トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年01月30日
>
V27NXrhG0
書き込み順位&時間帯一覧
767 位
/21319 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
7
5
6
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
書き込みレス一覧
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
556 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 00:08:32.76 ID:V27NXrhG0
>>542
あれしゃーないんだわ
コラムATで前列がベンチシートタイプの車が主流になっただろ?
エスティマあたりは運転席シートの右下に手引きのサイドレバーを付けたけど
かなり不評だったらしいしw
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
561 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 00:11:41.11 ID:V27NXrhG0
>>554
数年前から車検時でサイドブレーキの警告灯が点くの検査項目で必須になったけど
ペーパーやオバハンはそんなん見て運転しないだろうねwww
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
577 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 00:16:52.07 ID:V27NXrhG0
>>559
いや、かえってスピード出てる時にサイドかるのは危険
西部警察やアブデカでよくやってたが
サイドターンってスピード乗った状態から車を意図的に急スピンさせて方向転換させる技があって
それと同じ状態なるから、もし素人が市街地の幹線道路でやったら大惨事になるw
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
586 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 00:23:34.21 ID:V27NXrhG0
まあサイドブレーキってのはMT時代の残滓で
人体でいえば尾てい骨や犬歯やのどチンコに盲腸みたいなもんじゃないかな
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
616 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 00:40:24.09 ID:V27NXrhG0
>>592
いやいや
Dレンジにブッ込んた時点でエンジンから切り離されたニュートラルになるし
駆動はPレンジで例えたら、超々低速ギアレンジで四輪全てにエンブレがかかる状態
>>588は何かカンチガイしてるようだけどサイドブレーキはリアにしか動作しないシステムだよ
雨天にサイド軽く引いて乾かすとか書いてるが
フロントがそのまんまだから、かえってスピンしやすくなる
ブレーキの片効きも危ないけど
前輪後輪のブレーキ力と比率も検査基準で明確に決められてるからね
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
631 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 00:50:57.47 ID:V27NXrhG0
走行中フットブレーキ効かなくなったらサイド引けってどこで聞いてきたか知らんが
そういうトンデモを信じてやったら、かえって大事故になるわw
まあ一般的な運転技術なお前らがAT車ならとりあえずDレンジにぶち込みだな
MT車でも同じだけどまずは低速ギア(余裕あれば段々に低速へ入れていく)にブチ込んでエンブレを使うのが定石
レーサーもそうだよ、サイドターンかます腕あって回避するならともかく
サイド引っ張るアホなんかいないってwww
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
641 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 00:59:28.80 ID:V27NXrhG0
>>638
そりゃ低速時ならどうやっても止まるわなw
高速に乗ってる時にいきなりサイド引いてみ
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
650 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 01:06:31.85 ID:V27NXrhG0
>>639
言ってることはわかるってw
ようはドラムは半密閉だから雨水がたまってウンヌンってことだろ?
半効きでブレーキシューを乾かすのも知ってるけど
俺が言ってるのはそれを使えるのはリアだけだよってこと
だから前後のブレーキ力に格差が出て逆に危険と言ったの
今も昔もサイドブレーキはリアにしか無いよ
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
659 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 01:11:22.60 ID:V27NXrhG0
>>651
おいおい誤魔化すなよ
住宅街の路地をトロトロ運転程度なら
ドア開けて右足を地面につっぱっても止めれるわw
だからこそ高速なんだろ?
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
671 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 01:18:52.84 ID:V27NXrhG0
>>655
現行の車両ってほとんどフロントはディスクパット式だけど
逆に密閉されてない丸裸状態だから雨天時は言うほど変わらないよ
つうか、そもそもドラム内がジャブジャブになるほどの豪雨や水没道路を走る前提じゃないし
でもブレーキ力はフロント比が高い設定だけどね
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
677 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 01:26:42.86 ID:V27NXrhG0
>>675
話しがおかしいというか、おかしいのは読解力じゃないかな?
俺も誰にでもわかるような親切丁寧な文章を書くのがめんどくさいし
ついて来れないなら、相手に解説を求めないで自分で調べたりすることだと思う
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
699 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 01:51:12.88 ID:V27NXrhG0
Pパーキングって絶対安全レンジと考えていいよ
停車時もそうだけど、緊急時の減速性も
4輪同時に負荷をかけて安定した車体姿勢で減速が可能
これは言っちゃマズいんだが車検時のブレーキテストで
Pにブッコめば機械判定の検査に受かるくらいの制動力がある
サイド引くようなバカがスピンするの横目に
今日はひとつ賢くなったなお前らwwwww
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
718 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 02:06:45.41 ID:V27NXrhG0
>>709
AT車はコラムATとフロアATのちがいあるけど
どっちもブッ込めるよ
低速なら大丈夫だけどトルコンに最悪デフもイカレルから
廃車にする予定の車あったら空き地とかでやってごらん
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
721 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 02:11:19.83 ID:V27NXrhG0
ちなみに急いでて高速切り返しする時なんかは
前に進みながらRバース入れてアクセルあおると
速攻で切り返しができる
ミッションいかれるから足車でしかやらないけどなw
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
727 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 02:16:45.35 ID:V27NXrhG0
ぶっちゃけAT車でNレンジは回転数上げていきなりDに入れてホイルスピンさせる時くらいしか使わないと思う
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
747 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 02:36:02.40 ID:V27NXrhG0
>>732
>駐車場でバックでクルマ停めるときに
>ブレーキ踏んで前進が止まりかけの時に
>すでにDからRへ入れておくことがあるので
俺がいいたかったのはそれ
ああいうチャキチャキっとした操作って、運転こなれた男しか出来ないよな
女やトロい系の男には無理
去年の夏ころに、コンビニの隣に停まってて窓あけてメシ食ってた野郎が
電話かかってきて、わかりましたスイマセンなんちゃら話した後に
ギャギャギャってタイヤ鳴らしながら駐車場からバックターンしたの見たことある
カローラかカルディナのバンだったけど
ほほーあいつやるなって思ったわw
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
756 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 02:46:57.87 ID:V27NXrhG0
>>750
強制保険の自賠責も同じくみんなの掛け金で成り立ってるよ
しかも徴収しすぎてプール金額がすごいことになってるのを国会で指摘されて
数年前にガクンと値下げまでしたこともある
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
763 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 02:57:30.10 ID:V27NXrhG0
通常の自動車事故で弁護士なんか出て来る場面なんてあるのか?
物損ならアジャスターの一存だし、あとは板金屋とのやり取りだろ
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
769 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 03:05:44.24 ID:V27NXrhG0
>>765
CVT車にでも乗れば?
パウダークラッチならクリープねえよ
【埼玉】「郵便ポストに行こうと車を離れたら、車が勝手に動き出した」 踏切で軽乗用車が東武東上線と衝突★3
775 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 03:16:40.93 ID:V27NXrhG0
>>772
保険屋にはかなわないよ
もし100対0で自分が悪くない事故で、思いっきし修理代でカネ取ろうと思っても
全損って切り札を持ってるからな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。