トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月19日 > EazktffRP

書き込み順位&時間帯一覧

989 位/20274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000030000031020000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」

書き込みレス一覧

【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
964 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:16:28.43 ID:EazktffRP
>>947
>給料大幅ダウンされたうえにボーナス全額カットされた

それでも、普通の民間企業よりは年収が高いんだろ?w
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
979 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:21:55.12 ID:EazktffRP
>>969
日本には、厳然としていて、200万台以上の車が存在している。今この瞬間も。
車は動かさないで駐車場に止めていれば事故は起こさない。

これを欺瞞と思いますか?
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
993 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:29:14.40 ID:EazktffRP
>>988
>何も電気をうみ出さない、停止している原発は大きなゴミ、ゴミ施設を必死で守る動機は薄くなる

ゴミはゴミ捨て場に捨てて清掃工場で燃やしてもらえば、保管管理費用がかからなくなります。
保管しようとするからコストがかかるのです。

簡単な理屈です。

つまり、早く止めて解体して更地にすればいいということです。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
64 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 10:47:13.82 ID:EazktffRP
現在のLNG価格で、原子力とLNG火力の発電コストはほぼ同じ。

なのに電気代を2〜3倍に上げないといけないなんて言い訳が通ると思ってる
オバカ電力会社社員w

シェールガスが入ってくれば、原発より電気代は安くなるというのにw
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
102 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 10:52:01.25 ID:EazktffRP
>>89
冬場はガスファンヒーターか灯油暖房使った方が安くなるから、凍死覚悟する必要はないw
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
137 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 10:57:05.30 ID:EazktffRP
>>127
ナトリウム漏れの技術確率はどこまで進んでいるんですか?
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
192 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:03:54.52 ID:EazktffRP
>>143
日本が火力発電を増やすと言っても、天然ガス採掘企業が各国に販売している
天然ガス販売価格の平均推移というものがあるから、諸外国より異常に高値で
日本に売りつけてくることはない。

ある国の天然ガス会社が高い値段を呈示してくれば、別の国の会社がそれより
安い価格を呈示してくるので、そこと契約することになるだけ。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
328 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:15:24.75 ID:EazktffRP
>>241
>既に作っちゃった物を使わないのはもっとばかげている

作っちゃったものを使わないと勿体無いという理論で原発を使い始めて
事故を起こしたら、もっともっとバカげているとは思わないのか?
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
354 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:17:50.93 ID:EazktffRP
>>325
>原発反対派だけ10倍料金にして、容認派は現行通りにすれば良いじゃん

原発賛成派は、将来の廃炉費用や事故のための賠償金などの積み立てが必要になるから、
今の20倍くらいにしないとダメだろう。
あと、事故が起こったら、積立金だけでは足らないから、事故処理にかかった費用を
全て原発賛成派の頭数で割って、20倍に上がった電気料金に更に上乗せすると。

これならみんな納得するんじゃないか?
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
387 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:20:23.09 ID:EazktffRP
>>330
>年のため言っとくけど、ガス糞高いからなw

うちの風呂を電気の風呂バンスで沸かすと、1000Wで5時間で沸く。
1kW当たり25円だから、25円×5時間=150円の電気代。

ガスで沸かすと0.8㎥で沸くから、1㎥が150円なので、120円のガス代。

うちの場合はガスの方が安く風呂が沸かせる。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
491 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:28:49.58 ID:EazktffRP
>>413
>将来的には世界中で燃料が枯渇し、血みどろの争奪戦になる。

争奪戦で戦争勃発すると、軍事力が高い国が争奪戦に勝つと思ってるようだが、
そうではない。
軍事力というものは正常な燃料輸送路の確保が前提で成り立っているので、
攻撃でタンカーやパイプラインが破壊されまくることになると、軍事力の原動力で
ある燃料の輸送が停滞し、戦闘機も軍艦も戦車も兵員輸送もできなくなり、
戦争どころの話ではなくなる。

石油が枯渇すると、軍事力そのものが効果を発揮できなくなる。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
573 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:36:05.64 ID:EazktffRP
>>518
>これで靖国神社も鎮守の森も、太陽光パネルで覆うのですね、良くわかりました。

今は瓦の形をした太陽光発電セルも販売されている。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
628 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:39:55.16 ID:EazktffRP
>>525
>止めてりゃ安全ってわけじゃないんだから。
>むしろ逆で即ゼロなんてアホなことしたら原発、放射能対策技術が衰退して危険度が増す。

原子力を止めれば、放射能対策技術なんて要らなくなるわけだから、放射能対策技術が
衰退しても、その技術自体が不要になるw
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
656 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:43:23.37 ID:EazktffRP
>>562
>それに化石燃料と違ってウランだけで何年も発電出来る

ウランも貯めておけるが、各国のウラン採掘場や精製施設ではウラン製造時の
イエローケーキなどの処理が放置され、大量のウラン採掘後のゴミが野積みに
されており、その量が飽和状態になりつつある。

使用済み核燃料の貯蔵施設も増やせない状況でもある。

ウランで何年も発電できても、いつ供給や使用済み燃料の貯蔵に支障がでるかも
判らない。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
791 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:54:26.61 ID:EazktffRP
>>714
>つまり液化する必要のないパイプライン
>だから。それだけでも日本のコストは高いのが当たり前。

パイプラインは距離が長大になるので、その建設や維持に非常に高額な維持費用がかかる。
また、各地の発電所まで全てパイプラインが敷設されているわけでもない。
LNGタンカーの輸送では、このパイプライン敷設や維持費がかからないので、相対的に
維持管理費用で考えると、敷設と敷設後の維持が不要なタンカー輸送の方が異常に
コストがかかるというわけでもない。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
837 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:58:47.74 ID:EazktffRP
>>738
>中国みたいに石炭からのPM2.5で苦しみたいのか

中国の工場は日本の発電所の様に煤煙装置内に集塵装置を設置せずに、
そのまま煙を排出しており。
一般家庭でも石炭をそのまま燃やして屋外に排出しているので、都市部で
PM2.5が蔓延しているだけの話。

石炭火力は石炭をそのまま大きな粒の状態で燃やすのではなく、細かい
粉状態にして燃やすため、燃え残りが非常に少なく、排出時に細かい
燃え残りを集塵してから排出しているので、非常にクリーンな排気ガスと
なっている。

中国のPM2.5みたいにはならないのが、日本の石炭火力。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
883 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:01:57.10 ID:EazktffRP
>>846
>風の吹かない時はどうする
>陽が出ない時期はどうする

原子力使ってて・・・

ウランが枯渇したらどうする?
使用済み燃料貯蔵施設が満杯になったどうする?
事故を起こして原発に近づいて修理することもできなくなったらどうする?
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
990 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:09:49.35 ID:EazktffRP
>>893
>つか本来は東京の電気代は10倍にすべきなんだよ
>原発事故の処理費用は東電管轄内の電気代値上げで対処するべき

そうすると、首都圏に本社や支店、工場を持つ会社の電気代が軒並み上がり、
だいたいの企業は全国各地に支店や工場を分散させて所有しているのが現状だから、
関東地方の電気代だけを上げたとしても、そこで製造された部品を使ってる
企業は全て製品価格が上昇することになる。

西日本で10000円の製品のパーツの半分を作り、残りの半分を関東地方で製造
していた場合、製品価格が12000〜15000円に跳ね上がることになる

また、関東地方の会社で作られる部材パーツが軒並み高くなるので、それを
見越して西日本の部材価格も上昇するので、更に製品価格が上昇していく。

この製品は関東地方以外の人間も買わされることに鳴るので、結局は日本全国で
販売される製品価格が軒並み上昇を続けるようになってしまうと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。