トップページ > ニュース速報+ > 2014年02月01日 > 0oCg5d7U0

書き込み順位&時間帯一覧

1132 位/20965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001002803000210000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】韓国で消息絶った内閣府職員が変死、ゴムボートで漂流、北九州市若松区沖の響灘 
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
【北海道新聞】小保方さんの「万能細胞」 核エネルギーの封印を解いた後で起きた悪夢が脳裏をよぎる★2

書き込みレス一覧

【社会】韓国で消息絶った内閣府職員が変死、ゴムボートで漂流、北九州市若松区沖の響灘 
740 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 07:35:02.45 ID:0oCg5d7U0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 目標まで残り1803人
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
118 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 10:23:58.27 ID:0oCg5d7U0
多機能な 「 輸 送 艦 」を作るんでしょう
これまでの多機能な輸送艦とそんなに変わりませんよ
なんなら固定翼機輸送艦でも作って
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
147 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 10:32:45.52 ID:0oCg5d7U0
ちなみに世界初の強襲揚陸艦は大日本帝国陸軍の「神州丸」ですよ
【北海道新聞】小保方さんの「万能細胞」 核エネルギーの封印を解いた後で起きた悪夢が脳裏をよぎる★2
649 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:08:35.16 ID:0oCg5d7U0
インターネットという封印を解いた後で起きた悪夢が新聞記者の脳裏によぎってる
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
305 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:19:06.08 ID:0oCg5d7U0
回転翼機搭載型護衛艦と多目的輸送艦による機動部隊 災害救助に最大の効果を上げます
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
315 :名無しさん@13周年[sage]:2014/02/01(土) 11:22:03.26 ID:0oCg5d7U0
大震災の救援活動を考えれば大きければ大きい方がいいでしょう
固定翼機が運用できたり原子力であればなお良ろしい
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
331 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:24:52.28 ID:0oCg5d7U0
西部方面普通科連隊、平和な名前ですねえ
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
354 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:28:09.35 ID:0oCg5d7U0
>>330
日本の再軍備の時にアメリカ海軍が要求したのは大日本帝国海軍の再建ですよ
だから軍艦旗も大日本帝国海軍のまま
初期のプランには軽空母が含まれていた
今さらなにをおっしゃいますやら
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
383 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:33:38.17 ID:0oCg5d7U0
>>360
おおすみ型輸送艦やヘリ空母型護衛艦の必要性が認識されたのは
後手後手に回った阪神大震災の救援活動への反省からです
それがあったらから民主党内閣もいずも型の予算をあっさり通した
東日本大震災には間に合わなかったけど
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
395 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:36:47.48 ID:0oCg5d7U0
>>384
>大日本帝国復活しそうで怖いw

弱かったんなら怖くありませんね
安心して下さいな
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
412 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 11:40:10.99 ID:0oCg5d7U0
>>403
そっちよりも首都直下型地震への対応が念頭にあるような気がします
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
603 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:13:31.09 ID:0oCg5d7U0
空母の運用は人柱の数を増やして習得するしかない
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
613 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:20:38.71 ID:0oCg5d7U0
伊四〇〇型潜水艦
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
622 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 13:23:22.75 ID:0oCg5d7U0
>>617
海軍に作らせるからだな
よし陸軍に作らせよう
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
817 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:35:02.17 ID:0oCg5d7U0
警視庁特科車両隊 -> 特車
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
821 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 17:43:35.60 ID:0oCg5d7U0
独島艦は武装するなど装いを変えていても基本的にただの自動車運搬船なんで
【国防】強襲揚陸艦、海自に導入へ=離島防衛・災害対応を強化
831 :名無しさん@13周年[]:2014/02/01(土) 18:08:20.17 ID:0oCg5d7U0
>>823
大日本帝国海軍時代の伝統を踏襲して護衛艦はどれも最大速力が30ノットと公表されます
それを信じるも信じないもあなた次第です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。