トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年01月30日
>
pyzmXGHt0
書き込み順位&時間帯一覧
1016 位
/21319 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
10
1
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
17
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【ネット】 「Android、操作性最悪でどうしようもない」「使いやすいiPhoneと全然違う」 ホリエモン発言に、Androidユーザー反発★3
【話題】 SMBC、ユニリーバ・・・日本テレビのドラマでCM放送していた複数のスポット契約企業もNOを突きつけ 「CM流さないで」
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
書き込みレス一覧
【ネット】 「Android、操作性最悪でどうしようもない」「使いやすいiPhoneと全然違う」 ホリエモン発言に、Androidユーザー反発★3
918 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 00:28:55.14 ID:pyzmXGHt0
>>896
android 2.x,3.x->4.xみたいな迷走はさすがに無いよね。
なんかまた4.5でナナメ上に走りそうな雰囲気だけど。
【ネット】 「Android、操作性最悪でどうしようもない」「使いやすいiPhoneと全然違う」 ホリエモン発言に、Androidユーザー反発★3
920 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 00:33:40.83 ID:pyzmXGHt0
>>901
> ダメなところや直すべきところははっきり指摘しないと。
そうだね、「あA1」みたいな手間がかかって判り難いのは
UIとしてダメだとはっきり指摘してあげないとダメだよね。
【話題】 SMBC、ユニリーバ・・・日本テレビのドラマでCM放送していた複数のスポット契約企業もNOを突きつけ 「CM流さないで」
152 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 10:44:50.68 ID:pyzmXGHt0
>>64
視聴率に一喜一憂するのは高い視聴率をスポンサー契約に繋げる為であって、
肝心のスポンサーに逃げられてたらいくら視聴率が上がっても意味が無い。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
865 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:05:56.67 ID:pyzmXGHt0
>>820
> いや無駄だよ
> だから脱原発派の総本山である共産党が八ツ場ダムの計画から水力発電を外せって大騒ぎしたんだよ
なんでこうシレっと逆の話にすり替えるのかなぁ。
八ッ場ダムの発電所は建設中止騒動が起きたので後から設置目的として
慌てて追加されたのが発電所なので発電能力が11MWそこらしか無いのだが、
しかも八ッ場のダムは利水目的で取られた余剰分しか使えないから
実際の発電能力は殆ど期待出来ない。元より名目だけの発電所だから作った方が
無駄って代物だぞ。
そもそも八ッ場の上流には多数の発電所があってそっちの発電能力は112MWと
八ッ場ダムの10倍以上もある。
水力発電を眼目にするならどう考えても1/10に減ってしまう八ッ場を動かすためには
上流発電所の減電補償分を東電に支払わなければならなくなるわ、元々は無い水利権を
確保しなければいけなくなるわで、仮に発電したとしてもとんでもなく高い発電コストに
なってしまい、とうてい追加コストに見合わない。
あれはそれ位なら上流の発電所の方を活かすべきだという当たり前すぎる話だよ。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
869 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:17:16.84 ID:pyzmXGHt0
>>821
> 世界基準並みの処理の目処はとっくに立ってるでしょ。
ほう、ではその中身を教えてくれまいか?
最終処分は無理そうだから中間貯蔵しかできないんじゃね? というという
話があがってるのは知ってるが、その中間貯蔵施設の場所どころか
候補地が決まる目処さえ立ったという話も寡聞にして聞いたことがないのだが。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
870 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:21:01.94 ID:pyzmXGHt0
>>827
> っていうか、もんじゅはそもそも発電所じゃないし。
> 未来のエネルギー確保(エネルギーを再生して使用)のための実験基だったからね
違う。もんじゅは実証炉。実験炉だったのは常陽。
どっちも事故で止まったまんまだけどね。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
872 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:23:41.99 ID:pyzmXGHt0
>>844
ぶっちゃけ核燃サイクルでリサイクルに成功しているのは
役人の天下りポストを用意するって形のリサイクルだけだな。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
875 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:28:50.98 ID:pyzmXGHt0
>>857
安定して風がある洋上ファームの稼働率は軒並み80%以上でずっと高いけどね。
去年稼働を始めた福島沖の洋上浮体発電の実績値が出てきたばかりだが、
あそこなんて稼働率94.9%に達してる。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
878 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:33:29.56 ID:pyzmXGHt0
>>874
> さらにそのポテンシャルの半分以上が九州と北海道に偏っている時点で
何言ってんの? 有望視されているのは千葉から福島の沖合と静岡沖とか
太平洋岸沿いがメインだろ?
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
880 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:49:55.37 ID:pyzmXGHt0
>>837
> 成果ってまさか「発電してないー」とかじゃないよね?
> 高速増殖炉としての実験機だから燃料再処理の研究用だよ
ここでも実験とか書いてるし。
もんじゅは実用になることを確認する実証炉だったんだよ。
事故を起こしてばかりで逆にナトリウム炉は到底実用に耐えない事を
実証しちゃったけど。
安定性という意味では重水を使うふげんの方がまだ実現可能性があった。
特に大きな事故も無く運用を停止して廃炉作業にも入っているが、
発電の過程で発生するトリチウムが処理出来ないという理由で核燃サイクル
からは破棄された方式。
裏話としては新型転換炉のふげんを推していた派閥とナトリウム炉を推す
派閥との派閥抗争によるものって噂もあるが、いずれにしろ3.11で福島に
おいて大量のトリチウムを環境放出中なんだからお粗末はお話。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
883 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:52:56.98 ID:pyzmXGHt0
>>881
「原発推進するため」みたいな諸条件を押しつけられても知らんし。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
885 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:55:48.35 ID:pyzmXGHt0
>>879
> ドイツは風がないときはディーゼルで風車回すんだろ
どこから聞いてきた話だ?
離島など他に送電手段がない場所の発電用にディーゼル発電機との
ハイブリッド方式があるのは知ってるが、風車自体をディーゼルエンジンで
回すのなんて聞いたことねーよ。
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
887 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 11:59:46.74 ID:pyzmXGHt0
>>882
お前の主張は北海道と九州に偏っている、つまり他は有望じゃ無いって
事だったじゃん。それで他の場所も期待されていると反論される事が
九州とか有望じゃ無いって話にすり替わるんだ?
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
895 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 12:13:05.12 ID:pyzmXGHt0
>>889
その地域性の根拠は固定・半固定ベースとする場合の深度から
来てる話でしょ。昔からだから遠浅の地形が少ない日本で風力発電は
できないって根拠にされてきた聞き飽きた話でもある。
そのほかの場所は洋上浮体方式を前提に含んでいる訳で、そこを
一方的に海底に着床したものじゃなきゃ認めないと言われてもねって話。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
73 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 20:31:52.83 ID:pyzmXGHt0
>>15
> 海に浮かせるので問題なのは付着する海藻や貝類の除去だよな。日本の会社でそういうの低減させる技術持ってるのあったなぁ、どこだっけ?
船で貝等の付着が問題になるのは推進時の抵抗になり速度が落ちたり
燃料消費が多くなるからだが、風力発電の浮体は基本的に航行とかしませんから。
ついでに浮きっぱなしのものはブイとか灯台とか今までにも沢山ありますので。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
78 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 20:34:39.86 ID:pyzmXGHt0
>>43
> 洋上は風が吹きっぱなしなんだな
基本的に真っ平らで遮るものがないからね。
【福島】発電量64万2400キロワット時 本県沖の洋上風力発電所 稼働率94.9%
97 :
名無しさん@13周年
[sage]:2014/01/30(木) 20:46:59.75 ID:pyzmXGHt0
>>60
> 福島の海岸にずらーっと並べて
> 火力発電所の最新大型炉or最新原子炉1基分でしょ・・・
1本2MWだから、せいぜい500本程度だよ。三菱が作った奴は7MWだから
あれだと150本もあれば越えてしまう。
風車の間隔はローター径の1.2倍あればいいから余裕をとって2倍の250mで
500本を設置するとしても22列x223列、だいたい5km四方で100万kw相当の
計算になる。
福島の海岸にずらーっと並べたらそれこそ東電の全原発を越えるんじゃねえのw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。