トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月19日 > fPiE2gQq0

書き込み順位&時間帯一覧

230 位/20274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000179041003414338



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
【経済】ソニータイマーが会社にも埋め込まれた? 恐怖の無期限リストラ実施! 黒字化必達へ“死中求活”
【香港メディア】米国人はなぜ「鳩山氏嫌い、安倍首相好き」なのか?

書き込みレス一覧

【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
388 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 00:35:07.25 ID:fPiE2gQq0
過去に水増し請求されたことがあったのかもね。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
420 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:28:08.64 ID:fPiE2gQq0
>>395
転職しなくても済む制度だったからじゃないですかね。
何があろうと最後まで面倒をみてくれるシステムなら文句はないですよね。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
438 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:07:09.78 ID:fPiE2gQq0
>>431
おっさん達は会社に「貯金」してただけ。会社もそのほうが経営的に都合が良かった。
制度が変わったから、あなたの「貯金」も消えたと言われて、
あなただったら納得する?
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
443 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:11:38.70 ID:fPiE2gQq0
>>434
逆に、中身に関係ないところは従っておけばいいんじゃない?
タイトルの色で評価をさげられることはない。
中身だけはしっかりしておかないと評価にかかわるから安易な妥協は禁物。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
445 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:16:33.49 ID:fPiE2gQq0
>>442
明文化されてないルールなんてたくさんあるさ。事実上の貯金だよ。
多くの企業はその金を(設備)投資に回せるし、社員は本当に金が必要になる
ころにお金をもらえればいいから、win-winだったわけ。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
447 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:19:42.91 ID:fPiE2gQq0
>>446
制度が変わったから、あなたの「貯金」も消えたと言われて、
あなただったら納得する?
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
458 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:27:54.56 ID:fPiE2gQq0
>>449
明文化されてないルールなんてたくさんあるさ。事実上の貯金だよ。

>貢献額を算定して、不払い分の賃金は幾らですとか言えるのか?

細かい算定基準は企業によってそれぞれになるだろうけど、
基本的には満額もらった人達を基準にすればいい。
入社から制度変更時までの経過年数に応じて払えばいいよ。

制度変更前に入社した社員にたいする経過措置は必要でしょ。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
472 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:36:27.29 ID:fPiE2gQq0
>>463
雇用を守ってた時代のほうが国際競争力があったように思うけどね。
若い人なのかな。解雇規制というガードがなくなったら、これから大変だね。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
484 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:52:42.51 ID:fPiE2gQq0
>>476
じゃあ若手の給料が低いのは生まれた時代が悪かったから。
おじさん達叩きは御門違い。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
504 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:26:17.96 ID:fPiE2gQq0
>>497
賃金カーブのフラット化は若者の望み通りじゃない?
歳をとっただけで給料があがるなんて変だって言うからこうなった。
経営層に利用されちゃったんだね。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
509 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:30:56.74 ID:fPiE2gQq0
>>507
公務員が嫌いなだけね。くだらん。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
513 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:34:10.85 ID:fPiE2gQq0
>>508
同意。月々数千円の増額と引き替えにトータルでの賃下げを選んでしまうなんて…。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
520 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:41:12.85 ID:fPiE2gQq0
>>511
>>512
公務員に対するルサンチマンではなかろうか。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
524 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:43:32.14 ID:fPiE2gQq0
>>510
利用されてることに気がつかないのかなあ。
賃金カーブフラット化はただの賃下げの理由につかわれちゃったでしょ。
おじさん達のもっと上のおじさん達に利用されちゃったんだよ。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
528 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:47:36.48 ID:fPiE2gQq0
>>525
若い人はそういう世界を選択して生きればいいさ。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
534 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:50:17.84 ID:fPiE2gQq0
>>521
あなたにはサムスンがお勧めです。
韓国いいよ。料理おいしいよ。食べたことないけど。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
538 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:54:39.93 ID:fPiE2gQq0
>>535
通常、おっさん達は管理職だから交渉できないんだよね。
若手の中でも立場は様々なんじゃないかなあ。
皆が同じ立場に立たないと交渉できないと言ってるうちは永久に交渉できないね。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
544 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 13:57:46.27 ID:fPiE2gQq0
>>542
> 怒りよりも安心、俺はそれを感じるぜ。

それ、わかるなあ…
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
582 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 15:09:41.69 ID:fPiE2gQq0
>>579
しかしなあ、ゆとり世代がバブル入社より優秀かというと…。
上澄みのほうには確かにものすごく優秀な人がいるのは認める。
うちの職場にもとても優秀な若手がいるからね。
でも、全体的にはレベルが下がってるとしか思えないよ…。残念だけど。
恨むなら文科省を恨んでね。
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
593 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 15:37:30.44 ID:fPiE2gQq0
>>592
古っ
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
596 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 15:46:07.24 ID:fPiE2gQq0
>>594
もっと古い…
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
600 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 15:51:54.62 ID:fPiE2gQq0
若者おじさん関係なく意味もなく横文字を使う人は嫌い。笑
【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?★2
603 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 16:02:59.58 ID:fPiE2gQq0
やれやれ…
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
428 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:10:58.59 ID:fPiE2gQq0
三角関数が出なかったって本当? 時代は変わったな。
大学で講義についていけるのか?
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
430 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:17:00.89 ID:fPiE2gQq0
三角関数2年連続で出題無しだそうで。最後のゆとり世代への大サービスか?
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
433 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:40:26.05 ID:fPiE2gQq0
>>182
いや、詰め込み教育の最後にあたるのは「ひのえうま」じゃなかったかな。
今の40台後半。
【経済】ソニータイマーが会社にも埋め込まれた? 恐怖の無期限リストラ実施! 黒字化必達へ“死中求活”
215 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:00:04.06 ID:fPiE2gQq0
格付け会社が支配する世の中って何か違う気がするね。
【香港メディア】米国人はなぜ「鳩山氏嫌い、安倍首相好き」なのか?
172 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:03:26.84 ID:fPiE2gQq0
>>4で終わってた…
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
443 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:38:56.33 ID:fPiE2gQq0
募集定員を減らしてるのに倍率は小さくなってるんだ…
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
449 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:58:28.44 ID:fPiE2gQq0
>>445
最後の猿の惑星かな。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
454 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 21:13:05.76 ID:fPiE2gQq0
>>452
ゆとり世代もトップレベルは昔よりも優秀かもしれないね。
うちの職場にいる数名の若手は非常に優秀だと思う。
しかし、全体的には…。

>>450
複素平面がカリキュラムから消えてるの?大学の講義についていけるのか?
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
460 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:13:02.90 ID:fPiE2gQq0
>>455
うう、そうなのか。歳がバレたな…

>>456
これからの時代、行列は絶対必要だと思うけど…。
【経済】ソニータイマーが会社にも埋め込まれた? 恐怖の無期限リストラ実施! 黒字化必達へ“死中求活”
403 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:15:50.61 ID:fPiE2gQq0
ソニー凋落のきっかけは何だったのかな。

と、とりあえず聞いてみる。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
471 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:26:10.23 ID:fPiE2gQq0
複素平面は数IIBではなくて数IIIで習ったんだった。
いまは「複素数平面」って言うんだね。なんだか変な感じ。
【経済】ソニータイマーが会社にも埋め込まれた? 恐怖の無期限リストラ実施! 黒字化必達へ“死中求活”
455 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:55:32.40 ID:fPiE2gQq0
初代バイオノートは、本当によくできたPCだった。
その後に出てきたバイオノートはどれもこれも糞だったけど。
初代があんなによかったのに、なぜ段々劣化していくのか不思議だった。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
486 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:01:53.10 ID:fPiE2gQq0
>>479
そう。大昔の…。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
500 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:21:36.51 ID:fPiE2gQq0
>>489
ども。数IIIでは習ったよね。
【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験
515 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:34:34.14 ID:fPiE2gQq0
>>505
高校で習ったなあ。カリキュラムに入ってなかったのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。