トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月30日 > wI6t506s0

書き込み順位&時間帯一覧

626 位/21319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000010000000000000081322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【NHK会長発言】朝日新聞社に「進藤翔」記者はおりません (朝日新聞)★2
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★3

書き込みレス一覧

【NHK会長発言】朝日新聞社に「進藤翔」記者はおりません (朝日新聞)★2
530 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 07:53:10.73 ID:wI6t506s0
はは
匿名記者クラブかw

新聞なんて2ちゃんと変わらんなあw
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
227 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:25:59.01 ID:wI6t506s0
>>217
そんなに発電してどーすんだ。
ニートのオナニーと変わらんぞw

必要な分だけゴミを出さずに発電すればいい。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
233 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:28:17.97 ID:wI6t506s0
>>226
だから、これから少子化で需要が減っていくんだから、必要ないんだって。
時代は変わったんだよ。
もう20年前とは違うの。
風を読めよw
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
239 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:33:35.16 ID:wI6t506s0
>>237
20年前の考えならなw

まあ生活電力ぐらいは必要かも知れんが、
原発ほどの電力はもはや必要ない。

工業地帯における電力は火力。
今まで原発なんかをアテにした工業地帯はない。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
251 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:39:29.19 ID:wI6t506s0
>>244
そもそも低周波なんぞ、冷蔵庫やエアコン、掃除機からも出る。
そんなもんで何言ってんだ?
そりゃあ何百万人に一人くらいはそういうのに弱い人がいるかもしれないが
その人に残りの999999人が付き合う必要はない。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
256 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:41:47.33 ID:wI6t506s0
>>250
どんなにカネかけても解決できない放射性廃棄物問題や
事故の不安が無いだけ原発よりはマシ。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
260 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:43:56.68 ID:wI6t506s0
>>257
おっと、原発の悪口はそこまでだw
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
268 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:46:06.16 ID:wI6t506s0
>>262
だからーーー
そんなに発電してどーすんだって。

この発電オナニー猿がw
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
272 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:49:20.51 ID:wI6t506s0
>>267
うん

で、その原発のアホみたいに爆発的な電力は必要なの?

ん?

そうさ。
電力は必要だよ。コメのようにね。
でも、作りすぎたら減反することになるんだよ。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
292 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:00:39.44 ID:wI6t506s0
>>273
今時、アホみたいな電力使うのが許されるのはディズニーランドとパチンコだけさw
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
297 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:02:51.56 ID:wI6t506s0
>>290
だから、そういう工業団地もアテにするのは「火力」
原発ほどの出力は必要ない。
アルミ製錬でさえね。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
303 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:06:41.76 ID:wI6t506s0
>>275
原発の胡散臭さには負けるだろw
原発はうさん臭いを通り越して恐ろしいからな。


>>293
じゃあ、整備すればいいじゃんw

な・ん・で、整備しないのかなーw

そんなに独占したいのーw
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
310 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:09:00.13 ID:wI6t506s0
>>302
電力消費量なんて簡単に減らせるよw
3.11でよーーーっくわかった。
使いすぎだったんだよ。意味もなく。

おまけに少子化。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
320 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:13:56.04 ID:wI6t506s0
>>309
あほか

難しいからこそ「仕事」ってもんだ。
世の中の流れに合わせて、変わってゆく様々な事象に合わせて生きる。
それが大人ってもんだろ。

バカみたいに誰も必要ともしてないのにブンブン発電して「スゲエだろ」ってドヤ顔が
もてはやされた時代は終わったんだよ。

必要とされるものを必要なだけ供給し、施しをいただく。
それが平和な生き方ってもんだ。


そういう生き方ができない者は 8 9 3 って呼ばれるんだよ。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
332 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:19:24.66 ID:wI6t506s0
>>318
ほう?
どんだけ苦労したか、その武勇伝をお聞かせ願おうか?
ちなみに俺も被災地だったから、計画停電も経験したぜ?
会社も自宅でも可能な限り節電したさ。「楽しく」ね。
今でもトイレの蛍光灯はみんなマメに消すようになったな。
慣れたら苦痛でもなんでもない。
別に「フーン」って感じだったがな。
あんたはそんなにTVが見たかったのかいw

>>319
好きなだけ使えよ。
俺らの使う電力なんか、屁でもないからw
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
349 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:30:54.91 ID:wI6t506s0
>>331
雷も台風にも研究は進んでるさ。
ググればいろいろ出てくるから勉強しなw

なんといっても、風車はどんなに壊れても爆発は絶対にしない。
放射能がダダ漏れになったりしない。
事故で3年経っても復旧の目処が立たないなんてことはありえない。


福一では「災害関連死」があった。福一周辺では地震津波の直接死より多かった。
「原発関連死」ってなぜ言わないかね。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/07/600.php
原発は過酷災害をさらなる地獄に変える。


風力太陽光はどんな事故や災害が起ころうが二次災害がない。復旧も早い。
それが風車や太陽光のいいところ。
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★3
205 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:33:41.24 ID:wI6t506s0
>>1

全くもってその通り



【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★3
223 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:36:07.70 ID:wI6t506s0
>>203
もう3年も経つんですけど?w

つまり、今まで止めてた原発ってのは、呼吸ほど重要なものなんかじゃなかった
ってことだな。
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★3
237 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:38:35.41 ID:wI6t506s0
>>226
騙されてたってことに早く気づけよw
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★3
262 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:42:06.26 ID:wI6t506s0
>>224
そのためには反省と覚悟が必要。

・BWRは廃炉
・30年以上経過したPWRも廃炉

そのくらいは宣言しなけりゃ反省したうちに入らない。
まずは規模縮小ぐらいは言えっての。
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★3
295 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:48:17.44 ID:wI6t506s0
>>259
推進派は「原発なかったらエラい変化が起こるから原発は必要」と言い続けてきた。
反対派は「原発やめても変化なんかないから原発反対」と言ってきた。

さて現実は?
キミが感じるとおり、3年経ってもなんにも変わらない。
反対派の大勝利w


つまり「変化ないのはおかしい」と思うキミは、推進派に騙されてたってことサ。
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★3
373 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:58:05.33 ID:wI6t506s0
>>311
じゃあせめて

「30年以上経った古い炉は廃炉作業に移ります。」

ていう宣言が必要だと思うんだ。
反省を込めてね。

なーーーーーんにも言わねえんだもん。
そんなんで反省したなんて、だれが思う?
再稼働なんて認められるかよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。