- 【社会】臨床改ざん疑惑、厚労省が告発者名を漏洩 研究責任者に
120 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:38:46.55 ID:J2s/RX1b0 - >>14
数百億単位の儲け話のエビデンスづくりだからなあw そりゃやりかねないわ
|
- 【東京電力】 柏崎刈羽再稼働なら電気料金値下げ検討
81 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:41:43.97 ID:J2s/RX1b0 - おまえら騙されるなよw
ここは今現在で10兆円の賠償原資を国から借りているんだぞ? 原発が再稼働したところで返す額が変わるわけじゃあるまいし つまりこいつは再稼働に世論を誘導するための糞リークだなw
|
- 【東京電力】 柏崎刈羽再稼働なら電気料金値下げ検討
117 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 10:56:32.37 ID:J2s/RX1b0 - >>80
ttp://www.taro.org/2013/11/post-1418.php 今年の九月に自然エネルギー財団が出した「回避可能費用の計算方法に関する分析」というレポートがある。 要約すると、自然エネルギー電力の買い取り費用のために、家庭等の電力料金に上乗せされている 再エネ賦課金のうち1000億円以上が、そのまま電力会社の懐に入っている! 自然エネルギー財団が、回避可能費用に卸電力価格を使って再エネ賦課金を計算すると、2400億円となり、 経産省の計算による賦課金3133億円と比べ、700億円も安くなる。 全電源の平均運転コストを条件を同じにして計算すると、経産省方式と卸電力価格方式で、 実に再エネ賦課金の総額は1000億円以上違う。 つまり経産省によって、電力消費者は700億円から1000億円以上もぶったくられ、 その分が電力会社の懐に入っていることになる。 再生可能エネルギーの普及促進に必要な資金源である再エネ賦課金が、 こんないい加減に使われていることを許してはいけない。
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
170 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:01:04.99 ID:J2s/RX1b0 - >>1
原発維持したら1.7倍、原発15%なら2倍って経産省が試算したんですけどね・・・ もう一度聞きます、原発を維持したら電気料金はどうなりますか?
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
196 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:04:23.04 ID:J2s/RX1b0 - 「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア
ttp://blogos.com/article/46479/ 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。 しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。 「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。 エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
220 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:07:01.30 ID:J2s/RX1b0 - >>207
原発維持しても同じくらい電気代が上がるんだけど?
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
244 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:09:09.63 ID:J2s/RX1b0 - >>231
電力会社が負担しているんじゃなくて電力料金を払う消費者が負担しています
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
284 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:11:51.81 ID:J2s/RX1b0 - >>246
独禁法違反ラッシュで公取委が忙しくなるなw
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
311 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:14:20.17 ID:J2s/RX1b0 - >>275
お前の脳みそには1かゼロしかないのかw >>277 そのいつ壊れるかわからない火力ってのが稼働40年クラス でも原発は60年動かしても余裕で安全とのたまうのが電力会社w
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
378 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:19:19.41 ID:J2s/RX1b0 - >>285
> イラン情勢が悪化してホルムズ海峡が封鎖されたらどうなるか。 原油が入らなくなるね、LNGと石炭は無関係だから安心だわ > 中国が南シナ海・東シナ海に本格的に進出してシーレーンを押さえられたらどうなるか。 アメリカ激おこですよ > 中東の産油国でさえ原発を設置しようとしているのはなぜか。 自殺行為だよね、まあ原油が出なくなった後のことを考えると焦るのはわかるけど > ロシア・アメリカから天然ガスを買い、依存率が高まった場合、直接さまざまな利害関係がある日本は > ガスを人質に外交上の不利を押し付けられる可能性はないのか。 日本のLNGの輸入国比、貼っておきますね http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/images/index17_img3.jpg > 今すぐ原発0にする場合、廃炉のための技術者を将来にわたって確保できるか。 そのための育成をすればいいんでないの? 理系は就職難だし国難に立ち向かう職種だからきちんと報酬つければいいんじゃないかな > 核燃料の最終処分場を引き受けてくれる外国が本当にあるのか。 > 自分のエネルギー消費の始末を海外に押し付けていいのか。 あるわけないじゃん、半永久的に国内で暫定保管するしかないよ 動かせば動かすほど廃棄物増えるし管理コストはどんだけかかるのかねw
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
410 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:21:52.60 ID:J2s/RX1b0 - >>379
電力輸出国で家庭用電気代も今の日本並みのドイツのこと? 去年、昼間の再生エネの発電比率が6割超えた瞬間があったらしいよ、凄いよね
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
446 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:25:19.62 ID:J2s/RX1b0 - >>403
お、ドイツは月平均11500円くらいになったのね^^
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
486 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:28:02.42 ID:J2s/RX1b0 - >>420
結局、いまの電力会社って経産省の許認可権を影から行使して自分の領土を確保してるんだよね 少なくとも発送電分離、発電事業自由化して許認可権の枠から離れればそれが不可能になる ・・・でもフクシマの賠償金を東電だけが負担するスキームにしちゃったから 骨抜きの自由化をやらかすつもりなんだろうなあ経産省は
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
511 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:30:21.49 ID:J2s/RX1b0 - >>425
廃炉コストはすでに40年積立で一基あたり7000億円、 電力会社の発電原価に参入されていたじゃん、そんなことも知らないのかw そりゃ積立不足のところはあるだろうけどさ
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
532 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:32:30.85 ID:J2s/RX1b0 - >>502
だって原発を維持しても1.7倍になるんだからw >>196 ちなみにこの試算、核燃料廃棄物の最終処理方法が未定だからコスト計算に入ってないんだぜw
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
612 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:38:54.80 ID:J2s/RX1b0 - >>536
浜岡の耐震基準は確か600ガルだけど 流石に廃炉にした1,2号機は300ガルだったんだぜ、誰だ審査した馬鹿はw
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
643 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:41:29.27 ID:J2s/RX1b0 - >>553
アメリカは再処理の続行を許さない方向なんだよねそういえば 日本がこれ以上、核安全保障上のリスクを抱えるのを危惧してる プルトニウム抽出に強い懸念 米政府高官や有識者 (2013年4月22日午後7時51分) ttp://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/science_environment/697913.html 原子力委員会の鈴木達治郎委員長代理は22日の会合で、日本の大半の原発停止が長期化し、 保有する大量のプルトニウムの消費見通しが立たないまま、青森県六ケ所村の使用済み核燃料 再処理工場を稼働してプルトニウムを抽出することに対し、複数の米国の政府高官や有識者から 強い懸念を伝えられたと報告した。 鈴木氏は「これまでになかった厳しい反応。自民党が核燃料サイクル政策の堅持を打ち出したことや、 再処理工場の稼働計画が具体化していることが要因ではないか」と述べた。
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
667 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:43:46.54 ID:J2s/RX1b0 - >>643
自己レスだがこれの1次ソース ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2013/siryo14/siryo2.pdf ・米エネ庁副長官 「MOX燃料を装荷して、プルトニウムを消費できる原子力発電所が どれくらいすみやかに立ち上がるかを大きな関心を持って注視している」 「今後消費する予定がないまま、再処理により新たな分離プルトニウムの ストックが増えることにならないか大いに懸念を有している」 ・NRC委員長 「プルトニウムを消費できるプラントがどれだけ再稼働できるのか、分離プルトニウム 在庫量が増加することにならないか、大きな関心を持って注視している」
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
706 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:47:31.57 ID:J2s/RX1b0 - >>650
でも断層型だと2000ガル超えの地震が記録される時代だからなあ 結局、新しい知見が出ると想定外で逃げる人たちに原発動かす資格はないのよ せめて賠償費用10兆円、自力で払えるだけの自己資本を蓄積するか (2011年から全原発事業者が1000億円ずつプール始めたけどね、全然足りない) それをカバーする損害保険をつくって加入しとかないと
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
731 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:49:40.61 ID:J2s/RX1b0 - >>649
だからドイツは電力の輸出国だって バカの一つ覚えっていうんだそう言うのはw ttp://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html ttp://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/kiso_img/ex_im_strom_lang.jpg
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
761 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:52:15.75 ID:J2s/RX1b0 - >>720
日本学術会議も結局はそういう結論になったよね 再処理路線もアメリカの反対でストップせざるを得ない雲行きだしさ (2016年に日米原子力協定の期限が切れるからアメリカの意向は飲まざるをえない) でもそれだと半永久的に保管コストがかかる つまり原発を動かせば動かすほど保管コストが増えていき発電原価も上がっていくわけだ
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
793 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:54:37.73 ID:J2s/RX1b0 - >>760
A級戦犯だけどCIAの手足になることで生きながらえた輩の孫が 国家の政治的頂点に祭り上げられる国もどうかと思うけどな
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
822 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:57:12.66 ID:J2s/RX1b0 - >>802
現象面で見れば国際電力市場での取引で安い電力が買われているだけの話なんだが・・・ 電気に自然エネルギー色が付いているわけじゃないんだが いったいそれの何が問題なんだろうか?
|
- 【都知事選】 小泉元首相 「東京が原発をなくしてやっていける姿を見せれば、必ず国を変えることができる」★5
429 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 12:54:05.86 ID:J2s/RX1b0 - >>422
電力会社が維持できないw 使用済燃料まで資産に計上して総括原価を押し上げてるまやかしが消えちゃうからw
|
- 【都知事選】森元首相 「『原発ゼロ』なら五輪返上しかない。世界に迷惑をかける」と批判★2
663 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:58:47.49 ID:J2s/RX1b0 - お前ら森元を〆るには刃物はいらんぞ?
・D○M関係不買 ・AP○ホテルに泊まらない ・馳のノーザンライト・スープレックスを躱す実力を身につける
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
166 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:42:14.02 ID:J2s/RX1b0 - >>165
原発があろうがなかろうが爆上げってのが原子力ムラの元締めの経産省の試算w 「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア ttp://blogos.com/article/46479/ 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。 しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。 「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。 エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
179 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:56:03.51 ID:J2s/RX1b0 - >>169
軽水炉なんて枯れた技術の集積じゃんか それこそ北朝鮮にアメリカが供与しようとしたようなシロモノだぞ
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
196 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:08:05.09 ID:J2s/RX1b0 - >>190
代替火力を作りまくってるじゃないか、幸いアセスの簡略化もあったしな ピークカット対策でシフト変更してくれる企業があるのはありがたいことだが そのためにピークをカバーする太陽光発電はもっと必要ってことかもな
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
215 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:21:20.62 ID:J2s/RX1b0 - >>205
東電と三菱商事の子会社のセルト社のことかー!!
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
224 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:25:59.94 ID:J2s/RX1b0 - >>220
電力会社は労組の組織替えもやってほしいわ 労使とも政治力を行使して原発を守る体制とかどれだけ腐れ果ててんだと
|
- 【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
36 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:45:17.70 ID:J2s/RX1b0 - >>18
日本では地層処分が不可能という結論が出てる
|
- 【都知事選】「脱原発」の小泉氏に財界が激怒 1700万円の顧問報酬も剥奪 小泉シンクタンクを兵糧攻め
347 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 23:58:56.47 ID:J2s/RX1b0 - >>330
原発一基分あたり琵琶湖1杯くらいの海水が必要らしいなw それも抽出効率100%で計算してw
|