トップページ > ニュース速報+ > 2014年01月19日 > AIY+PP4U0

書き込み順位&時間帯一覧

331 位/20274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数002117000001821000000000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
【話題】 「失恋ショコラティエ」も低調・・・フジテレビ “月9”の時代はもう終わったのか?

書き込みレス一覧

【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
831 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 02:51:31.11 ID:AIY+PP4U0
>>787
>シェールガスをすぐにでも実用化できると信じちゃってる情弱なんだよ

>>825
>大阪ガスが3300億もアメリカに貢いでシェール掘削失敗してるのを見ても
まだ気づかない馬鹿ども

お前らはアホだな〜w
大阪ガスが買ったシェールガス田がたまたま不毛の場所だったというだけで、
世界中でそんな失敗例は腐るほどあるんだよ。
石油だって、掘って出てきたのはいいが、吸い出したたらすぐに枯渇して
出なくなった場所もいくらでもある。

大阪ガスはたまたま、そのハズレくじを引いてしまっただけ。

他で普通に採掘が続けられて商売として成り立ってるシェールガス田が
たくさんあるってことを忘れないようにな。
世界中にある全てのガス田が大阪ガスが買ったガス田と同じ不毛状況じゃないんだよw

大手電力会社が新規で契約したシェールガスは、ガス田を買ったのではなく、採掘
したガスを買ってるから、大阪ガスの様に多額の損失を計上することはないんだよ。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
835 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 02:55:31.98 ID:AIY+PP4U0
>>832
>けど彼らは高い値段で電気売るだけのこと。

エッ?
高い値段で電気を売る?
PPSが大手電力会社より安い電気料金で電力提供してることすら知らんの?
大手より高く電気売るんじゃ、PPSの意味が無いだろw
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
843 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:03:11.21 ID:AIY+PP4U0
>>836
>大阪ガスが損失を出したのは事実で、それは決算報告にも上がる。

ガス田買収事業だけでなく、いろんな事業部門で赤字の経営部署がある会社は全国に腐るほどある。

大阪ガスの3000億円以上の赤字を出した事業も過去にたくさんある。
しかし、そのある会社で失敗した事業が他の会社では黒字になった例もたくさんある。

大阪ガスが買ったガス田の地層が逆に良すぎて、ガスがバンバン採掘できて大幅黒字に
なった可能性もあったわけだ。
事業というのは、ある意味、賭けなんだよ。

賭けが成功すれば儲かり、失敗すれば損失を出す。
それがビジネスの世界というもの。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
851 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:08:52.07 ID:AIY+PP4U0
>>837
>元の値段が上がらなければやらないだけ。

残念ながら、PPSの中には大手の複数企業が合弁で出資してひとつのPPSを形成し、
そこでまとめて電力を作り出して自分の会社に電力の供給を行うものが存在する。

この方式の場合、作り出せる電力は安ければ安いほど企業で電力を使って製造する
製品価格が安くなっていいので、合弁タイプのPPSは利益度外視で電力の供給を
行うことができる。

東京電力などの大手電力会社は利益第一だが、合同出資のPPSは利益追求する必要が
ないため、東京電力より安い電力供給を続けられるというわけだ。

こう説明されると、大手電力会社につられてどんどんPPSの電気料金が上がる
わけではないことが理解できるだろう。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
854 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:13:07.84 ID:AIY+PP4U0
>>847
>だから交渉しても安くはならないのさ。

安くならないなら、なぜ三菱商事はアメリカのシェールガス会社と新規契約して
米にパイプラインと港湾の輸出プラント施設を建設してるんだい?

安く調達できないなら、大手の三菱が手を出すはずはないだろう?
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
857 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:17:28.29 ID:AIY+PP4U0
>>855
「共同火力発電所」でググってみな?

君の否定してる「絵に描いた餅」共同発電所が全国各地にあることが判るからw
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
861 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:21:20.73 ID:AIY+PP4U0
>>856
>電力会社がどんだけ高くても買うなら

どんだけ高くても買ってくれると言っても、極端に高く買うと電気料金をいくらでも
上げられるというわけではないので、電力会社は利益が薄くなる。

調達価格を異常に高くすれば、政府や電気を買う市民から突っ込みが入り、安くせざるを
得なくなる。
アメリカではシェールガスで電気料金が下がってるのに、なぜ日本では下がらないんだ?と
いう疑問が噴出するわけだ。

調達価格をいくらでも商社の言い値で購入できるシステムではないんだよ。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
866 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:25:50.46 ID:AIY+PP4U0
>>860
>原発が止まることを見越し、それを儲けるネタにしようという動きは一杯ある。

残念ながら、三菱商事がシェールガスの購入を考え始めていたのは原発事故より前。
原発事故が起こったからシェールガス輸入に踏み切ったわけじゃないんだよ。

ガスは発電だけでなく、いろんな事業で使われるので、LNGより安価でガスが
調達できればという考えで、原発事故前から輸入を検討していたわけだ。
そのガスの使途のひとつがシェールガス発電だったというお話。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
875 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:32:51.58 ID:AIY+PP4U0
>>864
会社に車が二台あります。
しかし、このうちの一台が壊れてしまいました。

故障した車のガソリン60gは満タンですが、故障しているので使えません。
そのため、もう一台の車で二倍がんばって走ることになり、一定期間に60g×3=180リットル
のガソリンを消費することになってしまいました。

しかし、ガソリンの購入量は3倍になりましたが、車の燃費は変わりません。

60g余計に購入することになりましたが、車の燃費は変わらないのです。

そして、原子力とLNG火力発電の発電コストも変わらないのです。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
882 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:37:25.87 ID:AIY+PP4U0
>>872
>原発事故で 「この事業がもっと儲かるようになった」 だけでしょ?

福島第一の事故以前から、アメリカでは原発が廃止されて、どんどんシェールガス発電に
移行する電力会社が増加していたというお話。
原発事故が起ころうが起こるまいが、日本国内でシェールガス発電が増加することを
見越して輸入しようとしていたわけだ。

つまり、シェールガスが成功を齎すわけではないというお前さんの以前のレスは
明らかに間違いだということ。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
891 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:44:22.15 ID:AIY+PP4U0
>>877
今はいつ関東東南海地震が発生してもおかしくない状況で、阪神淡路大震災のように
都市部付近の直下で地震が起こる場合もある。
過去に大きな地震が発生していなくても、新たに断層が出来て巨大地震が発生する
こともある。

こんな地震大国で原発を動かし続けるなんてのは、リスクが高すぎるんだよ。

福一の事故にいったいいくらの税金が投入されたと思ってるんだい?
関西電力の原発のうち、一基でも福一規模の事故を起こしたら、1000億円程度の赤字じゃ
すまなくなるんだぜ?
福一の事故がそれを証明しちまってるのが、お前さんにはわからないのかな?

事故が起こったら、また税金に集る気かい?
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
901 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:51:12.01 ID:AIY+PP4U0
>>894
まっ、日本の電力会社はみんなそういう考え方なんだろうね。

福一の事故も、各国の原子力機関から津波に対する被虐性をさんざん指摘
されていたのを無視して、安全性度外視で運用を続けて事故に至ったのに、
「自然災害による事故だから、国の税金で全て事故処理しろ」とか平気で
言ってたくらいだから。

こんな連中が裏で政治家に金を回して原発再稼動させようとしてるだけ。

自然災害による事故なんて認定されてたら、いったいいくらの税金を消失したか・・・
想像するだけでも恐しいくらいの国民負担だよ。

車に自動車保険かけないで24時間飲酒運転してるようなもんだ。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
906 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 03:54:10.46 ID:AIY+PP4U0
>>896
>原発を動かさないと、日本全体では、毎年3兆円損するんだが。

福一が事故を起こして、日本は輸出入に制限や放射性物質による直接的被害や
間接的風評被害でどのくらい損失を出して、失業者や自殺者はどのくらい
出したんでしょうか?

福一の事故で事業継続できなくなって自殺した人も居たんですが?
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
923 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:02:12.40 ID:AIY+PP4U0
>>910
>原発による発電がない分、日本は大量の天然ガスを継続的に
>買わざるを得ない状況になっている中で。

原発を稼動しなきゃ事故は起こらないわけだから、天然ガスの増加調達分による
赤字1000億円は原発事故防止の保険料と考えれば安いもんだろう。

原発が事故を起こせば、数兆円以上の賠償金が飛んでいくわけだからな。

原発事故で数兆円の賠償損失を出して関電の経営が破綻するのと、1000億円の
保険料を出すのとでは、どっちのトレードがいいかというところだな。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
932 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:05:32.41 ID:AIY+PP4U0
>>915
>同じように、明確に危険性が指摘されている原発は、日本中の原発全てなの?

スリーマイルとチェルノブイリの事故は人為的操作ミスによって引き起こされた。

福一の事故後には、事故時の対応マニュアルも現場になく、事故時対応の教育も
所員に施されていなかった。
これは政府の調査の結果、全国の原発が該当することが判明。

つまり、地震や津波が起こらなくとも、スリーマイルやチェルノブイリの事故の
ような人為的ミスによる事故がどこで起こってもおかしくない状況だというわけだ。
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
942 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:09:31.11 ID:AIY+PP4U0
>>924
>福一の事故まで、40年間ぐらい事故が起きていない
>その事故が起きなかった40年間を否定するつもり?

仮にあなたが車の運転免許を取得してから40年間無事故で来たとしましょう。

そこで「俺は40年間無事故だったんだから、もう自動車保険に入るのはやめよう」と
いう風に思いますか?

それとも、万が一の事故に備えて自動車保険に入りますか?

さて、あなたの判断は?
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
957 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:14:41.43 ID:AIY+PP4U0
>>938
>太平洋側の海の近くに住んでいる住人は今すぐ山の上のほうに引っ越ししろという理屈になるぞ

津波が来たら人は逃げられるけど、原発は走って逃げられないのが難点w
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
966 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:17:41.14 ID:AIY+PP4U0
>>963
>だから関電は津波が来る太平洋側に原発はない、なのに止められている

津波より怖い活断層があるからね〜
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
986 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:24:55.85 ID:AIY+PP4U0
>>973
>危険を承知で住んでたやつらは事故起こす前は助成金とかで
>税金も安く、いい生活してたが、事故後手のひら返して反対だからな。

お前さんの家から10kmのところに原発が建設されることになりました。
その原発は40年後に爆発しますと説明会で説明されました。

さて、あなたは40年後に爆発して街がラララ無人君なって住めなくなると判っていても、
助成金貰えて公民館まで建ててもらえるからと、原発建設に賛成しますか?
それとも反対しますか?
【関西電力】 最終赤字1000億円超に、3年連続の赤字・・・原発再稼働遅れで
997 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 04:30:29.22 ID:AIY+PP4U0
>>992
>今ある化石燃料は枯渇して安い燃料は使えなくなってる

化石燃料は地球の深部で精製されて表層の地殻部分に湧き出してきているという説もある。
もし、この説が正しければ、石油が枯渇することがないということも考えられる。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
116 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 10:54:23.55 ID:AIY+PP4U0
>>82
>新火力新設と、既存原発廃炉のコストが入ってない

建設コストが異常に高い原発を作る金をたくさん貯めてあるはずだから、
それを火力発電所建設に回せばよい。

既存の原発の廃炉も、すぐに廃炉作業には入れないから、今すぐに巨額の
廃炉費用が必要になるわけでもない。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
226 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:07:22.07 ID:AIY+PP4U0
>>168
>2〜3倍にしたらいいやん
2〜3倍にすると、ガス会社があちこちに小型のガスロータリー発電設備を設置して
安い電力供給を始め、大手企業の工場は自家ディーゼル発電にどんどん移行。
家庭ではガスエアコンやガスファンヒーターに移行してしまい、消費電力はどんどん
減って行き、電力会社は減収減益に追い込まれる。

電気代を値上げすれば、そのまま利益も数倍になるという簡単にロジックではない。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
253 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:09:56.46 ID:AIY+PP4U0
>>212
天然ガスを止められる状況というのは、どんな状況?

今は天然ガス発電より石油や石炭発電の方がまだまだ比率が多いから、天然ガスだけが
止まっても電力供給は維持できるんだが。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
304 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:13:24.77 ID:AIY+PP4U0
>>289
>止めたって動かしたって危険度はそれほど変わらない。

止めた場合と動かした場合の事故の危険度が変わらない?

変わらないというなら、その理論的説明をよろしく。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
431 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:23:48.63 ID:AIY+PP4U0
>>356
>ジャンボジェット機が墜落すれば、数百人が同時に即死する。

ジャンボジェット機が墜落しても、周辺住民が被爆して健康被害を出すことも、
居住地が汚染されて住めなくなることもない。
事故の処理をして機体残骸を片付けたら、それで事故は収束終了。

また、原発から急激に高い放射性物質が周辺に撒き散らされる事態にまで発展した
場合、急性放射線障害で近隣住民の命が奪われる事態になることも想定される。

福一ではたまたま多数が居住する地域に放射性物質が降り注がなかったというだけの話。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
512 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:30:30.71 ID:AIY+PP4U0
>>436
>エコキュートで比較しろよ

エコキュートは主に一軒家でしか普及していない。
集合住宅では導入が難しいので、集合ウサギ小屋住宅ばかりの日本での
大幅導入は考えられない。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
540 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:33:25.69 ID:AIY+PP4U0
>>425
>廃炉コスト入れて2〜3倍ですむとでも思ってるの?

原発で使われるウランはあと40年で枯渇すると言われているから、40年後には
全国にある全ての原発が廃炉になるので、いずれは巨額の廃炉費用が必要になる。
ガス発電用の天然ガスはあと200年は採掘できる量が埋蔵されているというから、
今から増やすのであれば、200年という長期的に使える火力発電所を建設増加させる
ことが望ましい。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
689 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:45:49.72 ID:AIY+PP4U0
>>633
大手電力会社の電気代が上がれば、企業や工場は諸外国に移転していったり、
合同発電所建設や自家ディーゼル発電に切り替わっていくだけ。

別に高い大手電力会社から電気を買うしか選択肢がないわけではない。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
718 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 11:48:34.57 ID:AIY+PP4U0
>>555
>リスクさえ抑えれば、原発の発電効率は現在最高峰であり今後100年は原発を
>超える発電効率の物は登場しないだろう。

アメリカでは原発を廃炉にしてシェールガス発電に切り替えている企業が激増し、
その安い電力のお陰で米国内に工場建設を実行、または予定している企業が
激増しております。

既にシェールガス発電という原発より安い発電方式が登場しております。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
861 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:00:14.68 ID:AIY+PP4U0
>>804
>足らないなら震えて死ねばよい

うちはガスファンヒーター使ってるから、電気はほとんど使ってないよ。
【都知事選】 電力会社社員 「原発を即ゼロにすると、全国的に電気料金は現在の2〜3倍にせざるを得ない」
917 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 12:04:29.17 ID:AIY+PP4U0
>>854
>電力会社の給料をゼロにするといいか?
>そしたら、働く人もゼロになって日本は原始時代に戻る。

東電が潰れたら、送電網を安く電力供給できるPPSが利用し始めて、各地で
安い天然ガス発電が始まって、高コスト時代の東電一社独占時代より安く
電力供給できるようになってマルになる。

つまり、今より生活が潤うようになるというわけだ。
【話題】 「失恋ショコラティエ」も低調・・・フジテレビ “月9”の時代はもう終わったのか?
555 :名無しさん@13周年[sage]:2014/01/19(日) 13:19:14.62 ID:AIY+PP4U0
水川が出てるから見たけど、あまりに退屈なストーリーで
水川の登場シーンも少ないので、一回で視聴者離脱した。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。