- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
524 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 16:39:10.01 ID:iPMpel4TO - >>517
それ間違いだから。地勢学は変動する。 これまでの歴史上で、シーパワー国家がランドパワー国家に変質した実例も、 逆にランドパワー国がシーパワーに変質した実例も数多く存在する。 その典型的な実例が日本。英国海軍に学び当初はシーパワー国家を志向しながらも、国論(征韓論)と国策が変質し、 日清戦争から敗戦までの大日本帝国は典型的なランドパワーだった。 当然、現在、未来において中国がシーパワー超大国になり得る可能性はある。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
531 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 16:47:24.05 ID:iPMpel4TO - >>527
その前提は周辺国の海軍力が中国とバランスし、封じ込めることが出来ることが前提。 中国が圧倒する戦力を保持し、海峡封鎖を殲滅する能力を持ち始めると前提が覆る。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
536 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 16:52:02.64 ID:iPMpel4TO - >>532
http://ecodb.net/country/US/imf_ggxwd.html これ見たらアメリカはおしまいだってわかるだろ? 20年前なら世界中の国がアメリカに従って中国包囲網に加わっただろうけど、財政破綻して、覇権を 失うことが確定しているアメリカの言いなりになる国はねーよ。 アメリカは連邦債務の強制削減で今後10年間に国家予算1兆2000億ドルを削減する。 削減額のおよそ半分が国防費なんだが、根本である、いわゆる双子の赤字、 莫大な貿易赤字(経常赤字)と財政赤字は改善されておらず、複利で連邦債務が雪だるまのように 膨れ上がっているのでこれぽっちの削減では焼け石に水。 さらにCDSという時限核爆弾(6600兆円はくだらないとされる)まで抱えている。 10年間の強制削減で空軍はF-15、F-16、A-10を対象に合計で最高5飛行隊(60〜120機程度) 海軍は現在11ある空母打撃群の3個を削減、陸軍は戦力の3割が削減に追い込まれるわけだが 連邦債務は複利で雪だるまのように膨れ上がってるからこれらの戦力は10年後も復活出来ないし、 2016年前後には公的医療保険制度メディケアも破綻するから米軍事費は今の数倍の規模の削減に追い込まれる。 米軍のアジア・太平洋地域へのリバランスが口ばっかりで行動が伴わないのも当然なわけ。 アメリカは財政破綻するのが確定しているんだもの。 そりゃ茶会が人気が出るのは当然だわ
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
583 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 18:49:16.78 ID:iPMpel4TO - >>576
いや、イスラエルが欧米の最新軍事技術を中国にリークしていますが? 軍事顧問を派遣して近代化指導をしてますが?
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
595 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:14:09.65 ID:iPMpel4TO - >>587
つーか、平時と有事では稼働率が違うから。 確かに平時であるなら艦隊編制が終わっていない艦を直ちに出撃させる出来ないけど、そうなるのは中国が守勢側で 日本が中国を先制攻撃した場合で、中国が攻勢側の場合や開戦が想定される高強度の緊張情勢下では Xデーに合わせて最大稼働率になるように艦隊編制するよ。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
601 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:30:10.18 ID:iPMpel4TO - >>593
ランド研究所やヘリテージ財団が行った極東アジア地域の将来予測では、複数案の予測されるケースとして 最も可能性が高いのは中国の圧倒的な軍拡が極東米軍の戦力を凌駕し、米軍と近隣諸国を圧倒する中国軍のプレゼンスと パワーバランスを背景に中国と近隣諸国間の外交・紛争問題を中国に有利な形で解決してしまうようになる。とランド研究所やヘリテージ財団は予測している。 また、米国(米軍)の世界覇権が中国にとって変わられることはないが、今までのように全世界のあらゆる地域で 米軍が圧倒する軍事プレゼンスを維持することは不可能になる。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
603 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:41:01.84 ID:iPMpel4TO - >>597
西太平洋の限定された地域において、4個空母打撃群のプレゼンスが存在することはそれだけでも圧倒的だから。 米海軍が保有する13個空母打撃群の守備範囲は太平洋と大西洋、インド洋やペルシャ湾、 地中海や北極海に至るまでの世界全域が守備範囲。 中国軍は西太平洋と極東アジア地域の中国に有利な(地の利がある)限定された地域で、米軍とパワーバランスを均衡するか、 米軍が介入してくることを拒むだけの出血を与える打撃力を保有すれば良い。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
604 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:55:32.76 ID:iPMpel4TO - >>602
中国のGDPは日本の1.8倍で、経済成長力は日本の8倍。 この時点で日本がパワーバランスを均衡出来る相手じゃないわな。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
608 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:11:52.84 ID:iPMpel4TO - >>605
既に第一列島線の内方は中国軍の圧倒的な優位で、第二列島線の優勢取得に移行している。 だから中国は空母打撃群を創設している。 第一列島線の内方に存在する航空作戦基地・艦隊基地は、巡航ミサイルと弾道ミサイルの飽和攻撃で 殲滅できるだけの戦力を中国は保有している。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
610 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:29:27.22 ID:iPMpel4TO - >>607
それデマだから。中国は実体経済がめちゃくちゃ強いんだよ。 数値が信用できないと言うけど、貿易相手国の数値が存在する新車販売台数や 輸入貿易量に急激な不調は見られないだろ。 それと、インチキをしているのは中国じゃなくて、アメリカの金融指標だけどな。 本当はアメリカはもう破綻しているのに、薬漬けにして、植物人間になって、なんとか生き延びてるのが今のアメリカだよ。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
612 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:45:28.55 ID:iPMpel4TO - >>611
中国の経済成長率は2030年まで平均6%。 IMF・OECD・世界銀行の公式ソース まーどこまで夢みてんのか知らんが、購買力平価では2016〜2017年にアメリカのGDPも中国に抜かされるわけだが、 その頃にはネトウヨでも中国に軍事で対抗しようなんて言えなくなるよ。 日本はもうすぐ国民の3人に1人が高齢者になって健康保険と公的年金が破綻する。 高齢者を支える働き盛りの2人のうち片方は非正規雇用で、年収300万以下のワープア。 65才の夫婦二人が80才まで生きるのに持ち家のローンが完済していて、今の健康保険が維持される前提で、 3000万かかるから殆どの年金生活者が子供に面倒みて貰わないと、日常生活を送れない貧困層になる。 健康保険が破綻するから現実はさらに酷く、中流層は下層に転落し、大企業貯蓄がなく、 子供に面倒みて貰えない高齢者はリアルに餓死する国になる。 ちなみに中国の中間所得者層は2017年に総人口の47%を越える。 2030年を過ぎると日本人の生活水準は中国人の平均を下回る生活しか送れないようになる。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
623 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 21:00:37.08 ID:iPMpel4TO - >>619
中国の環境汚染は英国の産業文明以降、ヨーロッパ、アメリカ、日本で起きている事象で、解決するための技術や法制度のあり方は確立されてる。 環境汚染は中国なんかよりこれからの日本が悲惨。 福島原発事故は人類史上最悪の環境破壊、有毒公害事故で、解決する技術が存在しない。想定される人体被害、コストも青天井。 福島の廃炉作業はアポロ計画を越える人類史上、最大のプロジェクトになる。
|
- 【国際】中国初の国産空母、6年かけ建造 4隻体制を計画 南シナ海に配備か
634 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 21:23:52.88 ID:iPMpel4TO - >>626
整備機材や燃料・弾薬貯蔵庫がやられたら全滅に等しいわけだが? 朝鮮戦争以降、戦争によって損耗した航空機の90%以上が空中戦ではなく、 地上で撃破されてるわけだが? 自衛隊の基地は坑胆性が世界最弱レベルで、至近弾でもアウトなんだが?
|