トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月20日 > Y/zzBgTz0

書き込み順位&時間帯一覧

131 位/19845 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1716930000000000000000000045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
【都知事選】 小泉元首相 「東京が原発をなくしてやっていける姿を見せれば、必ず国を変えることができる」★5

書き込みレス一覧

【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
427 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/20(月) 00:15:37.66 ID:Y/zzBgTz0
>>422
稼いでいるのは財界じゃありません
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
438 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:18:18.38 ID:Y/zzBgTz0
>>430
復興と除染利権の上澄みで賑わってるだけじゃねえかw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
454 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/20(月) 00:21:48.19 ID:Y/zzBgTz0
>>437
日本での地層処分が不可能という結論が出ており、
アメリカが再処理工場の稼働に深い懸念を表明している以上、
使用済燃料をワンススルーで半永久的に保管し続けなくてはならないのが日本の現状

その保管料は原発を稼働すればするほど増えていくことになる
また半減期提言の研究は東海村でできるが、現実に使用済燃料を処理するには
少なくとももんじゅクラスの炉が必要になるのでこれも非現実的
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
463 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:23:57.44 ID:Y/zzBgTz0
>>447
そんなに安いなら再稼働の時に一基あたり10兆円の損害保険加入を確約してからやってくれよw
それなら許すw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
477 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:26:05.96 ID:Y/zzBgTz0
>>455
原発事故すら経済的にはプラスだと言いかねない勢いだったから釘を差してみたんだが

>>458
日本国内に10万年安定した地層処分の敵地は存在しません
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
487 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:28:16.76 ID:Y/zzBgTz0
>>469
日本学術会議だよ

「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
500 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:31:17.52 ID:Y/zzBgTz0
>>489
その新しい技術ができるまで暫定保管しなさいよってのが
日本の知の頂点たる組織の出した結論だ

>>490
お前は自分の家族が車に轢かれて
その相手が任意保険に未加入で、その相手がそのセリフを宣ったらどう思うんだ?
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
507 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/20(月) 00:33:26.47 ID:Y/zzBgTz0
>>494
日本学術会議が任意団体とでも思っているのか?

内閣府が学術的知見を確認するために存在するための組織だぞ?
そこの結論をスルーするということは
現内閣は学術的知見を無視して政策立案をしますということだ

一体どこの土人国家だ?
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
516 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:35:34.77 ID:Y/zzBgTz0
>>503
現在の知見では地層処分は無理、だから当分は暫定保管しなさいねって結論だよ

>>504
内閣府原子力委員会が学術会議に地層処分の化学的所見を「求めた」結果の報告書なんだよこれは
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
534 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:40:21.72 ID:Y/zzBgTz0
>>515
原発ゼロで電気代が4万ほど跳ね上がるなら原発維持でも3万円ぐらい跳ね上がるな
経産省の試算によると

「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア
ttp://blogos.com/article/46479/

 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。
しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。

「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。


エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
546 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/20(月) 00:43:17.68 ID:Y/zzBgTz0
>>518
未来技術頼りなんだから現状で無理だという結論は間違いないだろう?

もんじゅみたいなもんだよ

>>525
内容に突っ込めない相手にはこういうレスをすることになってんのかな?

>>530
その相手には資力がなくてなぜか周りからカツアゲして払うって言っているんだが
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
552 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:45:33.11 ID:Y/zzBgTz0
>>535
今現在の科学的知見では日本国内で10万年間安定した地層はないために
不可逆的な地層処分を行うことは安全性を保証できないため
高レベル放射性廃棄物はすべて暫定保管として未来の技術の進展を待つべき

と書けばいいのか?
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
562 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/20(月) 00:49:02.63 ID:Y/zzBgTz0
>>544
それ東海村の加速器のところだろ?

それは単なる実験施設だから、それが可能になったとして
膨大な高レベル放射性廃棄物の処理がそこでできるわけじゃない
またとんでもないエネルギーも必要なわけで、その原価も計算できるシロモノじゃない

>>550
近隣の盆地にラドンガス汚染を引き起こして肺がんを多発させたり
残土処分に困って放射性セメントレンガを日本中に国がバラまいた人形峠のことか?
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
574 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:51:13.83 ID:Y/zzBgTz0
>>555
なんでただの民間企業が利益を独占しているのに事故の損失は国民が被らなきゃいけないの?

>>556
内閣府原子力委員会が政策決定のための裏付けとなる学術的知見を求めた結果だからだよ
学術会議は内閣府から頼まれたから誠実に答えただけだ
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
584 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:54:02.02 ID:Y/zzBgTz0
>>570
原子力のコストが国内で循環しているとは笑わせるw

イギリス・フランスに委託した再処理委託経費、アレを東電は絶対に後悔しないんだがなんでだろうな?
アレバに委託していた六ヶ所再処理工場のプラント関連費用も
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
595 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:56:41.29 ID:Y/zzBgTz0
>>583
お前さん、電力の送電系を全く理解してないね?

輸出電力の不安定供給?余れば安くなるし余らなければ自前でつくるだけの話なのに
なんで迷惑がかかるのか意味わからんがなw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
603 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 00:59:17.82 ID:Y/zzBgTz0
>>594
東電に言えよw何で隠すんだってw

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b180191.htm
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
617 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:02:57.95 ID:Y/zzBgTz0
>>598
白痴かよ
そのリスクを消費者に転嫁する方法が損害保険っていうんだよ

ちなみに、2011年から原賠機構に毎年1000億円、新たな原発事故時のための積立金を
原子力事業者が共同で積み立てておりますのでその点では先払いしてると言えなくもないな
東電の事故で他の電力会社が値上げしたウラの背景がこの奉加帳負担金の支払いの所為
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
623 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:05:07.09 ID:Y/zzBgTz0
>>608
それを言ったら太陽光パネルや地熱はもっと景気に良いことになるね
海外産パネルには関税でも掛けるかい?
そういう意味ではTPPって国内で資金が回らないから経済的にマイナスだなw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
632 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:07:22.40 ID:Y/zzBgTz0
>>619
その文句ってののソースくれ
多い時は引き取ってもらうために逆ざやになるって話は聞いたことがあるが
なんで安く周囲の国に供給して文句を言われるのかが意味不明

仮にそういう話があるのなら
その程度の送電変動に耐えられない国が送電網を強化しないで電力自由化に参入することが間違ってる
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
641 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:09:42.49 ID:Y/zzBgTz0
>>633
ドライキャスクな
それ一本作るコスト何処かで見たぞw
プール保管よりはるかに高くつくがそれも原子力の原価算定する際にきちんとカウントして欲しいところだ
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
650 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:12:22.40 ID:Y/zzBgTz0
>>642
その先払いすべき額を算入して初めて原発の真のコストに近づくんだよ

おわかり?今は必要な費用を払わずに安い安い言ってるだけなの
お前が車を持ってるとして、任意保険掛けなきゃ安いだろ?
それで車の維持費って安いって言われてもドン引きなんだよw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
657 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:15:09.32 ID:Y/zzBgTz0
>>651
国土が全てプレート境界にあるから、かな
そんなことも知らないの?

>>653
その5兆円の貸出枠を10兆円まで拡張する話になっているのになw
東電を潰さないと政府が決めているから事実上の青天井だわな
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
666 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/20(月) 01:17:47.30 ID:Y/zzBgTz0
>>660
正確に言うと、決まっている範囲しか計算にいれていない、だな
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
671 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:20:06.29 ID:Y/zzBgTz0
>>662
でも日本が埋めるつもりだったのはワンススルーの使用済ウラン燃料じゃないからな
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
681 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:22:47.93 ID:Y/zzBgTz0
>>674
ほう、わざわざ地下水の中に沈めるのか

どこがそんな地層処分方法を採用したんだ?
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
688 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:25:06.38 ID:Y/zzBgTz0
>>677
>>670が原油って言ってる時点で察しろw
今後、どこがわざわざ石油を燃やして電気つくると思ってんだw

>>684
そこで取り返すために倍プッシュ

正直勘弁て感じだわなあw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
699 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:28:45.69 ID:Y/zzBgTz0
>>691
勝手な仮定をしといて切れるのってどんな芸なんだw

LNGでGTCC、石炭でIGCC、他に消費地に近い場所で六本木ヒルズのようなコジェネ導入

これメインで構わないと思っているけど?反論宜しく
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
704 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:30:55.15 ID:Y/zzBgTz0
>>691
だから書いたじゃん
安い電気を求めて連繋するなら丈夫な送電網を作れってw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
710 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:33:05.16 ID:Y/zzBgTz0
>>701
原発維持しても1.7倍になるらしいですよ
そうなるとどのみち日本経済沈没ですね

「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア
ttp://blogos.com/article/46479/

 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。
しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。

「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。


エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
723 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:39:58.63 ID:Y/zzBgTz0
>>715
だから地層処分の適地なしって結論なんだろ
今更何言ってんの

>>718
東海第二は、たった3日前に完成した防潮堤がなかったら
非常洋エンジン停止で外部電源喪失になってたな

ホント幸運だったとしか言い様がないが、でも防潮堤の必要性をきちんと判断して
それを急いで建造した日本原電の判断も評価はすべきなんだろうな、東電と違って
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
735 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:46:04.98 ID:Y/zzBgTz0
>>724
コジェネはあの規模の開発では普及してきているよ
排熱まできっちり使えて熱効率が高いからね

資源輸入の話は原子力のコストを詳らかにしてくれないとなんとも言えないな
仮にウランやプルトニウムがLNGや石炭に対して将来にわたって優位だとしてもさ

原発ってものが基本的に輸入された技術で動いているシロモノだし
海外に資源購入費以外の形でどれだけ流出しているかが不明だからさ
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
743 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 01:48:52.43 ID:Y/zzBgTz0
>>732
それガボンのオクロの話だろ?

>>734
アメリカの意向は>>740
日本のプルトニウムのこれ以上の保有に反対という立場
その点では一部だけど一致してる
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
749 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:05:32.10 ID:Y/zzBgTz0
>>745
六本木はメインだけど何か?
3.11直後は東電に電気売っていたな

そういう意味でも災害対策になるねコジェネの推進は
ガス屋にエネルギー需要を取られるわけだから電力屋は大変だw
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
752 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:11:03.88 ID:Y/zzBgTz0
>>746
よく知ってるじゃないかw

アメリカは安全保障上これ以上の日本のプルトニウム保有量増加は許さないのが基本姿勢

だから再稼働するにしても再処理凍結、プルサーマル炉だけ動かせって考えだ
コスト度外視でなw

ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2013/siryo14/siryo2.pdf

・米エネ庁副長官
「MOX燃料を装荷して、プルトニウムを消費できる原子力発電所が
どれくらいすみやかに立ち上がるかを大きな関心を持って注視している」
「今後消費する予定がないまま、再処理により新たな分離プルトニウムの
ストックが増えることにならないか大いに懸念を有している」
   
・NRC委員長
「プルトニウムを消費できるプラントがどれだけ再稼働できるのか、分離プルトニウム
在庫量が増加することにならないか、大きな関心を持って注視している」
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
758 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:15:28.01 ID:Y/zzBgTz0
>>753
端的に言えば、東京エリアは夏季に最大750万Kwhの電力を使う
それだけの電力を東京が自給可能になれば柏崎原発は不要になるということ
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
761 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:18:06.47 ID:Y/zzBgTz0
>>755
ずいぶん古い知識じゃないかなそれ
説明面倒くさいから自分の目で現代のコジェネと地域冷暖房の連系モデルの詳細見てきてくれw
http://www.mori.co.jp/company/urban_design/environment/lowcarboncities/lowcarboncities_c03.php
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
766 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:22:53.44 ID:Y/zzBgTz0
>>760
それじゃダメなの?高効率型ならずいぶん燃費も下がるし
地方と違って都内なら排熱利用による更なる熱効率アップも容易
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
768 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:25:39.23 ID:Y/zzBgTz0
>>764
だからな、そのコストは六本木ヒルズの事務所賃借料やマンション群の分譲時に転嫁されているんだよ

君の言うとおり、そのコストが不当に高すぎるなら当然のように六本木ヒルズは空室だらけで
森ビルが号泣しているはずだけど、今どうなってたっけ?
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
741 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:28:29.44 ID:Y/zzBgTz0
原発があろうがなかろうが爆上げってのが原子力ムラの元締めの経産省の試算w

「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア
ttp://blogos.com/article/46479/

 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。
しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。

「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。


エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
774 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:43:57.97 ID:Y/zzBgTz0
>>773
なんで日本全国コジェネ張り巡らすなんて非効率な話をしてんの?馬鹿なの?

都内のような人口の高集積地に適したやり方なんだよ
コジェネと地域冷暖房のコンビネーションは
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
777 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 02:52:59.31 ID:Y/zzBgTz0
>>771
日本は原発の安全基準が強化されるし
賠償や除染費用も添加されるわけだから海外とは素直に比較できないね
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
800 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 03:08:49.83 ID:Y/zzBgTz0
>>776
LNGをわざわざ都市部を冷却装置付きのトラックで運ぶメリットは?
ガス管網っていう便利なものがあるのになぜ気化させて送らないのかと
【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
787 :名無しさん@13周年[]:2014/01/20(月) 03:10:57.93 ID:Y/zzBgTz0
>>781
お前の根拠レスな見積なんてなんの意味もないけど
事例はこれだけあるから見てくれば?

そして経済的に見合わないものがこれだけ導入されると考える根拠を教えてくれw
ttp://www.energy-advance.co.jp/case/
【都知事選】 小泉元首相 「東京が原発をなくしてやっていける姿を見せれば、必ず国を変えることができる」★5
447 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/20(月) 03:14:54.42 ID:Y/zzBgTz0
>>444
燃料電池で蓄電が可能なんて初めて聞いたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。