トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年01月30日
>
1bymrZA00
書き込み順位&時間帯一覧
937 位
/21319 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
5
5
3
1
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
18
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」★3
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
【中国メディア】琉球が中国の属国」だった新たな証拠、福建省で見つかる★2
【国際】 「日本の圧力だ」 仏漫画展の慰安婦説明会が突然の中止
書き込みレス一覧
【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」★3
176 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 09:59:49.54 ID:1bymrZA00
ロシアの極秘シロクマと聞いて
【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」★3
215 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 10:02:26.19 ID:1bymrZA00
でむぱゆんゆん
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
862 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 10:17:34.80 ID:1bymrZA00
太陽光だと稼働率12%くらいだろ原発6基の12%じゃね?違う?
もしかしたらもしかすると15%くらいあるかもしれんけど
【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」★3
467 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 10:21:10.82 ID:1bymrZA00
極秘資料(ブログ)
【中国メディア】琉球が中国の属国」だった新たな証拠、福建省で見つかる★2
922 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 10:25:21.92 ID:1bymrZA00
韓国は中国の属国で
中国はモンゴルの属国
よかったな
【国際】 「日本の圧力だ」 仏漫画展の慰安婦説明会が突然の中止
131 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 10:32:04.91 ID:1bymrZA00
バランスをとって日本と韓国がガチバトルするイベントにしよう(提案
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
866 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 11:06:04.01 ID:1bymrZA00
洋上風力の導入ポテンシャルの大部分は九州と北海道に偏っている
あらゆるデメリットに目をつぶって2050年くらいまでなりふりかまわず全力で洋上風力をやっても(調整用の火発増設も全力でやる)
実際に導入できるのは全発電容量の30%ってとこじゃね
あらゆるデメリットってのがものすごいんだが
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
874 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 11:24:27.19 ID:1bymrZA00
>>868
>>864みたいなのが根拠にしてるのは浮体風力の賦存量13億kWって数字だろ
これは日本の周囲を100%浮体風車で埋め尽くした場合の数字な
年間平均風速、陸地部分の土地区分、陸地からの距離と水深、風車の性能
などを考慮するとそれだけで30分の一以下になるわけよ
実際に開発可能なのはさらに数分の一な
さらにそのポテンシャルの半分以上が九州と北海道に偏っている時点で
全発電容量比で30%ってかなり甘い見積、大サービスだぞ
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
881 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 11:49:56.44 ID:1bymrZA00
>>878
だから諸条件を適用すると有望な個所ってのは
限られてくるって話なんだが
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
882 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 11:52:11.11 ID:1bymrZA00
九州と北海道には実際に大量のポテンシャルがあるのに有望視されていないとしたら
>>864みたいな話はまゆつばって事、そういう事だ
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
884 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 11:55:26.66 ID:1bymrZA00
マジで日本のまわりを風車で覆い隠す勢ってのがいるとは思わなんだ
なんなんだ、反原発とも違うよねこれ、風車信仰?
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
889 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 12:05:03.32 ID:1bymrZA00
>>887
総賦存量で語ると風力の課題である地域性ってのを見落とす
地域性が偏っているから開発可能な賦存量も偏る
地上風力なんてポテンシャルの半分が北海道だぞ
洋上風量の導入ポテンシャルの総量が日本の総発電量の5倍とかいう話は
それだけをベースに語っちゃだめっていう当たり前の話をしているんだが
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
894 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 12:11:27.49 ID:1bymrZA00
実際のところ導入可能なのは総総賦存量とかかけはなれた数字なので
>>864みたいなのは無視して
開発しやすいところから開発すればいいと思うよ
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
898 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 12:16:43.60 ID:1bymrZA00
>>895
おれは>>874で浮体のみの総賦存量を提示したうえではあてにならないと話てるんだが
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
904 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 13:04:58.24 ID:1bymrZA00
補足しておくと
賦存量の偏りについては
平均風速7m/s以上の浮体式洋上風力適地面積が九州、北海道に偏っているって事
でも賦存量なんてそのまま使える数字じゃないよねって話
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
940 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 16:07:44.61 ID:1bymrZA00
やたらと>>2のアンカー飛ばす奴いるけど
犬吠埼の沖合いに一万平方キロメートル(
ジャマイカの国土か岐阜県か青森県)を埋めつくすくらいの規模で
高価なカーボンファイバー製浮体風車を設置するって話なの?
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
959 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 16:36:37.96 ID:1bymrZA00
>>950
賦存量そのまま風力発電可能みたいなコピペだらけじゃねーか
それは仮定以前に破たんしているだろ
だから常識的な仮定をしてやったわけだよ
ちょっと調べてれば設置条件が着床式にくらべてゆるいはずの浮体式でも
賦存量から導入ポテンシャルの推計の時点で数十分の一になるって事も
さらに複数のシナリオから最大限の推定をしても
導入ポテンシャルから導入見込量がさらに数分の一になるなんて簡単にわかる話
【海外】原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに★3
995 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/30(木) 17:24:54.03 ID:1bymrZA00
風力は風速3乗・直径2乗じゃないの?
微風で小径ってなんだよもう
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。