- 【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
789 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 02:11:39.78 ID:GmNLzv430 - >>783
最新情報だと中部電力はシェールでうまくいってる。 http://www.sangyo-times.jp/kn/photoArticle.aspx?ID=212
|
- 【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
943 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 04:09:52.17 ID:GmNLzv430 - >>903
> >>900 > 福島第一原発の爆発の要因は、津波による電力喪失です。 これはウソ。 地震で機器が壊れたのが真相だと分かってきた。応急措置用の機械の耐震性は問題視されていたのを放置していたことも分かってきたし、 しかもこの水素爆発は、ベントをした後に起きていることも分かっている。 これは、操作でのトラブルの可能性が濃厚なのだ。
|
- 【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
975 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 04:20:57.31 ID:GmNLzv430 - >>798
LNG市場参入してきたプレーヤーは、たくさんありますからね。 そこで複数あるなかの一部のプレーヤー契約で問題が起きたところだけ捉えた報道に過ぎないでしょう。 北米やアメリカでもアジア市場を始め大々的に契約は進んでいるので、問題は無いですよ。 各社2017年からそれぞれ220万tの シェールガス(LNG)輸入契約済み。 現在アメリカは、2017年度には、シェール大国1位になる見込みです。
|
- 【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
995 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 04:29:29.41 ID:GmNLzv430 - 原子力の世界は、誰も責任を取らないルール。
|
- 【政治】安倍首相「何と言っても経済最優先」
315 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 09:40:02.65 ID:GmNLzv430 - エネルギー問題は、ロシアの誘惑に乗らないことが重要。
アメリカ様からのシェール革命を速やかに、 電力の自由化とあわせて急ピッチに進めないと成らない。 成長戦略とは、成長産業にお金を注ぎ込むことだ。 淘汰されるべき非効率な原子力を推進することは、 紛れもなくアベコベ ノミクズといえる。
|
- 【政治】安倍首相「何と言っても経済最優先」
451 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 10:39:03.86 ID:GmNLzv430 - アベコベノミクズは金持ちがこぞって、この国をでていく政策。
成長なき増税国家が、さらに国民のツケを大きくする。
|
- 【政治】安倍首相「何と言っても経済最優先」
504 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 11:13:14.01 ID:GmNLzv430 - >>501
少子化対策なくして成長戦略はない。 目先の利益ばかりのバラマキは、借金のツケを増やす政策と考えるべき。 既得権益のバラマキこそが悪であると。
|
- 【社会】中部電力碧南火力発電所から出火
168 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 14:54:28.60 ID:GmNLzv430 - >>1
いい加減にしろ。原発とめるとこうして意図的な事故をいつまでも引き起こす。 これは最も悪質な社会的犯罪行為です。
|
- 【社会】中部電力碧南火力発電所から出火
177 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 14:59:06.26 ID:GmNLzv430 - >>167
それは言えてる。 そもそも危機管理者の責任もなく 管理できない状態を許してる 原発なんかは愚の骨頂だよ。
|
- 【社会】中部電力碧南火力発電所から出火
183 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 15:02:03.73 ID:GmNLzv430 - >>174
即ゼロで問題ないことに、国民はすでに納得してる。 あーでもない、こーでもないと問題を考えてるのが原発利権団体w
|
- 【社会】中部電力碧南火力発電所から出火
249 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 15:27:11.99 ID:GmNLzv430 - また火力の事故だ。もう古いし代替どうしよう?
そこで原発です。 X そこでIGCCです。 D 効率性は原発の2倍以上で、工期も数ヵ月ですむIGCC。これをやっていけば、確実に意図的な事故すらもなくなる。 そもそも自治体などの承認が得られない原発は、稼働すら出来ないのが分かってる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140119-00000005-asahi-pol
|
- 【社会】中部電力碧南火力発電所から出火
319 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 16:04:30.23 ID:GmNLzv430 - >>301
火力の事故で、安易に原発に任せられない状況も考えられる。 自治体などの承認が得られないのもあるが、 寧ろ、もう何年も動いていないで淘汰されようとしてる原発企業に、 優秀な人材が残っている訳がないと思う。 事実、福島原発を見ても、 ろくに管理できていないでしょ。 自治体が警戒感を示すのも無理はない。
|
- 【社会】中部電力碧南火力発電所から出火
328 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 16:14:02.40 ID:GmNLzv430 - >>259
知事は、自治体の承認なしに再稼働はあり得ないとして、東電はベントの説明に終始するが、説明不十分となっている。 このままだと、理解が得られず認証期限がきて事実ご破算となる。 原発企業の大きな存在が小さな自治体に負ける瞬間に原発の有無が問われる。 東京が頼らない原発の発信者なら、新潟は脱原発の先駆け者となるよ。 http://www.47news.jp/smp/47topics/e/248592.php
|
- 【政治】自民党大会 松崎しげる氏が国歌斉唱、安倍首相は自画自賛、石破幹事長は舛添支援を強調
12 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 18:46:49.53 ID:GmNLzv430 - ゲル
いい加減にしろ
|
- 【社会】電力を融通し合えば年1700億円節約 経産省試算
21 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 18:50:36.90 ID:GmNLzv430 - >>1
経産省 の ズブズブ試算。 国民は きかざる。
|
- 【都知事選】 大前研一 「もう、勘弁してほしい候補者たちばかりだ」
538 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:03:59.57 ID:GmNLzv430 - つかえない政治家を増やしてきたからな。
こいつは視点がずれまくりだな。
|
- 【国際】米国オバマ大統領、慰安婦言及の法案に署名したと報じられる★2
547 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:06:53.37 ID:GmNLzv430 - >>1
アベノミクスで何を取り戻した? マスゴミが必死に支持率を隠蔽しながら延命しても何の意味もない。 国民は、さっさと竹島取り戻してこいとw
|
- 【政治】首相、北方領土交渉進展に意欲
191 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:10:35.71 ID:GmNLzv430 - >>1
お安くなったアメリカシェール革命を無視して、ロシアから高く買う。 自由化の先送りで経済を発展させない方向ですね。 燃料工作に必死すぐる。 こてがアベノミクス わかります。
|
- 【フクシマ】タイトルに一瞬ぎょっとする…「福島第一原発観光地化計画」
5 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:12:59.82 ID:GmNLzv430 - >>1
被爆ツアーなんて、東電の社員ですらしてないのよ?w どうなってんのよこの国はww
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
130 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:21:48.01 ID:GmNLzv430 - >>1
スレタイのは、誰が言ってるの? 原発は国民負担を雪だるま式に膨れさせていく、不良債権だよ。 だからこそ直ちに処理しなければならない。
|
- 【政治】消費税率10%引き上げ 首相「今年中に決断」
37 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:24:55.94 ID:GmNLzv430 - 景気を あ げ ろ カス!!
給与を あ げ ろ カス!!
|
- 【対馬が危ない】日韓海底トンネル構想 進む「統一教会」の土地買収 根を張る「韓国」
83 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 19:32:56.73 ID:GmNLzv430 - _ ___
,r´-――- 、 ` ヽ、 / ` ヽ 、 \ / ,r'´ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ 、 \ ヽ | r' r‐、 r-、 | ト-| | | | | | | .| l | | | `¨ `¨ .| | | | ヽ___/ ̄\___/ / ノ ヽ___/\_____/ / ヽ / /ヽ、_ _ ___y‐―ト' ,r'´ / ヽ ヽ l / | ヽ ヽ _/ \__| お前の出番が来たぞw
|
- 【都知事選】細川氏につきまとう「政治とカネ」元谷外志雄氏「翼政党や反日メディアのプロパガンダにだまされないで」
8 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:13:15.88 ID:GmNLzv430 - >>1
官僚と政府癒着が生んだ原発利権団体 政治とカネについての選挙なんだけどな。
|
- 【都知事選】田母神氏「靖国神社に参拝できないような人が都知事になったのでは、日本を取り戻すことは無理」★3
42 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:21:12.45 ID:GmNLzv430 - >>1
安倍と一緒であたま悪い人w 外交力あっての参拝でしょ。 今までの自民党の弱腰外交のツケ。 こんなのは国民は知ってたし。 せめて中韓以外の諸外国や関連国から非難されないまでの努力が必要ということ。
|
- 【社会】「脱原発」の意見書、455地方議会で 原発事故後
11 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:25:00.86 ID:GmNLzv430 - >>1
こうして自治体から承認が得られないのも、時代の流れ。 これから「再稼働」は、次々とご破算となる。
|
- 【政治】「大間、島根3号は推進」「新増設は現在のところ全く想定していない」原発問題で安倍首相
8 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:29:24.06 ID:GmNLzv430 - >>2
なにしちょーと どげしゃもねーww
|
- 【社会】「脱原発」の意見書、455地方議会で 原発事故後
13 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:34:15.30 ID:GmNLzv430 - >>12
いや、今現在は 原発企業に優秀な人材が集まらない状態。 これは将来にわたってさらに事態は進行する。 今の東電も早期退職した居残り組と言われてる。 その結果が、自治体との話し合いに影響が出ているとも言われてる。 まあ、淘汰されようとしてる企業に いつまでも優秀な人材が残っている訳がないんだけどねw
|
- 【社会】ビートたけし 視野の狭いオタクが飯のタネにされる構図解説
977 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:37:26.32 ID:GmNLzv430 - >>1
このオッサンも事故ってからホント視野が狭くなったよな。 いわば石原の劣化コピー人間だ。
|
- 【都知事選】「ネットで日本人じゃないとか書かれる。ネガキャンがホントひどいよ。」舛添氏、どうするか対応考える★7
772 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 20:39:51.94 ID:GmNLzv430 - ひとは外見で判断する。
まず、顔を見るからほぼ嘘はつけない。
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
448 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:25:19.59 ID:GmNLzv430 - >>241
だな。 意図的なスレタイも偏った情報操作となる。気を付けて貰いたいね。 特に2ちゃんは。 原発の解体する時期はまさに今なのだし。 さっさと政府が管理下に置かないとダメだろ。 解体(処理)の引当金(積立金)ともども、原発を政府の管理下に置く。 減価償却が済んでいない(電力会社にとっては元が取れていない)分と、 引当金(積立金)の不足分については、新株を電力会社に発行させ、政府が買い取る。 そのために公的資金を投入する。まずは、アベコベノミクズは、これをやる時期だということを自覚してほしい。
|
- 【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」★2
485 :名無しさん@13周年[]:2014/01/19(日) 22:39:22.16 ID:GmNLzv430 - >>465
原発利権団体のマスゴミのウソの報道で、街の明かりが消えたな。 これは決して庶民に許されることは無い。 寧ろ原発は、時代が淘汰しろと言っているような風が吹いてきたな。 >>448のつづき フクイチの窮地に追い込まれている原電を「廃炉専門会社」に衣替えする。 そして、電力会社が積み、不足分を公的資金で補った引当金(解体費用)ともども、原発の所有権を廃炉専門会社に移す。 後は実際の解体だ。 「原電が破綻すれば、債務保証している電力会社が負債を背負い、最終的に電気料金として国民に降りかかる。 原電が廃炉会社に転換していれば、その事態を回避できる。廃炉と一石 二鳥だ」 先行きの見えない核燃料サイクルを担う青森県六ケ所村の再処理施設なども廃止対象にする。 ■『こうしたプロセスは一見面倒だが、それを怠れば、ずるずると原発維持費を電力料金で負担し、最後は廃炉費用まで払わされることになる。負担の総額は逆に増える』 原発は即解体で、負担の軽減ができる。
|