トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月30日 > 9occMtk90

書き込み順位&時間帯一覧

692 位/21319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001085223000000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】山本太郎氏、国会でスパッツ姿注意される 「品位に欠ける」と
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」★2

書き込みレス一覧

【政治】山本太郎氏、国会でスパッツ姿注意される 「品位に欠ける」と
944 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 07:19:29.39 ID:9occMtk90
上はいいけど下がやっぱ微妙だな
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
201 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:27:38.00 ID:9occMtk90
雷で刺激されるとマツタケが豊作みたいなもんか?
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
240 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:33:03.29 ID:9occMtk90
>>225
自分の細胞だから遺伝子はもってるお
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
278 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:39:36.00 ID:9occMtk90
>>267>>270
今でもオキシドールでやってるだろw
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
310 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:43:40.96 ID:9occMtk90
>>288
今ってオキシドールで傷口消毒しないの?
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
332 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:45:50.38 ID:9occMtk90
>>308
それは実験しないとわからないよ
傷口でSTAPになっても意味ないじゃん
傷口を別に他の部位に変化させるわけじゃないんだから
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
369 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:50:05.68 ID:9occMtk90
>>352
マウスの受精卵に注入したら一個体できたとはあるが
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
402 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:53:18.59 ID:9occMtk90
>>388
>若い女が出してきた
コレが余計
権威に頼るのがサイエンスってのならサイエンスだが
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
450 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 09:58:33.78 ID:9occMtk90
>>438
酸でなくともストレスでなるらしい
圧力、毒でもなったとか
電気でもなるんじゃないかな
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
682 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 10:27:33.14 ID:9occMtk90
iPS細胞で言うところの移植した4つの遺伝子が出す命令を
遺伝子を移植することなく刺激だけで自前の遺伝子が
出しちゃうっていう研究結果ってことかな
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
711 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 10:33:22.95 ID:9occMtk90
>>696
元々体組織が体組織として再生するための原料である可能性はあるな
リンパ球という梱包された原料であり、刺激によって梱包が解けるって感じなのかも
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
750 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 10:38:55.07 ID:9occMtk90
>>732
こっちは今のところ若い細胞だけだからな
何億回も作ってきた細胞のプロテクトは厚いかもしれないな
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
770 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 10:42:10.61 ID:9occMtk90
>>756
おーまじで?
どの時期、どの細胞にも初期化フラグがあるのか
【科学】山中伸弥教授「重要な成果。誇りに思う」…STAP細胞の作成について
788 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 10:45:13.42 ID:9occMtk90
>>777
それはES細胞
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」
695 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 11:46:42.09 ID:9occMtk90
分化した細胞を未分化の状態に戻す命令が存在していて外部から
強制的に命令できることはiPSで立証されてた
STAPは命令を発動させるトリガーまで内包されてたって研究結果
若いマウスの細胞にリンパ球細胞に限ってだからそのトリガーも簡単だっていう

問題は人間の成熟した細胞がそんなに簡単なトリガーなのかって話
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」
746 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 11:51:33.49 ID:9occMtk90
>>728
人体実験もクソも口腔内粘膜でもちょちょいととって適切な刺激与えるだけだろ
もっともその刺激が若いマウスと一緒でいいのか、もっと複雑なのかは知らんが
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」★2
297 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 12:48:21.89 ID:9occMtk90
>>281
分化細胞を未分化に戻せるって分かったんだから
あとは戻し方の問題だべ
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」★2
319 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 12:50:45.93 ID:9occMtk90
>>302
トリガーは存在してるなら、どんなに複雑でもあとはマンパワーで見つけるだけじゃね?
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」★2
494 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 13:12:27.77 ID:9occMtk90
問題は成体の細胞に未分化細胞へ戻るコードが残っているのかどうか
成長とともにコードがなくなる可能性がなきにしもあらず
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」★2
556 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 13:20:11.04 ID:9occMtk90
>>551
下手すると進化の謎までいっちゃうのか
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」★2
620 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/30(木) 13:26:02.40 ID:9occMtk90
>>584
人間の場合はもっと難しい条件かもしれない

ゲームをチートコードで書き換えるのがiPS
あるかどうかわからん裏技コマンドを探すのがSTAP


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。