トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月30日 > hONp4WJl0

書き込み順位&時間帯一覧

1117 位/21319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001151000000026016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】「お前をいじめることしか考えていない」校長が教頭にパワハラ、懲戒処分
【政治】片山さつき氏 「まじめに働くと馬鹿をみる」という不公平感を是正できるような生活保護改革が課題★2
【政治】国内の靖国参拝批判「中韓の思うつぼ」自民・町村氏
【NHK会長慰安婦発言】 8割が発言を支持・・・ネット調査
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ

書き込みレス一覧

【社会】「お前をいじめることしか考えていない」校長が教頭にパワハラ、懲戒処分
91 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 10:51:42.03 ID:hONp4WJl0
教育のことを考えろよ・・
【政治】片山さつき氏 「まじめに働くと馬鹿をみる」という不公平感を是正できるような生活保護改革が課題★2
314 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 11:55:45.64 ID:hONp4WJl0
派遣非正規奴隷に逃げ場なんかねーんだよてことか
なんというかまあ、すげーわ
【政治】片山さつき氏 「まじめに働くと馬鹿をみる」という不公平感を是正できるような生活保護改革が課題★2
325 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 12:01:43.45 ID:hONp4WJl0
例え生活保護制度がなくなったとしても
まじめに働いている人間はバカを見続けているわけだからな
アベちゃんの手取りは12万だっけ?

いやはや、すげー世の中になったもんだ
【政治】片山さつき氏 「まじめに働くと馬鹿をみる」という不公平感を是正できるような生活保護改革が課題★2
337 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 12:09:31.42 ID:hONp4WJl0
ま、なんだかんだ言いつくろってみても結局こいつらの目指す世界は中世だからな
そしてそれは着々と進行している
いつまでバカを騙せるのか、見物ではあるがさ
【政治】国内の靖国参拝批判「中韓の思うつぼ」自民・町村氏
358 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 12:18:29.13 ID:hONp4WJl0
最初から参拝しなきゃ良かっただけじゃね?
【政治】片山さつき氏 「まじめに働くと馬鹿をみる」という不公平感を是正できるような生活保護改革が課題★2
364 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 12:26:33.60 ID:hONp4WJl0
>>358
で「まっとうに働いて納税してる労働者」はどう救われるんだ?
奴隷は永遠に奴隷のままか?
【政治】片山さつき氏 「まじめに働くと馬鹿をみる」という不公平感を是正できるような生活保護改革が課題★2
388 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 12:59:25.70 ID:hONp4WJl0
>>380
要するに奴隷は永遠に奴隷ってことか
【NHK会長慰安婦発言】 8割が発言を支持・・・ネット調査
141 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 13:02:49.79 ID:hONp4WJl0
またおまえらがハッスルしたのか
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
234 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 21:46:26.89 ID:hONp4WJl0
専用端末専用ソフトでしか読めない、サービス終了したら読めないとか
体のいいレンタルだもんな
普及するわけねーてのな
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
280 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 21:58:41.93 ID:hONp4WJl0
あたりまえの話だが不便なサービスなど絶対に普及しないからな
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
311 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:07:40.00 ID:hONp4WJl0
>>305
それは単に著作権の問題じゃん
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
330 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:12:44.99 ID:hONp4WJl0
「期間限定で読ませてもらってる」に過ぎないんだから値段もDVDレンタルのそれに準拠すべきだな
紙本の1/10でようやく妥当だろ
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
393 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:31:16.95 ID:hONp4WJl0
>>374
俺は図書館に行き着いた
電子書籍て所詮貸本じゃん
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
405 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:33:47.94 ID:hONp4WJl0
>>396
手元に置きたいのは紙で買うよw
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
440 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:40:33.25 ID:hONp4WJl0
>>415
引っ越しや結婚を機にずいぶん本を捨てたけど、今にして思えばもったいなかったなとは思うな
だがま、現状の電子書籍は使う気にはならんわ
図書館で借りた方がよほど良い
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
466 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 22:46:50.54 ID:hONp4WJl0
>>442
本当に読みたい本は購入するよ
俺的に図書館はあくまでちょっと興味がある本を探すところ、あとは資料集めだな
若い頃はそういう本もすべて買ってたが、さすがに情熱がなくなった

あとまあ紙派は本に囲まれている環境が好きなのさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。