トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年02月01日
>
dKPK2r0N0
書き込み順位&時間帯一覧
68 位
/20965 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
1
0
0
0
0
0
0
0
4
1
1
1
0
0
0
2
6
3
2
15
9
8
6
60
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ
【大阪】「あまりにも非常識だ」怒りぶちまける橋下市長週明けに松井知事と共同会見へ都構想、区割り案絞り込み見送りで
【速報】 橋下徹氏が大阪市長辞任の意向を表明、出直し市長選に再出馬へ
【政治】橋下市長、辞職へ=大阪都構想実現のため「出直し選挙」 府知事選とのダブル選挙はしない
【大阪】出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」
【政治】橋下大阪市長、市長辞職、再出馬を表明 敗れたら「松井氏も含めて、2人とも政界去る」
【政治】大阪都構想で「民意を問う」 橋下市長、辞職へ 共同代表は続投の意向 府知事選とのダブル選は無し★2
【大阪】橋下氏の出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」★2
書き込みレス一覧
<<前へ
【政治】大阪都構想で「民意を問う」 橋下市長、辞職へ 共同代表は続投の意向 府知事選とのダブル選は無し★2
236 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 22:20:42.93 ID:dKPK2r0N0
>>228
裁判も無駄だと判断されたら、控訴や上告は棄却されるじゃん
【政治】大阪都構想で「民意を問う」 橋下市長、辞職へ 共同代表は続投の意向 府知事選とのダブル選は無し★2
259 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 22:33:19.38 ID:dKPK2r0N0
>>252
世論調査だと個別の事案では不支持が多くても、内閣支持率や自民党の支持率の調査だと支持が多いのは、
自民がやってることに不満があるが、ほかと比べればマシと思っているからでしょ
【政治】大阪都構想で「民意を問う」 橋下市長、辞職へ 共同代表は続投の意向 府知事選とのダブル選は無し★2
277 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 22:46:11.16 ID:dKPK2r0N0
>>266
大阪維新の中心メンバーも元大阪自民だからな
今の大阪自民との違いは橋下という看板があるかどうかというだけ
その看板もはがれかかってるから、その内大阪自民への怒りは維新に向くんじゃないか
【政治】大阪都構想で「民意を問う」 橋下市長、辞職へ 共同代表は続投の意向 府知事選とのダブル選は無し★2
283 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 22:56:49.92 ID:dKPK2r0N0
>>278
選挙協力をしたのに無条件で賛成しないから裏切りだと言っても、有権者の賛同は得られんよ
そういう政局の話抜きで、公明が賛成しなかったのはおかしいことを説明しないと
堺市長選で維新は裏切りを連呼してたが有権者からしたら裏切りに見えなかったから負けたでしょ
【大阪】橋下氏の出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」★2
122 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 23:25:40.62 ID:dKPK2r0N0
>>84
水道局統合は結局統合しない方が市にメリットがあると言う結論で否決されたし、
市内に図書館が2つあっても住民の利便性が上がるだけで別におかしくない
もし、知事と市長が別の党で連携できないとしても、そういう候補を選んだのは有権者
府市が連携すべきと思うなら、同じ党の候補を選べばいいし、
知事の方針に反発して別の方針の市長を選んだとしてもそれが民意でしょ
【大阪】橋下氏の出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」★2
145 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 23:30:58.47 ID:dKPK2r0N0
>>133
橋下はそういう論法で正当性を主張するだろうが、有権者も賛同するかは別の話だから
【大阪】橋下氏の出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」★2
222 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 23:41:12.95 ID:dKPK2r0N0
>>154
府は図書館が1つでいいと思っていても、市は府立だけじゃ足りないと考えれば2つあるべきでしょ?
でも、決定権者を都(府)になったら、区(市)が図書館が足りないと思っても区の管轄外のことだとその民意は反映されないかもしれない訳だから
決定権者を1人にして細かい民意が無視される可能性が出てくるよりも、連携するかしないかは民意に託せる方がいいでしょ
【大阪】橋下氏の出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」★2
293 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 23:50:24.00 ID:dKPK2r0N0
>>281
橋下は手続き上問題ないことでも税金の無駄とか批判をしてたじゃん
【大阪】橋下氏の出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」★2
340 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 23:56:03.66 ID:dKPK2r0N0
>>316
でも、維新になってもどっちか潰すという話は出てきてないような
2つあるけど潰れないのはどっちも必要とされてるからじゃないの?
【大阪】橋下氏の出直し選、無投票の可能性も=「対抗馬は出さない。一人でやればいい」「勝手にやって当選してください」★2
361 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/02/01(土) 23:59:05.41 ID:dKPK2r0N0
>>343
今回、判断が正しいかどうかを問うなら議会の立法的な判断が正しいかどうかだから
出直し選挙で市長としての行政的な信任投票をしても意味がない
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。