トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月19日 > iUnUn87Q0

書き込み順位&時間帯一覧

1448 位/20274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000130010116100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★3

書き込みレス一覧

【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
865 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 08:02:22.59 ID:iUnUn87Q0
「公共料金の支払いは処理に時間が掛かる場合があります」って断りを入れるとか、
公共料金の支払い専用のレジを設けるとかして一枚一枚慎重に処理するしかないね。
クレジットカード決済みたいにベテランの信用ある従業員しかやっちゃだめ。
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★3
368 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 09:09:47.80 ID:iUnUn87Q0
>>356
制服姿の盲目の女子高生に道案内頼まれたことあるよ。
地下街で迷っちゃって出口を知りたいって言われた、「100m程先を右に」とかアドバイスしたけど
「不安なんで私と手を繋いで誘導して欲しい」って言われたんで案内してあげた。

今はこんなのでも通報されちゃうわけ?
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★3
383 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 09:29:23.31 ID:iUnUn87Q0
>>23
夜中はないけどたまに迷子とか公園で1人で遊んでいる子供とか見たことあるよ。

>>375
80年代なんて割れ目ばっちり映ったロリコン写真集とか普通に本屋で売ってたし、
ロリコン雑誌では幼女と出会う方法とか穴場とか紹介してたな。
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★3
391 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 09:43:54.70 ID:iUnUn87Q0
急に心臓発作とか起こして倒れた老人を通りかかった人が心臓マッサージしたら
肋骨折っちゃって訴えられた事件もあったからな。
下手に関わって面倒な事に巻き込まれるのは皆嫌だろ。
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★3
503 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:59:41.76 ID:iUnUn87Q0
女子供は社会の弱者で勇気ある訴えは証拠になるって考えもあるからな。
だから痴漢冤罪は無くならないんだよ。

都合に合わせてコロコロと「男女平等」を訴えたり女になったりするのも女だが。
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
887 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 14:50:31.65 ID:iUnUn87Q0
>>872
支払い総額が間違いないか確認させる手続き。
後で揉めない様に対策
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
892 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 15:50:15.54 ID:iUnUn87Q0
>>890
だからお客さんに確認してもらうというワンクッション置いてコンビニ側が自衛してるんだろ。
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★3
679 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 16:14:40.39 ID:iUnUn87Q0
>>622
アメリカは州にもよるけど実の父親でも一緒に風呂入っただけで児童虐待で捕まるよ。
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
894 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 16:18:21.03 ID:iUnUn87Q0
>>890
お客がボタンを押した=お客が表示されている金額を確認して支払いに合意って解釈だよ。
店側はそうやってトラブル回避の為にやってる、建前だけだがね。
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
899 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 16:27:32.63 ID:iUnUn87Q0
>>897
客がボタンを押さないと決済に進まない、「ボタンを押したという事は支払い金額をお客が確認した」
って店側が訴えれるって事。
金額や枚数が合わなくても「それはボタンを押す前に確認しなかったお客のせい」って事。

これでわからないならあんたはアホ。
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
902 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 16:34:34.95 ID:iUnUn87Q0
>>901
「支払い金額を確認してOKならボタンを押してください」って説明されるぞ。
画面にもうそう表示されてるだろ。
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
904 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 16:45:36.99 ID:iUnUn87Q0
>>903
金額に納得いかなければボタン押さずに支払いやめればいいだけだろ。
支払ってから金額合わなくてトラブルになってるんだからこの手の防御対策出来たんだろ。

お前は身に覚えのない数百万の請求を「ボタン押してくれ!」って言われただけで押して
ホイホイと払うの?

誰かTIXYRes80に説明してやってくれ、俺はもう相手にするのやめるわ。
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
907 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 16:56:40.18 ID:iUnUn87Q0
>>906
客側「金額違ってるよ!」
店側「支払いの時に確認してボタン押して頂きましたよね?」
店側「事前にそう説明してます、ボタンを押したという事は金額を確認して頂いたと解釈します」

店側はこういう応戦が出来るって事。
事前に店員も説明するしボタンを押す画面にも表示されている。

これでわからない?
【話題】コンビニで「ガス・水道など収納代行業務」を止める動き…「収入に対してリスクが高い」
912 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 17:03:42.94 ID:iUnUn87Q0
>>911
複数枚数の支払伝票の時に金額が合わない時があって揉めてるんだろ。
それを回避するために再確認してもらってボタンを押して貰ってるんだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。