- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
380 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:28:47.34 ID:GKw2nUZF0 - >>1
客は大喜びしてるだろ 全額相当をポイントで補償してくれるんだから また読みたきゃ他の会社で購入すればいいだけ おまえら紙の本で買ってもどうせ置き場所が無くなって捨ててただけ
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
401 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:32:46.99 ID:GKw2nUZF0 - >>361
近所の自炊スペースを利用してる。 タブ持ち込んでイヤフォンでradiko聞きながら一冊100円、一時間10冊ぐらいだな
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
486 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:51:42.64 ID:GKw2nUZF0 - >>471
別にOCRで100%を認識する必要なんてない。 スキャンデータの上に透明テキストが貼り付いてるから気に入らなきゃいつでも設定変えて再スキャンすればいい。
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
508 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 22:56:02.14 ID:GKw2nUZF0 - >>488
電子書籍の配信会社が潰れた例はいくつもあるけど、実はいまだにその「普通は潰れてパー」に なった例が無いって言う。 生き残る大手の方にとっては、補償を肩代わりしてでも客を吸収した方がメリットがあるし プロバイダーの廃業でも似たようなことが繰り返されたけど
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
524 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:00:28.50 ID:GKw2nUZF0 - >>507
紙の書籍にくらべたら画像データがかさばることなんてなんでもない。 まさか所有してる本を全部タブに入れて持ち歩くことなんて考えてないよね? 家で読むならNASに置いておくし、普段は外出先で読む可能性のある本だけ入れる。 いざとなったら外でもクラウドやリモートアクセスの自宅NASが使えるし
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
551 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:09:08.99 ID:GKw2nUZF0 - >>534
たかが静止画のデータがかさばるなんてナンセンス 昭和は終わりましたよおじいちゃん >>535 > 大手出版社が一度参入して、途中で止めて今まで売った本が全てパーになったケースに何度も経験しているぞw 俺は「配信会社」と書いたけど、それはどこの「大手出版社」? > WindowsMe に対応して、XP 以降は未対応のブラウザー込の電子書籍を売ったってケースもあるしw WindowsMeのPCをちゃんと残しておけよ。 紙で保存するってことならそれぐらいできるよね?
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
577 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:15:56.42 ID:GKw2nUZF0 - >>564
紙がかさばるなら、データに変えただけで充分だよな。 さっきごはん食べたことだけじゃなく自分が画像データ云々言ったことも忘れたの、おじいちゃん?
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
597 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:21:37.16 ID:GKw2nUZF0 - >>584
普通はそう ローソンはオフラインじゃ読めなかったってことでしょ。
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
608 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:24:22.77 ID:GKw2nUZF0 - >>603
たかが数百円払う気にもならない本にしか出会ったことがないなんて不幸だね。
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
617 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:28:08.39 ID:GKw2nUZF0 - >>610
KindleはDLして読むよ。
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
630 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:32:13.05 ID:GKw2nUZF0 - >>615
ちっさなところから流れるのは問題だが、尼レベルで流れるのは問題ない。 趣味嗜好も預金残高も学歴も前科もみんなで流せば世の中はもっと暮らしやすくなるよ。 ってか、他人に知られたくない本なら匿名で電子書籍を購入する方法なんていくらでもあるでしょ。 >>616 おまえらp2pで流すだろ?
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
644 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:35:23.72 ID:GKw2nUZF0 - >>633
HDDやメモリーカードやブラウザの閲覧履歴やAmazonの購入履歴から出てくるようになっただけでしょ。
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
661 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:39:30.84 ID:GKw2nUZF0 - >>655
端末のバックアップ取ろうぜ
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
676 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:43:14.98 ID:GKw2nUZF0 - >>662
e-ink端末なら充電無しで1ヶ月近く読めるよ。 ってか、電気のないところで1ヶ月暮らしたら人間の方が耐えられなさそう。
|
- 【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
694 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 23:46:43.56 ID:GKw2nUZF0 - >>681
自分の注意力と責任でDLした書籍が入ってる端末壊した話だろ? バックアップ取ろうぜ
|