トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月01日 > b1asrdfA0

書き込み順位&時間帯一覧

262 位/20965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数141000000000120100104410736



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【海外】ハーバード大“大麻合法化の経済効果は87億ドル” 規制や裁判の費用も節約
【政治】秘密文書、手続き抜きで廃棄も 緊急時と首相、秘密保護法で
【社会】アルツハイマー研究で厚労相がもみ消し? 内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★839◆◆◆
【政治】安倍首相 「核密約」を国民に示さずにきたのは間違い、政府見解策定へ
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で

書き込みレス一覧

【海外】ハーバード大“大麻合法化の経済効果は87億ドル” 規制や裁判の費用も節約
351 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 00:06:46.67 ID:b1asrdfA0
>>345
どっちが正常でどっちが異常か
どっちが原則でどっちが例外か
どっちが普通でどっちが変なのか
そこからまず社会のお勉強はじめないといけないやつがたくさんいる
【政治】秘密文書、手続き抜きで廃棄も 緊急時と首相、秘密保護法で
74 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:22:43.99 ID:b1asrdfA0
【社会】アルツハイマー研究で厚労相がもみ消し? 内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390981911/

秘密保護法で公益通報者保護とかいってたやつは反省してね
【政治】秘密文書、手続き抜きで廃棄も 緊急時と首相、秘密保護法で
76 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:28:47.81 ID:b1asrdfA0
>>62
それをしっかり定義しましょうってことでしょ
【政治】秘密文書、手続き抜きで廃棄も 緊急時と首相、秘密保護法で
79 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:36:43.74 ID:b1asrdfA0
というかそんなもん先に詰めとけよな
ずさんな国会運営しかしてないからこんなことになる
内部不正の報告ももみ消すような行政なのに
こんな便利な道具を与えてどうするんだか
【政治】秘密文書、手続き抜きで廃棄も 緊急時と首相、秘密保護法で
88 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:52:05.03 ID:b1asrdfA0
>>85
官僚に立法がなめられてるからなw
自民は下野しない前提でこれを許しちゃうと言う
【政治】秘密文書、手続き抜きで廃棄も 緊急時と首相、秘密保護法で
100 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 02:52:03.55 ID:b1asrdfA0
>>99
そもそもまともな情報開示の前に
秘密保護とかやること自体がおかしい
【社会】アルツハイマー研究で厚労相がもみ消し? 内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的
226 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:35:50.82 ID:b1asrdfA0
>>225
>内部告発として扱わない考えを示した
これで十分だろ、アホか
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★839◆◆◆
759 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:32:35.92 ID:b1asrdfA0
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014013100776
【海外】ハーバード大“大麻合法化の経済効果は87億ドル” 規制や裁判の費用も節約
492 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:34:51.89 ID:b1asrdfA0
合法化する理由はいらんよ
規制する理由はいるけど
【政治】安倍首相 「核密約」を国民に示さずにきたのは間違い、政府見解策定へ
142 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 15:15:37.20 ID:b1asrdfA0
>>140
強行採決したあとだから何とでも言える
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
31 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:37:55.44 ID:b1asrdfA0
ほら結局第三者機関つくりやがらんw
あの法案に賛成した馬鹿は売国奴だな
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
223 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 20:29:37.77 ID:b1asrdfA0
日本の保守派はこの程度なの?
まともな保守派はおらんの?
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
236 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 20:42:56.54 ID:b1asrdfA0
なんで日本は改憲に積極的なやつほど憲法に疎いんだろうな
不思議だわ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
240 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 20:46:32.80 ID:b1asrdfA0
>>238
自由主義国家たるを捨てるっていわれてもなぁ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
245 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 20:53:14.40 ID:b1asrdfA0
>>244
じゃあ何主義的な解釈すんの?
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
260 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 21:06:25.52 ID:b1asrdfA0
>>250
なんだそれ
立憲主義みたいなおおきな変遷のあとに
また変遷があったにも関わらず名前ついてないの
自分で言ってておかしいと思わないかな
立憲主義的解釈のなかでの変容はあっても
それをそれ自体の変容っていうのはちょっとな
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
274 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 21:18:19.96 ID:b1asrdfA0
>>267
合衆国憲法にせよフランス憲法にせよ
いわゆる立憲主義からの逸脱なんて歌ってないし
アメリカのガチガチの保守なんてその解釈を地で行くぞ
フランス憲法にいたっては人権宣言みたいなの引用してんのに
ちょっとトンデモすぎるぞ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
298 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 21:37:25.44 ID:b1asrdfA0
>>283
教育は権利義務両面があるし
納税に関しては徴税権の付与でしょ
労働に関しては明らかに書いてるのがおかしいから
訓示的って解釈するしかないよ
まぁ社会権の問題に関して考慮材料たり得るっていうのはあるけどね

権力に関する場合は、それゆえ、人に対する信頼に耳をかさず、憲法の鎖によって、非行を行わぬように拘束する必要がある
って程度のことから逸脱してる国なんてないでしょ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
321 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 21:53:25.56 ID:b1asrdfA0
>>314
そもそも立憲主義を貴族との関係でしか理解してないから間違った考え方になってるんじゃないか
あれは権力との関係を表すものでそこに義務規定があるのならば
その義務は権力に対して国民がそこは縛らないですよって程度の意味にしかならんぞ
世界中っていうが普通に立憲主義的な憲法の代表がその概念を変えていないのに
何か変わったなんていう理屈がわからないが
あと主権者と権力の帰属はちがう議論だぞ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
334 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:05:33.01 ID:b1asrdfA0
>>330
憲法に関して普通なんて存在しないぞ
デンマークとドイツの差を自覚してなお普通とかいってんのか?
なんか自分の理想を普通っていってるだけにしか聞こえないのだが
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
67 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:13:00.00 ID:b1asrdfA0
>>64
そんなことするつもりなら最初からこの法律通してないだろ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
348 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:15:18.27 ID:b1asrdfA0
>>345
書いてある通りに運用してるじゃん
ちなみにデンマークの例をあげたけど
デンマークは解釈改憲激しいよ
逆にドイツは解釈の幅が狭い
君の言う普通っていうのは君の中の普通でしかないんだわ
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
78 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:22:03.67 ID:b1asrdfA0
>>76
「首相である私が、正しく行政機関が秘密指定をしているかどうかを、
国民の代表としても見る」

そうおもってる人が首相だからしょうがないね
こまったもんだね
普通は国民の代表は国会議員なんだけどね
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
360 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:25:09.98 ID:b1asrdfA0
>>357
だからどこも立憲主義的な解釈してるって
自由民主主義国家なら
というか自由民主主義は立憲民主主義だからね
中国とか例にだされると困るけどw
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
81 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:27:43.27 ID:b1asrdfA0
>>79
国民の代表は?って問いに首相って答えたらそれは間違いですとしかいえないけどね
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
369 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:29:54.81 ID:b1asrdfA0
>>365
単純に歴史的にそれを最初に成文化したものが
権力者を縛るためのものであるっていったからそういうものになってるだけだな
で、その流れを汲まないと自由な国家ではないってだけで
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
384 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:38:59.17 ID:b1asrdfA0
>>380
ドイツ憲法はいまいわれるような立憲主義的観点は薄いけどね
まぁ合衆国憲法かかえてる国に負けて憲法押しつけられてるわけだから
合衆国憲法的価値観から逸脱はできてないだろうな
逸脱するべきだともまったくおもわんけど
【秘密保護法】秘密指定「私が監視」=安倍首相−衆院予算委
91 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:41:16.56 ID:b1asrdfA0
>>83
そもそも本人が何にもわかってないのに
なにを説明してんだろうな
というか民主もつっこみどころが下手だわ
枝野とかもってこいよw
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
399 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:46:23.87 ID:b1asrdfA0
>>396
いや俺はジェファーソンのいう憲法論よりすばらしいものが思い浮かばないし
フランス人権宣言的考え方にも異論はないからね

違うと思うなら違う概念を考えて主張してほしいけど
そうするわけでもなくなんとなく違うんだって言われてもなにも思いようがないかな
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
418 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:02:05.50 ID:b1asrdfA0
>>416
だからいってるじゃん
単にwritten constitutionにおいて
constitutionismが確立されてそれを受け継いだだけだって

だからまず考えてから言えばいいんじゃないの?
何にも無いけどとりあえずいまの概念を否定するって言われても
誰も納得できるわけないよ?
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
446 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:25:23.56 ID:b1asrdfA0
>>441
最初の成文憲法が権力を縛るためにできたから
憲法は縛るものになっただけだよ
でもそれを否定する新しい概念もないのに
否定する意味がわからんってだけ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
454 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:31:40.28 ID:b1asrdfA0
>>450
別にそれでつかってもいいけど
日本が立憲主義をとる国家であるってのはかわらんでしょ
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
466 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:41:35.36 ID:b1asrdfA0
>>456
いや意味がわからんけど
一応日本は自由民主主義をとるっていってるからな
立憲主義とそれを引き離して考えることができんわけで
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
473 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:45:07.31 ID:b1asrdfA0
>>472
別に名前かえても中身かわらんだろ?
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
479 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:50:23.65 ID:b1asrdfA0
>>477
かわらんよ
権力をどうコントロールするか
それによってどう実現するかって考えた結果が
自由民主主義、立憲民主主義ってなもんで
そこの否定をする理由がないじゃん
【政治】「天皇主権」へ改憲? 平沼氏、直後に訂正 日本維新の会の党大会で
486 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:57:28.35 ID:b1asrdfA0
>>481
何で日本に合わないの?
別に俺これで苦労してないしね
他に権力どうこうするっていう新しい提案もなしに
なんでいま日本がとってる考えを否定すんの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。