トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月19日 > xgmBnXCU0

書き込み順位&時間帯一覧

1274 位/20274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000006915



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験

書き込みレス一覧

【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
463 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:16:57.52 ID:xgmBnXCU0
>>1
学年1つ2つ下がっても全然変わらんよ。

小学校高学年といった一番頭脳が発達するときを
「ゆとり」で過ごしたことは変わらんわけだから。

むしろ下学年の方が急にやること増えて消化不良になってるだろ。

大事な事は「やるべき内容の量」ではなく、「他の受験生との得点力の比較」だ。

それ以前に、全入時代なんだからよほど選ばなきゃ浪人なんかしないかとw
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
467 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:20:55.87 ID:xgmBnXCU0
>>464
ネームブランド?w
そんなもんねーよ。
総計だって(経緯を除く)実質全入だろw


ちなみに国立医学部なら地域枠ならセンター6割くらいで桶。
地方出身は圧倒的に有利だな。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
472 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:27:01.64 ID:xgmBnXCU0
>>469
>東証一部上場企業の新入社員の学歴しらんのか?

ん?お前「全部(とまでは言わなくても大半を)」知ってるのか?
何様のつもりだ?


東大だってずいぶん落ちてんのよ。
お前が昔のブランドの名前だけ有難がってんだろ。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
474 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:34:07.25 ID:xgmBnXCU0
>>473
知らんがな、そんなこと。
お前が調べてこいよ。

「東証一部」を自慢げに出してきたからこういう展開になっただけだろ。

東証一部が何社あると思う?
昔やっとこさ店頭(いまは名前変わったが)登録したような会社も
みんな一部上場だ。山のように増えた。
大規模な会社が多ければ新入社員なんて何万人もいるだろ。

だったら高卒がいたって不思議じゃなくね?

Fランなんか確かに価値すらないんだけど
公務員試験(国家1種)に受かって採用されれば
官僚にはなれる。
「確率が低い」ことをあたかも「確率ゼロ」みたに言うんじゃないよ。

ゆとりくんなの?
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
478 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:52:52.48 ID:xgmBnXCU0
>>475-476
>そういうのを屁理屈と言うんだよ

屁理屈じゃないだろ。「入れるか?」と聞くから
「確率は低いがゼロじゃないぞ」と言っているだけだ。
まともに議論したことないでしょ。


あと自慢げにリンク貼ってるけど、「高卒が入れない」ってソース出せよ。


>「確率が低い」のはネームバリューに起因してるんだろ

キミには難しい話なのかな。「確率がゼロ」みたいな言い方しただろ。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
481 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:55:46.45 ID:xgmBnXCU0
>>438 >>441
よく貼ってあるけど、すごいよね、それ。

定員は変わらないわけで、内部はどんな状況になっているんだろう?
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
492 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:06:24.34 ID:xgmBnXCU0
>>484
あっ、キミは「確率ゼロ」の人じゃなくて別人だったのかw
ネームブランドが「いくらかはある」みたいなことは書いてなかったのだが。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
494 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:09:51.53 ID:xgmBnXCU0
>>488
見るとめまいがしてくるねw

外部受験で頑張る人が「それ以外の人の評価を上げる役割」を担っているわけね。

実は私立はどこでも昔からそうだったんだけど、このデータ出されると
改めてびっくりだわな。

ネームブランドを連呼する百姓どもがこのスレにもいるけど
こういうダブスタしか知らない連中なんだろう。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
495 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:13:03.05 ID:xgmBnXCU0
>>494
ダブスタしか→ダブスタすら
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
498 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:19:23.86 ID:xgmBnXCU0
>>496
だから最初は「低い」という言い方をしてないんだよ。
横からしゃしゃり出てきやがって。 >>473 読めよ。
「高卒が東証一部上場企業に入れるか?」と聞いているわけ。
「入れない」って言わせたいんだろうけどそんなことないだろ。

>>497
何が反論だよ。
>確かに
>確率0%ではないな
>高卒でも東証一部には入れるかもしれない

自分で非を認めてるだけじゃん。何で反論なの?
ゆとりくん、頭大丈夫か?w
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
501 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:23:38.95 ID:xgmBnXCU0
ゆとりくんが自慢げに出してきた >>476 のソースとやらなんだが。

聖心、津田塾、白百合が阪大(大阪大学)よりも上位なんだよね。
俺はにわかには信じがたいなあ。
これをあっさり鵜呑みにして自慢げに貼れるんだから、もうねw
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
506 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:28:46.22 ID:xgmBnXCU0
>>503
その2つだけかよw

女子一般職は「その次」が一番大切だろw
その確率を考えなきゃ比較の意味無し。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
510 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:31:17.74 ID:xgmBnXCU0
>>504
あんな下らないデータをあっさり信じるんだなw
しかも自慢げにリンクまで貼っちゃってw

恥ずかしい奴www
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
513 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:33:30.51 ID:xgmBnXCU0
>>509
たしかに。「入るまで」はね。

人生長いからなあ。特に一般職の人は
「永久就職先がモノを言う」と言いたかっただけ。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
521 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:41:05.39 ID:xgmBnXCU0
>>516
確かにお茶大はすげーわ。

こういうデータは誤解のないように作ってほしいものだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。