トップページ
>
ニュース速報+
>
2014年01月19日
>
tsIW4syw0
書き込み順位&時間帯一覧
629 位
/20274 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
6
4
9
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
23
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
書き込みレス一覧
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
681 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 01:12:56.72 ID:tsIW4syw0
小野田さんは良い意味でも悪い意味でも天才気質で、
普通の人には真似できない。
でも中国兵はもっとすごいんだよな。
国共内戦に敗れた国民党とか、1980年代までタイと香港で
中国相手にタイマン張ってただろ。
個人としてではなく、組織として異国の地で戦線維持してたんだから、
国民党・段希文将軍の粘り強さなんて想像を絶するぞ。
日本人はすぐ降伏するしダメダメだわ。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
683 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 01:16:09.75 ID:tsIW4syw0
あ、そうそう、最後の日本兵も台湾人だったよな。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
688 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 01:30:35.43 ID:tsIW4syw0
>>686
後者を読んで、より小野田さんを尊敬できるようになったよ。
なぜなら小野田さんってのが日本人にないような強い自我を持った人だとわかったからだよ。
日本人は降伏した後は、驚くほど敵に従順になって完全に寝返ってしまう。
でもドイツ人やイギリス人は寝返らずに、穴掘って脱走してまた戦う。
この両者の違いは、自己の存在に組織を超えるほどの重みを与えられる欧米人と、
自我をすて組織に依存する日本人の薄弱な自我との違い。
小野田さんは圧倒的に欧米人タイプで、自我が強い。
自我が強いから怒りも強いし、復讐心も強く、負けず嫌いで、国が降伏しても自分は降伏しない。
こういう小野田さんの強さは、後者の本の方がよく書かれてる。
本の中で小野田さんがいわゆるKYとして描かれてる理由は、日本人には自我の強い人間が理解できないから。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
692 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 01:34:08.54 ID:tsIW4syw0
>>686
さらに本の中で小野田さんが親と仲が悪い事を批判する記述がある。
日本人なら親への情は深くて当然と思うだろう。
でも、欧米は成人後は親からは独立して親に依存しないのは当たり前。
小野田さんは、親に情が薄いけど、元々10代の頃から親にまったく依存してない。
つまり独立心が強いという事。
この独立心の強さは、親に対してだけではなく、軍に対しても、国に対して独立心が強い。
最終的にこの独立心が小野田さんに軍や国を捨てさせる。
つまり、究極のワンマンアーミー、ワンマン国家なわけだよ。普通の日本人がこのキャラを理解できるわけない。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
702 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 01:42:45.76 ID:tsIW4syw0
>>697
ソ連に抑留した親戚がいるけど、日本人はノルマ以上をこなすのでソ連に表彰されてるよ。
一方で、同じ収容所のドイツ人は、ソ連なんか見下して労働拒否 → 処刑。
ドイツ人の中にも日本人みたいに敵に寝返る奴もいたけど、
解放後の列車でリンチして殺されたそうだよ。
結果、ドイツ人捕虜の生還率は日本人に比べておそろしく低い。
でもその強さが、戦後にドイツをEUの盟主に引き上げてる。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
710 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 01:49:30.25 ID:tsIW4syw0
>>709
米軍も日本兵がいったん捕虜になるとペラペラしゃべりまくるので
驚いたそうだよ。君が言うように、やるからには熱心に情報伝えようと
したんだろうな(笑)
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
732 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 02:07:38.31 ID:tsIW4syw0
自我が弱い普通の人間なら、「判断ミスで迷惑かけてすいません」と頭下げるところだけど、
自我の強い人間は、「命令した奴が悪い。俺は命令に忠実に従っただけ」と貫き通す。
これが強さなんだよ。でも日本人はこういう自我の強さを嫌うから、日本に居ずらくなったわけ。
今でも掲示板で「日本人ならこういう時は謝る」とか言ってる奴いるけど、
そういうのが日本人なら、小野田さんはやっぱり日本人離れした自我の強さをもってる。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
736 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 02:16:28.14 ID:tsIW4syw0
中国人とか韓国人見て、「やつらは謝らない、頭下げない」って言うやつがいる。
でも謝らない、頭下げないってのは、それだけ我が強くて、プライドが高くて、
怒りも復讐心も強いし、執念深くて、独立心も強いんだよ。
日本人は個人だと従順そのものだから、組織化すれば強くなるけど、
個人になると弱い。怒りもすぐに忘れるし、闘争心もすぐ消える。
小野田さんは日本人と性質が逆だから、個人でも強い。
30年間、闘志を燃やし続けるぐらいの"怒り"のパワーって普通の日本人にないわな。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
744 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 02:43:39.85 ID:tsIW4syw0
>>742
なんか、根本的に勘違いしてるみたいだけど、日本に帰ってきた後、
熱狂的な人気で、どこへ行ってもひとだかりがすごいし、
ラブレターや求婚手紙届きまくりでとにかく人気がすごかったんだぞ。
百貨店では写真の展示会とか開かれるし。
小野田さんは、空気読んだり人に合せたりするタイプじゃないし、
プライド高いから、だんだん居ずらくなったんだよ。その理由の一つには
左翼の批判もあったかもしれないけど、むしろ左翼の方が、小野田さんの
境遇を理解して、元軍人たちの批判の方が辛辣だったこともあったんだよ。
そもそも、命令した上司とか軍部が悪いとかいう論理は左翼の論理で、
元軍人たちはそういう命令があった事自体に懐疑的だったからな。
中野学校出身者とかもまだ多く生きてたから、小野田さんの軍事行動に対する
理解者がいなかった。(他に同じような命令もらった人がいないから理解されなくて当然。)
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
752 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 02:53:55.72 ID:tsIW4syw0
>>747
南京大虐殺否定とか、100斬り否定の先駆者で有名な山本七平の「私の中の日本軍」を読んでみろよ。
一般に島に残った理由とされてる事全般について否定的だぞ。
諜報が任務だったのであれば、本名が出て来てるのがオカシイとか。
諜報従事者は、軍内でも偽名が当たり前だったそうだし。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
760 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:02:38.41 ID:tsIW4syw0
>>753
お前さ、議論に負けると個人批判にすり替えるヘタレなのに、まだ粘着してるって
見苦しいぞ。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
762 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:04:48.09 ID:tsIW4syw0
>>757
たしか島から帰って来た後に、谷口さんっていう上司と対談して、
そんな命令してないって直接言われてるぞ。当時の雑誌にその対談が乗った。
そういう当時の軍人の発言が全部無視されて、尾ひれがついた話になってる。
敗戦後も戦えとか。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
770 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:16:11.80 ID:tsIW4syw0
>>766
「敵の軍艦の通過を確認すれば9割任務完了、遊撃戦は出来る範囲で適当にやってくれ。」
(ただし遊撃戦については強くは言わなかったそうだ。というのはもう半年も待たずに
降伏すると予想していたから。)
降伏したら投降するのは軍人として当然なので、そんなことはいちいち命令では言わない。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
778 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:28:23.64 ID:tsIW4syw0
>>775
前述の保守論壇の山本七平氏自身がフィリピンの捕虜収容所にいた時に
すでに島に残ってる事がわかってた。山本氏が米軍に対して捜索の嘆願書書いてる。
たしか別の山本氏の本に、捜索に行った捕虜の伝聞が書かれていたと思う。
捜索した人が、あの人はこっくりさんに従って動くので潜伏場所がわからないって
嘆いてたと書かれてた記憶がある。
当時から幾度となく投降させようと戦友や家族は努力している。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
782 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:38:18.56 ID:tsIW4syw0
>>781
左翼の本田勝一みたいに山本七平を攻撃したければしろ。
おれは山本七平の本は好きだから引用したまで。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
785 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:45:01.52 ID:tsIW4syw0
>>784
細部に宿ると言うのがお前の信条なら山本七平ぐらい読め。
山本七平読まずに保守とか笑わせるな、情弱。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
788 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:50:17.17 ID:tsIW4syw0
>>781
真実は細部にやどると言いながら、
Philippinesという国名をPhilippineと何回か書き違えたら気が済むんだ(笑)
英語わからないのに、英語使えるフリとか、痛いな。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
790 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:52:36.03 ID:tsIW4syw0
>>787
細部に真実が宿るなら、俺の情報じゃなく、お前がソースに触れろ。
ソース以上の細部は無い。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
793 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 03:54:46.48 ID:tsIW4syw0
>>792
Philippineってどこの国名だ?
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
798 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 04:03:33.46 ID:tsIW4syw0
>>797
Philippineはオランダの町の名前だ。
Philippinesはフィリピンの国名だ。
英語出来るフリしたいなら綴りぐらい覚えろ。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
802 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 04:10:57.53 ID:tsIW4syw0
>>801
リパブリックは共和国の意味だから、省略可能。
日本語でもいちいちフィリピン共和国と正式名では言わない。
国名はフィリピン=Philippinesで問題ない。
君のPhilippineは間違い。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
803 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 04:13:09.70 ID:tsIW4syw0
>>797
タガログ語では、Pilipinasなんだろ?
>タガログでも、そんな感じ。
お前、ぜんぜん細部を大事にしてないんだな。
【海外】ロシア人「小野田さんのために東京都心で銅像をたてなければ。これこそ自分の国のまことの愛国者だ」
812 :
名無しさん@13周年
[]:2014/01/19(日) 04:44:47.63 ID:tsIW4syw0
ソ連は優秀なドイツ軍に質的にはやられっぱなしなのに、無慈悲なまでに
兵士の犠牲を恐れずに抵抗して多大な人的犠牲の末にドイツに勝ったから、
その意味では犠牲を恐れ無いロシア兵最強という考えが前提にあるんだろうな。
ソ連の督戦隊は、敵の前でひるんだ部隊を並ばせて、10人ごとに射殺する
制裁とか普通にやってたから、ある意味、スパルタとか新選組並みの厳しさのある軍隊。
そして、一般の兵士がそんな無慈悲で残忍で勇敢な指揮官を支持する風土もある。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。