- 【千葉】銚子電鉄支援を県に要望 社長と市長
107 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 00:15:12.19 ID:HBG8eor+0 - むしろ首都圏でそこそこ集客できたのと煎餅で中途半端に延命できたからたちが悪い。
観光といってもレトロ車両から近代化で大手私鉄の通勤電車を導入したので価値が低下 支援に名乗り上げる人たちが会社の意識の低さでさじを投げること多数。 野上電鉄のような末路になるよ。
|
- 【滋賀】信号機のない円形の交差点ラウンドアバウト 守山市で関西初の実験
236 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 00:17:19.96 ID:HBG8eor+0 - >>234
新聞記事だけみてレスしてるならアホだわ。 設計図見たら十分減速できるように本線から距離とってるわ
|
- 【経済】自民党の石破茂幹事長、JR北海道に「誰が経営しても無理」
252 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 00:38:01.62 ID:HBG8eor+0 - >>15
多頻度運行しているから収入も多くて保守にかけるお金が捻出できるだろ。 北海道なんか脱線事故起こしてる大幹線でも1時間3〜4本だぞ。 実際はお金の問題というより保守する人間のレベルの問題だけどな
|
- 【話題】都知事選の楽しみ方…泡沫候補を踏み台に目の前の女性にモテる話術
69 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:36:26.28 ID:HBG8eor+0 - お前、この記事書いた奴はプロの釣り師だ
大人力コラムニストの石原壮一郎氏↓wikiより 2007年9月、安倍晋三の首相辞任に際して「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。 (中略)そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」と朝日新聞にてコメント。 これをきっかけに「アサヒる」という言葉が生まれるなど、様々な反響を呼んだ。
|
- 【大阪】「答えろや! 答えてみぃや!」 松井知事の怒号 自民府議との激論でヒートアップ★2
972 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:03:11.73 ID:HBG8eor+0 - >>12
自分でコピペしてくれという奴ほど 駄文を書く
|
- 【東京】しばき隊関係者か?在特会デモに自転車で突入した東大生を逮捕★4(動画あり)
312 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 05:48:27.03 ID:HBG8eor+0 - >>6
そんな規定はない しれっと嘘つくな
|
- 【中国】不動産会社、年末のボーナスに「生きたヤギ」を支給…従業員ビックリ[1/18]
57 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 07:05:17.70 ID:HBG8eor+0 - 解体済みなら本当にヤギの肉かどうかわからないけど、
生きたヤギだったら安心して食えるからかえっていいのでは。 捌いてくれる人がすり替えるリスクもあるけど・・
|
- 【北海道】24人乗りマイクロバスのマイカーで通勤する高校の先生。車が古くなり買い替えようと。どうせなら大きい方がいいと思った
173 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 07:20:03.48 ID:HBG8eor+0 - >>147
ドヤ顔の上に間違ってる(旅館の客と特定されてるは免許要件と関係ない)なんて情けない
|
- 【社会】東京モノレールが500形塗装を復刻…1月19・28日に歴代塗装でパレード運転
11 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 08:37:23.87 ID:HBG8eor+0 - >>8
意味がわからんけど 東京モノレールは昔よりスピードダウンしてるぞ。 昔は安全装置がルーズだったから飛ばしまくってた。
|
- 【政治】元民主、元生活の党の牧義夫氏、結いの党に入党へ
81 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 08:39:58.70 ID:HBG8eor+0 - >>10
卑怯者が残ってるというソースが 映画なんて・・
|
- 【社会】ムーンライトおおぼけ発車 徳島のホテルに「鉄道部屋」
63 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 09:49:31.32 ID:HBG8eor+0 - 鉄道に関しては素人の宿屋と
宿屋に関しては素人の鉄オタが組み合わせてできたのがコレ 残念ながら金かけずにやるとどうしても中途半端なものしかできんな・・
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
66 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:00:27.70 ID:HBG8eor+0 - >>45
> リニアや新幹線の停車駅たる資格が無い場所なんだよ。 新大阪駅や名古屋駅よりも乗降人数が多い京都駅に対してよくそんな事が言えるな。 リニアまで京都駅に繋げる意味はないと思うけど。
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
121 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:23:15.12 ID:HBG8eor+0 - >>72
だから重要な駅だというのを>>45に言ってるんだよ。 だけど1時間に1本の停車のためにルートを曲げる方がナンセンス。 全列車停車できるなら大歓迎だが。 ならば京田辺市付近の直線ルートにして奈良線を複線高速化して 奈良も京都も15分程度でアクセスできる方がよっぽど経済効果が高い。 ここの10ページにあるが 実は距離だだけ考えると奈良ルートよりも京都駅ルートのほうが短いんだよ。 京都側の資料だから割り引いて考える必要はあるが そうなると結局は直線ルートのほうが適切かと http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000128/128083/20120904_soukai_005.pdf
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
147 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:31:31.71 ID:HBG8eor+0 - >>142
滋賀県知事は京都ルートを支持している。 駅はできずとも京都ルートだと滋賀県をかすめることになる 三重県はどのルートでも県内は通過するが山の中だから駅を作りようがない
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
179 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:44:19.49 ID:HBG8eor+0 - >>150
グラフの読み方わからんみたいだな。 どうしたらそういう分析になるんだ? 1位の名古屋駅は在来線を含んでいるし、 東京新大阪京都は在来線を含んでいない数字 そもそも新横浜は圏外だし 自分は京都駅の重要性を軽視してる人間に腹は立つが リニアを京都駅に通せまでは思わない。最短距離の直線ルートがベストと思ってる
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
189 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:49:38.99 ID:HBG8eor+0 - あと、用地補償がどうのと言ってるが、
大半は大深度地下で施工するから、理論的には地権者と揉めないことになる。
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
264 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:09:36.34 ID:HBG8eor+0 - >>249
俺も京都市民だけど 割とどうでもいいという派が多いと思うぞ。 まず市民に関心がない。 観光産業以外の人間はそもそも観光客がうっとおしいから来るなと言うくらい。 (副次的に恩恵を受けているというのは置いといて) そもそも京都府は直線ルート(奈良ルートでない)を推していて 京都市は京都駅を主張していたのを数年前に無理矢理統合した時点から無理が生じている。
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
282 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:16:28.67 ID:HBG8eor+0 - >>267
距離は大したことないけど心理的に遠い。 しかも奈良−京都は高速道路が全通してないからバスの移動は意外と時間がかかる。 一般道はびっくりするくらい貧弱 近鉄特急だと30分だけど昼間はガラガラ 通勤需要は旺盛だけど、観光需要としての流動は意外と細い
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
306 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:27:13.27 ID:HBG8eor+0 - >>292
伏見区民だから知ってるよ。特急減便されたのも。 ただやっぱり急行でも昼間は新祝園くらいからガラガラになるし、 直通需要を狙った快速急行は驚くべき乗車率の低さだった。 みやこ路快速の台頭もあるかもしれんが、京都奈良の結びつきは弱く どちらも大阪に向いているのには変わらないよ。
|
- 【社会】高速料金10円刻み、4月1日から…消費増税で
11 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:47:23.07 ID:HBG8eor+0 - >>7
ETCを車2台バイク1台に付けているおれん家は金持ちだったのか
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
347 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:55:41.58 ID:HBG8eor+0 - >>344
羽田発伊丹行きの飛行機に乗ればいい。本数少ないけど。 国際線を成田じゃなくて羽田便で帰ってこればいい。 大阪側の空港が2〜3に分散させてしまったせいで、新幹線の大躍進をアシストしてしまった。
|
- 【千葉】銚子電鉄支援を県に要望 社長と市長
114 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 14:07:39.11 ID:HBG8eor+0 - >>113
復旧の遅さを考えると公共交通機関としては自ら放棄してるか 復旧費用が捻出できないかだな。おそらく後者だろうけど >>110 国策で整備して民間が立地したんだから発展としては美しい 悲しいかな銚子はここまで漁業が衰退するとは思ってなかっただろうね。
|
- 【社会】 バッテリー電車の試乗会…徳島県は全国で唯一電車の走る区間なし
279 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 14:39:33.30 ID:HBG8eor+0 - >>104
エネルギー効率だけ考えれば電気モーターよりエンジンのほうが優れているが 総合的に鉄道としては電気モーターのほうが都合がいい。 新幹線も通勤電車も電気で走ってるだろ? 問題は電気をどうやって調達するかで、電化路線は走ってる間に架線から受電できるが 非電化路線はバッテリとかエンジンで発電するしかないので、ここで色んな方式を試行錯誤してる
|
- 【社会】 バッテリー電車の試乗会…徳島県は全国で唯一電車の走る区間なし
280 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 14:45:04.50 ID:HBG8eor+0 - >>208
新幹線の駅の数と近代化度って関係ないと思うけど。 単に県面積の問題でしょ。0駅を挙げるほうがいいのでは?
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
439 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 15:06:04.32 ID:HBG8eor+0 - >>416
>>425 名古屋から大阪を直線で結べば奈良県は通らず、京都府南部になる 地図見てからレスして欲しい。 京都駅とか奈良駅以南を通すとどっちにしろ迂回ルートになることには変わりない
|
- 【社会】 バッテリー電車の試乗会…徳島県は全国で唯一電車の走る区間なし
287 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 15:22:45.10 ID:HBG8eor+0 - >>284
西日本の人間なんでそんな事すら忘れてた 金出せば作ってくれるんだから県が決めりゃいいのに。 広島県なんて福山−新尾道−三原というふざけた駅間距離だし
|
- 【社会】 バッテリー電車の試乗会…徳島県は全国で唯一電車の走る区間なし
294 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 15:41:25.91 ID:HBG8eor+0 - >>288
福山は地域の中心都市だから元々設置すべき駅だった。 次の広島駅まであまりにも遠すぎるのでもう一つとなると尾道と三原で争って 結局三原を作った。これが山陽新幹線開業時。 その後、金を出すから作ってということで新尾道が完成。 同時期に三原と広島の間に東広島駅ができた。 亀井静香は選挙区的に東広島駅設置は関与したかもしれない。
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
504 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 15:47:56.83 ID:HBG8eor+0 - >>496
それがいいと思ってるんだけど、 京都府がその案を放棄して、京都市と「京都駅」ルート推しで共闘宣言したから 今更方針転換ができないと思う。 ついでに近鉄奈良線じゃなくて京都線じゃないの?
|
- 【社会】京都vs奈良 リニア誘致をめぐる古都のメンツ対決
522 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 15:58:36.22 ID:HBG8eor+0 - >>509
それは認めだしてるというよりかは京都「府」の元々の念願。 開発が停滞して京都府出資の三セクが破綻してる学研都市精華・西木津地区の起爆剤として使いたいのが本音。 実質奈良であっても京都府の行政エリアにさえルートが入れば勝ちなんだよ。国費投入の可能性があれば 他の補助金も引っ張ってこれるしね。
|