トップページ > ニュース速報+ > 2013年12月27日 > rzQ+pNnS0

書き込み順位&時間帯一覧

137 位/23130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0912120000000050270030100051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
【靖国参拝】米国務省も首相の参拝に「失望している」
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
【靖国参拝】米が異例の批判、日本政府関係者「意外だった。あそこまで書かなくていいのに」★2
【国際】日米防衛相電話会談、中止に

書き込みレス一覧

次へ>>
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
46 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:22:30.26 ID:rzQ+pNnS0
>>30
反米と言っても、それが独立志向を指すのなら良いけどね。
てか、反米路線に舵を切るなら親アジア路線に最初に行くべき。
順序を間違えた結果として、アジアからも米国からも総スカン。
これじゃただの孤立、外交下手糞すぎる。
順序間違えて大きく国益を失っただけ。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
64 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:25:06.06 ID:rzQ+pNnS0
>>43
エセ右翼がアメポチなのであって、左翼は親中、つまりアジア重視で一貫してるだろ。
たまたまアメリカと姿勢が一致したら、その瞬間にアメポチになるのか?(笑)
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
101 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:28:41.87 ID:rzQ+pNnS0
>>59
鳩山の方が外交は上手。
反米路線に舵を切るために、アジア回帰をものすごい勢いで推し進めようとした。
まあ結局アメポチに、基地問題の混乱を利用されて潰されたけどな。
一方で安倍は反アジア路線だし、さらにアメリカにまで失望されてる。
結局安倍は孤立を招いただけで、つまり国益を損ねただけ。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
136 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:32:11.45 ID:rzQ+pNnS0
>>100
中国米国という21世紀の2つの大国に失望されて、日本どうやって食って行くんだ?
中国を怒らせることは最初から分かってたことだし、アメリカが失望するのも分かり切ってた。
それなのに靖国強行参拝したら、ただの国内向けのパフォーマンスにしか見えんよ。
東アジアで米国の後ろ盾無しに孤立したらシャレにならん。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
204 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:38:22.78 ID:rzQ+pNnS0
>>158
アメリカは日本に独自の防衛力を有して、自国は自国で守ってもらいたいと思ってる。
だけど中国と軍事的に対峙するようなことをするのは、今の日本にとっては自殺行為でしかない。
このような愚かな行動を日本が取ることで、アメリカは日本の安保条約にうんざりし始めてる。
これが本当のところだよ。
アメリカは大企業が支配する国だから、当然中国をより重視するのは米国の国益(大企業の利益)に適う
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
239 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:41:47.87 ID:rzQ+pNnS0
>>185
付き合い方を変えるにしても、なるべく日本が有利な状態で米国との付き合い方を変えないと駄目だろ。
冷静に考えれば、中国と仲良くする方針を打ち出した上で米国との関係を見直すとかなら理解できる。
しかし現状では、中国韓国ロシア台湾米国など、日本を取り巻くほぼすべての国から失望や遺憾の意が表明されている。
アメリカにまで見放されて、周辺国にも失望されたら日本は終了。
鎖国するしかなくなる。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
286 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:46:43.73 ID:rzQ+pNnS0
>>249
中国韓国台湾ロシア米国という日本を取り巻く大国全てから遺憾の意を表明されて、どうして中国韓国が困るんだ?(笑)
外交的に完全に孤立したのは日本の方じゃねえか。
意地を張りすぎて中国韓国に強気を続けたら状況はさらに悪くなる。
安倍には戦略的撤退の意味も込めて尖閣領土棚上げをするのが現状打破をするうえでベストの選択。
もしくは安倍内閣総辞職。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
329 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:51:49.06 ID:rzQ+pNnS0
>>289
意のままに動かせる軍隊を有したところで、それをどう活用するんだ?
中国と日本の資本力の差は開く一方だし、アメリカも日本の過度な反中姿勢に距離を置きたがってる。
アメリカの後ろ盾無しに日本単独の軍事力で東アジアのパワーバランスをひっくり返せるとでも?
軍事力を持っても情勢を変えられないのなら、軍事費を福祉や経済振興に回した方がマシ。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
408 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 01:59:30.27 ID:rzQ+pNnS0
>>360
アメリカにとっては相手の体制が独裁だろうがなんだろうが、そんなことはどうでも良いんだよ。
要は儲かれば良い。全てはビジネス、金儲けのため。

>>369
地政学的に考えろや。
日本の隣人である中国韓国台湾ロシア米国が遺憾の意を表明してんだぞ?
それなのに、隣町の人が日本は大切な存在だと言ったところで、地政学的には影響は小さいだろ。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
454 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:03:30.73 ID:rzQ+pNnS0
>>385
最大の米国債保有国であり最大のビジネスパートナーである中国を、米国がどうして怒らせるようなマネをすると思うのか不思議だわ(笑)
それに軍事的に中国を抑えるのはあまり意味が無い。
正直な話、中国にはもっと繁栄してもらって市場を大きくして貰った方が米国大企業にとっては都合が良い。
米国は大企業が支配する国という事実をちゃんと考えろよ。
米国は、中国市場が縮小するよりも拡大するように動こうとするに決まってるだろうが(笑)
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
503 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:07:33.10 ID:rzQ+pNnS0
>>422
本来あるべき姿はそれだろうな。それが理想であるのは間違いない。
しかし現在の国際状況下、靖国参拝というのは政治問題になってしまう。
理想論を語ったところで現実は厳しいのだから、国益重視で考えれば靖国参拝はまずいだろう。
理想論だけでは国際情勢はどうにもならない。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
589 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:15:42.12 ID:rzQ+pNnS0
>>508
兵法なんてどんな状況にでも当てはまるわけじゃないからな?(笑)
状況次第では兵法を応用することも考えにゃならん。
ぶっちゃけ孤立してまで遠くの隣人を頼るってのは、理想的とは言えないだろ。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
671 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:22:51.95 ID:rzQ+pNnS0
>>604
日本人の主張って、ぶっちゃけ日本人の大半や靖国神社に対して特別な思い入れがあるとは思えんがな。
一部の右派的な思想信条を持つ人とかネトウヨが支持してるだけだと思う。
大半は、どうして国益にならない選択をするんだろうと不思議がったり残念だと思ってるんじゃないかな。。。

>>613
今後も成長を続けると見込まれてる中国市場から撤退するってのは、販路開拓で出遅れるってことだぜ?
世界の工場としての役割は終了したけど、マーケットとしては魅力的だろう。
その市場から撤退を余儀なくされる日本企業は外資系企業との競争で相当不利な状況に追い込まれてるし、今後も追い込まれるだろうな。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
713 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:26:46.66 ID:rzQ+pNnS0
>>682
既に信用なんて地に落ちてるだろ(笑)
イラクやアフガニスタンを中途半端に投げ出し、さらにイスラエルを見捨ててイランと関係修復。
中国の防空識別圏設定に際しては、表面上抗議しといて民間会社の飛行計画提出を妨げはせず、実質的に防空識別圏設定を認める。
それでもまだ米国を信用してるのか?
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
775 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:31:55.73 ID:rzQ+pNnS0
>>728
江戸時代は200年間鎖国してて外交経験はほとんどゼロ、そのまま列強の仲間入り。
列強の仲間入りを果たして独自外交を行ったのはたった100年。
1945年以降はアメリカに言われる通りに外交をしてきたから、外務省は外交戦略を練るのが苦手、素人同然。
自ら考えて外交戦略を練ると途端に墓穴を掘る。
それが戦後外交米国頼みのツケだな。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
807 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:35:14.83 ID:rzQ+pNnS0
>>777
米国に失望された状況で中韓と距離を取るとか、日本は誰と仲良くするんだ?(笑)
島ごとヨーロッパの方まで引っ越すか?(笑)

>>776
>アベちゃんが参拝したことは、アメリカが韓国を見捨てたと同時なのに、わかってないやつが多くて笑うわ

これがネトウヨ脳か(笑)支離滅裂すぎて吹くわ(笑)
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
870 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:41:44.91 ID:rzQ+pNnS0
>>818
景気回復を目指すのに中国との関係悪化を意図的に行うとか矛盾しすぎだろ(笑)
それと、米国に出て行って貰って東アジアに回帰し、日本が元の鞘に納まること。
これが戦後レジームからの脱却だよ。
世界の力関係が産業革命以前の力の強かった中国中心の東アジア情勢に戻ってきたってだけ。
ここで日本が東アジアに回帰しなかったら再び鎖国するしかなくなる。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
910 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:44:31.09 ID:rzQ+pNnS0
>>859
英霊は、日本国が今後もさらに繁栄していくことをを望んでると思うぜ?
靖国神社参拝で日本国が孤立して苦しい立場に置かれてる現状を、英霊が見て喜ぶと思うのかよ。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
951 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:48:58.95 ID:rzQ+pNnS0
>>920
日本は日米地位協定で縛られてるから、見捨てたくても見捨てられない(笑)
この鎖を自らの外交努力で解き放つまではね。
一方でアメリカが日米地位協定見直しに積極的になるときは、日本を見捨てると決断したときだと思うぞ。
【靖国参拝】 米 「安倍首相の参拝に失望した」→安倍首相「米国で誤解が増幅されてる。説明し、誤解を解く」★5
978 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:53:18.23 ID:rzQ+pNnS0
>>963
中国が孤立してると思い込んでる時点で、ネットや2chのコピペに洗脳されてるってのが丸見え(笑)
お前には2chから離れることを強く薦める(笑)
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
70 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 02:57:50.52 ID:rzQ+pNnS0
>>46
安倍が靖国参拝した結果、中国韓国台湾ロシア米国という日本を取り囲む国々から遺憾の意が発せられてるわけだが?
ぶっちゃけ靖国参拝の方が国益を損ねてるよ。
日本の周りの大国から失望されて、日本が思いっきり孤立してるじゃねえか(笑)
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
100 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:00:32.72 ID:rzQ+pNnS0
>>58
韓国中国との縁を切るのはそれで良いけど、それは米国の後ろ盾があってこそのものだろ?(笑)
米国が失望し、肝心の米国が中国をより重要視してる状況で中国韓国と縁を切るのは、国際情勢に疎いというより、むしろ意図的とすら思える。
自分の味方を失うような外交姿勢は自殺行為だよ。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
155 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:04:31.39 ID:rzQ+pNnS0
>>110
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201312260001.aspx
安倍首相の靖国参拝 「非常に遺憾」=台湾外相

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2604U_W3A221C1FF2000/
ロシア外務省「遺憾の意」表明 首相靖国参拝で
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
179 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:06:59.46 ID:rzQ+pNnS0
>>128
鳩山は時代を先読みして、戦後初めて脱米路線を鮮明にした優秀な総理大臣だろ(笑)
脱米アジア回帰路線を急いで推し進めたけど、焦りすぎて基地問題で混乱し、そこをアメポチに攻撃されて政権の座から引きずり落とされた。
今のアメリカは完全に中国重視だし、こうなることが分かってたのなら鳩山の方が優秀なリーダーで国益に沿ってたのは間違いないわな。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
207 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:09:56.97 ID:rzQ+pNnS0
>>151
自分の主張を発表するタイミングってもんがあるだろ(笑)
機が熟してない状況でカードを切るのは、自分をさらに不利な状況に追い込むこともある。
今回の靖国参拝はまさにその典型例だな。
中国韓国ロシア台湾米国から失望されて東アジアで完全に孤立。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
264 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:17:24.01 ID:rzQ+pNnS0
>>232
21世紀を率いるBRICsのリーダー格である中国と付き合わないでどこと付き合うんだ?
米国も中国の経済成長の恩恵を享受するために、形だけで中国との武力衝突なんて絶対にやらないからな?
しかも米国の後ろ盾があるなら中韓との絶縁もありだけど、その後ろ盾が無くなりかねない。
後ろ盾が無い状況での孤立政策は、自らを死地に追い込むようなもの。

>>230
各国の内情が手に取るように分かる時代で、なぜ安倍はこのような愚を犯したのだろうな。
一部の右翼的な支持者のために靖国参拝して、多くの日本人は中国韓国ロシア台湾米国から総スカンかよ。
それはあまりに国益を軽視してないか?
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
284 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:19:48.94 ID:rzQ+pNnS0
>>238
それだけ靖国神社ってのは政治問題化しやすい場所だってことだ。
中国韓国との関係改善を望むどころか悪化させようとする安倍政権の動きに、米国は苛立ちさえ覚えてる。
たかが神社と言ったって、外国はたかが神社だとは思っていない。
だったら靖国には触れるべきではない。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
309 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:23:00.66 ID:rzQ+pNnS0
>>272
首相の参拝は日本国の姿勢を示すのと同義なんだよ。
一般人の参拝と公人の参拝では重みが違うって普通は理解できるだろ。

>>282
アメリカは日本を見捨てようと思えばいつでも見捨てられる。
イスラエルが簡単に見捨てられた事例を見て、日本は例外だとか考えてるのならお花畑。
中国の経済は安定成長期に入ったけど、だからと言ってマーケットが縮小するわけではなく今後も拡大を続けていくと見込まれている。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
335 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:25:53.87 ID:rzQ+pNnS0
>>302
日本が不利な状況下で日本がさらに不利になるカードを切ってどうするのって話だろ?
理想論を掲げたって現実は冷酷なんだよ。
戦時中も竹槍でB29を落とすとか理想論で国民を鼓舞しようとしてたけど、現実は一方的なフルボッコだろ?
それと同じことだよ。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
368 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:29:24.51 ID:rzQ+pNnS0
>>330
理屈が通ってないかどうかは周りが判断するんだよ。
自分の中でいくら理屈や筋が通っていようと、周りが納得しないなら意味が無い。
個人レベルなら自分の理屈や筋が通じる相手とだけ付き合えば良いが、国家レベルとなるとそうはいかない。
相手にとっては、靖国神社は侵略の象徴なんだよ。
そこに参拝するってことは戦前美化・侵略美化してる風にしか取られない。
いくら日本がそうじゃないと主張しても、周りは聞く耳持たんよ。
日本が米国や中国並みの大国なら話は別だがね。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
386 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:32:12.72 ID:rzQ+pNnS0
>>349
大使館発表=国の発表。
大使館が独自の判断で発表なんてするはずがないだろ?
これ以上日本が中韓との摩擦を拡大するようなマネをすれば、米国は発表のレベルをどんどん引き上げていくだろうな。
最終的には見捨てられるかもしれない。
日本がとれる今の政策方針は尖閣棚上げで、まずは中国との関係改善。
それに伴い米国も日本に対する態度が軟化する。
韓国との関係は最後に考えれば良い。
これが最良の道だよ。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
427 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:37:18.79 ID:rzQ+pNnS0
>>394
なぜ日本が譲歩ばかりなのか分かるか?
日本が独自外交を展開しないから受け身になってるってだけのこと。
今までアメリカの言うとおりに外交を展開してきたからな。
だから今度は日本が積極的に外交を展開して、少しでも有利な条件で東アジアとの関係を模索する。
これが日本の取るべき道だが、お前には話が通じないようだね。
【朝日新聞】 「安倍首相がきのう靖国神社に参拝した…自分の思いのためなら国益を損なっても構わないというのか」〜天声人語
457 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 03:42:11.55 ID:rzQ+pNnS0
>>439
アメリカと協調路線を歩みたいなら、中国との関係改善に積極的になるべき。
米国は日本が中国と関係改善しようとしないから相当に苛立ってる。
【靖国参拝】米国務省も首相の参拝に「失望している」
597 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 12:03:12.97 ID:rzQ+pNnS0
>>552
日米安保って、日本を守るための条約だろ?
なんで中国を刺激して自ら戦争を求めるような行為をする日本を守らねばならんのだって話になるだろ。
自殺しようとする人間の命を守るのは、ものすごく難しいことなんだよ。
【靖国参拝】米国務省も首相の参拝に「失望している」
634 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 12:06:34.72 ID:rzQ+pNnS0
>>603
中韓と離れたいなら米国の後ろ盾は必須だろ。
米国の後ろ盾を失ってまで中韓と離れるのは、それは自らを死地へと放り込むようなもの。
米国は中国にシフトしてるんだから、日本も中国にシフト、すなわち1世紀半ぶりにアジア回帰すべきなんだよ。
そうじゃなかったら詰む。
現時点で既に中国韓国台湾ロシア米国EUから批判されてるんだからさ。
【靖国参拝】米国務省も首相の参拝に「失望している」
708 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 12:12:42.40 ID:rzQ+pNnS0
>>644
日本の真の敵がアメリカなのは間違いない。
でもそのアメリカを倒すためにはアジア回帰して東アジアが一致団結しなければならない。
それなのに日本は中韓と距離を置く政策を取り続け、さらには米国をも失望させる愚策を講じた。
日本がいったい何をしたいのか読み取れん。
まあ本当のところは保守支持層へのアピール、人気取りのためだけだと思うがな。
なぜなら、今回の靖国参拝が国益を大きく害してるから。
【靖国参拝】米国務省も首相の参拝に「失望している」
775 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 12:18:50.40 ID:rzQ+pNnS0
>>732
既に米国と中国の軍事的対決は決着が着いてる(笑)
この前、南シナ海で中国の軍艦を米国の軍艦が必死に避けただろ。
これはつまり、米国は中国と戦争する意思が無く、さらに中国と戦争するのは米国にとって経済や金融的に自殺行為でしかないってことを露呈したわけだ。
未だに米軍が中国との有事の際に動くとか考えてる奴は世界情勢に疎い。
【靖国参拝】米国務省も首相の参拝に「失望している」
893 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 12:27:11.80 ID:rzQ+pNnS0
>>813
自主防衛プラン立ち上げるつったって、時すでに遅しだろ(笑)
中国の経済力上昇は止まることなく、それに伴い中国の国際的地位は上昇する一方で、米国は反比例的に国際的地位を失っている。
20年くらい前に自主防衛プランを立ち上げてたら間に合っただろうけど、今は無理。
中国と日本の資本力の差は今後開いていく一方だ。
そんな中国に日本だけの努力で対抗するっていうのは、戦前に米国に突撃してフルボッコ食らったのと似てる。
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
253 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 14:44:15.53 ID:rzQ+pNnS0
>>245
覇権を維持するのが米国にとってマイナスでしかないなら、米国は余裕で覇権を中国に譲るよ。
正直なところ、米国は大企業が支配する国だから、中国マーケットが巨大化し、さらに米国が中国でビジネスを展開しやすい関係で居てくれさえすればそれで良い。
覇権を無理矢理維持して中国のご機嫌を損ねて、その結果中国でビジネスがしづらくなったとあれば元も子も無いからな。
だからこそG2構想を米国は中国に持ちかけてるんだよ。
この流れに逆らおうとすれば、日本は21世紀の東アジアで米国の後ろ盾も無く、完全に孤立することになる。
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
283 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 14:50:33.32 ID:rzQ+pNnS0
>>256
米国の内政干渉なんて今に始まったことじゃないだろ。
その証拠に、堂々と年次改革要望書送ってくるしさ。
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
377 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 15:15:08.88 ID:rzQ+pNnS0
>>359
米国の政権が民主党から共和党になったとしても、そんな大勢は変わらんよ(笑)
そもそも米国は大企業が支配する国なんだから、大企業が儲からなくなるような、例えば中国と険悪になるとかは絶対に避ける。
つまり米国の中国に対する姿勢は今後もそれほど大きくない。
まあ日本をどのように扱うかは変わるかもしれんが、東アジア情勢の流れはほぼ固定的だよ。
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
398 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 15:18:26.70 ID:rzQ+pNnS0
>>369
それって日本が四面楚歌ってことだろ?(笑)
中国韓国台湾ロシア米国EUを失望させて、日本はどの国と仲良くしていけば良いんだ?
また戦前や戦時中の、政治家や軍部の面子の為に1億火の玉になる愚を犯すのかよ(笑)
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
415 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 15:21:26.86 ID:rzQ+pNnS0
>>330
単純に事実を報道してるだけだろ?
その局に思想信条があるのなら話は別だが、放送局の任務は事実をそのまま伝えること。
米国の後ろ盾無しに中韓に喧嘩を売るのは愚策という事実、沖縄県民が米軍基地負担に対して怒りの声を挙げている事実。
別におかしくなくね?
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
430 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 15:24:47.90 ID:rzQ+pNnS0
>>408
どこからの支援も無く独自の道を歩めるほど日本は強くないぞ?(笑)
中韓と絶縁するなら米国の後ろ盾が必要だし、逆ならアジア回帰して米軍基地を追い出す。
どちらにも喧嘩を売るのは、戦前の無能軍部が犯した過ちと同じ。
しかもこの愚を認めず強硬に突き進むとすれば、再び1億火の玉の悪夢を見ることになる。
まあ血は流れないだろうが、1億総貧困は免れん。
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
441 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 15:28:14.46 ID:rzQ+pNnS0
>>420
対米独立を果たすには、日本のアジア回帰は不可避。
日本単独で米中と対等に立ち回れると考えてるなら、日本の力を過大評価しすぎ。
G2を同時に失望させたら、21世紀の経済で日本は孤立せざるをえない。
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
469 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 15:34:06.77 ID:rzQ+pNnS0
>>449
今日本が四面楚歌な状況なんだぞ?
靖国参拝という愚を犯し、日本は自滅の道を選んだ。
弱肉強食の国際社会で他国が妥協すると思うか?
日本が弱ってるうちにとことん踏み込んでくる。
日本の戦略ブレーンはマジで素人。外交下手糞すぎ。
まあ敗戦以降、日本が米国の許可無く独自に外交を展開したことはないんだから、外交や国際情勢を把握するのが下手糞なのはわかりきってるけどな。
【国際】「失望している」 靖国参拝、在日米国大使館の声明全文★2
486 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 15:37:20.88 ID:rzQ+pNnS0
>>461
スレ違いだから深くは言わないけどね。
アイヌ民族が日本の先住民族であることは、国会で全会一致で認められてるぞ?
アイヌ民族が縄文民族にルーツを持つという主張は、この国会決議によって既に破綻してる。
【靖国参拝】米が異例の批判、日本政府関係者「意外だった。あそこまで書かなくていいのに」★2
792 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 18:20:52.24 ID:rzQ+pNnS0
>>772
民主党から共和党に政権が変わっても、東アジアの情勢に変化はほとんど起きねえよ(笑)
何を米国に期待してるのか知らないが、米国はビジネスの国。
つまり金が儲かる方の味方をする。
現時点では中国の方が金になるんだから、日本なんていつ捨てられてもおかしくない。
イスラエルがあっさり捨てられたのを見て他人事だと思ってるなら、それは国際情勢に疎い証拠。
【靖国参拝】米が異例の批判、日本政府関係者「意外だった。あそこまで書かなくていいのに」★2
818 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 18:23:10.60 ID:rzQ+pNnS0
>>787
仮にそれが未来の国益になるとしても、今の日本の実力じゃ実現不可能だわな(笑)
機が熟してないし今は日本が不利だから、ひとまず日本から鞘を納めるべき。
機が熟した後で中韓と決着を着けても遅くないのではないかい?
【靖国参拝】米が異例の批判、日本政府関係者「意外だった。あそこまで書かなくていいのに」★2
861 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 18:28:25.64 ID:rzQ+pNnS0
>>822
日本はまだ米国から主権を取り戻してないんだから当然だろ(笑)
未だに進駐軍は駐留してるし、日米地位協定で日本を縛ってるし、年次改革要望書は送ってくるし(笑)
GHQは未だ健在なんだよ。
早く目を覚ませ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。