トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月30日 > 38pDkPBN0

書き込み順位&時間帯一覧

854 位/21319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001110011250002210110019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【グルメ】アメリカ人はケチャップライスが苦手! 米人「ケチャップはホットドッグやハンバーガーにかけるものだろう?」★2
【社会】1機5億円の潜水装置を紛失 海自の海洋観測艦が津軽海峡で
【話題】 年収164万円だった「サザエさん」波平役の永井一郎さん
【話題】食材表示の適正化で「シャケ弁当」→「サーモントラウト弁当」に? 呼び方変わるか
【国際】 中国・尹卓少将 「中国と日本、どっちが脅威なのか!日本の自衛隊員1人当たりの軍事費は中国の5倍だ
【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」★4
【政治】安倍首相、イルカ漁を語る 「祖先から伝わる慣習や文化、尊重されるべき」 CNNとのインタビューで★4
【中国メディア】イルカ漁師の3代目、イルカの涙を見て「不殺」を誓うも収入は減少=地方には産業もなく
【国際】「日本と韓国は戦争をしていないのに…」韓国のロビー活動が浸透 オバマ外交は「まるでアマチュア」 嘆く外務省

書き込みレス一覧

【グルメ】アメリカ人はケチャップライスが苦手! 米人「ケチャップはホットドッグやハンバーガーにかけるものだろう?」★2
318 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 04:01:29.23 ID:38pDkPBN0
あいつらセロリにピーナツバター塗って食うんだぜ。
【グルメ】アメリカ人はケチャップライスが苦手! 米人「ケチャップはホットドッグやハンバーガーにかけるものだろう?」★2
347 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 05:02:50.23 ID:38pDkPBN0
あいつらソース味は抵抗なく食うよな。
トンカツや串カツのとかお好み焼きとかたこ焼きとか焼きそばとか。
【社会】1機5億円の潜水装置を紛失 海自の海洋観測艦が津軽海峡で
276 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 06:48:34.94 ID:38pDkPBN0
アンビリカルケーブルが、破断位置によってはそうとうな負担になると思うんだよな。
中世浮力ケーブルだろうけど。
制御信号が来なくなったら、ケーブルとウェイトをパージして浮上になってれば良さそうだが。
浮上しちゃえば、ビーコン出すなり、電波誘導で動かすなり出来そうだし。
【話題】 年収164万円だった「サザエさん」波平役の永井一郎さん
397 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 09:55:02.98 ID:38pDkPBN0
知り合いの貧乏役者で声アテもやってるやつから聞いた話だと、
アニメのレギュラーはやっぱ3万かそこらだって言ってたな。
高いのはCMの声アテで、商品名言うだけで20〜30万取れるとか。

CDとかはどうなんだろうね。演者の取り分なんて数パーセントの
はずだけど。
【話題】食材表示の適正化で「シャケ弁当」→「サーモントラウト弁当」に? 呼び方変わるか
639 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 10:01:04.58 ID:38pDkPBN0
>>638
テツよりもテツガシラのほうが使われてるんじゃないの?
て言うかテツガシラの略称だよね。テツ。
【社会】1機5億円の潜水装置を紛失 海自の海洋観測艦が津軽海峡で
292 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 11:35:10.35 ID:38pDkPBN0
>>289
でも高性能なやつはなあ。
「かいこう」の子機も同性能なやつは付けられずじまいだし。
【国際】 中国・尹卓少将 「中国と日本、どっちが脅威なのか!日本の自衛隊員1人当たりの軍事費は中国の5倍だ
357 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 11:41:23.52 ID:38pDkPBN0
予算は2倍以上、人数は10倍以上じゃねえか。
【話題】食材表示の適正化で「シャケ弁当」→「サーモントラウト弁当」に? 呼び方変わるか
644 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 12:14:59.64 ID:38pDkPBN0
>>640
ヤマメ(陸封型) = サクラマス(降海型)
アマゴ(陸封型) = サツキマス(降海型)
でしょ。
同じとは思えないほど違うから呼び名も変わるわけで。

ニジマス(陸封型) = テツガシラ(降海型)
なわけで、いわゆるトラウトサーモンは養殖テツガシラと言って良さそうだけど、
テツガシラって名前は一般に馴染みがないところが難点。

大分類的には、河で一生を終えるのがマス、海に降りるのがサケって
感覚でいいじゃんとも思うしなあ。
【国際】 中国・尹卓少将 「中国と日本、どっちが脅威なのか!日本の自衛隊員1人当たりの軍事費は中国の5倍だ
452 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 12:30:09.37 ID:38pDkPBN0
これは是非、中国兵士に広めて
賃上げ要求クーデターを起こさせるべき。
【話題】食材表示の適正化で「シャケ弁当」→「サーモントラウト弁当」に? 呼び方変わるか
647 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 12:37:09.85 ID:38pDkPBN0
>>645
魚介類の呼び方って結構難しいからなあ。
標準和名、地方名、市場名、流通名、季節名、出世魚みたいなの、商標・ブランド名、いろいろで。
正式名称ってことなら標準和名なんだろうけど、意外と知られていないのも多いから馴染みの無い
名前ばかりになっても消費者は混乱するだろうし。
【グルメ】アメリカ人はケチャップライスが苦手! 米人「ケチャップはホットドッグやハンバーガーにかけるものだろう?」★2
470 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 12:49:13.96 ID:38pDkPBN0
ケチャップをディスってるわけじゃないんだよな。
ハンバーガーやホットドッグにかけて食うんだから。
使い方にコダワリがあるほど愛してるんだろう。

イタリア人とかは単純にケチャップをディスってる
感じだけど。
【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」★4
58 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 12:56:16.92 ID:38pDkPBN0
なかなか凄い兵器だな。
んで、露助どもは何人殺せたんだ?
【政治】安倍首相、イルカ漁を語る 「祖先から伝わる慣習や文化、尊重されるべき」 CNNとのインタビューで★4
313 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 16:26:21.43 ID:38pDkPBN0
>>304
毎年の目視調査、テレメトリー調査、漁業個体などの調査、混獲数の統計、漁業実績の統計その他により
捕獲枠の調整などを行いながら操業させているわけで、なんら引け目があるわけでもないしね。
水産庁:日本の小型鯨類調査・研究についての進捗報告(H23)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_document/pdf/130531_progress_report_jp.pdf

ただ、必要最低限というのは立場・視点によって変わるものだから。
追い込み漁などは複数の船で共同で行うから、その体制を維持するのに必要最低限か、漁業者の生活、
収入を維持するのに必要最低限か、市場の維持に必要最低限か、地域産業として継続させていく上で
必要最低限か、再生可能で継続的な水産資源としての維持に必要最低限か、とか。

まあ、太地の漁なんて、スジイルカ、マダライルカ、カマイルカ、ハンドウイルカ、ハナゴンドウ、コビレゴンドウ、
オキゴンドウを併せて、追い込み・突き棒の総計で1000頭前後なんで、どうってことはないでしょ。

アメリカなんて、ツナ缶のためのカツオ漁の混獲で、20数年で約400万頭、年間だと10数万からピークでは
38万頭とか殺してましたから。60−70年代に。主にマダライルカで、世界の生息数が半減、太平洋では75%が
殺されて、そのままではまさに絶滅の危機ってことで連中のイルカ保護が始まってるわけで。

そんなん、太地の捕獲量なら何千年もかかるって。
【中国メディア】イルカ漁師の3代目、イルカの涙を見て「不殺」を誓うも収入は減少=地方には産業もなく
188 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 16:41:42.53 ID:38pDkPBN0
>>179
70年代とかの壱岐で駆除ってことでやったのが有名だけど、
駆除でやるのと、漁としてやるイルカ漁は別物。
普通に漁業資源としての捉え方。

スーパーにも地域によっては売ってる。100g160円〜250円ぐらいか。
ウツボ食う地方もありゃワラスボ食う地方もある、全国区で売ってる海産物
なんて回遊魚系や養殖やらが多くて、根魚とかはあまり魚種がないし、
種類的にはほんの一部でしかないでしょ。
そういう全国区的なのだけを許容すると、逆に絶滅しそうになったりするんだぜ。
【政治】安倍首相、イルカ漁を語る 「祖先から伝わる慣習や文化、尊重されるべき」 CNNとのインタビューで★4
317 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 17:05:13.89 ID:38pDkPBN0
>>316
漁場を荒らすのは事実だけどさ。
魚群が散ってしまったり、イルカによる漁具破壊とか。

でも、極めて限られたところだけに許可されているイルカ漁と、それとは無関係だよ。
かつて(明治期)に伊豆の富戸と川奈の漁師がイルカの獲りあいで、沖合いでお互いの
船を沈めあう集団乱闘事件を起こしたように、儲かる漁だったという背景がある。
沿岸捕鯨などの、より大きな資本との競合や吸収などで廃れていくんだけどね。

現在では、過去から継続的に行っている地域のみに、資源量調査と平行して許可して
いるわけで、ほかの漁と同様に水産資源としての漁。

> 数を減らさないと困るのは地元の漁師さんたち
太地はカツオ漁で有名な那智勝浦町に取り囲まれた町だけど、別に那智勝浦のカツオ漁
のためにやってるわけじゃないし、那智勝浦から捕殺について補助や資金援助されてる
わけでもない。
【中国メディア】イルカ漁師の3代目、イルカの涙を見て「不殺」を誓うも収入は減少=地方には産業もなく
210 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 17:12:07.08 ID:38pDkPBN0
>>206
昔は、「さあ今年もイルカ漁が始まりました」ってTVニュースで
漁の様子を放送したりもあったって聞いたけどな。
90年代ぐらいまでは、伊豆では小学生の社会化見学とかしてたし。

メディアが取り上げなくなったのは、80年代の壱岐のイルカ騒動からでしょ。
壱岐のは駆除としてやったんだけど、保護団体の外人が囲いの網を切って
逃がして裁判になった。海外の歌手やらが騒いで、それ以降メディアは
取り扱いに慎重になった。
【中国メディア】イルカ漁師の3代目、イルカの涙を見て「不殺」を誓うも収入は減少=地方には産業もなく
237 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 18:09:04.04 ID:38pDkPBN0
>>223
> 世界から叩かれてないし。

一部の声の大きい人や過激な人がいるだけだけどな。
そして「良識派」をアピールしたい著名人とかがいるだけ。
【国際】「日本と韓国は戦争をしていないのに…」韓国のロビー活動が浸透 オバマ外交は「まるでアマチュア」 嘆く外務省
793 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 20:32:19.22 ID:38pDkPBN0
外務省がプロ気取りで小手先の誤魔化しばかり
やってきた結果だろ。
【政治】安倍首相、イルカ漁を語る 「祖先から伝わる慣習や文化、尊重されるべき」 CNNとのインタビューで★4
329 :名無しさん@13周年[]:2014/01/30(木) 21:19:15.91 ID:38pDkPBN0
>>326
調査目的が
11/08/11-19/09/11のは西部北太平洋シワハイルカ・カズハゴンドウ分布行動調査
25/04/11-08/06/11のは太平洋沿岸ミンククジラ目視生態調査
だから、その過程で偶然見られたものだろうけど。

てか、2011の漁なら、同年のではなくそれ以前の調査によるはずだけど、2010だと
イシイルカ、カマイルカ、シャチ、ツチクジラ他、同様にいくつかの種を散見してるって
感じのレポートだね。
2009でもマダライルカは1群とか確かに少ないな。

それ以前に、カマイルカが本来イルカ漁の対象種になっていないはずなのに、何故か
捕獲枠もあり漁もあるのが謎だったり。

矛盾点を水産庁なりに追求して適正化していくのは重要なことだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。