- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
910 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:06:46.57 ID:1Z0qMoDnP - 日本は文系は幅広く学ばせ、理系は少数科目特化型に変えていくといいと思う。
|
- 【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
36 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:15:14.15 ID:1Z0qMoDnP - 小保方
【全国人数】およそ2,000人 現群馬県である上野国佐位郡小保方が起源(ルーツ)である。近年、 群馬県に多く、特に佐波郡に多数みられる。 http://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9
|
- 【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
91 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:34:24.32 ID:1Z0qMoDnP - この発明はそれほど地頭を使わないと思う。青色発光ダイオードレベルに
地頭は使わないだろう。おそらくたまたまという運の割合が大きい成果。
|
- 【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
116 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:43:55.42 ID:1Z0qMoDnP - まー日本を代表するクレーマーかもな。谷本w
|
- 【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
126 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 01:48:39.15 ID:1Z0qMoDnP - 松戸市立第六中学校、東邦大学付属東邦高等学校[5]を経て、
2002年4月、AO入試によって早稲田大学理工学部応用化学科入学。 2006年3月、早稲田大学理工学部応用化学科卒業。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E6%99%B4%E5%AD%90
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
927 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 08:54:03.11 ID:1Z0qMoDnP - 東大に限らないけど、総合点を出して競わせる様な真似をすべきで無い。現在の入試では
数学科志望なのに数学が出来ず、化学、英語、国語が強い学生を合格させている。 何がやりたいか不明の入試である。アジアでは一般的であるが、 欧米ではこのスタイルの入試形態はない。
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
930 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 09:02:32.37 ID:1Z0qMoDnP - 例えばイギリスをの入試だと、各科目の成績がa,b,c
と出てくるだけで、総合点を出すみたいな事は していない。
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
933 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 09:08:53.34 ID:1Z0qMoDnP - 化学の一点と数学の一点に同じ価値が
数学科志望のものにとってあると言う事を暗黙の ルールで決めた入試なんだよ。問題は暗黙の ルールにあるんだよ。
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
934 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 09:18:21.26 ID:1Z0qMoDnP - 私大文系だと英語ができるだけで、学問的素養ゼロの
帰国子女が有利になり、多く入学させている。これも 大いに問題。総合点至上主義はいかさま。
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
936 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 09:25:33.16 ID:1Z0qMoDnP - 例えば英語なんかは、理系的素養とは無関係だから、
TOEFLなんかで足切りをして、総合点に加えるのは 避けるべき。
|
- 【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
977 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 09:46:22.74 ID:1Z0qMoDnP - 県立千葉と渋幕落ちかな?
松戸市立第六中学校、東邦大学付属東邦高等学校[5]を経て、 2002年4月、AO入試によって早稲田大学理工学部応用化学科入学。 2006年3月、早稲田大学理工学部応用化学科卒業。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E6%99%B4%E5%AD%90
|
- 【論説】STAP細胞の小保方博士を差別用語の「リケジョ」と書く 我が国にはゴシップ新聞しかないらしい…谷本真由美★3
984 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 09:49:43.14 ID:1Z0qMoDnP - 理系といっても実験室的な意味合いと数式を駆使した高度な勉強の
2つの意味があるだろう。数学科は前者の意味がなく、後者。 生物系は後者の意味がなく、前者。
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
949 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:15:08.30 ID:1Z0qMoDnP - 数学オリンピック以上に模試1位とかの話はごみが多いw
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
40 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:29:11.67 ID:1Z0qMoDnP - 別に賞をとったわけでもないのに、なんで
こんなに騒いでいるの?やっぱり価値としては、 ips細胞を発見して生成することに成功した 方が上だな。ips細胞の量産方法として今後 価値があるかもしれないということぐらいの評価だろう。
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
61 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:33:51.89 ID:1Z0qMoDnP - この手の研究の評価はより簡単で、効率的な方法に取って代わるのが
普通だから、この人の研究は価値がなくなる可能性もある。山中教授は オリジナルの研究なので、ずっと価値があるが。
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
93 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:40:11.80 ID:1Z0qMoDnP - 本田圭祐の作文は成功しているからいいが、成功していなかったら
ただの大ぼら吹きの作文だからなw
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
104 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:43:14.94 ID:1Z0qMoDnP - アマゾンでちいさなちいさな王様ベストセラー一位になってるなw
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
121 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:48:12.71 ID:1Z0qMoDnP - >>113
細胞生物学者には面白い人がいるね。スタンフォードでPhDをとりながら、 タクシードライバーやってるのもいるし。 http://en.wikipedia.org/wiki/Cai_Mingjie
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
145 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 12:55:17.86 ID:1Z0qMoDnP - 俺は医学はもう発達しなくていいと思うけど。寿命が延びても、
社会保障費が増大して必ずしも幸福にならない寿命の領域にある。 もちろん、途上国の人間が80ぐらいまで生きられるようになるのは 良いことだと思うが、寿命を80歳から100歳に伸ばすのは必ずしも 賛成しない。
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
955 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:08:53.43 ID:1Z0qMoDnP - 専門馬鹿の方が社会で活躍している。模試で一位の河東さんは国際的な賞を
受賞もしていないし、ICMの講演にも招待されない。 イギリスの著名な数学者 Ben Green (フィールズ賞候補者) University of Cambridge卒 Timothy Gowers(フィールズ賞受賞者) University of Cambridge卒 Alan Baker(フィールズ賞受賞者) University College London卒 Klaus Roth(フィールズ賞受賞者)ドイツ生まれ、イギリス育ち University of Cambridge卒 Richard Borcherds(フィールズ賞受賞者)南アフリカ生まれ、イギリス育ち University of Cambridge卒 Simon K. Donaldson(フィールズ賞受賞者)University of Cambridge卒 David Bryant Mumford(フィールズ賞受賞者) Harvard University卒 Michael Atiyah (フィールズ賞、Abel prize) University of Cambridge卒 Andrew Wiles(フィールズ賞特別表彰)University of Cambridge卒 Richard Lawrence Taylor (cole prize) University of Cambridge卒 Ian G. Macdonald (steele prize) University of Cambridge卒 John Horton Conway (steele prize) University of Cambridge卒
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
253 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:27:12.96 ID:1Z0qMoDnP - 小保方さんはストーカーを心配しているわけだな。こういう風に
下らん記事を立てるのも小ストカー行為だけどなW
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
282 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:37:22.01 ID:1Z0qMoDnP - 三文字の苗字って珍しいな
一文字は少ないが、結構ある 谷、森など 三文字 小保方、田母神など
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
558 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:03:35.94 ID:1Z0qMoDnP - 美しすぎる研究者とか小馬鹿にしてないだけましだけどな
|
- 【新型万能細胞】 小保方さん、中2で「人の生と死」考察、作文で全国入選
560 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:07:32.58 ID:1Z0qMoDnP - 早漏気味というか、評価の定まってない時点でぎゃあぎゃあ騒ぎすぎだけどな
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
14 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:13:05.48 ID:1Z0qMoDnP - ようわからんが、こんなのただの工作レベルじゃねーの?
この発見された方法より、効果的な方法がまだあるだろうしな。 そうするといっぱいあるうちのワンオブゼムになる可能性はある
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
23 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:18:35.62 ID:1Z0qMoDnP - というか研究者なら何でうまく言ったか分析を加えてほしいところだ。それがないと、
次なる発展にも結びつきにくく、レベル低い学問、はっきり言えば工作レベルだと 思う。
|
- 【社会】サラリーマンの昼食代518円。34年前の1979年より安いという衝撃★2
480 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:23:51.40 ID:1Z0qMoDnP - でも1979年より給料が高く、昼食代が安いことから、
エンゲル係数がだいぶ下がってることが予想できるだろう。 まともじゃねーの?W
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
240 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:29:49.69 ID:1Z0qMoDnP - >>221
こんなんでノーベル賞もらえるわけねーじゃんW
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
307 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:49:57.34 ID:1Z0qMoDnP - 小澤徹は日本数学会賞春季賞を受賞しているが、
高校は早稲田大学高等学院で大学は早稲田大学理工を 主席で卒業しているな。33歳で教授就任 http://www.ozawa.phys.waseda.ac.jp/index2_ryakureki.html
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
434 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 19:55:58.18 ID:1Z0qMoDnP - やっぱり生物系は研究のレベルが低いな。何々出来ましたよじゃ、職人と
レベルがそう変わらん。なんでこうやるとうまくいくのかを解明しないと 研究者とは呼べない
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
456 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 20:06:28.30 ID:1Z0qMoDnP - この話聞くと、
オリンピックの中学生の平泳ぎで金取った一発屋思い出すわ。 岩崎だったかな。 一発屋で終わりそう。この後の展開は、他の人にすごい結果を持って いかれると。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
568 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 21:40:53.66 ID:1Z0qMoDnP - なぜ酸性の液に入れるとうまくいくのかを解明してくれよ。自分の研究なんだろW
それがわかれば、IPS細胞との共通点や違いなども見えてくるだろう。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
589 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 21:52:05.46 ID:1Z0qMoDnP - >>574
数学得意といいながら、アジア人のフィールズ賞受賞者は多くないからな。 教育によって平均レベルが高くなってるだけ。数学は地頭がもろ関係する から、上位層の争いになる。上位層になるとアジアの優位性はないみたい。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
594 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 21:54:38.79 ID:1Z0qMoDnP - 1989年
県立千葉 東大53 京大20 東工17 一橋19 【合計109】 渋谷幕張 東大 0 京大 0 東工 0 一橋 0 【合計 0】 1991年 県立千葉 東大61 京大17 東工28 一橋22 【合計128】 渋谷幕張 東大 1 京大 0 東工 4 一橋 0 【合計 5】 ↓ 2012年 県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 【合計 65】 渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 【合計 88】 2013年 県立千葉 東大25 京大 5 東工11 一橋12 【合計 53】 渋谷幕張 東大61 京大 9 東工16 一橋18 【合計104】
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
611 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:18:04.92 ID:1Z0qMoDnP - >>606
医学、生物系は地頭そんなにいらんだろ。だってこの研究みたいにやり方を 発見するだけでいいんだぜW逆に岡田みたいに東大実戦全国一位でも 万年助手だった奴がいるし。
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
618 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:22:26.02 ID:1Z0qMoDnP - やりかたを発見したこれしか実績がないのに、一気に教授になるとか
ありえんわW
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
627 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:37:50.79 ID:1Z0qMoDnP - 理工系国内トップ校でも「欧米基準では『講義の質が低い』」
東京工業大学・三島良直学長が切り込む教育改革 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131021/254828/
|
- 【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
975 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:43:06.39 ID:1Z0qMoDnP - 理工系国内トップ校でも「欧米基準では『講義の質が低い』」
東京工業大学・三島良直学長が切り込む教育改革 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20131021/254828/
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
637 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:48:21.24 ID:1Z0qMoDnP - 1)ミニスカート理系女子の「定説を覆す大発見」 支えたのは
「ハイリスク・ハイリターン」の研究所 神戸市の理化学研究所で行われた研究発表に現れたのは、膝丈よりも 短い黒のミニスカートをはいた若い女性だった。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/topics/west_life-16790-t1.htm
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
641 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 22:51:26.61 ID:1Z0qMoDnP - >>636
渋幕の方が上だろ
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
666 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:09:43.68 ID:1Z0qMoDnP - ここに書いてあるがやっぱり騒ぎすぎだと思うぜ
The authors themselves point out that the actual mechanism of reprogramming remains unclear at this time: But key open questions remain before anyone can really say just how important this is. ■1. Will it be reproducible by other labs? ■2. Will it work in human cells? ■3. Will it work in adult cells? ■4. What are the molecular mechanisms? ■5. Do these cells possess significant rates of mutations or epi-mutations, the latter being abnormalities in the epigenome? ■6. Are these cells tumorigenic (besides forming teratoma)? In particular, if the answer to one or more of the first 3 questions is no, then the impact could be significantly muted. http://www.ipscell.com/2014/01/review-of-obokata-stress-reprogramming-nature-papers/
|
- 【STAP細胞】 小保方さんをめぐって早速始まった有名大学の争奪戦
695 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:30:34.77 ID:1Z0qMoDnP - 要は人間の大人の細胞でもうまくいかないとあまりインパクトがないんだろう。
それがうまくいけば、画期的な発見になるらしい。
|
- 【STAP細胞】小保方晴子さんが会見で着用していたリング 問い合わせ殺到
33 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 23:47:15.29 ID:1Z0qMoDnP - 日本人の悪いところ
|