- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
461 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:56:55.15 ID:e8lxOHlk0 - >>459
貿易赤字11兆円 原発再稼働した場合燃料費の節約1、7兆円 オマケして2兆円減っても9兆円の貿易赤字です・・原発以外の理由を答えられる??w
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
469 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:03:26.71 ID:e8lxOHlk0 - 貿易赤字11,4兆円
原発16基稼働で化石燃料輸入額1.7兆円減 エネ研14年度予測 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190HW_Z11C13A2TJ1000/ 16基を稼働させて1,7兆円の燃料輸入が減っても9,7兆円の貿易赤字のままです 貿易赤字の理由を原発・主要因にするのは完全に間違い デマですねww
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
481 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:09:29.68 ID:e8lxOHlk0 - >>471
田母神の発言コピペご苦労さま やっぱ田母神ってバカだなww 食品・飲料水の基準を厳しくした理由は科学的な理由がある。 東日本全般が汚染された為に常時、被曝する状態となっているので せめて食品だけは厳しくして体内汚染を避ける適切な政策。
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
499 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:19:19.38 ID:e8lxOHlk0 - ■耐震基準より大きな地震は頻繁に起きてるw(1000年に1度なんて無意味な表現w)
◇国の新耐震指針に基づく原発などの地震の新たな想定 揺れの加速度(ガル) http://www.asyura2.com/07/jisin15/msg/288.html 女川原発 580ガル 浜岡原発 800ガル 大飯原発 600ガル 島根原発 600ガル 敦賀原発 650ガル 東海原発 600ガル 福島原発 600ガル ▲ 実際に記録された地震の揺れ 1995年 阪神大震災 818ガル 2000年 鳥取県西部地震 1482ガル 2003年 宮城県北部地震 2037ガル 2004年 新潟県中越地震 2515ガル 2008年 岩手・宮城地震 4022ガル(ギネス記録) ※福島事故時の原発の揺れ 550ガル ■600ガルにしか耐えられない原発 日本で発生する地震はその何倍も揺れますよ?ww 再稼働? またぶっ壊して爆発させたいの?
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
506 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:23:08.70 ID:e8lxOHlk0 - >>502
誰が円高政策しろと言った? キチガイか?ww 貿易赤字の理由を答えれられないだろ? 原発が主要因じゃないよ 貿易赤字11,4兆円 原発16基稼働で化石燃料輸入額1.7兆円減 エネ研14年度予測 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190HW_Z11C13A2TJ1000/ 16基を稼働させて1,7兆円の燃料輸入が減っても9,7兆円の貿易赤字のままです 貿易赤字の理由を原発・主要因にするのは完全に間違い デマですねww
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
518 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:29:43.53 ID:e8lxOHlk0 - >>508
言葉だけで、耐震化と津波対策して安全なんて言っても嘘だからねw 実際4000ガルに対応する地震対策だって、やろうと思えば出来るが 真の安全対策しようとしたら莫大な費用がかかりすぎるから 電力会社の懐具合を聞いた上での安全対策だから、自然災害を考慮した災害 じゃないからダメなんだよね。
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
524 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:33:35.32 ID:e8lxOHlk0 - >>510
君が気象庁などの測定を否定してまで擁護したい気持ちは伝わったけど 耐震基準をもっと上げないと、地震などが直撃したら確実に原発は壊れるよ。 福島事故だって500ガル程度で鉄塔が壊れたことが、重用な事故の引き金になったし
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
532 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:39:14.89 ID:e8lxOHlk0 - >>529
>振動ってのは特定空間では増幅されてしまう 例えば、静岡の浜岡原発では同じ地震でも5号機だけが異常にゆれた 後から調査したら下の地盤が緩かったからだった 君の指摘は正しいけど 原発の地盤も様々だし 他国ではその国で過去起きた最大の揺れにも対応するのが基本となっている。
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
534 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:41:34.79 ID:e8lxOHlk0 - >>530
だからデータを出して 原発再稼働したって赤字のままだと説明してるでしょ? 俺の主張が違うと言うなら君が知ってるデータを出せば?
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
550 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:48:07.37 ID:e8lxOHlk0 - ■石油16円の発電があるから燃料費がキツイ、4円の石炭が一番安い
政府:石炭火力発電所、推進にゴーサイン2013/5/17 http://www.j-cast.com/2013/05/17174797.html?p=all 政府は、石炭火力発電所の新増設を事実上認めないこれまでの政策を転換し、石炭火発推進に大きくハンドルを切った 従来の火発と比べ、CO2排出量は2割減り、酸性雨の原因となる硫黄酸化物も95%以上除去できる 石炭火力の最大の利点は1キロワット時当たり約4円という発電コストの安さ。東日本大震災以降、電力各社は供給確保のためLNGと石油の火発を拡大させたが、 LNGの発電単価は石炭の2倍超の11円、石油は4倍の16円 被災した福島県に二基の新規石炭火力発電所建設計画 http://sekitan.jp/info/fukushima-coal-plants/ 茨城県に新しい石炭火力発電の会社 新日鐵住金とJパワーが設立 http://www.kankyo-business.jp/news/006471.php 東京電力と中部電力が合弁で石炭火力、2020年度に65万kWを供給開始 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/02/news013.html 早ければ2018年にも実施される「発送電分離」に向けて、電力会社の動きが活発になってきた。燃料費の安い石炭を使う大規模な火力発電設備を、東京電力と中部電力が共同で茨城県に建設する 三菱商事・日本製紙、中部電力と静岡に火力発電設備の建設・運営事業会社設立 http://thunderbird-blogger.blogspot.jp/2013/08/fuji-city.html
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
552 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:53:09.26 ID:e8lxOHlk0 - >>547
各原発ごとにやっても無意味だから 最初は400ガルにして・・・また600ガルにしてって変更してるのが実態 最初から低めの設定にしているのが原子力行政の本質だぞ そして「想定外」で逃げる アホ臭い
|
- 【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★6
559 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:58:50.76 ID:e8lxOHlk0 - >>546
君の結論を言い換えれば 貿易赤字を解消するには、原発以外の3分の2の原因を解消しない限り 無理って事だね・・理解した。
|