されてる。そこに間違いがあればあちこちから 「できねーよ」と突っ込まれてるだろう。それがないということは、たぶん本当。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
354 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 19:07:55.22 ID:hs+5XYV40 - 大学に行くと、学生、院生を指導しなきゃいけない。講義もしないといけないし、
卒論、修論として適切な「短期間でまとまって成果が出せるお手ごろなテーマ」 を見繕って与えて、なんとか形になるまで持っていかせないといけない。さらに、 教授になれば大学の運営もしなきゃいけない。会議に時間をとられまくり。 大学に呼ぶのはやめろよ。若いんだから研究に専念させてあげてほしい。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
364 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 19:10:07.92 ID:hs+5XYV40 - >>357
難しくはないけど、講義の準備、試験の採点とかで時間をとられる。 それだけ研究に割く時間が短くなる。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
369 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 19:12:36.45 ID:hs+5XYV40 - 日本の中で(国内だけの)権威として威張りたいなら東大に行くべきだな。
研究者として大きな成果を残したいというなら、東大なんてありえない。
|
- 【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける
836 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 19:21:02.55 ID:hs+5XYV40 - >奴隷制の過去を認めたように
で、アメリカはアフリカにどれだけの「謝罪と賠償」をしたのですか? 偉そうに説教をするからには、少なくとも国家予算数年分の「謝罪と賠償」はしたんですよね? え?皆無?全く何もしてない?奴隷を認めただけ? 糞喰らえアメリカ! Fucking America!!
|
- 【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける
927 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 19:27:46.55 ID:hs+5XYV40 - アメリカ人は、ネイティブアメリカン(昔インディアンと呼ばれていた人たち)から
土地を奪った過去を反省して、アメリカ大陸から全員立ち退くべきだな。
|
- 【慰安婦】 「米が奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めろ」 米下院の外交委員長、慰安婦像を訪問し花束手向ける
989 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 19:31:19.88 ID:hs+5XYV40 - じゃあアメリカは奴隷に関してアフリカに「謝罪と賠償」をしてくれ。
言葉だけじゃねえぞ、きっちりカネも渡せよ。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
436 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 19:56:45.53 ID:hs+5XYV40 - >>423
理研がどうかは知らんが、一般に部署のトップになったら、予算(お金)を取ってきて、 部下のそれぞれに仕事を与えて、半期でそれなりの成果を出させて、とか色々苦労 するからな。実力とは関係なく、まだそんなことをやりたい年頃ではなかろう。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
442 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 19:59:26.91 ID:hs+5XYV40 - >>438
グダグダとドロドロにしたのはマスゴミだけどなw
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
448 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 20:01:49.04 ID:hs+5XYV40 - >>440
「決まったことを決められたようにこなすだけ。発想力なんて邪魔。」というイメージだわ。 官僚養成学校としてはそれでいいんだろうけど。
|