トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月19日 > kX9zvtye0

書き込み順位&時間帯一覧

184 位/20274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000171290011100000000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【軍事】日本の防衛省、空母建造計画について「存在しない」と否定[1/18]
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
【社会】 全国児童養護施設協議会・武藤副会長 「日本テレビは人権を侵害している」
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7

書き込みレス一覧

【軍事】日本の防衛省、空母建造計画について「存在しない」と否定[1/18]
582 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 07:43:40.71 ID:kX9zvtye0
防災大型多目的護衛艦w
【軍事】日本の防衛省、空母建造計画について「存在しない」と否定[1/18]
596 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 08:29:08.76 ID:kX9zvtye0
>>591

長距離ミサイルは大型隕石破壊ミサイルw
攻撃用ではありません、隕石対策w
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
235 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 08:32:26.70 ID:kX9zvtye0
>>219
あれを、全国児童擁護施設協議会とかいうところが、全く同じ事してるよね。
「このドラマが放送されたらあなたがいじめられることになるの。
あなたの為に中止を求めてるの。
それがあなたの幸せなの。」
って。

自分の都合で、自分が都合が悪いから中止を求めている。
それはいいですよ、中止を求めるも自由、継続を求めるも自由。
それを子供の気持ち無視して、盾にして「子供の為だ」と振りかざして
自分の主張を通そうとする。

これが日常茶飯事に行われていて、おかしいことだと気づいていない事実。
こっちの方がよっぽど問題だわ。
徹底的に調査に入った方がいい。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
244 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 08:34:52.62 ID:kX9zvtye0
>>236
子供自身は、自分の判断で
気が合うと思えば友達になるし、そうやってやってるけど
親の方が「絶対にあの子と遊んではいけない、口を利いてはいけない」そう言う家庭が多い。
だから、「いけないことなんだ」と感じながら、親の見ていないところでコソコソ遊ぶしかないよね。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
260 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 08:39:17.39 ID:kX9zvtye0
施設の子が差別に合ってるのは子供同士の中じゃない
大人が差別してる。
「あの子と遊んではいけない、話しかけられても返事をしてはいけない、近寄ってはいけない」と
そう言われて育って、なんでかな?と思いながらも親に従っていたような子が多いと思うけど
そういう子が大人になって、このドラマを見てくれたら
「なるほどな」とわかることもあるだろうし、「親が間違ってたな」と思うこともあるだろうし
内情を何も知らずにただひたすら「近寄るな」という状況よりは
少しはマシになると思うよ、実際。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
270 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 08:42:15.71 ID:kX9zvtye0
>>260の実態を一番良く知っている施設側が
しれーっと
「このドラマをきっかけに子供が差別されたらどうするんですか!子供の為に中止してください!」
と訴える現実w
もう悲しいを通り越して笑えるわ。
何も体質は変わっていないね。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
292 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 08:51:48.04 ID:kX9zvtye0
施設から毎日学校に通ってるんだから、学校内だけじゃなくて全員に施設の子だというのはバレてるわけだけど
子供は気にしないよ。
一緒にいて楽しいなと思えば友達になるし、嫌だなと思ったら友達にならないし
「どこに住んでるから友達になる、どこに住んでるから友達にならない」というのは無い。
ただ親からキツく言われてるだけで。

「施設の子と関わるな」と言う方は、正義のつもりで「悪を退治してやって何が悪い?」という状態だから
「悪ではないですよ」と理解してもらうには、ひたすら正しい行いをするしかないよね。
何年もかけて「悪ではないですよ」というのを態度で見せて、やっと「普通の子と思ってもいいのかな」と
そう接してもらえることもあるけど、そこまでの道のりがすごく長い。

ドラマをきっかけにその道のりが少しは短くなるかなと期待したけど
施設側が気に入らなくてしょうがないと言うのなら仕方が無いよね。
実際子供らは施設には逆らえない。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
299 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 08:55:46.51 ID:kX9zvtye0
子供らが施設に逆らえない、ここ追い出されたら行くところがない、それをいいことに
盾にして最前線へ押し出して、その陰から「子供がかわいそうだと思いませんか?!」と訴えるw
それが今の日本国の児童擁護施設。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
319 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:06:59.76 ID:kX9zvtye0
三上博史の「ペットショップの犬のように可愛く泣け」というのは正解だと思いますよ。
大人側が正義のつもりで、正しい社会道徳というのを盾にして「倫理に反する悪だ」と攻撃して来るんだから
子供側としては、保護されるべき子供なんだというのを盾にして「この人が意地悪する、エーン」と対抗するのがいいわ。
施設の子は強くて、何しても泣かないと思って攻撃してくるわけだから
「あなたの子供と同じように、泣くような心のある子供なんですよ」というのを見せるのが効果的じゃない?
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
355 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:18:15.10 ID:kX9zvtye0
>>326
見るところはそこ?
施設側の主張も同じだけど
あのドラマを見て
「施設が暴力を振るうのは良いことか悪いことか」
「実際に施設でバケツを持たせているのか、いないのか」
そういうところに着目している人はいないと思うんだけど、施設側はそればかりが気になってしょうがない。

実の親子設定のドラマで、母親が子供をなぐるシーンがあって
「まるで私がなぐってるように誤解されて子供が傷ついたじゃないですか!
子供の為に中止してください!」と訴えるのは妙ですよね。
その妙なことが実際に起こっている、現実はドラマより嫌らしいですよ。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
373 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:23:55.12 ID:kX9zvtye0
>>363
何か誤解してるみたいだけど
ポスト設置されているところにそのまま施設があるのと違うよ?
どこが空いてますか、と連絡を取って、受け渡すのが慈恵病院の仕事で
その後どうなったかというのは、慈恵病院はノータッチ。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
395 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:29:55.92 ID:kX9zvtye0
>>364
「デリケートな問題」「子供の為を思って」
そうういう言葉を使って都合の悪い事を隠したいのは施設側ですよね?

別に自分は施設で虐待があるとか、そういうことを言ってるんじゃなくて
このドラマの主題と全く関係の無いところ、そこにどうしてそんなに抗議してくるのかなーと
何ていうか、失望している。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
407 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:32:05.39 ID:kX9zvtye0
>>394
あなた、ハッキリ言わせてもらうと
「私は日本人ですけど、韓国に謝罪しますごめんなさい!」と言う人にそっくりw
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
419 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:34:41.76 ID:kX9zvtye0
児童養護施設が注目されることによって、良い方に改善されることは多いと思うんだけど
何か怖いんでしょうね、施設側は。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
465 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:44:42.59 ID:kX9zvtye0
赤ちゃんポストにこれまでに預けられた子供は92人ですが
「その中の誰かが、引き取られた施設先で「ポスト」と呼ばれているなんて
かわいそうで耐えられません!」
と、このドラマを見て主張してきているわけだけど
実際「ポストの子」として扱われて今も生きているのに
それに関してはずっと無視しておいて、まるで今まで呼ばれていなかったかのような振りをして
「これからそういう目に合う子がいるかもしれないと思うとかわいそうです!」
というのは無いよね。
当然知ってるはずだけど、無いことにして
「あなたポストなんて呼ばれてないわよね、そうよね」と頷かせてやっていくことに
何の意味があるのかな。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
483 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:47:31.94 ID:kX9zvtye0
「子供がかわいそうで耐えられません」というのが本心なら
他にできることはいくらでもあると思うけど。
自分はこのドラマは、よくぞ取り上げてくれたな、という気持ちで見たわ。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
493 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:49:42.13 ID:kX9zvtye0
>>482
あら、さっきの韓国人がわざわざPでご苦労さまw
成りすますのって疲れない?
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
506 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:51:52.98 ID:kX9zvtye0
>>495
氷川きよしかよ(´・ω・`)
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
521 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:55:09.01 ID:kX9zvtye0
>>507
主語が「施設で育つ子供が」じゃなくて
「児童養護施設職員が」なら
これから先の展開を想像して怖くなって、即効抗議しました、というのでまあ納得だけど
「子供が傷つく!子供の為に!」と主張するもんだからわけがわからなくなってるよねw

児童擁護施設職員も、やましいことが無いなら堂々としていればいいのに。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
545 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:59:15.02 ID:kX9zvtye0
>>526
そこを突く人が多いけど
それで個人が特定されて、子供がかわいそう!と言うのなら
ロッカーの方がよっぽど特定されるよね。
ポストの92人に比べてロッカーは数人だけど
そっちの子は傷ついても良いんだよね、慈恵病院も協会もw
不思議な現象。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
558 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:01:25.94 ID:kX9zvtye0
>>528
そうそう。
まずそこを認めないことには救えないよね。
救おうとして一生懸命努力しているものだと思っていたけれど
真逆で「認めません!事実じゃありません!誤解です!」と出てきたのには
本当に驚いたし、失望した。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
572 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:04:03.90 ID:kX9zvtye0
慈恵病院と施設協会とのトップがこういう考えなだけで
末端職員は一生懸命やってる人も多いけど
こういう抗議をするせいで、職員全体が腐ってると誤解されて、そっちの方が気の毒。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
584 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:06:57.29 ID:kX9zvtye0
>>579
同意
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
596 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:09:06.25 ID:kX9zvtye0
>>589
その92人を引き取ったり育てた人達が
「ドラマのせいで自分が傷ついた!」と抗議してるんだよね?
そこが重要なんだけど。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
629 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:13:49.14 ID:kX9zvtye0
「施設の職員は子供に優しく接しています!
もらわれた先で虐待されることなんてありません!
周囲の人から差別されることもなく生活しています!」

もうそういうことにしておけばいいよ。
事実と違うドラマを放送されて
引き受けた職員が傷ついて
育てた人が傷ついて
かわいそうだからもう中止してあげよう。
そうして下さいと言うんだから、しょうがない。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
639 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:15:59.34 ID:kX9zvtye0
いつかまた
こういうドラマが放送できるような
そういう職員さんがトップになる時代が来るよ。
今は無理だ、腐ってるから。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
679 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:24:31.83 ID:kX9zvtye0
ドラマの中のできごとではなくて
現実に起こってるできごとから
今の親の無い子を受け入れる体制がどんなに腐ってるか
そこの気づく人が少しでもいれば、今回のことは無駄では無かったと思うよ。
良い方向に変わって行けばいいね。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
699 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:28:46.21 ID:kX9zvtye0
>>687
そう感じる人もいるだろうし
今回の抗議に隠れた裏の思惑が、わかる人にはわかると思うよ。
末端の一生懸命やっている職員さんがこれから上がっていくわけだから
その頃には、放送できるようになっていることを願うばかり。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★6
729 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:35:09.46 ID:kX9zvtye0
>>720
今までそう呼ばれて無かったし、そういう扱い受けてなかったのに
ドラマをきっかけにそうなったら、かわいそうで耐えられないよね。
慈恵病院もそう言ってる。
【社会】 全国児童養護施設協議会・武藤副会長 「日本テレビは人権を侵害している」
240 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:08:28.91 ID:kX9zvtye0
ボクが悪いように言われた!
ボクは悪いことしていないのに!

こうですね、わかります
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
309 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:15:57.71 ID:kX9zvtye0
>>302
「俺が傷ついたんだぞ!」というのではダメ
「施設の子が傷ついたから施設の子の為に中止してください!」と言えば中止になるw
施設の子は反論できないんだから
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
319 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:18:48.92 ID:kX9zvtye0
>>311
「ポストの子に近寄ったらいけません
ポストの子に話しかけられても返事しちゃいけません、無視しなさい」
と既に言われてるけどねw

そういう親の言いつけを守るか守らないかはその子次第だけど。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
326 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:21:52.24 ID:kX9zvtye0
>>319の親の言いつけを守らずに
ポストの子と仲良くしていた子が
ドラマを見たのをきっかけに「ポストの子と付き合うのやめよう」と判断するならすればいいし

親の言いつけを守ってポストの子に近づかないようにしていた子が
「近づいても大丈夫なのかな」と判断する子もいると思うよ。

それはそれぞれだね。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
338 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:24:47.70 ID:kX9zvtye0
>>328
その通り。
施設側が積極的に「ポストの子と関わるのやめてください!」と抗議するというね。
「ほら、だからママがポストの子に近づいちゃダメと言ったとおりでしょ?」というふうになるだけ。
それが現実。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
352 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:27:50.34 ID:kX9zvtye0
>>334
親にも事情があるんだから悪くありませんよ?
施設の人は一生懸命愛情を注いでいますよ?
引き取られた里親の下で子供は幸せにくらしてますよ?
嘘ばかりのドラマのせいで偏見を持たれるようになったらかわいそうで耐えられません!
子供に対してひどいと思いませんか!
これが病院と、施設協議会の主張だよね。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
359 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:30:32.20 ID:kX9zvtye0
大きな「もやっと」が
「子供がかわいそう!」という盾によってごまかされちゃってるけど
この病院の主張が通るんだと思うよ。
子供には逆らう力が無いから。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
366 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:33:44.80 ID:kX9zvtye0
実際虐待して我が子を殺した親も
「子供がかわいそう!」という盾をふりかざすことによってすぐに出てくるよね。
子供って反論しないから便利に使える。
だから
「黙っているのをいいことに便利に使っていい生き物じゃないんですよ」と言って守るのが
唯一の保護団体の仕事だと思うんだけど
そこすらも利用する方にまわるというね。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
384 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:41:36.28 ID:kX9zvtye0
ドラマであったことはデタラメばかり、施設の子がかわいそうだからやめてください!と
施設協議会が言うんだから
「なんだ、デタラメだったんだ、かわいそうな子は存在しないんだ、ああよかった」
で終わらせるしかないんだよ。
それが丸くおさまる唯一の方法。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
400 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:50:28.25 ID:kX9zvtye0
>>391
だから、このドラマは
施設の子が施設職員にどんなにいじめられてるかの件をテーマにしたものじゃないよ。
それなのに、そういうシーンがあったということにかみついて
「私は平手打ちなんてしていません、バケツも持たせていません
まるでしているかのような誤解を招く表現をされて傷つきました、中止してください、子供の為に」
そう言ってるだけ。
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
408 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:53:05.37 ID:kX9zvtye0
>>405
やましいことが無きゃかみつかないで良いんじゃないの?
ラーメン屋さんが子供に出前させてたシーンがあったけど
「私はラーメン屋ですが、子供に出前させたことはありません!中止してください、
あのシーンを見たうちの子供が傷ついてます!」と言う?
【社会】日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」 スポンサーが提供中止を検討★7
427 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 14:00:05.73 ID:kX9zvtye0
>>418
全国のラーメン屋の子供が、まるで配達の仕事をさせられているかのような誤解を受け
傷ついています、学校で言われていじめられたらどうするんですか!
と抗議したところで問題ないよね。
それに「傷ついたのは親のいないかわいそうな子なんですよ!」というのが加わると
なぜか言い分が通っちゃうんだよ。
不思議なことにね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。