トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月30日 > lLR+uf9Y0

書き込み順位&時間帯一覧

937 位/21319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000003330036018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」
【都知事選】小泉元首相、原発廃止後のエネルギー案がないとの批判に“逆ギレ” 「代案は出さない!批判にこたえる必要はない!」★2
【長野県・教育】県内教育現場に戸惑い 「尖閣・竹島は領土」明記で…県高教組の委員長「教科書が政府の広報誌になりかねない」と危機感
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2

書き込みレス一覧

【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
953 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 16:28:43.86 ID:lLR+uf9Y0
電力事業が自由化されるから本当に過去の原発の代替になるような電源なら市場原理で普及するでしょ
どうせ導入には時間がかかるんだから今は原発再稼働させながら様子見てればいい
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
964 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 16:44:06.99 ID:lLR+uf9Y0
>>961
原発ゼロでも「年4兆円の燃料費を追加で払って、原発の減価償却を停止すれば」生活できる
現に今がそうだなww
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
974 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 16:56:58.56 ID:lLR+uf9Y0
>>968
脱原発するならその分はすべて風力でとかすべて自然エネルギーでみたいな極端な案ではなくて
火力、省エネとかも合わせて探ってほしいのは同意だよ

焚き増し分の燃料費は年間数兆円かかってるんじゃないの?「実際は」の金額って
節電の効果も含まれる「2013年のコスト」−「2010年のコスト」みたいな計算方法じゃないよね?
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
975 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 17:02:56.18 ID:lLR+uf9Y0
>>971
円安で約2割増して約4兆円なら、円安がなければ約5/6になって3兆3千億ぐらいだけど?

燃料費の買い付けを安くできるならそうして欲しいし、運用コストに事故対策費用も組み込んでほしいのは
同意です

まあ再稼働してもしなくても子会社からの買い付け費用が変わらないんじゃあダメな話だけど
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
989 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 17:14:17.58 ID:lLR+uf9Y0
>>977
河野太郎議員がブログで言ってたことかな?
それが節電分の効果を合わせた計算結果なんだって
河野氏のブログで言ってることは
原発停止のコスト増ー節電ー省エネ=2兆円
ということなんだから
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」
971 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 17:47:52.83 ID:lLR+uf9Y0
河野太郎氏のブログを引用している人がいるけど
燃料コスト増に省エネ・節電効果を含むのはおかしいだろ
再稼働+省エネ・節電継続と比較してコストを出すべきだろ
【都知事選】小泉元首相、原発廃止後のエネルギー案がないとの批判に“逆ギレ” 「代案は出さない!批判にこたえる必要はない!」★2
508 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 18:25:02.04 ID:lLR+uf9Y0
燃料費増の原因は円安だと言っている人がいるが
約2割の円安でおよそ4兆円なら、円安がなければ5/6の約3兆3千億円だよね?
【長野県・教育】県内教育現場に戸惑い 「尖閣・竹島は領土」明記で…県高教組の委員長「教科書が政府の広報誌になりかねない」と危機感
166 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 18:43:40.37 ID:lLR+uf9Y0
義務教育が反日プロパガンダになってることこそが問題なのに

・音楽の君が代は当然授業で扱わずにプリントで隠す
・拉致問題の話(小泉時代に自分は小学生だった)を先生がすると
「日本も昔もっとたくさん朝鮮人を強制連行していた」と付け加える
・戦争時代日本軍は人間はどの程度寒さに耐えられるかなど人体実験していた
と731部隊の存在を肯定
・長期休暇用の自習教材の中にも731部隊の小説についての読書感想文が載せられる
・歴史授業の副読本には「救国の義士安重根」「ユダヤ人迫害と同じページに南京事件」
「南京事件の証言(袋詰めにした中国人を燃やして殺した)」

これが俺の受けた義務教育だよ
【長野県・教育】県内教育現場に戸惑い 「尖閣・竹島は領土」明記で…県高教組の委員長「教科書が政府の広報誌になりかねない」と危機感
199 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 18:55:30.38 ID:lLR+uf9Y0
>>184
説明が足りなかったね
731部隊が”人体実験”をしていたという内容を教わったんだよ
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
560 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 21:51:45.51 ID:lLR+uf9Y0
経産省の試算で3〜4兆円の燃料コスト増が円安のせいだとする意見があるが
2割の円安で3〜4兆円なら円安がなければだいたい2兆4千億〜3兆3千億円でしょ

そもそも円安だからこそ燃料の輸入コストは低減すべきなんだけどね
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
574 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 21:54:04.31 ID:lLR+uf9Y0
貿易赤字は悪くないという意見は自分には否定できないけど
貿易赤字だけの話にしてもらっては困るでしょ
燃料コストはそのまま発電コスト増になってるんだから
単純なコスト増と考えても問題でしょ
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
603 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 21:58:24.98 ID:lLR+uf9Y0
>>576
再稼働しなければ廃炉費用も廃棄物処理費用もタダになるなら苦労しないよ
再稼働で問題になるのは安全性と”新たに”出る分の処分費用でしょ
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
665 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:07:20.38 ID:lLR+uf9Y0
>>604
自分は円安を否定してはいないよ
円安にはよい影響もあるけどコスト増によい影響なんてある?(少しはあるかもしれないがww)
そして再稼働という円安とコスト増の緩和が両立できる手段があるんだよ

自分の意見は円安の好影響を享受しつつ
悪影響のコスト増を再稼働で緩和するというもの
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
741 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:18:58.15 ID:lLR+uf9Y0
>>702
(輸送、保管コストと突っ込みたくもなるけどさておき)
再稼働しない方がLNG輸入量は多くなるよね?
再稼働しない方が東電の子会社が不当に儲ける金額が増えるんだよね?
ということは再稼働に反対する側によりこの価格差を是正する必要性があるよね?
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
782 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:27:04.35 ID:lLR+uf9Y0
>>736
547万トンの0.7%しか使えなくても
需要が7万トンの0.7%になるんだからこのままならあと70年は使えるね
さらに再処理で使いまわしもできるし
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
820 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:32:16.89 ID:lLR+uf9Y0
>>769
原発停止+節電・省エネ→1兆2千億増
原発再稼働して 節電・省エネだけなら燃料輸入費用は2010年以下だったろうな
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
863 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:39:50.20 ID:lLR+uf9Y0
>>817
誤解されちゃったみたいだけどすべて使いまわせるという意味ではないよ
(高速増殖炉ならすごいことになるけど期待しない方がいいかな…)
その4割を使いまわしできれば70年だったのが100年近く持つでしょ

ウラン需要量も増えるし、すべてが再処理されるわけじゃないけど
確認可採埋蔵量547万トンが10年で枯渇はないでしょう
脱原発するなら30年ぐらいかけてもウラン枯渇で悩まされることはないでしょ

一応だけど海水ウラン抽出の研究とかもあるからね
【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★2
939 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:52:40.37 ID:lLR+uf9Y0
>>919
貿易赤字の原因の一つでしかないのは同意だよ
貿易赤字は別として単純に燃料費分のコスト増を消費者が負担してるんだけどね
自分はここが問題だと思ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。