- 【政治】安倍首相、竹島問題で国際司法裁判所への単独提訴を準備している、と表明 参院本会議
58 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 13:32:01.68 ID:a4VVmHaX0 - >>52
尖閣は日本固有の領土です。 提訴する必要はありません。 どうぞお帰りください。
|
- 【経済】ムーディーズ:ソニーをジャンク級に格下げ-収益性回復に遅れ
785 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 18:29:41.80 ID:a4VVmHaX0 - >>783
何か北米の年末商戦ではXBOX360の安売りが行われたんだって。それによってゲーム機の売れ行きとしてはXbixとXboxoneで6割だったそうだ。
|
- 【論説】日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度まで落ちた…藤沢数希氏
18 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 18:48:47.33 ID:a4VVmHaX0 - まぁ売り上げばっかりで利益しょぼしょぼって企業ばっかりだし、こういう指標だとこうなるわな。
図体のでかい駄菓子屋って感じのビジネスが多い
|
- 【論説】日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度まで落ちた…藤沢数希氏
107 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 19:25:26.25 ID:a4VVmHaX0 - >>104
薄利多売ででかい図体維持してるんだから、労働時間増えるのはしかたないわな
|
- 【論説】日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度まで落ちた…藤沢数希氏
124 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 19:32:33.69 ID:a4VVmHaX0 - >>116
別に食いつぶしてないと思うけどな。技術力が生きるデバイス分野では強いけど、それを使った魅力的な最終製品を作れていないってのは 日本の主要産業とされた電化製品が墜落した理由だと思うし。それらの企業も海外に製造拠点作って地産地消目指してるから、企業自体は 本当は別に円高でも円安でもそれほど影響ないはず。リーマン・ショック以前に国内にでかい製造拠点作りまくってたところは大きな悲鳴上げたけど
|
- 【論説】日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度まで落ちた…藤沢数希氏
135 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 19:40:49.23 ID:a4VVmHaX0 - >>134
いや、散々ODAとかで第三世界のインフラ充実させてきたんだからそれを使う時が来たってだけでしょ。 成長力を見込んで大陸をターゲットにしてるんだから、そこで作ってそこで売るほうが合理的。 日本に製造拠点戻そうと思ったら、内戦とかで大陸を荒らすしかないと思うわ
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
423 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:15:56.99 ID:a4VVmHaX0 - >>410
米軍に依存といえば在日米軍なんかの日本の領土防衛が話題の中心だけど、資源輸入国としては輸入元の資源を掘り出す作業とか搬送とかそういう部分を 安定して行うための治安維持に関してもかなり米軍に頼るところが大きいのよな。これまで自前でやるとなると財政的負担は増すよ。
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
442 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:18:34.47 ID:a4VVmHaX0 - >>428
ロックフェラー系とロスチャイルドなんかのシオニスト系でバトルしてる感じだけどな
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
456 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:20:46.43 ID:a4VVmHaX0 - 核武装したら万事OKみたいな話もあるけど、資源輸入元の安定に関する「平和貢献」では核なんて役に立たないよ。
こっちは英国と組んでスパイ網とセットで機能させる運用が必要。政府が財政的に厳しいなら勝手にPMCでも雇ってって感じか
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
479 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:24:06.27 ID:a4VVmHaX0 - >>463
要するに現在のアメリカは資源国の安定も担う「世界の警察」だからな。 これに関する財政負担を減らすために日本もある程度独自でできるようになってという方向だと思う。 この世界の警察に頼ってるのは欧州も同様でこっちも財政的負担が増えるだろうけど。 そういうこともあって英国は組もうぜって感じに来てるように見える
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
496 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:27:08.86 ID:a4VVmHaX0 - >>490
共和党政権になっても世界のポリスという苦行からある程度手を引くのは既定路線だと思うけどな。 資源輸入国の都合のいい状態で当地の政権を安定させるってのは金がかかる。
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
514 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:30:21.14 ID:a4VVmHaX0 - 米国が世界の警察による財政負担を減らす。その穴埋めとして日本は海外派兵をする必要が出てくる。ここまでは既定路線じゃないの。
んで、海外派兵するといってもそこまで戦力的増強をするのは難しいから、本土防衛に関してはより米軍との協調性が重要になってくる。
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
531 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:33:46.74 ID:a4VVmHaX0 - >>527
大抵の場合、敵の敵はやっぱり敵なんだけどなw
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
541 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:36:02.01 ID:a4VVmHaX0 - >>534
弱ってきたというよりも、資源を売る側に回るので、財政的に考えても世界の警察をやる意味が弱くなったってのが原因だろう。
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
571 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:40:19.39 ID:a4VVmHaX0 - >>563
2chのニュース系で元気がいいだけw 現実世界で反米保守なんてシュンとして全然見かけないでしょ
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
586 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:43:05.08 ID:a4VVmHaX0 - >>573
核武装では資源輸入の安定が担保できない。これは英国と協力してやっていく方向に今進んでるけど、いいことだと思う。 国土防衛に関しては日米で協力し、資源に関しては米国がやや手を引くけど、これを日英で協力して穴埋めをする。 これが今後の基本方針。そこにロシアも何らかの形で混ざるのかどうか
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
620 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:47:08.35 ID:a4VVmHaX0 - >>609
アジア共同体なんて愚策中の愚策。大陸なんて混乱を極めればいいんだよ。 大陸が安定的なら経済の拠点は大陸に移動する。日本は単なる端っこの島国というポジションだ
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
651 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:51:36.88 ID:a4VVmHaX0 - >>648
ダブダブにだぶついたガスを売りたくてしょうがないみたいだからなw
|
- 【ロシアの声】米国により依拠しない日本をめざす安倍晋三
696 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:58:02.64 ID:a4VVmHaX0 - >>690
ユダヤ系財閥がみんなシオニストというわけでもないからな
|